名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズプレイズ南大高」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 緑区
  7. 南大高駅
  8. ライオンズプレイズ南大高
匿名さん [更新日時] 2020-11-08 12:58:50

情報お願いします。
駅徒歩2分の立地で駐車場が平地式なのは利点でしょうね。


所在地:愛知県名古屋市緑区大高南特定土地区画整理組合55街区1番1(保留地証明)(地番)
    愛知県名古屋市緑区大高町以下未定(住居表示)
交通:東海道本線「南大高」駅下車徒歩2分
規模・構造:鉄筋コンクリート造、地上15階建て、陸屋根、共同住宅
総戸数:141戸(住戸)、他にキッズルーム1戸、スタディルーム1戸、パーティルーム(集会室)1戸
駐車場:146台 (屋外平地式50台、屋内平地式95台、来客用1台)
竣工日 平成27年3月下旬(予定)
入居開始日 平成27年3月下旬(予定)
売主:大京 三交不動産
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社三交コミュニティ

【物件情報の一部を追加しました 2013.10.14 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-11 17:26:19

スポンサードリンク

ル・サンク瑞穂汐路
プラセシオン瑞穂弥富通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズプレイズ南大高口コミ掲示板・評判

  1. 102 匿名さん

    確かに、大高イオンができる前は、あの辺りなーんもなかったもんね。
    良かったね。自慢できるイオン様が来てくれて。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  2. 105 周辺住民さん

    ネットって顔が見えないからアホなこと言えるんですね
    そういや関東に住んでた時、100メートル先のコンビニに車使うとか言ってた名古屋人いたけど、みんなに嘘だと思われて信じてもらえてなかったことあったな
    西の人は話を盛るなぁって感じの雰囲気ね
    田舎の人は、コンビニは小さいスーパーという存在なんですよね
    名古屋に来てなんとなく分かりました

  3. 106 匿名さん

    名古屋人と言ってしまう一宮市民や春日井市民等が多数いることをお忘れなく。
    名古屋市と言う名古屋のバッタもんの市もあるくらいだから。

  4. 107 匿名さん

    少なくともこのマンションからコンビニは徒歩では行きたくないでしょう。

  5. 108 匿名さん

    面白い論争になってるな(笑)
    近くのコンビニへ車で行くとか、名古屋市内でも僻地か市外の愛知県民の考えでしょ。
    中心地や地下鉄の駅近に住んでたら、コンビニぐらい歩いて行くよ。

  6. 109 匿名さん

    金山住みですが、近くのコンビニやコーヒー屋でも車で行きますよ。
    雨に濡れたくないとか寒いとか、理由も色々有りますが人それぞれでしょう。
    中心部のコンビニでも駐車場は有りますからね。

  7. 110 匿名さん

    自分は歩いて5分のコンビニくらいだったらわざわざ車出すのめんどうだから歩きか自転車で行く。
    ちなみに緑区在住。
    でもこのマンションは近くにイオンとコンビニしかないから、やっぱり車は必要でしょう。
    となると渋滞は大問題ですよね。
    回避できる道路作ってくれないかなあ。無理だよなあ。

  8. 111 匿名さん

    【一部テキストを削除しました。管理担当】
    は、残ってる部分は事実って認めてるってこと?

  9. 112 匿名さん

    金山駅近辺に住んでて車を使うとは凄いな。
    南口にはファミマもスタバもあるだろうに。
    ホントに100m先のコンビニでも車を使うとしたら、足腰が弱ったじいちゃん並だな(笑)

  10. 113 匿名さん

    ケンミンショーで鳥取だったでしょうか、山陰地方では、近くでも車で行くって放送されていました。

    名古屋はそこまでじゃないとは思ったのですが、それでも車利用は多いですね。
    東京と比べると、鉄道も本数がないので仕方ないのかもしれません。

  11. スポンサードリンク

    グランクレアいいねタウン瑞穂
    マストスクエア金山
  12. 114 匿名さん

    名古屋でも名城線の内と外で変わる。
    名城線の内側は駐車場代が1万円以上するので、車自体持たない人が多くなってきた。
    電車の本数も多いし、駅も多数あるんで、不自由しないみたい。

  13. 115 匿名さん

    >105
    >ネットって顔が見えないからアホなこと言えるんですね
    まさに君だな。
    あとさ、関東では~とかいう発言恥ずかしいと思わないの?

  14. 116 匿名さん

    ここだったら302号に出る道なら、そこまで混まないんじゃないのかな。

    大府方面は302に出るまで、名古屋方面も302に出るまでがイオンと一緒なだけで。
    大高緑地の方に出ようと思うと、混みそうだから注意が必要だけど。

    高速道路や伊勢湾岸道が近いので、それに乗っちゃうとイオン客とはかちあわなくて済みそうだし。

    どうでしょう?いつも混んでるのかな。

  15. 117 匿名さん

    >116さん
    いやいや、先週の土曜日その道を通りかかったら
    イオンの角の信号のずっと手前から、信号超えて立駐側の横道の方へ
    ずらっと車が並んでましたよ。

  16. 118 周辺住民さん

    関東と比較したのはね
    あなたのような名古屋人は関東と比較されると怒り出すの知ってるからですよ
    名古屋は素晴らしいとこ沢山あるのに、なんかコンプレックス持ってる人多いよね
    本心ですが東京より住みやすいと思っています
    私はインフラが充実してても人混みは辛いですしね
    南大高は価値が上がると思いますけどね
    もうすぐ電気自動車が普及して排ガス出なくなったら道路の交通の便に価値が出ると思います

  17. 119 匿名さん

    利便性も良さそうでいいマンションだなって思いますが、
    イオンが近くにありすぎて休みの日に周辺が混雑しそうなところが気になります。
    渋滞とかおきちゃうのでしょうか。

    共用部分がいろいろあるのでいいし、平面駐車場なのがすごくうれしいな。

  18. 120 匿名さん

    余りに近いというのも難ですねえ。

    イオン族にとっては、何でも買えていいのかもしれないけれど飽きた時が大変だものね。
    専門店でも夜22時だっけ?
    遅くまでやっているからすいてから行けそうだけど。

  19. 121 匿名さん

    間違いなく飽きることでしょう。

  20. 122 匿名さん

    他にスーパーもないからイオンのカードポイントが貯まりそうですね。
    ただ、ご近所さんもみんなイオンに行きそうだから・・・。

    JRが近くにあるから、通勤は便利でしょうけれどイオンがこれから10年、20年して古くなった時が要注意でしょうね。

  21. 123 匿名さん

    買い物がイオンだけになりそうなのはちょっと抵抗があるかもしれません。飽きっぽいので。
    他のお店となると自転車や車で行かないといけなさそうだし、わざわざ行くほどの品揃えも期待できなそう?

    イオンモールと線路に囲まれているような立地ってどうなんでしょうね。
    落ち着いた感じなのか閉塞感を感じるのか、住んでみないとわからなそうですが、なんとなく気になります。

  22. 124 働く女子さん

    141戸あってもまだ売り出しの戸数は決まっていないんだ。
    にしてもここ、
    イオン開設前に売り出せばよかったのに。

  23. 125 匿名さん

    >落ち着いた感じ
    イオンと24時間営業の線路に囲まれて落ち着けるわけはありません。

  24. 126 周辺住民さん

    完成・・・ 来年かと思いきや、再来年なんですね!

  25. 127 匿名さん

    再来年なんですか。もっと早くできると思っていました!

  26. 128 匿名さん

    深夜でも電車の音がする状況に慣れるまで時間が掛かりそうですね。
    窓閉めてても何となく分かりますよね。最近のマンションだとそういう点は大丈夫なんでしょうか。

    周辺のスーパーを調べてみましたがイオン以外だとは小さいところしかありませんね。
    品揃えも相応だと思います。
    使い分けたい時は生協とか利用しなければならないかもです。

  27. スポンサードリンク

    リジェ南山
    プレディア瑞穂岳見町
  28. 129 匿名さん

    スマートマンションというシステムに興味があります。
    マンション全体でエネルギー管理を行い、エネルギーの効率的な使い方や
    無理のない節電が可能だそうですが、電力逼迫時に節電要請のお知らせが届くとは?
    マンション内で使用できる電力量が定められているという事なのですか?

  29. 130 匿名さん

    そういうシステムって初めて聞きました。
    そのシステムを使うこと自体が電力の無駄にならないのであれば、とても素晴らしいのでは。
    可視化されると「節電しなくては」という意識が働きますから。
    これって経済産業省の「スマートマンション評価制度」に対応するものなんですよね?

  30. 131 匿名さん

    >128

    生協があると聞きました。
    ですが、行ったことがないので品揃えは正直わかりません。。。

    どうしてもイオンに行っちゃうでしょうね。
    大型店舗なので食料品も充実していますし。

    ですが、時々は違うスーパーに行きたくなることもありそうです。

  31. 132 買い換え検討中

    生協は宅配の方が使えるよ。
    ところでここ、
    未だに売り出し戸数は未定のまんま。

  32. 133 匿名

    ここは、管理費が2万円超えるらしいです。
    調べた限り、南大高に先に建った分譲マンションに比べても一番高いです。
    いったい何にそんなにかかっているのでしょうか?

  33. 134 匿名さん

    >管理費が2万円超えるらしいです。
    本当ですか?タワーでもないし
    コンシェルジュがいるわけでもない(この規模ではいないほうが良いですが)
    のに高すぎですね。

  34. 135 匿名さん

    >>管理費が2万円超える

    ええ?本当ですか?

    コンシェルジュって名ばかりの管理人もいらないし。(テレビ取材が入っているマンションで、ジャンパー着たおっちゃんが座ってて興ざめした記憶が。)

    なぜそんなに高いんでしょうか。ショックです。

  35. 136 購入検討中さん

    首都圏出身だが管理費2万が安くみえる 

  36. 137 匿名さん

    賃貸で2〜3万円からありますからね
    首都圏と比べたら1/5

  37. 138 匿名さん

    しかし南大高という名古屋でも僻地の物件で何故だ!?

  38. スポンサードリンク

    (仮称)ローレルコート赤池
    ローレルコート瑞穂汐路
  39. 139 ご近所さん

    販売戸数は未定、管理費も未定ですけど、ここ。

  40. 140 物件比較中さん

    立地・環境を考えると、想像以上に価格設定が高いですね…
    やはりブランド力でしょうか?

    線路とイオンに囲まれてるのが気になります。
    上層階でも展望はどうなのでしょうか!?

  41. 141 匿名さん

    ライオンズのブランド力なんて落ちてるのにねー。
    まだ東海地方では強気だな。

  42. 142 匿名さん

    イオンモールが隣接されているので、利便性がいいからではないでしょうか?
    雨が降ったときでも気にせずに買い物を出来るところがポイントが高いですね。

    この辺りに住むなら車はあったほうがよさそうですよね。
    駐車場は抽選になりそうなのか気になります。

  43. 143 匿名さん

    エレベーターが1基じゃないとか?

    名古屋で管理費2万円は高いでしょう。

  44. 144 匿名さん

    大京なんとかのぼったくり?
    コンシェルジュと警備員が居る東山の物件でも2万円未満だったぞ。

  45. 145 匿名さん

    >コンシェルジュと警備員が居る東山の物件

    人はいらない・・・。
    ALSOKかSECOMつけてくれればOK。

  46. 146 匿名さん

    133がデマ流してるだけなのか?
    133が修繕積立金も合わせた金額で語ったのか?
    管理費だけで2万はないのでは。

  47. 147 匿名さん

    >133がデマ

    デマですか?ネガティブキャンペーン??

    この値段だと名古屋では高いので(しかも南大高って僻地なので想像以上でした)、候補から外すところでしたが。
    実際はどうなんでしょう。

    2万円を毎月支払うのはキツイです。奥様からのプレッシャーがハンパないと思われます。

  48. 148 匿名さん

    ライオンズプレイズ鳴海タワーの維持費です。
    なんだかんだ月2~3万円は必要ですね。
    修繕積立金は10年後には倍ぐらいになってるのではと思います。

    管理費 月額10,900円〜月額15,500円
    修繕積立金 月額5,710円〜月額8,380円
    駐車場 月額5,000円〜11,000円/台
    バイク置き場 月額1,500円〜2,000円/台
    自転車置き場 月額200円〜300円/台
    ※別途プロバイダ回線接続料必要

  49. スポンサードリンク

    プラセシオン瑞穂弥富通
    ジオ八事春山
  50. 149 匿名さん

    結局、管理費だけで2万円以上はデマだったの?

    安いのが取り柄の南大高の物件では有り得ないですよね。

  51. 150 匿名さん

    プロバイダ接続料金はいらないはず。みんな適当なこと書き込むね。

  52. 151 匿名さん

    >150
    鳴海はいるはず。
    広告には不要と記載されるけど、説明資料には別途必要と記載されていた。営業は結局いるって言ってた。

  53. 152 匿名さん

    ん?

    管理費だけだと1万5000円くらいなんですね。
    駐車場代もかかるし、プロバイダ回線料も?

    営業の人がいたら、正確な金額を書きこんでください!お願いします!

  54. 153 周辺住民さん

    電車を利用する方は駅近で良いと思います。
    車がメインだと、土日に周辺が混雑しすぎてて、出かけるのが嫌になる時があります…。
    イオンの渋滞は今後の対策などあるんでしょうかね!?

  55. 154 匿名さん

    大高高浜断層がすぐ近くを通っているようですね。
    国土地理院のデータを見ました。
    気にするほどではないかもしれませんが、
    内心ちょっと恐い気がします。

  56. 155 匿名さん

    >>151
    わざわざNTTのフレッツ光を使う場合ですよね。
    マンション独自の回線であれば無料です。鳴海も同様でしたよ。
    独自回線で1Gb/sあるので、フレッツを利用する意味はあるんですかね。NTT信者だけのような・・・?
    管理費も1.1万円台から1.3万円台の適正?額でしたよ、その内訳まで教えてもらいました。納得でした。

  57. 156 匿名さん

    >155
    独自回線だとしても、インターネットに接続する場合はプロバイダーは必要だと思いますよ。
    大京がプロバイダー運営までやってるんですか?

  58. 157 匿名さん

    >>151
    だと思いますよ、という推測でものを言うのは避けたほうがよいのでは?
    既にプロバイダ使用料1000円ちょっとの金額が管理費の中に含まれていました。
    管理費と別で請求されるものではありませんでした。

  59. 158 匿名さん

    >>154

    活断層よりも鉄塔が多いのが気になります。
    健康被害がないと言われていますが、住むと考えると・・・。

    その分、価格は安く抑えてもらえているかもしれないのですが。

    管理費についても、正しい金額を書きこんでもらいたいです。

  60. スポンサードリンク

    (仮称)ローレルコート赤池
    リジェ南山
  61. 159 物件比較中さん

    確かに鉄塔は気になりますよね…
    真横も線路ですし、目の前はイオンの駐車場
    なにより、家の前で渋滞に巻き込まれるんでは…と心配です

  62. 160 匿名さん

    ここのアンチは適当なことや嘘を書き込んだりと
    少々マナーがなってないね。

  63. 161 匿名さん

    嘘はダメだが、事実のみが書き込まれてるスレなんてない。
    イヤなら住民板利用すれば良い。

  64. 162 匿名さん

    住民ですがアンチではなく事実ですね。

  65. 163 匿名さん

    管理費も一体いくらなのか。

    2万円超えるのはウソってことでいいんですよね?

  66. 165 物件比較中さん

    線路とイオンに挟まれたところで、電車の音とか大丈夫なんですかね。正面はイオン、後ろは線路と音が反響する原因しかない気がするんですけど。。。

  67. 166 匿名さん

    最近のマンションの防音性はいいよ。
    壁がペラッペラッのレ○パレスとかに住んでると分かんないだろうけど。

  68. 167 匿名さん

    周辺の幼稚園が足りなくて困っています、これ以上人口増えないほうがいいなぁー

  69. 168 物件比較中さん

    行ってきましたけど、地元緑区の人間からしたら大高であの価格はどうなの?って思ってしまいました。

  70. 169 匿名さん

    立地的にどうなんでしょう。
    線路とイオンにはさまれていることで空間が広がっているともいえますし
    音の問題がなければ建て込んだ場所よりいいのかなとも思います。
    駅や買い物が便利なのと駐車場が平面で全戸分というのはいい条件ですね。

    価格が出ていないようですが、高いんですか?
    どの程度なんでしょう?

    幼稚園不足は深刻ですね。
    住民が増えるのはしかたないので幼稚園が増えるといいと思うのですが
    そう簡単にはいかないのでしょうね。

  71. 170 物件比較中さん

    仮の価格のみ教えてもらえましたが、確定はしていないみたいです。
    私個人の率直な意見としては、立地を考えた時に高すぎる…と思いました。
    立地だけで考えれば、もう少し安いのかと思っていたので残念です…。

    同じ価格を出すなら、もっと名古屋の中心部で購入しようと思います。

  72. 171 匿名さん

    値段、気になります。
    鉄塔があったり、イオン渋滞があったりするので、値段は安いのかと思っていました。

    高いと聞くと、候補から外れそうです。

    南大高は値段が高くなっていますよね。前は安いから買っていた人もいたと思うのに。

    うちは夫が車通勤で302に近いのはいいかと思っていたのですが、子供のことを考えると通学が不便そうです。

  73. 172 匿名さん

    鳴海タワーは高層階でも地下鉄沿線の物件に比べたら安いと思ってましたが、ここは建築費高騰の影響で販売価格が高くなってるのでしょうか?
    高いのなら、わざわざ緑区の辺境の地で買うことは無いですね。

  74. 173 匿名さん

    そうですよね。
    値段が高いなら南大高である必要もないかと・・・。

    今まで、地下鉄利用だったのでJR利用になると待ちの時間がありそうですし、不便さもあるのかなと感じるようになりました。

    管理費や値段も見てから考えたいと思います。

  75. 174 匿名さん

    地の利がない身ですが、公式ホームページの周辺環境だけを見るとJR徒歩2分でイオンモールが至近距離にある事で買い物環境もまずまずだと感じますが、昔は駅もイオンモールもなくて長閑な環境だったのですね。
    区画整理事業で土地が高くなって、設備やサービスも高級路線を狙った為予定価格が高めに設定されてしまったのでしょうか。

  76. 175 匿名さん

    たしかに昔は何も無かった。
    名古屋市の外れの平原で、ただ同然だったろうに…
    わずか数年で地代が高騰したもんだな。

  77. 176 周辺住民さん

    南大高は高級路線ではないと思います…
    昔に比べれば駅周辺は発展してると思いますが、イオンしかないです。

  78. 177 匿名さん

    幼稚園深刻だからこの辺でネガティブキャンペーンでもしてもらって違う街に目を向けて欲しいね。
    たかが幼稚園なのにお受験状態になってるらしいから。

  79. 178 匿名さん

    こんな辺境の地でお受験とは何ということだ(笑)

  80. 179 匿名さん

    子どもの人数が増えて、幼稚園に入るのも大変になっているという事なんじゃないですか?
    ここ最近、大変なんですかね。
    場合によっては前の晩から並んだりするんでしょうか…。
    情報収集していかないといけないですね。

  81. 180 匿名さん

    幼稚園の話題、聞きたいです。
    1歳児がいるのですが、全然わからなくて・・・。

    最近は子供の数が多いので、プレに行くにも抽選とか並んだりとか。
    幼稚園もプレに行っておかないと優先的に行けないとか聞くので、実際に行かれている人のことを聞きたいです。

  82. 181 匿名さん

    小さい子どもの多い街っていいと思います。
    でも保育園や幼稚園の問題って深刻なんですね。
    住民の増加とともに施設も増えるといいのですが。

    第1期の受付、明日までなんですね。抽選なんかもありそうですか?
    窓の多い角住戸がいいなと思うのですが、早めの時期に売れてしまうのでしょうか。
    第2期以降は低層階とフロントフォートになるんですよね?
    高い建物が隣に無いから低層階でも開放感はあるでしょうかね。

  83. 183 匿名さん

    >181

    そうなんです。子供がいると同世代のお友達も増えるからいいと思っていましたが、保育園の競争率も高いんですよね。

    あと、しつけができていない親に遭遇すると、「ううむ」って思っちゃいます。
    叱らない親や、スマホ中毒の親もいたりして、そっと避けるようにしています。

    同じ世代の子供がいるってプラスだけじゃないんですね。困っちゃいます。

  84. 184 匿名さん

    緑区内の幼稚園は定員オーバーなんで大府や東海、豊明市などに行く子供が増えてます、小学校で幼稚園からの友達がいないのも淋しいですから近隣の幼稚園に行きたいですね。

  85. 185 匿名さん

    南に行くと大府市なんでしたっけ?

    あまり行った事はないのですが、大府市での幼稚園事情を知っていたら教えてください。
    幼稚園バスが来るなら、大府市でも東海市でも構いません。

    どこに行かせようかな。

  86. 186 物件比較中さん

    売れ行きはどうなんでしょうか?

    南大高にしては値段が高いので、それでも購入される方の決め手を参考にさせて頂きたいです。

  87. 187 匿名さん

    南大高で買いたいと思っていた者です。

    他のマンションも見に行きましたが、夫婦の意見が一致せず見送り。
    このマンションも気になっていますが、管理費などが高い気がします。

    今回も見送りになるかもしれませんが、税率が上がる前には買いたいです。

  88. 188 匿名さん

    販売価格が気になりますね。
    駅から近いのは魅力です。
    イオンはやや高めなのでもう少し安い店がそばにあるといいですが
    認定低炭素住宅取得マンションって初めて聞きました。
    ローンで買う場合には得なことがあるようですね。
    優遇金利の期間が延長されるようですし。

  89. 189 匿名さん

    子供がいるので、小学校と中学校が気になります。
    どうなんでしょうか…??
    悩みます。

  90. 190 匿名さん

    イオンだけしか買い物ができないのか、と生協に下見に行ってきました。

    生協は会員にならなくても買い物ができるようで、店内も広くてよかったです。
    ただ、値段が安いかと言われるとそこまでじゃないようで。

    友人が知多の方に住んでいるのですが、コストコや大府の郷(さと)という野菜直売を利用しているそうです。

    他にスーパーがあるといいですよね。

  91. 191 周辺住民さん

    基本イオンでの買い物をしてます。
    休みの日は渋滞がすごくて、車に乗る気になれません。

  92. 192 物件比較中さん

    南大高の渋滞は平日も休日もすごいですよね。。
    電車の音も気になりそうだし、鉄塔も近い。
    駅近でどこ迄プラスに働くのか考え中です。。

  93. 193 匿名さん

    渋滞が本当に残念ですね…
    基本、車移動なので厳しいです。

    車を使っていなければ、ここの物件いいなと思いました。

  94. 194 匿名さん

    先日、20日にお買い物に行ってきました。
    すごく渋滞するんですね。驚きました。

    駐車場に入るまでも苦労しましたし、店内もレジが行列。

    平日で21日を避けて行ったつもりでしたが、こんなに混むものかと逆にびっくり。
    ここに住んだら、重くても徒歩で行った方がいいのかもしれないと感じました。

  95. 195 周辺住民さん

    イオンへは、歩きで行ってます。
    イオン以外の場所へ行くのが大変です。

    いつも渋滞する時間帯を気にしながらの行動なので、改善される事を願っています…

  96. 196 匿名さん

    マンションから徒歩1分なら歩きで行ったほうがラクですよね。

    ご近所さんに質問させていただきます。
    通勤に車を使用する場合、平日の朝の時間帯と20時以降の時間帯、周辺の混雑具合はどうなっておりますでしょう。
    渋滞は土日だけになりますか?それとも日常的に混雑しているのでしょうか。

  97. 197 匿名さん

    イオンが近すぎてデメリットになってるね。
    イオンまで車で10分くらいの違う駅近マンションの方が良いかもね。

  98. 198 周辺住民さん

    最近イオンから302号側の道路工事によって、天白方面へ行く車はぐるっとイオンを回らなければならず、更に渋滞が酷くなっている気がします。
    このマンションの前は週末は渋滞必死です。
    大京さんから改善働きかけて貰えないかと。

  99. 199 匿名さん

    >196さん

    妻が夜に行くことが多く(イオンがすいてるんだとか)、それに付き合って行ったことがあります。
    夜の19~20時です。その時間帯は割合とすいていて、駐車場も楽に入れます。

    生鮮食品は深夜まで営業しているようで、他の専門店も22時まで営業しているようでした。

    無印良品やユニクロ、本屋なども22時まで営業してるので、便利ですね。

    平日の朝はよくわかりません。朝9時前ならそこまで混んでいないのでは?

  100. 200 匿名さん

    イオンが近くて便利だなって思ったのですが、休日は周辺も渋滞しますよね。
    混雑する時間帯はできるだけ、さけて車移動した方がいいかもしれないなーと。

    キッチンのスペースで調理スペースが広い方が使いやすいのか、
    水切りかごスペースがあった方が使いやすいのか、悩むところですがどうでしょうか。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ファミリアーレ熱田神宮公園
ローレルコート瑞穂汐路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ローレルコート瑞穂汐路
スポンサードリンク
マストスクエア金山
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンメゾン徳重
スポンサードリンク
ファミリアーレ日比野スクエア

[PR] 周辺の物件

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1丁目

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

72.00平米~86.97平米

総戸数 192戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍三丁目

3960万円~5590万円

2LDK~3LDK

62.24㎡~81.34㎡

総戸数 37戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通二丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66.00平米~89.96平米

総戸数 94戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

ヴィー・クオレ熱田神宮西

愛知県名古屋市熱田区白鳥一丁目

3890万円~7290万円

2LDK・3LDK

55.20平米~81.93平米

総戸数 35戸

ファミリアーレ熱田神宮公園

愛知県名古屋市熱田区旗屋一丁目

3590万円~3880万円

2LDK・3LDK

51.05平米~66.07平米

総戸数 36戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4440万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

2LDK・3LDK・4LDK

64.73平米~86.83平米

未定/総戸数 135戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1、49街区2-2(仮換地)

2860万円~5360万円

1LDK~3LDK

40.82平米~73.66平米

総戸数 42戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市赤池箕ノ手2番11、2番127、2番131、2番1404、2番1405、2番1407、2番1616、2番1617、2番1618、2番1619、2番2390、赤池二丁目

4700万円~6770万円

2LDK、3LDK、4LDK

66.80平米~87.85平米

総戸数 112戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭二丁目

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2~54.34m2(ザコート)39.06m2~53.56m2(ライブ)

総戸数 84戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2795万円~4350万円

2LDK・3LDK

56.22平米~70.22平米

総戸数 76戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

アルバックス知立駅前

愛知県知立市知立駅5街区-10、11(仮換地)、知立市本町本94、86-1(従前地)

3980万円~5630万円(一括払い地代含む)

2LDK~4LDK

65.75㎡~86.38㎡

総戸数 48戸

[PR] 愛知県の物件

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

2888万円~4598万円

2LDK~4LDK

47.71m2~80.18m2

総戸数 84戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4708万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3480万円~4090万円

2LDK・3LDK

74.63m2~77.32m2

総戸数 92戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.6m2~71.12m2

総戸数 146戸