匿名さん
[更新日時] 2020-11-08 12:58:50
情報お願いします。
駅徒歩2分の立地で駐車場が平地式なのは利点でしょうね。
所在地:愛知県名古屋市緑区大高南特定土地区画整理組合55街区1番1(保留地証明)(地番)
愛知県名古屋市緑区大高町以下未定(住居表示)
交通:東海道本線「南大高」駅下車徒歩2分
規模・構造:鉄筋コンクリート造、地上15階建て、陸屋根、共同住宅
総戸数:141戸(住戸)、他にキッズルーム1戸、スタディルーム1戸、パーティルーム(集会室)1戸
駐車場:146台 (屋外平地式50台、屋内平地式95台、来客用1台)
竣工日 平成27年3月下旬(予定)
入居開始日 平成27年3月下旬(予定)
売主:大京 三交不動産
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社三交コミュニティ
【物件情報の一部を追加しました 2013.10.14 管理担当】
[スレ作成日時]2013-10-11 17:26:19
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市緑区大高町字池之内22番2(地番)、名古屋市大高南特定土地区画整理組合55街区1番1(保留地) |
交通 |
東海道本線 「南大高」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
141戸(住戸)、他にキッズルーム1戸、スタディルーム1戸、パーティルーム(集会室)1戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建・陸屋根 敷地の権利形態:所有権の共有(使用収益権の準共有、換地処分公告後所有権の共有) 完成時期:2015年03月20日予定 入居可能時期:2015年03月23日予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社大京 [売主]三交不動産株式会社 [販売代理]株式会社大京
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ライオンズプレイズ南大高口コミ掲示板・評判
-
102
匿名さん 2013/12/04 13:54:08
確かに、大高イオンができる前は、あの辺りなーんもなかったもんね。
良かったね。自慢できるイオン様が来てくれて。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
-
105
周辺住民さん 2013/12/04 14:57:29
ネットって顔が見えないからアホなこと言えるんですね
そういや関東に住んでた時、100メートル先のコンビニに車使うとか言ってた名古屋人いたけど、みんなに嘘だと思われて信じてもらえてなかったことあったな
西の人は話を盛るなぁって感じの雰囲気ね
田舎の人は、コンビニは小さいスーパーという存在なんですよね
名古屋に来てなんとなく分かりました
-
106
匿名さん 2013/12/04 15:05:40
名古屋人と言ってしまう一宮市民や春日井市民等が多数いることをお忘れなく。
北名古屋市と言う名古屋のバッタもんの市もあるくらいだから。
-
107
匿名さん 2013/12/04 21:31:06
少なくともこのマンションからコンビニは徒歩では行きたくないでしょう。
-
108
匿名さん 2013/12/05 02:46:10
面白い論争になってるな(笑)
近くのコンビニへ車で行くとか、名古屋市内でも僻地か市外の愛知県民の考えでしょ。
中心地や地下鉄の駅近に住んでたら、コンビニぐらい歩いて行くよ。
-
109
匿名さん 2013/12/05 02:59:11
金山住みですが、近くのコンビニやコーヒー屋でも車で行きますよ。
雨に濡れたくないとか寒いとか、理由も色々有りますが人それぞれでしょう。
中心部のコンビニでも駐車場は有りますからね。
-
110
匿名さん 2013/12/05 04:15:37
自分は歩いて5分のコンビニくらいだったらわざわざ車出すのめんどうだから歩きか自転車で行く。
ちなみに緑区在住。
でもこのマンションは近くにイオンとコンビニしかないから、やっぱり車は必要でしょう。
となると渋滞は大問題ですよね。
回避できる道路作ってくれないかなあ。無理だよなあ。
-
111
匿名さん 2013/12/05 06:06:36
【一部テキストを削除しました。管理担当】
は、残ってる部分は事実って認めてるってこと?
-
112
匿名さん 2013/12/05 08:58:18
金山駅近辺に住んでて車を使うとは凄いな。
南口にはファミマもスタバもあるだろうに。
ホントに100m先のコンビニでも車を使うとしたら、足腰が弱ったじいちゃん並だな(笑)
-
113
匿名さん 2013/12/05 09:39:16
ケンミンショーで鳥取だったでしょうか、山陰地方では、近くでも車で行くって放送されていました。
名古屋はそこまでじゃないとは思ったのですが、それでも車利用は多いですね。
東京と比べると、鉄道も本数がないので仕方ないのかもしれません。
-
-
114
匿名さん 2013/12/05 10:37:15
名古屋でも名城線の内と外で変わる。
名城線の内側は駐車場代が1万円以上するので、車自体持たない人が多くなってきた。
電車の本数も多いし、駅も多数あるんで、不自由しないみたい。
-
115
匿名さん 2013/12/05 14:56:06
>105
>ネットって顔が見えないからアホなこと言えるんですね
まさに君だな。
あとさ、関東では~とかいう発言恥ずかしいと思わないの?
-
116
匿名さん 2013/12/06 00:00:59
ここだったら302号に出る道なら、そこまで混まないんじゃないのかな。
大府方面は302に出るまで、名古屋方面も302に出るまでがイオンと一緒なだけで。
大高緑地の方に出ようと思うと、混みそうだから注意が必要だけど。
高速道路や伊勢湾岸道が近いので、それに乗っちゃうとイオン客とはかちあわなくて済みそうだし。
どうでしょう?いつも混んでるのかな。
-
117
匿名さん 2013/12/06 01:21:19
>116さん
いやいや、先週の土曜日その道を通りかかったら
イオンの角の信号のずっと手前から、信号超えて立駐側の横道の方へ
ずらっと車が並んでましたよ。
-
118
周辺住民さん 2013/12/06 09:41:24
関東と比較したのはね
あなたのような名古屋人は関東と比較されると怒り出すの知ってるからですよ
名古屋は素晴らしいとこ沢山あるのに、なんかコンプレックス持ってる人多いよね
本心ですが東京より住みやすいと思っています
私はインフラが充実してても人混みは辛いですしね
南大高は価値が上がると思いますけどね
もうすぐ電気自動車が普及して排ガス出なくなったら道路の交通の便に価値が出ると思います
-
119
匿名さん 2013/12/08 07:33:30
利便性も良さそうでいいマンションだなって思いますが、
イオンが近くにありすぎて休みの日に周辺が混雑しそうなところが気になります。
渋滞とかおきちゃうのでしょうか。
共用部分がいろいろあるのでいいし、平面駐車場なのがすごくうれしいな。
-
120
匿名さん 2013/12/09 09:42:18
余りに近いというのも難ですねえ。
イオン族にとっては、何でも買えていいのかもしれないけれど飽きた時が大変だものね。
専門店でも夜22時だっけ?
遅くまでやっているからすいてから行けそうだけど。
-
121
匿名さん 2013/12/09 09:55:52
-
122
匿名さん 2013/12/11 05:59:54
他にスーパーもないからイオンのカードポイントが貯まりそうですね。
ただ、ご近所さんもみんなイオンに行きそうだから・・・。
JRが近くにあるから、通勤は便利でしょうけれどイオンがこれから10年、20年して古くなった時が要注意でしょうね。
-
123
匿名さん 2013/12/12 08:34:09
買い物がイオンだけになりそうなのはちょっと抵抗があるかもしれません。飽きっぽいので。
他のお店となると自転車や車で行かないといけなさそうだし、わざわざ行くほどの品揃えも期待できなそう?
イオンモールと線路に囲まれているような立地ってどうなんでしょうね。
落ち着いた感じなのか閉塞感を感じるのか、住んでみないとわからなそうですが、なんとなく気になります。
-
124
働く女子さん 2013/12/12 17:50:29
141戸あってもまだ売り出しの戸数は決まっていないんだ。
にしてもここ、
イオン開設前に売り出せばよかったのに。
-
125
匿名さん 2013/12/13 14:28:32
>落ち着いた感じ
イオンと24時間営業の線路に囲まれて落ち着けるわけはありません。
-
126
周辺住民さん 2013/12/16 13:01:49
-
127
匿名さん 2013/12/16 21:51:23
再来年なんですか。もっと早くできると思っていました!
-
128
匿名さん 2013/12/18 01:01:05
深夜でも電車の音がする状況に慣れるまで時間が掛かりそうですね。
窓閉めてても何となく分かりますよね。最近のマンションだとそういう点は大丈夫なんでしょうか。
周辺のスーパーを調べてみましたがイオン以外だとは小さいところしかありませんね。
品揃えも相応だと思います。
使い分けたい時は生協とか利用しなければならないかもです。
-
-
129
匿名さん 2013/12/19 02:42:46
スマートマンションというシステムに興味があります。
マンション全体でエネルギー管理を行い、エネルギーの効率的な使い方や
無理のない節電が可能だそうですが、電力逼迫時に節電要請のお知らせが届くとは?
マンション内で使用できる電力量が定められているという事なのですか?
-
130
匿名さん 2013/12/24 05:57:13
そういうシステムって初めて聞きました。
そのシステムを使うこと自体が電力の無駄にならないのであれば、とても素晴らしいのでは。
可視化されると「節電しなくては」という意識が働きますから。
これって経済産業省の「スマートマンション評価制度」に対応するものなんですよね?
-
131
匿名さん 2013/12/25 05:15:24
>128
生協があると聞きました。
ですが、行ったことがないので品揃えは正直わかりません。。。
どうしてもイオンに行っちゃうでしょうね。
大型店舗なので食料品も充実していますし。
ですが、時々は違うスーパーに行きたくなることもありそうです。
-
132
買い換え検討中 2014/01/28 16:10:24
生協は宅配の方が使えるよ。
ところでここ、
未だに売り出し戸数は未定のまんま。
-
133
匿名 2014/02/07 16:19:59
ここは、管理費が2万円超えるらしいです。
調べた限り、南大高に先に建った分譲マンションに比べても一番高いです。
いったい何にそんなにかかっているのでしょうか?
-
134
匿名さん 2014/02/08 02:02:50
>管理費が2万円超えるらしいです。
本当ですか?タワーでもないし
コンシェルジュがいるわけでもない(この規模ではいないほうが良いですが)
のに高すぎですね。
-
135
匿名さん 2014/02/08 04:42:00
>>管理費が2万円超える
ええ?本当ですか?
コンシェルジュって名ばかりの管理人もいらないし。(テレビ取材が入っているマンションで、ジャンパー着たおっちゃんが座ってて興ざめした記憶が。)
なぜそんなに高いんでしょうか。ショックです。
-
136
購入検討中さん 2014/02/08 08:46:02
-
137
匿名さん 2014/02/08 10:56:39
賃貸で2〜3万円からありますからね
首都圏と比べたら1/5
-
138
匿名さん 2014/02/08 11:09:45
しかし南大高という名古屋でも僻地の物件で何故だ!?
-
-
139
ご近所さん 2014/02/08 12:27:50
-
140
物件比較中さん 2014/02/08 21:19:19
立地・環境を考えると、想像以上に価格設定が高いですね…
やはりブランド力でしょうか?
線路とイオンに囲まれてるのが気になります。
上層階でも展望はどうなのでしょうか!?
-
141
匿名さん 2014/02/08 22:08:44
ライオンズのブランド力なんて落ちてるのにねー。
まだ東海地方では強気だな。
-
142
匿名さん 2014/02/10 02:01:09
イオンモールが隣接されているので、利便性がいいからではないでしょうか?
雨が降ったときでも気にせずに買い物を出来るところがポイントが高いですね。
この辺りに住むなら車はあったほうがよさそうですよね。
駐車場は抽選になりそうなのか気になります。
-
143
匿名さん 2014/02/10 04:25:57
エレベーターが1基じゃないとか?
名古屋で管理費2万円は高いでしょう。
-
144
匿名さん 2014/02/10 14:46:02
大京なんとかのぼったくり?
コンシェルジュと警備員が居る東山の物件でも2万円未満だったぞ。
-
145
匿名さん 2014/02/10 22:47:33
>コンシェルジュと警備員が居る東山の物件
人はいらない・・・。
ALSOKかSECOMつけてくれればOK。
-
146
匿名さん 2014/02/11 00:54:04
133がデマ流してるだけなのか?
133が修繕積立金も合わせた金額で語ったのか?
管理費だけで2万はないのでは。
-
147
匿名さん 2014/02/11 08:31:53
>133がデマ
デマですか?ネガティブキャンペーン??
この値段だと名古屋では高いので(しかも南大高って僻地なので想像以上でした)、候補から外すところでしたが。
実際はどうなんでしょう。
2万円を毎月支払うのはキツイです。奥様からのプレッシャーがハンパないと思われます。
-
148
匿名さん 2014/02/12 06:19:04
ライオンズプレイズ鳴海タワーの維持費です。
なんだかんだ月2~3万円は必要ですね。
修繕積立金は10年後には倍ぐらいになってるのではと思います。
管理費 月額10,900円〜月額15,500円
修繕積立金 月額5,710円〜月額8,380円
駐車場 月額5,000円〜11,000円/台
バイク置き場 月額1,500円〜2,000円/台
自転車置き場 月額200円〜300円/台
※別途プロバイダ回線接続料必要
-
-
149
匿名さん 2014/02/12 06:34:13
結局、管理費だけで2万円以上はデマだったの?
安いのが取り柄の南大高の物件では有り得ないですよね。
-
150
匿名さん 2014/02/12 13:33:11
プロバイダ接続料金はいらないはず。みんな適当なこと書き込むね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ライオンズプレイズ南大高]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件