住宅設備・建材・工法掲示板「耐震、制震、免震について Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 耐震、制震、免震について Part.2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-11-25 22:55:42
【一般スレ】一戸建ての耐震工法| 全画像 関連スレ RSS

前のスレッドのレスが1000件を超えていたので、Part.2です。

耐震、制震、免震など地震対策について、情報交換しましょう。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/21635/

[スレ作成日時]2013-10-11 08:48:35

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

耐震、制震、免震について Part.2

  1. 21 匿名さん

    関東大震災や南海トラフ巨大地震が予測されている中で、耐震だけでは心許無い。
    柱や梁に使用される木材や鉄骨は靭性があるため弾性変形内で済むが、それを固定している釘や金物は抜けや断裂といった劣化が発生する。
    繰返し荷重によるダメージは蓄積されていき、手直しを行わない限り回復することは無い。
    事実として、地震災害では「倒壊家屋の50%は本震で倒壊し、残りの50%は余震で倒壊する」と言われており、東日本大震災後、2年半が経った今もまだ余震が続いている。

    住宅性能評価に使用される耐震等級は「数百年に一度の大地震でも倒壊・崩壊しない」が基準であるが、『全壊・半壊は許容範囲』である。
    長期間安全に暮らしたいのであれば、地震力を逃す制震、若しくは免震を採用し、大地震による全壊・半壊すら防いでおくことが望ましい。

  2. 22 匿名さん

    木造はゴメンと云う施主やら気の温もりが良いと云う施主やら、それぞれ懐と相談しながら家に対する施主のコンセプトが違う。ローコストに走る施主も居る訳だから。

  3. 23 そのうちマイスター

    制震装置のビデオを見ると、大抵隣で揺らしている比較用の建物の筋交いが割れる

    在来工法の団体は抗議するべき。

  4. 25 匿名さん

    >23さん
    筋交いは水平力に対して抵抗する部材だから、地震を受けるとダメージが集中して、最初に筋交いが破損してしまうのは当然に思うのだけど…どういうこと?

  5. 27 そのうちマイスター

    http://www.gva-tomo.com/feature.html

    今時こんなに補強の少ない家はありえない。

    単純に筋交いが折れる刺激的な映像にしたかっただけ。

  6. 29 匿名

    免震の効果と国の認定は別ですよね?今国が認定しているのは4号免震だけですよね?
    弾性系・転がし系・滑り系のみです。免震効果があっても認定されていない工法もたくさんあります。第一4号免震は地盤が強固な場所に設置する事が大前提になっています。
    地震は軟弱地盤ほど激しく揺れます!そこに設置出来なければ意味が無いと思いますが。

  7. 30 匿名さん

    免震が本当に安全なものかどうかはまだ実証されてないからね。
    発展途上の物に対して法律的に認定制度ができてしまったため、新しいアイディアのものの実用化はハードルが高い。
    何とか実用化できても、既存の免震会社が潰しにかかる。お行儀の悪い会社はそのうち自分が潰れる。

  8. 31 そのうちマイスター

    軟弱地盤では免震杭の効果が納得出来るような気がする。

    支持層まで杭を打ってそれで支えて家を建てるとアンカーを打って

    荒波に耐える船のイメージ、波が荒くても船は揺れない。

  9. 32 匿名さん

    HPに、長周期地震に共振する、風で揺れる等の免震の問題を解決している、と記載されているIAU免震とはどういう免震ですか?

  10. 33 匿名さん

    >27
    何を言ってんの?映像的に盛り上げたくてやってるんだから、当たり前じゃない。
    それに、現行法でも、シングル筋交の家を建ててはいけない訳では無いんだから、
    訴えるも何もないでしょ。

    個人的には、屋根材、壁材やクロスまで張った状態での実大試験でなければ、
    意味が無いと思うけどね。

  11. 34 匿名

    国の認定・実験結果・データーより、実証(事実)が大事でしょう?実際の地震で検証するのは難しいですが、SP免震基礎工法は、3.11と4.11の強い地震で1,000軒~2,000軒の家が被害0と言われています。素直に凄いことだと思います。

  12. 35 匿名さん

    >34
    3.11は津波被害が主ですので参考になりません。
    http://www.ffr-plus.jp/material/pdf/110727_2.pdf
    6P参照
    >宮城県栗原市:震度7
    >周辺の住宅全壊率0%

  13. 36 匿名さん

    SP免震基礎工法に被害が無かったのは比較的築年数が浅いからであって、
    本当に怖いのは、経年に伴う劣化をした状態での震災被害でしょう。

    また、元々、東北地方は元々地震が多く、積雪荷重に耐えるため、地震自体で
    倒壊しなかったのは、他地方の住宅よりも頑丈に作られているから、という話もあり、
    阪神大震災で多くの家が被害を受けたのは、それまでは地震は少なく、積雪にも
    対処する必要が無かったから、とも言われています。

  14. 37 匿名さん

    東北でも太平洋側は積雪は殆ど有りません。
    震度7の築館では記録は無いので仙台では最深積雪は多い時で20~30cm、盛岡で40~50cmです。
    積雪は少ないですが都会と異なり、家は長く使用する考えが強いですから頑丈な作りが多いのは事実です。
    農家等は都会の2階屋位の高さの大屋根の平屋が多いです。

  15. 38 匿名さん

    >>34
    >SP免震基礎工法は、3.11と4.11の強い地震で1,000軒~2,000軒の家が被害0と言われています。素直に凄いことだと思います。

    認定取らずに勝手に「免震」なんて名乗るとIAUさんに攻撃されるよ。

  16. 39 匿名さん

    SP免震(?)のサイト見たけど、スゴイね。
    鋼管杭工法としての認定であって、免震としての認定ではないのに、
    あたかも免震として認定を取っていると誤認しかねない内容になってる。

    一見すると詐欺まがいなのに、それを推奨する人たちってどうなん?

  17. 40 匿名

    だから、国の認定と免震の効果は別問題でしょう?免震工法にしても耐震工法にしても、良い効果があっても認定されていないものは、たくさんあります!事実、国の認定さてた免震工法住宅で建てられた家が壊れているでしょう?
    メーカーも国も絶対好評はしないですが・・!

  18. 41 匿名

    詐欺の根拠がわかりませんね?

  19. 42 匿名さん

    業界最大手の1/10ぐらいしか実績がないのに、あたかも実績棟数がNo.1であるかのような宣伝をする。
    加入するだけで高額の費用を払わせる。
    多額の費用を負担させて強制的に講習会に参加させる。講習会に出たら最後、後は全て工務店に責任を押し付ける。
    そして、とうとう...

  20. 43 匿名さん

    >>42
    とうとう何!?
    気になるぅ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸