東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その26」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その26
物件比較中さん [更新日時] 2014-01-14 12:09:15

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスのその26です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353798/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-10 14:14:12

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    私は晴海生まれで、両親が月島在住なので、自然に晴海に戻る選択をしました。

  2. 652 匿名さん

    大崎いいね。
    ただ平均@380らしいので、
    庶民タワーではないな。

  3. 653 内覧前さん

    大崎はいいよ、 ただ値段が高すぎる、五反田のタワーもそうだけど、賃貸料から逆算する、収益還元法でマンション価格考えると割安感ないよね

    港区ほど、値下げ圧力に耐えれるかは不明だし。なら港区って選択になりそう

  4. 654 匿名さん

    大崎は品川区だから都心ではないし。

  5. 655 契約済みさん

    そうそう、大崎買うぐらいなら港区内陸部にする。
    品川区なら御殿山くらいかな?

  6. 656 匿名さん

    ・都バス(BRT)のみで通勤できる銀座・丸の内勤務者
    ・近隣の晴海や豊洲勤務者
    ・タクシー、車通勤の方
    ・主婦やリタイヤ層
    にとって交通の問題はないでしょう。
    しかしながら現検討者の最大の懸念事項は交通利便性でしょうから、【JRや地下鉄に乗り継いで通勤する方】がどうやってご自分を納得させたのかをプレゼンすると、どんなポジコメントよりも影響力があると思います。

  7. 657 匿名さん

    大手町勤務です。
    バスだと丸の内南口に行ってしまうので、大江戸線東西線を乗り継ぐことになります。

    交通の利便性は確かに悪いですが、
    ・シャトルバスで月島に行けること
    ・南側が運河であること
    ・再開発地域で開放感があること
    中央区の割に手の届く値段であること
    ・公園や学校が近くにあること
    などの点を勘案した結果、自分にとってはプラスのほうが勝っていました。

  8. 659 匿名さん

    ていうか、山手線徒歩圏の大崎とは比較にならないでしよ。
    だから、価格差があるんでしょ。
    晴海だから安いんじゃん。

    比較しても意味がない。

  9. 660 匿名さん

    港区湾岸と比べても安いかな?

  10. 661 匿名さん

    徒歩圏って言葉は便利だよね。
    大崎三井は駅徒歩6分だから駅近ではない。
    駅近物件が幾つもある大崎エリアなのに。
    まあここは駅遠だから比較にはならないけど。

  11. 662 匿名さん

    ちなみに中央区だと言うだけで何かメリットあるのでしょうか?

  12. 663 匿名さん

    都心三区
    福祉が良い
    銀座が近い
    東京駅にバスで行ける

  13. 664 匿名さん

    「都心に住まう」の都心14区比較から
    港区中央区の3位以内をピックアップ。※圏外は「4位以下」

    人口1人当たりの公立図書館蔵書数 中央区3位(港区圏外)
    小学校教諭1人あたりの児童数 中央区2位(港区圏外)
    中学校教諭1人あたりの児童数 中央区1位(港区圏外)
    1km2当たりの医療施設数 中央区1位(港区3位)
    人口100人当たりの医療従事者数 中央区3位(港区圏外)
    交番、駐在所等がカバーする人口 中央区2位(港区3位)
    緑被率 中央区圏外(港区3位)
    買物施設数 中央区3位(港区2位)
    文化施設数 中央区圏外(港区3位)
    両区の特徴が出ている。

    千代田区は順位が付いている16項目のうち、待機児童数の少なさなど7項目で1位と圧倒的。
    さらに14区中、唯一高卒まで医療費助成(他13区は中卒まで)。

    ※14区は港、渋谷、新宿、千代田、中央、江東、文京、豊島、品川、目黒、世田谷、太田、杉並、中野の各区。

  14. 665 マンコミュファンさん

    664
    人聞きを除けば、区なんて関係ないでしょう。生活圏、周囲1-2kmがどうかで考えた方がいいよ。高校の医療費ぐらいじゃない。中央区の利点は。

  15. 666 匿名さん

    認可保育所の保育料が23区中最低っていうのもあります。
    引き上げられるらしいですが。

  16. 667 匿名さん

    都心14区では多過ぎでしょ。
    23区の6割以上が都心なんて有り得ない。
    郊外の世田谷を入れて、千代田区に隣接してる台東区を入れないのも理屈が通らない。

  17. 668 匿名さん

    ネタ雑誌の便宜上の分類だろ。

  18. 669 匿名さん

    >667
    いわゆる
    割高外周区を無理やり入れてる(笑)

  19. 671 匿名さん

    663や664がかいているのは中央区平均の話であって、晴海には当てはまらないことが多くないですか?

  20. 673 購入検討中さん

    ここの一括修繕積立金はタワーの中でも少し高いように見えますが、埋め込みエアコンと全熱交換器のためですか?

  21. 674 匿名さん

    積立金は専有部分は対象外だよ。当たり前だけど

  22. 675 匿名さん

    >673
    少し長めの期間(例えば30年以上)を見たらここが特に高いと思わないです。他マンションの十年毎にまたは
    三十年の時に一時積立金があることに対してここはそういう計画がないような記憶です。

  23. 676 契約済み

    10%程度だかの物価上昇分を計画に織り込んでるってのもあったような。
    一括徴収とかを前提とした計画だと、免震ゴムの交換とかの時に積み立て不足でメンテができない可能性とかあるし、見た感じでは割と保守的な計画になってると思う。

  24. 677 入居前さん

    修繕積立金はどの物件も将来増額する前提で最初の10年くらい金額を抑えた設定にしてます。10年以上住むつもりなら覚悟しないとね。

  25. 678 匿名さん

    だから、マンションは適当な時期に買い替え。タワマンに限らず。

  26. 679 契約済みさん

    そんなのドヤ顔で言わんでもみんなわかってるでしょ?

  27. 680 匿名さん

    当然ですよね、マンションに住むなら。

  28. 681 契約済みさん

    完売が近づくどころか残りが一つ増えて20戸になりましたね。。。キャンセルならまだいいですが隠し在庫とかならやめてほしいです。営業はいつまでも何やってんだか。

  29. 682 匿名

    在庫あるのが、なにか居住者に迷惑かかる?
    売れなきゃ売れないでいいよ、そんくらい。

  30. 683 匿名さん

    20戸という戸数をいつか値下げ販売されると資産価値に影響しそうというくらいかな。

  31. 685 契約済み

    修繕積立金ケチって一括徴収があるマンションよりははるかにいいと思うけど。
    そんなにお金がないならもっと地方に行けばいいのに。

  32. 686 契約済みさん

    12年目くらいに積み増し徴収するのが普通。初期費用安く見せられるからね。

  33. 687 購入検討中さん

    最近のマンションは殆どどこも30年長期修繕計画をしていて、追加一括徴収がない代わりに、月々の修繕費は5/6年後に2倍、10-15年後3倍に跳ね上がるようになっています。上がり方については特に違和感を感じません。ただ、ほかのタワーに比べて、戸数がある割には管理費はほぼ同レベルか少々高い、月々の修繕積立金、70平米台で約2000円ほど高いように見えます。15年後は7000円高くなるということに。。。ここの南や高層階を買えるなら、この金額払えなくもないですが、これほどの戸数があれば、本当なら管理費と修繕積み立て金がもう少し抑えられるのではないかと思います。特別にゴージャスな共有設備がついていないので、管理費は恐らく専用バスがついているためと推測しますが、修繕費は巨大免震ゴムの交換に備えるということでしょうか?

  34. 689 匿名さん

    20戸が売れようが売れまいがおまえの知ったこっちゃない。
    アレは三菱の持ち物で、俺んじゃないし。売れないで困るのは俺じゃないし。

    それが資産価値に影響するって??そんなんで儲けようとは思ってないし。
    金持ちケンカせず。

  35. 690 匿名さん

    688
    選手村は残念ながら、新築と言えるのか?
    リフォームした中古扱いではないのか。

  36. 691 匿名さん

    選手村の売り出しって7年後だろ

  37. 692 購入検討中さん

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20131203/CK2013120302000109.ht...

    ついに、晴海、銀座に、交通網整備することが、中央区で決定したみたいですね

  38. 693 契約済みさん

    ネットの見出しのタイトルは決定となってたけど、記事の内容は、今までとあんまり変わらないね

  39. 694 匿名さん

    読んでみたら銀座で勉強会が開かれたというだけの記事ですね。
    なーんだ。

  40. 695 匿名さん

    まだ完売してなかったのか。

  41. 696 匿名さん

    >689さん
    こういう場ですし言葉遣いのマナーにはきをつけましょうよ。契約者の方のようですがこれからご近所さんになる方も多くいらっしゃるのですから。

    20戸売れるにこしたことはないと私は思っています。販売中の旗や横断幕もなくなっていた方が住み心地がよいでしょうし。

  42. 697 匿名さん

    >692
    自転車に乗るな、って記事内容でもありますね。
    自転車を奨励しているここの販売広告とは合わないな。

  43. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸