住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-12-30 00:05:18

スレタイのまま、そう思う人の討論会

[スレ作成日時]2013-10-10 10:30:52

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】

  1. 781 匿名さん

    >780

    悪いインフレの状況で、なんのために利上げするの?
    利上げの効果は?

    >金利を固定してる人こそ柔軟に対応できなくなる

    所得が下がったら、変動も固定も等しく実質金利は上がることになります。

  2. 782 匿名さん

    >781
    悪いインフレの場合、長期国債の金利が上がり、固定金利が上がり、変動金利が低いままって言うのが納得できないだけ。
    そんな国ないでしょ。
    変動金利が上がるのは一番最後だから、一時的にそういう状態にはなると思うけど。

  3. 783 匿名さん

    >悪いインフレの場合、長期国債の金利が上がり、固定金利が上がり、変動金利が低いままって言うのが納得できないだけ。
    >そんな国ないでしょ。

    悪いインフレなのに、なんで政策金利を上げる方向に動くの?
    自分はそこが納得できない。

  4. 784 匿名さん

    >783
    インフレの場合
    政策金利=変動金利
    とはならないと思う。

    基準金利が政策金利と連動しますなんて約款にも書いてないしね。

    アメリカだって、ゼロ金利政策でありながら、変動でも2.5%はある。
    >699 参照。

  5. 785 匿名さん

    事実として変動金利は日本銀行の政策金利に影響を受けてますよね?

    今議論しているのは
    悪いインフレなのに、金利を上げる効果は???
    ってことです。

  6. 786 匿名さん

    もちろん、良いインフレで長期国債の金利が上がり、固定金利が上がり、変動金利が上がる。
    だったらわかりますが
    悪いインフレで利上げをする意味がわかりません。

  7. 787 匿名さん

    >784
    一部の金融機関を除いて、短期プライムレートと連動します、とは書いてあるはず。

    無担保コール翌日物と短期プライムレートとの連動を疑い始めたら、まあ、仰っしゃる通りです。

  8. 788 匿名さん

    悪いインフレで、国債の長期金利が上がった場合、
    銀行は大量の国債を保有しているので、資金調達しないと経営危機に陥る。
    そのため、預金金利を上げて、銀行にお金を預けてもらう必要がある。
    預金金利が上がれば、当然住宅ローンの金利はそれ以上になる。
    ってとこですかね。

    逆に、固定5%、変動0.5%みたいな状況が本当に起こると思いますか?

  9. 789 匿名さん

    しかし変動金利を組んでる人って過去スレざーっと見た限り同じ人が書いてるっぽい
    感じだけで毎日あれこれ心配してるの?これはこれで損失だな、精神衛生上の。

    やっぱりフラットにしとけばよかったんじゃないの?
    真面目な話。

  10. 790 匿名

    悪いインフレとか色々言ってるけど、実態経済はすでに上向き、企業業績は大幅に改善している。
    デフレが終わったのは事実。

    しかし、昔みたく皆の給料が上がる時代なんてもう来ない。
    単純労働的な職業だと給料はわずかしか上がらない。

  11. 791 匿名さん

    >>788

    貯金金利を上げたら支払う利息も増えるので貯金利息より利回りの良い投資先を探さなければならない。
    しかし、悪い金利上昇では当然企業も家計も苦しいのでそんな都合の良い貸出先は無い。

    となると需要と供給で決まる企業や家計への貸出金利より低い貯金金利にしなければ成り立たない。

    ではどうするかというと、中央銀行が策金利を下げて、市中から国政債などを買って、金利上昇を抑えようとする。

    コストプッシュインフレも同様。資源高によるインフレは需要を抑える効果のある利上げは全くの逆効果。

    >逆に、固定5%、変動0.5%みたいな状況が本当に起こると思いますか?

    悪い金利上昇が起こればあり得るけど、本来は悪い金利上昇が起きないように対策を取るのであり得ないし、
    仮に起きても経済にとってデメリットで有る悪い金利上昇が継続する事は考え難い。事実、南欧の長期金利上昇時は
    ユーロ加盟国の資金援助や当事国の大増税、公務員や公共サービスの大幅カットなどで金利はあっという間に下がってる。
    数年前の原油高騰時も数ヶ月しか続いていない。しかも資源高による物価上昇時は政策金利を上げた国は無いし、上げる
    理由も無い。

  12. 792 匿名さん

    不景気だって皆が実感できる時に利上げはしないよ。
    他に運用手段がなくて長期金利も下がるだろうし、
    アメリカや欧州で長期金利が上がったのは信用不安によるものだったでしょ。
    外国に売っているわけじゃないから日本国債が信用不安に陥る可能性は相当低い。

  13. 793 匿名さん

    景気が良くなったとしても、住宅ローンが1%アップ>年収が2%アップな人が多いのでは?

  14. 794 匿名さん

    >しかし変動金利を組んでる人って過去スレざーっと見た限り同じ人が書いてるっぽい
    >感じだけで毎日あれこれ心配してるの?これはこれで損失だな、精神衛生上の。

    う~ん。むしろ逆かな。仕事とかでストレスがたまってくると、
    ここにきている固定君をからかいたくなるっていうか。

    レベルを上げたRPGで、雑魚キャラを倒して癒されているような気分なんだよね。

  15. 795 匿名さん

    >793
    どっちかっていうとそっちだよね。
    これから始まるのは実感なき景気回復なんて言われてるけど実際にそうなりそうだ。
    見かけ上の景気はいいので金利は上がるから利上げになる可能性は低くはないし。

  16. 796 匿名さん

    そして、実感なき景気回復だから
    結局実態経済が追いつかずまた利下げに逆戻り。
    このシナリオだと今後10年は金利が続く。
    10~20年の間に0.5%の利上げが精一杯って可能性になるよね。

  17. 797 匿名さん

    前回の利上げは世界的な好景気に支えられての状況だったので
    BRICsの経済がひと段落した今では
    他の新興国の成長がないと日本の明るい景気回復はまだまだじゃないかな。

    内需が拡大すれば景気も良くなるんだろうけど
    消費税が上がるってわかってるんだから、なかなか難しい。
    だって自分は消費する気ないもん。
    老後の年金だってあてにならないんだから、とりあえず貯蓄にまわすわ。

  18. 798 匿名さん

    固定さんが散々期待してるんだから
    日銀はガツンと1%でも利上げしてみたらいいんだよ。
    このスレ限定の固定さんには、それで日本がどういう状況になるのか
    身をもって経験しないと理解できないみたいだし。

  19. 799 匿名さん

    実感なき景気回復は一部の金持ちが景気がいい状況ってだけなのでまた利下げになるかどうかはわかんないよ。
    庶民の懐事情に応じて金利が変わるわけでないから企業や金持ちが景気よければそれで金利は上がってしまう。
    海外への輸出が伸びなきゃいけないので前回よりハードルは高いのは確かだけど。



  20. 800 匿名さん

    >>799
    格差社会でございますな。これも時代なのかね。
    庶民の所得はどんどん下がるね。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸