住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-12-30 00:05:18

スレタイのまま、そう思う人の討論会

[スレ作成日時]2013-10-10 10:30:52

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】

  1. 696 匿名さん

    そもそも長期金利が上昇するって事は金融機関が売っている状況だから長期金利より魅力的な投資先があるはず。

    住宅ローンより国債買った方がいいとなったらまた国債が買われ、長期金利が下がる。
    そして今の金利が有る。

    結局需要と供給。住宅ローンも高い金利でも借りたいという人が増えなければ上がらない。

  2. 697 匿名さん

    長期国債の金利が上昇するってことは、国債が売られてるってことです。売られるから金利上げないと買ってもらえない。

  3. 698 匿名さん

    この低金利状態から金利が上がったとして、国債買いますかね?その時点の財政と経済状態によるでしょうけど。

  4. 699 匿名さん

    アメリカの住宅ローンは、ゼロ金利政策でありながら、変動でも2.5%はある。
    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MY27TC0D9L3501.html

    米国債10年物で2.75%あるから、日本も長期国債が上昇したら、変動もそちらに合わせる可能性がないとは言えないのでは?
    http://www.bloomberg.co.jp/markets/rates_us.html

    ところで、海外で日本同様に住宅ローンで1%切るような国はありますか?
    あれば参考になるかと。

  5. 700 匿名さん

    >699

    日本も政策金利は2.5%(2.475%)です。

    そして可能性の「あるなし」を議論しているわけではありません。
    我々は可能性が高いか低いかを議論しています。

    あなたは可能性の低いことを、あなたの勘で強調し
    私たちは可能性の高いことを根拠を示して返答しています。

  6. 701 匿名さん

    政策金利は少なくとも2.5%ではないな。

  7. 702 匿名さん

    変動金利は2.475%だよ。

  8. 703 匿名さん

    >アメリカの住宅ローンは、ゼロ金利政策でありながら、変動でも2.5%はある。

    日本の住宅ローンは、ゼロ金利政策だけど変動は2.475%である。

  9. 704 匿名さん

    アメリカも優遇金利があって、1%以下なの?

  10. 705 匿名さん


    日本では固定も優遇つくでしょ?
    しかも通期。

    でアメリカとなにを比較したいの?

  11. 706 匿名さん

    読んでると変動にしたくなるなw

  12. 707 匿名

    アメリカはノンリコースローンだから高いんでしょ。

    ノンリコのいうのは、返済不能になったら家を出て行けばそれでチャラ。
    (家を失いローン返済だけが残ることはない)

  13. 708 匿名さん

    国債の長期金利が上がらないことを前提で話してるけど、長期金利が他国のみに上がれば、基準金利の見直し、もしくは廃止だって考えられるのでは?そちらの方が自然だと思うけど。
    アメリカにも優遇金利があり、現時点で1%以下で借りられるなら、固定と変動の差が大きくてもおかしくはない話なんだろうね。

  14. 709 匿名さん

    アメリカは物価が2%だから名目2.5でも実質0.5しかないから日本より低いですね。

  15. 710 匿名さん

    >709
    だとしたら、インフレになればその分金利が上がるのが自然ってことになりますけど。

  16. 711 匿名さん

    インフレになれば利上げになるってのは誰も否定してないんじゃないの?

  17. 712 匿名さん

    でも変動2.5%もあるんでしょ?

  18. 713 匿名さん

    >>702が言ってた。

  19. 714 匿名さん

    >>699だった。

  20. 715 匿名さん

    インフレ→(国債、預金、住宅ローン等)金利が上がる
    デフレ →(国債、預金、住宅ローン等)金利が下がる
    単純ですね。

  21. 716 匿名さん

    ありません

  22. 717 匿名さん

    過去スレで、国債信任低下によって長期金利が上昇した際に変動金利がどう動くかというのは何度も議論されているが、それにより短プラが上がるという流れを論理的に説明できたものは1人もいない。

    長期金利が上がって短プラも上がるとしたら、好景気で金融機関がこぞって国債を売ってリスク資産を購入しているような場合だろう。

  23. 718 匿名さん

    >717
    それは2000年以降に短プラと長プラの金利差が1%以内だからでしょう。
    バブル期だって、せいぜい2%まで。
    長期国債の金利が上がり、長プラの金利も上がれば、短プラの金利も上がると考える方が自然だと思う。
    ちなみに今は短プラ1.475%、長プラ1.2%で金利差は0.275%。
    http://www.boj.or.jp/statistics/dl/loan/prime/prime.htm/

  24. 719 匿名さん

    長期金利は将来の景気予測に左右されるが、短プラは優良企業の運営資金に関わる最優遇金利なので企業の資金需要がない限りは上がらない。

    銀行が優良企業としているのは、輸出メーカーに多いので、そういう会社が工場建てたり、本社建設あるいは建替えとか、大規模な資金需要が旺盛で、本業も好調にならないといけない。株価上がってて、円安と海外輸出も好調でないと。

    ハードルは高いが可能性はゼロではないので、量的金融緩和がうまくいって景気さえよくなれば、長期金利に限らず、短期金利も上がるというのは誰も否定はしないと思う。

    そこまでいくのに何年かかるか、そもそも無理ではないかを探るのは現時点では不可能。そこは個々人で予想するしかない。

  25. 720 匿名さん

    あーだこーだウンチク並べたところで

    景気が良くなれば(インフレになれば)、いずれ変動金利は上がる。その後景気が悪化すれば金利は下がる
    景気が悪ければ、変動金利は今と変わらない(もしくは優遇含めると下がる)

    金利がいつ上がるかって議論は個人個人の見解によって意見が分かれるから
    ・過去を分析したうえでの評価(このスレの変動派の意見)に同意するのか
    ・個人の勘(このスレの固定派の意見)に同意するのかは
    もう自己判断によるよね。

  26. 721 匿名さん

    過去を分析した上であれば小泉政権時代のように利上げがあるとするほうが妥当になる。

    小泉政権くらいの経済回復では利上げがないとするのは個人の観だし、
    増税で消費が経るというのも個人の勘。

    過去にほとんど同じようなことがあったのならともかく
    先のことを話すのであればそれは全て勘だよ。

  27. 722 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  28. 723 匿名さん

    景気が悪くてもインフレにはなるけどね。
    その可能性は結構あると思う。
    そうなった場合に変動と固定の金利差がどこまで許容されるかは未知数。

  29. 724 匿名さん

    金利はいずれ上がると思う。
    ほぼ全ての人はそう思っているでしょ。

    但し、だとしても、変動の方がまだ得だと思う。
    金利が上がる=即固定有利、ではないからね。

  30. 726 匿名さん

    どっちもどっちじゃない?

    ○いつ金利が上がるのかって思いながら暮らす
    ○いつまで変動と比べて損し続けるのかって思いながら暮らす

    両方ともそう思ってたら精神的に良くない。
    結局片側でそう思っている人は、どっち選んでも精神的には不幸なんだよね。

  31. 727 匿名さん

    変動と全期間固定の金利差が1%しかないけど
    変動金利がじわじわっと1%アップしたとして、もう上がらないよと冷静でいられる自信はないな

  32. 728 匿名さん

    >722
    過去を分析したうえで、その政策が良かったのか悪かったのかは判断できるでしょ?
    それが経験。
    これから起こる事象に全てが当てはまるわけではないが(それも過去の経験則からだせるから)
    普通は、個人の勘よりも過去の経験則のほうが信憑性が高いと思うけど。
    まあ、あなたがそれでも個人の勘を信じるというなら、それはもう仕方がないけど。

  33. 729 匿名さん

    >727
    >冷静でいられる自信はないな

    だから固定にしたんでしょ?
    それってどっち選んでも精神的に良くない人の典型かと。

  34. 730 匿名さん

    >728
    だから量的緩和の数年後に利上げはある・・・というのも経験則なんだよ。
    そして、失敗だと思っているからしないだろう・・・という部分が勘なんだよ。
    結果的に失敗だったかもしれないがリーマンショックなどがなければ別に失敗ではなかったかもしれない。
    それを失敗だったと結論付けるのは個人の自由だけど。

    同じことをしていても利上げになるという論理だと個人の勘としてしまうのはフェアじゃない。

  35. 731 匿名さん

    小泉政権時の一回では、データとしては乏しすぎる。
    量的緩和って言葉も、ここ10年くらいでしょ。
    過去にも世界的に見ても異例の低金利だからこそ経験則なんて当てにならないと思うけどね。

  36. 732 匿名さん

    >731
    回数でみればそうかもしれないが、直近のデータこそ最も有力という見方もできる。
    フランス王政時代や江戸時代くらい昔なら紙幣を刷れば
    インフレになったことはあるけど今の時代には当てはめられない。

    アメリカが量的緩和をしたのも小泉政権の量的緩和を参考にしていたといわれていたし、
    実際にそれで一定の効果はあったようだし、これで利上げになればそれもデータになるわけで。

    前例のないことは起りにくいかもしれないが、起らないのとは違う。

  37. 733 匿名さん

    >直近のデータこそ最も有力
    デイトレーダーの考え方だ。

    自信があれば、
    変動から機を見てフラット
    コレ最強。

  38. 734 匿名さん

    景気がよくなれば利上げするって意見には誰も否定はしてない。
    過去の経験則から利上げには慎重になるだろう、ということを言ってるわけで。

    そもそも2015年に利上げがあるっていう固定派の意見が争点になってるわけでしょ?

  39. 735 匿名さん

    違うよ。最短で2017年頃。2015年は絶対ない。

  40. 736 匿名さん

    景気が悪くてもインフレになる話が抜けてる。
    インフレになれば長期国債の金利が上がり、長プラが上がり、短プラは?
    ってとこでしょ。

  41. 737 匿名さん

    インフレになった場合は、
    短プラ=変動金利とは限らない。

  42. 738 匿名さん

    >736
    それこそ議論する意味なくない?
    他国は長期が上がって短期は逆に下げてる。
    今のところはそれが一番現実的ってことは理解してると思うけど。

    でもそう言うと他国は参考にならないって言う人が出てくる。

  43. 739 匿名さん

    >735
    同意。
    自分は変動だけど、個人的には
    「最短」という表現がつくなら2016年もあるかな?
    と思ってます。
    だいぶ楽観論ですが。

  44. 740 匿名さん

    >736

    それは
    >674
    がだいたい結論を書いてる

  45. 741 匿名さん

    別に精神的に良くないことはない。
    上がっても、実にたかが知れている。

    株も持ってるけど。
    そっちの方がよほど気になる。

  46. 742 不動産業者さん

    マイホームは劇変 税制改正大綱を解剖
    http://www.nikkei.com/money/features/73.aspx?g=DGXNMSFK1803R_181220130...

  47. 743 匿名さん

    >他国は長期が上がって短期は逆に下げてる。
    どこの国?
    データがあれば教えて欲しい。

  48. 744 匿名さん

    ギリシャ筆頭の欧州

    景気が悪くてインフレになり、長期国債の金利が上がり、長プラが上がり、短プラは下がった

  49. 745 匿名さん

    下がったのは政策金利だよ。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸