- 掲示板
スレタイのまま、そう思う人の討論会
[スレ作成日時]2013-10-10 10:30:52
スレタイのまま、そう思う人の討論会
[スレ作成日時]2013-10-10 10:30:52
そもそも曖昧すぎないか?
悪い(良い)インフレの意味が分からない。
今現在の経済状態でインフレになったら悪いインフレ?、良いインフレ?
>景気よくなってるからね。株価も2倍になったんだよな。
固定君はこういうところがバカまる出しだよね。
金融緩和でお金がタブついているから、そのように見えるだけなのに。
>昨年だったか「日経平均が1万越えるわけないだろww」
>とかここもそんな感じ一色だったからな。
まあ、そんなことを言っていた人もいるかもしれないけど。
それを言ったら、一部のバカな固定君は、今年初めにアベノミクスで踊りだしたときに、
「今年末には株価が2万を超える。」とか、「今年中にはゼロ金利解除。」とか
叫んでいたじゃん。消費増税のことをすっかり忘れていたみたいだけど。
バカな変動君(コイツだけ)は、書いてる文章が単調で、自分に酔ってるタイプだな。
>金融緩和でお金がタブついているから、そのように見えるだけなのに。
無知丸出し。
金融緩和はずっと昔からやっているが、株価は悪かった。
企業業績が大幅に回復して株が2倍になったのは事実。
ははん。内容で反論できない時は、
文章の書き方に難癖つけるわけね。
そんなことにしか文句が言えない人っていうのも、
あ・は・れ・な・り って感じ?
確かに今年中に株価が2万円越えるって言ってた固定いたわw
>企業業績が大幅に回復して株が2倍になったのは事実。
だから、一番バカなのはここだって。企業業績が大幅に回復?
どこ見てそんなことを言っているんだか。基本的に、
業績が回復しているのは輸出関連だけ。輸出関連が回復しているのは、
円安のおかげ。円安になっているのは、金融緩和のおかげ。
まあ、アメリカの景気回復は関係しているかもしれないけど。
あなたの切望する金利上昇なんて、まだまだ先のことですよ~。
普通に考えると、ここ5年はないし、少なくともあと10年は、
本格的な金利上昇なんて考えにくい。
ちなみにそのころには、ほとんどの変動派は返済し終わっていると思うけどね。。。
悔し涙を浮かべながら、せっせと借金返済してくださいな。
バカな変動君って、バカって言葉に過剰に反応するってことは、普段職場でバカって言われてイジメられてるんだろうな。
今年中に金融緩和が終わり利上げするって言ってた固定はさすがに恥ずかしいだろ。
似たような固定のレスが続いてるから同一人物だとは思いたくない・・・っぷ。
>906
あれ。馬鹿って言い出したのは私の方なんだけど。
それに対して固定君が、私の言い方を「パクッた」んじゃなかったけ。
まあ、そんなことはどっちでもいいだけどね。
それはそうと、もう少しきちんとした反論をしてもらえません?
「バカ」な固定君は、こないだまで財政破たんによる悪い金利上昇を
唱えていたんじゃなかったの?
なんだかんだ言っても
けっきょく ※今年も 変動金利は上がらなかったな~
一昨年も同じこと思ってた
去年も同じこと思ってた
来年も同じこと思ってんのかな
ほんといつになったら上がるんだろ?
企業がいくら大儲けしても社員の給料に回さなければ本当の景気回復とはいかず、実体なき好景気とか言われてたじゃん、2006年当時。そして金利も上がらなかった。結局所得が上がらないと消費にお金が回らないから物価も金利も上がらない。企業がいくら海外で儲けても日本の景気は良くならなかった。
だから安倍さんは必死に給料上げろ!って企業に言っているわけで。
極論いえば金利が上がるかどうかは給料が上がるかどうかと言ってもいいくらい。
世間が給料上昇しているのに上がらない人は勤め先を恨むか自分の能力のなさを恨むしか無いわな。
2006年は利上げあったじゃん。0.4%だけどね。
でもその1年半くらい前から上げる・上げないで、
結構議論されてもういいだろうっていうモードで。
その時に賃金の話題は一切なし。
企業が賃金を上げないで内部留保をため込んでいるのは、
日本経済の先行きが見通せないから。年金問題もそうだけど、
少子高齢化の構造がさらに進んで、経済が拡大するイメージを持てないから。
結局わずかながらも利上げとか景気拡大の夢が見れるのは、
金融バブルとか、小手先の金融緩和とかで、景気拡大っぽい演出がなされる時だけ。
そんな演出に乗って「株価が2倍になった。」などと喜んでいるのは、
このスレの固定君たちだけだね。
2006年の利上げ時は5年も続いた好景気がやっと少しづつ庶民にも波及しだしたから。内部留保と派遣拡大で所得の上昇を抑えていた企業が少しづつボーナスなどの一時金を上げるようになった。
2006年の一回目の利上げから2回めの利上げまで1年掛かってるのは企業業績が好調にも関わらず個人消費の伸びが悪かったから。
要するに賃金の伸びがいまいちだったから。
当時は今ほど優遇なくて適用金利は2%くらいだったからね。
今だとあの時と同じくらいになるともう少し早くあがりそう。
優遇関係ないでしょw
当時は史上最低金利って騒がれて
これ以上金利は下がらないって言われてた。
しかし優遇金利による金利低下でその意見は見事に裏切られる結果になった
フラットの2.5も史上最低金利、低い固定で借りられる最後のチャンスって言ってた。