なんだか必死な方がいらっしゃいますね。
いま新築と中古両方でマンション探してますが、個人的には大宮駅や浦和駅の大規模マンションよりこちらのマンションのほうを買いたいです。
静かそうだし、住みやすそう。
駅からの距離だけじゃなく周辺環境も購入の大きなポイントだと思います。
ただこちらのマンションは高すぎます…私のまわりの検討者たちも色々見て回ってここが一番気に入ったけど、値段で諦めていきました。
先日、見学しました。
レジデンス棟で同じタイプだと1階から5階(?!)が同じ価格で、6階以上は前の建物がぬけるから5階よりいきなり600万円も高くなるといわれたのですが、本当でしょうか?
次回販売予定住戸が販売済みだといわれたり、不動産はみずものだからとかいわれて、価格表もくれないし。
何号室がいくらかメモもさせてもらえない。
価格が途中で変わったりしてるんですか?
大手不動産を強調していましたが、不信感でいっぱいなんですが。。。
32さん
私も同じ経験をしました。
1階から5階が同額は去年と価格設定が変わりましたね。
大手の割りにやり方が悪どい。。。
不信感いっぱいで納入やめました。
価格設定も不透明だし。
最近では、この売主は期販売のルールを守っていないことが
明らかになりつつあります。
期販売しているはずなのに、過去の売り出し合計よりも、
ずっと多くの売約済み戸数があり、まったくつじつまの合わない
物件が多数あります。
池之端のシティタワーは過去に55戸+2戸しか売りに出ていませんが、
135戸の大半は売れたと言ってます。いつ売ったのかは明らかにしてません。
最近では期販売の本公告を公式HPで行わなくなりました。
高く買ってくれる人があらわれれば、全戸先着順で
売っているというのが実態のようです。
ここまで、コンプライアンスが欠けた売主から物件を買うと、
住んでから苦労しますよ。瑕疵があっても絶対に責任を
認めない体質だと思われます。
住友さんって、建物に対するコメントより、営業やこうゆう企業体質、管理に対するネガティブなコメント多いですよね。
野村さんは妬みっぽいスレとプラウドのなかでも埼玉規格って安上がりに作ってるって叩かれてるコメント多いですよね。
三菱と三井はあんまり聞かないけど、そもそも物件が埼玉に少ないのかな?
そういう販売の仕方をしてるから価格をはっきり教えてくれないんですねぇ。
納得です。
営業マンはあと40戸といってましたが、実はもっとあるんですかね?
完成から結構たってるのに40でも多いですが…
なんで価格をメモったりさせてくれないんですか?
何がしたいんでしょうか?
賃貸で20万円以上で貸せますといわれて、
駅前の賃貸屋さんに話を聞きにいったら、笑われました。
タワーの上だったらね~って。
あまり相性がよくないかったのかもしれないとあきらめます。
ところで、北向きの部屋を買う人って、陽当たり悪くて平気なんですか?
数年後に事情ができて、転売することになっても、なかなか買い手がつかないと思うんですが。
賃貸に出しても、たぶんディスカウントしないと借り手がつかまらないですよ
旧・大宮操車場のエリアは、さいたま新都心なんだから、マンションの名前にさいたま新都心が入るのは妥当でしょう。
普通、マンションの名称って、駅よりもエリア名をつけることが多いでしょう
57さん
ここは旧操車場敷地外です。一応隣接地なのでセーフでしょうか。
53さんもおっしゃる通り、ここで新都心?とか、ここで大宮?ってマンションも少なくないですから、まだ良心的でしょう。
ちなみに、もとは古い県営住宅の与野上落合住宅跡地です。
前提として、この商売に不動産会社は巨額の資金を投資してるんですよね。
その巨額資金を回収して利益をあげるために、このマンションの名前「シティタワーさいたま新都心」以上に売れそうなネーミングありますかね?
操車場から外れてるとか、ここは北与野とか、なんか社会人経験がないような、ビジネス経験がないようなご意見が多いですね。
馬と鹿っぽい意見が多くて笑いました。