東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)有明 City Tower その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. お台場海浜公園駅
  8. Brillia(ブリリア)有明 City Tower その5
購入検討中さん [更新日時] 2014-02-27 09:51:29

Brillia(ブリリア)有明 City Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩13分 (区画道路完成時〈2014年度末予定〉以降、徒歩8分(予定))
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.94平米~78.91平米
売主:東京建物
売主:住友不動産
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:住友不動産販売


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 City Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-09 01:42:46

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 City Tower口コミ掲示板・評判

  1. 776 匿名さん

    安いことに気がついた人は買っているんでしょうね。

    おめでとうございます、

  2. 777 匿名さん

    お台場至近の眺望マンションとしては優秀だもんね。

  3. 778 匿名さん

    直線距離としては確かにお台場に一番近い
    でも道路距離で言うとBASとほぼ同じなんだよね

  4. 779 匿名さん

    徒歩10分でお台場までって事ですよねぇ。すばらしい環境だと思います。

  5. 780 購入検討中さん

    大和ハウスに電話してみたところ、
    隣の敷地に建設予定の大和ハウスの物流センターの高さが60m近くになる可能性もあるそうです。
    眺望が心配です。。。

  6. 781 匿名さん

    大和ハウス工業の土地、もう工事に入ったっぽいよ。
    落札当初は電話で50mって回答もらったのに、設計したら60くらいになりましたって感じですかね。
    有明マンション協議会で意見書出しても、ほぼ無視らしい。

  7. 782 匿名さん

    法的に問題なければ作っちまうのが世の常だからね。。
    そうやって数多のマンションが周辺住民の意向を無視して建設され続けてきたわけだから仕方ないと言えば仕方ない。
    被る方向の人はある程度覚悟の上で購入してるでしょうし。

  8. 783 匿名さん

    東のオリンピック会場側も開放感あって良さそうー
    検討中です。

  9. 784 匿名さん

    レス見てると200万値上げしたって書き込み多いけど、それでも売れちゃうんですかね?

  10. 785 匿名さん

    値上がりの本番はこれからだよ。

  11. 786 匿名さん

    値上げしたというより、適正価格になりつつあるという感じかな?最初の売り出し価格が安かったよ。

  12. 787 匿名さん

    それにしても北西側はもう殆ど残っていませんね。
    200万値上げと言われていますが、それでも安いと思いますよ。
    前の方が言われていますが、適正価格に戻ってきていると私も感じています。
    特に第1期1次で高層階を買われた方は良い買い物をされたと思います。

    まぁここに限らずSKYZも晴海もそうだと思いますけど。

  13. 788 匿名さん

    安いですよね。
    買えた方はおめでとうございます。

  14. 789 契約済みさん

    SKYSと悩んだけど、南東の低層階が当たったので、こちらに決めました。
    坪205万くらいだったから、お買い得だったかなと。

    もうこの金額じゃ買えないだろうなぁ...

  15. 790 匿名さん

    安かろう。。。

  16. 792 匿名さん

    来た、見た、買ったっていう感じで買っちゃいました。
    値上がりする前に。
    割安感は確かにあった。。。

  17. 793 ご近所さん

    駅遠いからね。
    オリンピック後は元の人気に戻るでしょう。
    周りに何が建つかも影響あるけど、駅は近付いてこないし。
    五輪決まる前の人気がここの実力だよ。

  18. 794 匿名さん

    大和ハウスの物流センター高さ60mとありますが、当マンションの何階相当なんでしょうかね?

  19. 796 匿名さん

    安いといっても、年収1000万円くらいでしょうに。

  20. 797 匿名さん

    >794
    ここの階高は3.31m

  21. 798 購入検討中さん

    60mになったら、18階くらいまでは影響をうけそうですね。。

  22. 799 匿名さん

    796
    有明でもここに限っては1000万円なくても買えるでしょう。

  23. 800 匿名さん

    どちらにしても、稼いでる方かと(笑)

  24. 802 匿名さん

    意外にかっこいいね。

  25. 803 匿名さん

    ここが109m (3.3mx33階)なのに大和は60mってこと? 本当なら結構な高さだけどどうせネガの嘘情報でしょ。

  26. 804 匿名さん

    私が大和ハウスへ電話で聞いて、教えてもらった高さは50m

  27. 805 匿名さん

    デベの友人に60m位になると聞いたけど?どれが本当?

  28. 806 物件比較中さん

    50m前後というのが大和の解答。
    しかし1層で7〜8mで、1層分の上ぶれ下ブレがあるとのこと。
    つまり、地区との話し合いによっては、58mくらいに(1層分の上ぶれ)がある可能性はあるとのこと。
    その場合は約60mもあり得る ということ

  29. 808 匿名

    これはマーレ住人にとっては悪夢ですね。。。邪魔以外の何物でもない。しかも同じブリリアではやり切れないでしょうに。

  30. 810 ご近所さん

    新市場の隣だから。
    市場は取引する場所で、取引物のストック機能や加工機能を基本持たない。
    市場の隣で、それらが出来る場所を貸ししたら儲かると考えるのは普通だと
    思うよ。住居にしても眺めは良いが、アクセス厳しんで倉庫の方が手堅く
    儲かるとソロバン弾くんでしょう。

    ちなみに市場が引っ越すとなったとき築地の商工業者は猛反対した。
    そりゃあ市場めがけてやってくる観光客相手に商売してる業者は
    生活かかってるから反対するよ。築地の晴海通りの土日の混雑は本当に酷い。
    有明北はすべて住宅地になる計画だけど、五輪が終わった後に都は
    市場関連施設へ計画変更をするんじゃないかと睨んでいる。
    自分は、それを期待して有明買ったくらいだし。

  31. 811 匿名さん

    ネット通販の需要増大に伴い、今物流はアゲアゲです。
    当日配達を実現するためには、首都圏の近い場所に大きな物流施設が必要とされている。
    周りを見ても、コレだけの土地はそう無いのが現実
    まぁ市場も移転してくるし、物流としての用途は沢山ある。

  32. 812 匿名さん

    いまいち盛り上がりませんね。16日にスカイズ完売したらここに流れてくるのかな?

  33. 813 匿名さん

    定期的にスカイズの事を書込みにくるのはなぜ〜?
    まだ家にDMくるんだけど、興味なし。BAYZの情報の方がほしい。

  34. 814 周辺住民さん

    マーレ住民は基本いままで堪能しまくってたから大丈夫だよ。駅近や充実施設、テナントの良さは残るしね。東京タワー、スカイツリー、レインボーブリッジ全てこれまできれいに見えてるし。高層階は大和建っても影響少でしょ。むしろ隣に建つよりマシとも言える。ま、目の前に五輪後120m建ったら悪夢ですが(笑)
    スカイタワーは悪夢だなあ・・・そもそもこのシティタワーで悪夢だし・・・東京タワーももともと先っちょだけだし

  35. 815 匿名さん

    俺もベイズ待ち。

  36. 816 匿名さん

    おーい 検討者いませんかー

  37. 817 申込予定さん

    検討中ですよー!

  38. 818 物件比較中さん

    くそ、、大和を考えたらここ買えねーよ

  39. 819 匿名さん

    北西はもう殆ど残っていないし、
    大和はあまり関係ないと思いますよー

  40. 820 匿名さん

    いや、リセールを考えると北西じゃない人にとってもマンション全体の価値として大和の高さは重要だと思いますよ

  41. 821 匿名さん

    高層階買えばいいん。

  42. 822 匿名さん

    そんなに気になるなら別に有明に拘らなくていいじゃん。

  43. 823 匿名さん

    大和向きは、ほとんど売り切れ。近年まれに見るお買い得価格だった。

  44. 824 購入検討中さん

    33階からの展望に影響がなければいいや、程度に考えてます。
    将来的にSPAが全て曇りガラスにならないといいなー、って思ってるんですが、どうですかね?

  45. 825 ビギナーさん

    ベイズが安値で出してくると思う?
    スカイズは完売間近で販売ノウハウも蓄積されベイズの主幹事はここと同じ東建
    ベイズの価格は最後の1円まで利益狙った鉄板で出してくると思う。
    ちゃんとココとアッチでターゲットも棲み分けしてるよ。

  46. 826 匿名さん

    スカイズ並の激安価格だったら、迷わず買っちゃうなー。

  47. 827 匿名さん

    ベイズはクロノくらいの価格では?結果ここが安く感じことになるかな。

  48. 828 匿名さん

    有明第二中学校は木材を多用した建築物になるらしい。
    http://wangantower.com/?p=6772

  49. 829 購入検討中さん

    内容や条件も確かにそれなりだけど、ここは安いよ。人によってはそれでも高いし、人によっては安くても全然いらない物件だけど、割安は間違いないと思うなぁ。

  50. 830 匿名さん

    安いとは思うけど、一般受けはしないよね。

    有明最後のお買い得物件かもな。

  51. 831 匿名さん

    みんなどうやって通勤するの?

  52. 832 匿名さん

    私はゆりかもめで汐留まで。

  53. 833 匿名さん

    ゆりかもめ通勤の人は海浜公園から乗るよね?

  54. 834 匿名さん

    我が家はテレコムセンターまで。徒歩で通うつもり。

  55. 835 匿名さん

    豊洲勤務の人もいるかな?

  56. 836 契約済みさん

    うちお台場海浜公園からです。

    この前の雪の影響はどんな感じだったのかな?
    ゆりかもめもストップしたみたいですね。

  57. 837 匿名さん

    結構降ってましたよ。

    台場の某タワーマンション住民ですが、ベランダの手すり部分に5cm以上つもっていました。
    ゆりかもめストップしてましたが、その前に外に出られない状態だったので、あまり関係ないような(笑)

  58. 838 匿名さん

    うちは日比谷勤務だから、新橋から歩こうかな。

  59. 839 匿名さん

    横浜勤務の場合だとゆりかもめで新橋へ行き、横須賀線乗り換えが良いのか、
    りんかい線で大崎まで行き、湘南新宿ラインで行くのか悩む。。。

  60. 840 匿名さん

    1〜2駅くらいなら歩いた方が良いよ。金払ってジム行くくらいならね。

  61. 841 匿名さん

    ここはジム無料ですよ!

  62. 842 匿名さん

    そうだったね。筋トレ設備がなかったけど、ルームランナーとバイクくらいは置いてるみたいだね。お風呂もあるし十分だね。

  63. 843 ご近所さん

    毎日のことだからね・・・雨雪もあるし。まあタクシー乗りましょう。
    ゆりかもめは電力供給が逼迫すると止まる。先日の雪で原発止めてるリスクがいよいよ顕在化。
    工場と電車を止めたからなんとか大停電は免れた。ゆりかもめ自体はとても丈夫で、大地震にも対応する強度なんですよ。

  64. 844 匿名さん

    何気に価格安く、良いマンションだと思う。

  65. 845 匿名さん

    ダイワハウスはやはり春になるまで高さ決まらないらしい。

    大部分の眺望もっていかれるからな

    本当にどうにかして欲しい。

    30mくらいにしてくれんか。。

  66. 846 匿名さん

    まぁ騒音も避けてくれるだろうから、いいんじゃないですか?
    33Fからの眺めが変わらなきゃ大丈夫だよ。

  67. 847 不動産購入勉強中さん

    投資用に残っている1LDKを部屋の申し込みしようかどうか考え中。

    湾岸でオリンピックが決まる前に値段を付けた最後の物件だから
    かなりの倍率が予想されるが、実際はどうなるのか?

    これを逃したら、これほどお得な物件は出てこないと思うのは
    買いかぶりだろうか?

  68. 848 不動産購入勉強中さん

    ちなみに、買うとしたら全額が投資ローン。

    そこまでして、買う意味があるかどうか?

  69. 849 匿名さん

    これから次々と周囲の建築がひっきりなしになる、この近辺。少なくとも今後10年以上は、どこかの工事の騒音で落ち着けなさそうな地域ですね。

  70. 850 匿名さん

    よっぽど近くなければ気になることはないよ。

  71. 851 匿名さん

    今後の物件は値上がりするらしいからねえ。

    買えるなら今のうちかと。
    高くなってからでは、なかなか買う決断もできなくなるよ。

  72. 852 匿名さん

    新築地市場の建設工事入札額6割アップ!
    インフレだ

  73. 853 匿名さん

    仕方ないよ。

    人件費も建材も高騰してるから。
    五年前に比べて二倍近くになっている。

  74. 854 匿名さん

    この一年間でも6割のコストアップですからね。
    2割くらいは値上がりするかもね。
    来年からは値上がり祭りだよ。

  75. 855 不動産購入勉強中さん

    今後は値上がりするのが大方の予想だし、その可能性は高いけれど、
    過去にはバブルが弾けて自己破産なんて多いからねえ。

    余裕資金なら、買いでしょう。
    借金してまで買うのは、やっぱり止めですかねえ。

  76. 856 匿名さん

    平日昼間はどこもかしこもクレーンやブルドーザー等工事用の重機だらけで、

    「滅亡した地球を再建するような風景」が広がる地域…

    大規模な工事現場のまっただ中にいる状態のような気がしていまいますが、
    気にならないでしょうかね?

  77. 857 匿名さん

    俺はこんな辺境の工事現場に住むのは無理ですね。

  78. 858 匿名さん

    >857
    「辺境の工事現場」…確かに。あらゆる未来が未定のまま、
    いつの間にか時がただ、流れていってしまいそうな土地ですね。

  79. 859 匿名さん

    じゃあわざわざ検討板に来るなよ

  80. 860 匿名さん

    TOKYOは世界的に見ても、家賃はまだそこまで高くないよ。食費も安いし。単純労働の人件費がやはり高く、その割りにホワイトカラー、技能者の人件費が高くない。移民や農村の労働者を安く雇うということがなく、社会主義的でさえある。まぁそれは置いといて。今後、都内のマンションはもっと高くなるよ。田舎はダメだね。現在世界人口は70億人。もっと増えるらしいし。資源は限られてるし取り合いだよ。価格高騰は仕方ないね。

  81. 861 周辺住民さん

    雪すごかったですね。

    1. 雪すごかったですね。
  82. 862 不動産購入勉強中さん

    >>860

    そうなれば、ここは間違いなく買いですね。

    このあたりの世帯所得って、日本一の場所ですよね。
    住居が一連のマンションしかありませんからね。

    それを考えれば、ポテンシャルは高いと思うのですが
    何にもない殺伐な現地を見て、悩みますよね。

  83. 863 匿名さん

    周辺整備が終わってからじゃ高くて買えないエリアになってたりして

  84. 864 匿名さん

    周辺整備終わってからで良いや。いつになるかわからないけど。

  85. 865 匿名さん

    それは当たり前では?

    綺麗な街並みができてから、安く買えるとでも思ってるの?

  86. 866 匿名さん

    できてみないと、綺麗になるかわからない。

  87. 867 匿名さん

    862
    BACを含めると少し下がるのでは?

  88. 868 匿名さん

    世帯所得が日本一というのが仮に本当だとしよう。その人たちがなんでこんな何もないところに住む事を選んでいるのか考えよう。

    本当にお金がある人はこんなところに集まらないよ。

  89. 869 不動産購入勉強中さん

    SKYも売り切れて、
    安い時に価格設定された
    最後の湾岸マンションになりましたね。

    まあ、BACは地域の世帯所得を少しは下げそうですが
    依然高いのは間違いないでしょう。

    抽選が何倍になるか、楽しみですね。

  90. 870 匿名さん

    そんなに人気あるの?

  91. 871 匿名さん

    今まで抽選になったことすらないのに、ほんとうに姑息な買い煽りを書く人がいるね。
    営業かしら。

  92. 872 匿名さん

    >871
    みっともない・・・。
    超恥ずかしい奴だな。

  93. 873 匿名さん

    抽選外れましたよ。

    現在は優遇倍率(5倍)の権利を持っています。
    そんな人、他にいますか?

  94. 874 匿名さん

    SKYZは最終期の最大倍率17倍だったみたいだから
    抽選に漏れた組は流れてくるかもよ
    同じ所得層が買える物件としてはここが最後

  95. 875 匿名さん

    意外に人気あるんだね。

  96. by 管理担当

  • スムログに「Brillia(ブリリア)有明CityTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸