埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【万博記念公園】ガレリアヴェール 入居者用 part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 香取台
  7. 万博記念公園駅
  8. 【万博記念公園】ガレリアヴェール 入居者用 part8
ガレリアヴェール友の会 [更新日時] 2025-01-11 13:26:02

こちらは入居者専用のスレです。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。
どの様な話題に対しても感情的に成らず、冷静な話し合いをやさしい心持って対応しましょう。
荒らしや煽りはスルーで。酷いものは黙って削除依頼。
個人攻撃は、厳禁です。
なお、管理組合やリュクスクラブへの要望は、こちらの掲示板ではなくA棟のポスト、または、コンシェルジュさんへ。

関連リンクです

東京建物
http://www.tatemono.com/

東京建物不動産販売
http://sumai.tatemono.com/

東京建物アメニティサポート (管理会社)
http://www.ttas.co.jp/

株式会社アスク (コンシェルジュ)
http://www.asq-fs.co.jp/

カラオケシダックス・大新東 (リュクスバス)
http://www.shidax.co.jp/group/gaiyou.php?cid=3

では、建設的に行きましょう。

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669


[スレ作成日時]2013-10-07 01:25:11

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガレリアヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名

    開店→回転

  2. 202 匿名

    アデニウムの方が売れるのでは?

  3. 203 匿名

    駅から一番近いミレニオに分がある。

  4. 204 住民さんD

    駅近くのミレニオ
    セキュリティーのアデニウム
    共用施設のガレリア

    みんな、特色が違う。

  5. 205 匿名

    共用施設が多いと管理費は堅くなる。共用施設はほどほどがいい。

  6. 206 匿名

    共用施設の豊富さは分譲時の売りだと思う。
    住んでしまえば「あれば便利、なくても何とかなる」だ。
    毎月の管理費は安いこしたことはない。

  7. 207 ビギナーさん

    ガレリアの価格が、半年前に比べて5~10%程度高くなってるからでは?
    80m^2(壁芯)で2,200~2,300万くらいだと、買い手需要があると思いますよ。

  8. 208 匿名

    駅力が・・・・・

  9. 209 マンション住民さん

    カスミもコンビニも近く良いマンション。価格もリーズナブルだし。自分は独身なので小学校とか近くになくても全然問題ないし。この掲示板に多々書いてある旧住民と新住民とどうのこうの…という事も関わりも特にありません。自然が豊かで開発で町がゴチャゴチャしてないところが最高!

  10. 211 働く女子さん

    でも、栄えることはない。
    学園都市ではない、郵便番号が、300だ。
    学園都市は、305だ。

    したがって、教育レベルは、つくば市の中で、最低ラインかも。

    新しい住民さんで、旧住民のレベルを上げてくれ。
    ガレリアの誇り高き住民さん。(≧∇≦)

  11. 212 匿名さん

    「それでも地球は回る」とガリレオは言った。

  12. 213 マンション住民さん

    >211
    「研究学園都市」の定義は諸説ありますから、万博記念公園だって広義の意味では筑波研究学園都市ですよ。
    それにここは、栄えるのを求める町じゃないのでは。

    また、いくら教育レベルが高くても、凡人の子供なら却って回りが頭良い子供ばかりでも大変だと思います。

    自然も多く田畑や森林の眺望が素晴らしい、住みやすいマンションですよ!

  13. 214 働く女子さん

    研究学園都市ではないですよ。
    研究学園都市の周辺地区になります。

    昔は島名は、02975の市外局番であり、筑波の一員からも外されていました。

  14. 216 働く女子さん

    万博記念公園へは、万博駅よりは、研究学園園駅のほうがバスでは近く、徒歩でも、研究学園のほうが、道路が整備されていて安全です。

  15. 217 宅配ピザも届かない。

    >215
    科学万博の資料です。
    http://www.youtube.com/watch?v=Z0adcgUh_as
    万博やるんですかねー。

  16. 218 マンション住民さん

    >214
    諸説あるんですよ。国土交通省のパンフレットによれば地区の区分けはありますがつくば市全域を筑波研究学園都市と呼んでいます。
    http://www.mlit.go.jp/crd/daisei/tsukuba/img/tsukuba.pdf

    万博記念公園は商業施設や住宅があまり建っていないため自然が残され快適です。駅も利用者数の割りには立派で混まないし良いですよ。
    週末、買い物したければ賑やかな研究学園まで行けば良いし。普段住む万博記念公園は閑静で気にっています。

  17. 219 働くママさん

    消費税上がったら管理費どうなるんだろう。積立金もだよね。

  18. 221 住民さんA

    >220

    対応をどうするのかってことだろ。自分で計算して何の意味があるんだ(笑)

    大体管理費に課税されるかどうかなんて誰も聞いてねえよ。

  19. 222 匿名さん

    対応は簡単では?
    管理委託費を増税分だけ値下げ要求し、従前と業務内容・品質が変らないようにする。

  20. 223 マンション住民さん

    もっと簡単な対処の仕方。
    いやだったら、売却してほかに写り住めばイイ。
    それで、イイをじゃない。

  21. 226 宅配ピザも届かない。

    したがって、宅配ピザのデリバリーもない場所の、マンションは、住むもんじゃないね。
    銀行の支店もないし。

  22. 227 宅配ピザも届かない。

    TX茨城県区間、銀行支店設置状況

    守谷・みずほ、三井住友、千葉、常陽
    みらい平・常陽
    みどりの・筑波
    研究学園・千葉、筑波
    つくば・みずほ、三井住友、常陽、筑波

    支店なし・万博記念公園

    地域格差があるぜよ。

  23. 228 マンション住民さん

    >226、227
    ピザを宅配してまで食べないし(食べるならお店ですし)、銀行の支店も無くても今はインターネットバンクやコンビニがあるからあまり不便さは感じないですね。

    そういうお店が無いおかげで万博記念公園は閑静ですね。

  24. 232 マンション住民さん

    万博記念公園は、つくば市島名(香取台)周辺には、ありません。
    つくば市御幸が丘になります。
    つくば市御幸が丘は、ピザーラお届けエリアです。

    ちなみに、香取台は。(涙)

  25. 234 住民さんC

    >229
    ピザ屋と銀行があれば勝ちって誰が決めたんでしょうか⁈

  26. 235 マンション住民さん

    まぁ、つくば市にもピザが届かないマンションがあるのですねって、書いてあるわけ出ないでしょ。
    ただ、ハンドルネームがそういう名前であって。

  27. 236 マンション住民さん

    >>236

    勝ちではない、当たり前のものがないから。
    負けって述べているのでは。

  28. 237 マンション住民さん

    当たり前なのか⁈

  29. 238 マンション住民さん

    ピザ屋はないにしろ、銀行はあるだろ。
    年寄りには、きついぞ。

    せめて、郵便局でもあれば、ゆうちょ銀行がくっつくのだが。

  30. 239 匿名さん

    老人はクリニックと薬局の方が必須だよ。しかも徒歩距離に。

  31. 240 匿名

    筑波山登ったことありますか?
    あそこに行くまでの石畳の参道を道路した道、名物ですよ。

  32. 244 マンション住民さん(誤字修正)

    つくば道の勾配のきつさ。
    これがれっきとした茨城県道139号線《筑波山公園線》

    1. つくば道の勾配のきつさ。これがれっきとし...
  33. 245 ビザは届かない。

    つくば道を楽しむなら、つくバス小田シャトルを利用して、北条から歩く形。
    車で行く場合は、つくば市の筑波窓口センターに車を置いて歩いて行く。
    以外とこの道、上がる時より下るときのが辛い。
    階段と違い常時、勾配がある。

    登りだけ歩く場合は、帰りは、筑波山神社から筑波山シャトルバスでつくば駅に出るか、途中の沼田バス停で下車して、筑波山口車庫から、つくバスで筑波山窓口センターかつくば駅まで戻る。

    筑波山は、登山靴でなくとも運動靴でも、登れる山。
    ただし、途中での水分補給は大切。水筒や事前に水購入する、自販機のある所で喉が渇いていたら、早めでも水分を補給する。

    トイレも個人協力の場所も含めてある場所にはあるが、ない場所もあるため、早めに行くほうがいいです。

    我慢できなくて、放尿などはしないように。

  34. 248 ピザも届かない。

    まだ、つくば市水道部ができる前に、筑南水道が、筑波山神社や宿泊施設用に水道を引いたため。
    本来は、井戸水を掘ろうとしたら、温泉が出たため距離の短いつくば道に水道の本官を通した。

    その道路復旧の時、アスファルト復旧では、路面が崩れやすくアスファルトの引く機械やならす重機では、危険もともなうため、生コン復旧して、スリップ防止の線が入ったと思われる。

    生コンが固まるまで、時間はかかるけど、ピザ屋も来る心配もないから、生コンうちとしたのでは。

  35. 249 マンション住民さん

    温泉は1000mの地下から出たもので、この辺じゃちょっと井戸を掘ったくらいで出るシロモノではないんだが。

  36. 250 匿名

    みらい平のマンションも温泉掘ってるね。

  37. 251 ピザも届かない。

    >>249
    お見事、その通り。
    山だから、普通の井戸を掘るのもすごい掘らないと、水脈に当たらない。
    そこで、水が出たか温泉が出たかである。

    本来は、山の沢の水が利用できればよかったが、つくば博以降、観光化が進んで水質が悪化。この場所の、沢の水が飲めなくなった。
    それで、井戸を掘ることになったが温泉が出た。
    したがって、水道を引いた。

    さて、筑波山自体は、沢水が美味しく飲料可能なところもある。
    筑波山の風返峠からの、県道42号線の石岡市側の狭小区間に、個人所有の場所ですが、紫峰水という沢の水が出ています。
    汲み出しが、個人であれば自由なので、一度行って見るのもいかがでしょうか。
    山頂側から下ると左側、車は路肩に置いて、水がくめます。
    容器、コップ持参で行ってみて下さいな。

  38. 257 ビギナーさん

    >>198
    >何で桂不動産は断るの?不動産として問題でもあるの?

    最近、桂不動産で扱ってました。予想より手頃な価格に見えたので、
    すぐ売れるのでは、と思います。
    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

  39. 259 マンション住民さん

    >>257
    売値の問題もあるのでは、明らかに、100m2で、2980万や3180万など理解できない高い金額を設定しているからではないでしょうか?

    実際の実勢価格は、A,B,C棟で、100m2で、2500-2600万。80m2で、2000-2100万。
    西向きD棟は、100m2で、2200-2300万。80m2で、1800万。
    実売買はこれくらい目標で、広告売値は、200万高くする。

    特に、増税後は、しんどくなりますね。銀行の審査を考えると、実質あとタイムリミットまで、2ヶ月ですね。

  40. 261 ビギナーさん

    >>259

    >実際の実勢価格は、A,B,C棟で、100m2で、2500-2600万。80m2で、2000-2100万。
    >西向きD棟は、100m2で、2200-2300万。80m2で、1800万。

     妥当な価格範囲ですね。100m^2で3000万円前後は、高層階だとしても、
    異常な値付けと思っていました。

    >特に、増税後は、しんどくなりますね。銀行の審査を考えると、
    >実質あとタイムリミットまで、2ヶ月ですね。

     来年いっぱいは需要はあると思いますが、この年度末あたりは
    確かに一つの山でしょうね。

  41. 266 匿名さん

    戸建に住めるとは金持ちですね。うらやましいです。

  42. 269 宅配ピザも届かない。

    まぁ、みらい平は、ピザは届くからね。

    島名対応のピザ屋もできれば、いいですね。


  43. 270 ビギナーさん

    >>269さん

     ミニショップでピザを売っているようですが、
    これは薦められないでしょうか。またカスミの
    パンコーナーのはどうでしょうか。

  44. 271 宅配ピザも届かない。

    >>270

    カスミのピザは、焼きたてではないでしよ。
    ミニショップは、9時以降はたのめないでしょ。
    やはり、宅配ピザじゃないと。

    あと、ミニショップだったら、ピザよりは、クロワッサンの方がお勧め。パリフワ感は、たまらない。
    キーコーヒーと共にね。

    なかやまは、価格までの味ではないから。
    こういう時に、コンシェルジュさんに感謝しないとね。

  45. 272 ビギナーさん

    >>271さん

    >カスミのピザは、焼きたてではないでしよ。
    >ミニショップは、9時以降はたのめないでしょ。
    >やはり、宅配ピザじゃないと。

     なるほど、理解しました。
     ミニショップのは、営業時間内なら焼きたてで
    そこそこは食べられる、と言ったところでしょうか。
     ただ個人的には、夜遅くのピザは、生活習慣病も
    気になる年頃ゆえ遠慮したいところです。

    >あと、ミニショップだったら、ピザよりは、
    >クロワッサンの方がお勧め。パリフワ感は、たまらない。
    >キーコーヒーと共にね。

     クロワッサンは試してます。確かに焼きたてのは実に
    美味しいです。パンの街を標榜するつくばにあっても、
    そうそうひけをとらないと思います。もっとも夕刻以降、
    見切り品を安く買うことが増えてますが。

    >こういう時に、コンシェルジュさんに感謝しないとね。

     全く以て仰るとおりです。

  46. 297 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
    関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

    レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
    何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

    また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  47. 298 宅配ピザも届かない。

    >>297
    お疲れ様です。話題変えましょう。

    みなさん、カスミのパンとミニショップのパン。
    どちらが好みですか?

    自分は、ミニショップのクロワッサンが一押しですが、みなさんは、なにがお好きですか。

    ミニショップ、カスミ以外のつくばのパン屋さんでも、結構ですよ。

  48. 299 住民さんB

    No.297
    このスレッドを削除したら如何ですか。
    売却する人も増えていますが本サイトを
    見た人が購入を思い留まるケースもあります。

  49. 300 マンション住民さん

    前期の管理組合の監事が、言論の自由は、補償されるべきとか言って、前期の管理組合の理事会にパトカーが来て、監事が連行された。

    だから、掲示板の閉鎖が、法律でできなくなった。
    前の管理組合の監事が全て悪い。

  50. 301 住民さんD

    連行されてないみたいよ

  51. 302 じゃあ

    任意同行か?

    パトカーに乗せられていたのに。
    だまされているんじゃね。

    写真の投稿もあったのに。

  52. 303 住民さんD

    ロビーで話していたのを
    目撃したよ。野次馬していたんだもん。
    間違いないさ。警察を呼んだ張本人に
    よる書き込みじゃないの?

  53. 304 住民さんD

    それに前期の管理組合と書いてあるが
    いつが前期でいつが後期?何か概念が
    不思議?

  54. 305 住民さんB

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  55. 306 諏訪は都会で、香取は線香

    どちらにしろ、関係者が全て売却や逃げるように出て行ったのだから、もうほっといて、別な話をすべき、管理担当がルールをきめていりのだから、それに従うべき。掲示板に書き込みしたところで、なにも変わらない。どこまでも、泥や**の塗り合いでは、阿呆の収容マンションと勘違いされる。もうやめよう。

  56. 307 住民さんD

    306
    無理だよ。
    何年経過しても過去の理事会批判は
    終わらない。

  57. 308 宅配ピザも届かない。

    もうやめよーよ。

    ここがダメなのは、宅配ピザが届かないくらいなので、あとは、平和に暮らそうよ。田舎の不自然な都会だけど。

  58. 312 マンション住民さん

    311
    相変わらずのバカ野郎だな…
    レベルが低い…

  59. 313 匿名さん

    レベルの高い書き込みしてよ。

  60. 314 ビギナーさん

    「過去に目を閉ざすものは未来にも盲目である。」(Weizsäcker大統領)
    「歴史に正しい認識を持てなければ明日はない。」(朴槿恵大統領)
    ということですかね?
     
     個人的には、過去をいかにあろうと、まずは未来志向でありたい
    ところですが、過去を総括しなければ、先へは進めない、という
    考え方もあることを知りました。まだなかなか得心しないところですが。

  61. 315 家政婦の見た

    314
    誰?

  62. 316 宅配ビザも届かない

    今日、つくば市内全域で、野焼きを実施するそうです。
    洗濯物をされる方、十分注意して下さい。

  63. 317 武闘家 ブルーツリー

    >>315
    マンションから出て行った某女性では、いつまでも過去に縛られ、つくば一番の環境マンションから夜逃げのごとく、逃げた女じゃね。
    マンションから、いなくなって平和になったからな。

    >>314
    違かったらごめんなさいな。

  64. 318 匿名さん

    そんなにいいマンションなの?
    当初購入を考えたけど、同じお金出すならと戸建てにしたよ。

  65. 319 匿名さん

    ここは今後発展するのですか?

  66. 320 宅配ピザも届かない。

    環境は、ここの場所は最高だよ。
    駅改札口から、駅歩道橋サブエントランスまで、2分。
    少しぐらいの雨なら、傘なしレッツゴー。
    線路向かいに、スーパー、100均、幸楽苑。
    道路向かいに、セブンイレブン。
    メインエントランスに、ミニショップ。
    それ以外の買い物は、つくば駅へGo。

    ただ、宅配ピザだけは、ないよ。

  67. 321 匿名さん

    でも雨や雪の日はマンションから駅まで傘なしはキツイね。

  68. 322 売却しました

    売却しました。

  69. 323 ビギナーさん

    >>317
    >違かったらごめんなさいな。

     残念ながら違いました。今期になって組合加入いたしましたので、
    前期までの歴史を知りませんでしたが、ここで周辺の歴史を含め
    学んでいるところです。どうぞよろしくお願いいたします。

    >>318
    >そんなにいいマンションなの?
    >当初購入を考えたけど、同じお金出すならと戸建てにしたよ。

     No.320さんが書いていることにだいたい同意しますが、
    付け加えるとすれば、自走式の駐車場があることですね。市内の
    マンションだと、多くは機械式ですが、これでは日常的に自動車利用の
    身にとってはつらいです。その点ここは楽に出し入れができます。
    ただ、複数台の自家用車を持っている場合は足りないですね。外部の
    駐車場を月極で借りようとしても、キャンセル待ちの満車状態で
    たいへんです。そのため、保管場所が確保できずはみ出た車の
    違法駐車が多いらしいです。駅周辺などは県有地が多いそうなので、
    すぐには駐車場の増加も見込めなさそうです。そう言う意味では、
    残念ながら、初めから複数台が置ける戸建てには劣後すると思います。
     あと界隈ではゴミ捨てに問題があるようです。

  70. 324 匿名さん

    戸建なら敷地にカーポート作るけど。

  71. 325 ビギナーさん

    >>324
    >戸建なら敷地にカーポート作るけど。

     ええ、そうでしょう。なので、戸建てには劣後すると
    思います。

  72. 326 マンション住民さん

    戸建に機械式駐車場作る人はいないと思う。

  73. 327 匿名さん

    戸建は自走式駐車場でしょ?

  74. 328 匿名さん

    戸建でカーポートに屋根つけると延床面積に参入されるから、建蔽率・容積率に注意した方がいいよ。

  75. 329 家政婦の見た

    ガレリア売却が先だよ

  76. 330 匿名さん

    ガリレオに改名したら資産価値が上がるだろう。

  77. 331 マンション住民さん

    建替えた方が早いのでは?

  78. 332 マンション住民さん

    つくば万博はいつ開催されますか?

  79. 333 匿名さん

    80年代に開催されたと思ったが。

  80. 342 マンション住民さん

    ゴミの件はどうなりましたか?

  81. 344 家政婦の見た

  82. 345 匿名さん

    雪見酒

  83. 346 マンション住民さん

    そんな暇なかったよ、雪かきで。

  84. 347

  85. 348 ゆきりん

    また雪降るね?
    ガレリアは大丈夫ですか?!

  86. 349 匿名

    いつ降るの?

  87. 350 通りすがり

    10日に南側の大通りの歩道を通ったところ、雪がもちろん残っていたけど
    どなたかが歩道に雪だるまをつくりやがったみたいで、おかげさまで
    自転車は大変苦労しました。
    その後、15日の雨のあとも、しばらく雪だるまのところだけ
    雪が残っていました。
    今後は、せめて歩道には雪だるまを置かないでください。
    お願いします。

  88. 351 匿名

    溶けるの待つくらいの余裕が必要。

  89. 352 マンション住民さん

    外壁いつ直すの?

  90. 353 働くママさん

    今でしょ。

  91. 354 周辺住民さん


    ついに、ここのマンションのデート商法、報道されたね。
    住民の質が悪いのうなづける。

  92. 355 マンション住民さん

    今年の総会は、東京建物アメニティさん***総会屋をつかうのかな。
    山田興行の関連者を、管理会社を。

  93. 356 マンション住民さん


    いろいろありましたが、
    つまらないことが、なくなりましたね。
    まー、ここのところは、ガレリアも安泰?
    でも、かなりの人が入れ替わりました。

    山なみが、綺麗にみえるガレリアヴェール。
    田んぼも、あと数週間で水が入り綺麗になる。
    はてしなく、何もなかった万博でしたが。
    引渡し周辺戸建が増え、利便がよくなった。
    ここまで、グチャグチャになった管理組合を、
    さらりと解決できるわけでない。
    なさけない状態だったが、仕方ない。
    いつ、解決すべき問題が総会まで終わるのか。
    のぞみの高い住環境が、やってくるのか?

  94. 357 なひ

    356
    またまた。。。

  95. 358 住民でない人さん

    外壁落下酷いね。
    あれは恥ずかしい。。

  96. 359 住人

    この前、北側の道を車で走っていたらフットサルコートの横にある門を
    ヤンキースの帽子をかぶった糞ガキが、自転車に乗ったまま足で開けていた。
    注意しようと車を止めたが、門を開けたまま逆方向へ走って行った。
    顔は覚えているが、今度見つけたらどうすべき?

    管理人室に連行?
    部屋番号聞いて、家に連行?

  97. 360 焼肉まん

    359
    無視だな。。

  98. 361 マンション住人さん

    A棟側のゴミ捨て場前に、PCモニタを捨てているバカがいるけど、防犯カメラ付けてるんだから画像晒せよ。
    迷惑駐車みたいに…

  99. 362 ワンツーワンツー

    361

    それどころじゃないよ。
    マンションの欠陥対策で。

    1. 361それどころじゃないよ。マンションの...
  100. 363 通りすがり

    外壁はこうなったけど基礎は大丈夫ですと言って誰が信用するでしょうか?
    すぐに修復にかからないところからも管理のなってなさ加減もよく伝わってきます。

  101. 364 住民でない人さん

    >>362
    施工不良だね。タイル貼付け時のコンクリ表面の素地調整不足。
    外壁の瑕疵は竣工引渡し後10年間は法律で売主保証責任だから、
    売主に補修請求すればいい。
    ただ一度こうなると他も怪しい。全タイル壁面の打音検査が必要。
    そうなると、地上からの足場では済まないからゴンドラが必要。
    ものすごく金かかるけど、売主の無償補修になる。
    その無償補修請求をするのが管理組合の仕事になる。

  102. 365 匿名

    >364

    タイルは仕上げだから入らないんじゃ無い。躯体の問題で落ちたなら話も違うけど。

    それより10年を待たずして全面打診てことだね。

  103. 366 マンション住民さん

    タイルは美観としての装飾だけども、基本は壁面の防水保護だよ。

  104. 367 宇都宮観音の鳥居

    しょうがないじゃん。
    前の期の管理組合が、24ヶ月点検を了解したから、適切な時期にやらなかったから、管理に不届きがあったので、建築各法律的に住民側全負担で、修繕でしょう。

    福岡高裁と津地裁での判例があります。
    くわしくは、一昨年の10月期の官報を。

  105. 368 マンション住民さん

    >367

    4月1日らしい話ですね。

  106. 369 匿名

    >366

    防水保護だから?

    漏れてなければ品格法の対象にはならないよ。

  107. 370 マンション住民さん

    >369
    品格法じゃなく品確法ですな。
    外壁のカバーみたいなものだから、ブロックは対象外ととれるかどうか。法律へのリンクは、こちら。

    http://www.pref.chiba.lg.jp/juutaku/mochiie/hinshitsu/shinaakira.html

  108. 371 マンション住民さん

    >370
    ブロックではなくて、タイル。
    書き間違いすみません。

  109. 372 マンション住民さん

    なにか、7Fに「7」の数字が入っている。
    ある意味芸術品。

    1. なにか、7Fに「7」の数字が入っている。...
  110. 373 匿名

    >370

    「対象外ととれるかどうか」って判断できない時点で論外だろ。雨が漏れなきゃ水の侵入に対して欠陥があったと言えないよ。

    まあ、それとは別に管理組合は売主に交渉はするべきだけどな。

  111. 374 マンション住民さん

    品確法では「雨水の浸入を防止する部分」として外壁が対象部位に規定されているよ。
    法律では漏水したか否かは問われない。
    築10年も経たないのに外壁タイルが剥落するのは施工不良だ。

  112. 375 住民ママさん

    もし、外壁落下で下を歩いていた人の頭にタイルがあたり死傷事故になったら誰の責任になるのか?
    タイルが剥がれて落下しなければ事故にならなかったはず。

  113. 376 匿名

    >374

    タイルが落ちても雨水が侵入していなければ「雨水の浸入を防止する部分」の昨日は失われていないと判断されるんだよ。

    大体なんでも施工不良と言うが震度6弱でゆすられている事を忘れちゃ駄目だろ。

  114. 377 1級建築施工管理技士理事長

    >タイルが落ちても雨水が侵入していなければ「雨水の浸入を防止する部分」の昨日は失われていないと判断されるんだよ。

    外壁タイルが剥落するのは、タイル目地の乾燥収縮ひび割れから侵入した雨水により接着力が低下して剥がれるのだよ。さらに日射に伴う温度伸縮の繰り返しによる接着力低下も複合的に重なる。

  115. 378 匿名

    >377

    それで建物内に漏水してるのか?
    水の侵入にってのはそう言うことを言うんだがなあ。

    負け惜しみも大概にしろ。品確法を理解していないのがバレバレ。

  116. 379 島った名さん

    >>377
    理事長ではないでしょう。外部でしょ。
    理事長は、単なる会社勤めの人では。

  117. 380 マンション住民さん

    377

    元理事ですめなくなったおばさん。
    あなたは、みらい平のカスミで半額になった刺身でも食べてだまりなさい。

  118. 381 最高裁司法判断別府事件

    >>375

    外壁タイルが落下するなんて、品確法以前の建物としての基本的な安全性を損なう瑕疵だよ。

  119. 382 島った名さん

    >>381

    品確法以前に、震度5強以上の地震後の崩壊があった場合は、通常起こり得る状態ではない自然災害があった直後すぐでの、点検をしていなかったから起きた事故であり、建設施主ではなく、現所有者や管理組合の管理をしていないことになり、所有区分所有者の連帯責任となる。
    実際に、サーパス研究学園さんでは、震災後外壁の点検して、崩壊や可能性のあるところは地震保険で修理しています。

    前期のガレリアヴェール管理組合の理事長、監事の力不足というか、関係会社に丸め込まれたのが、悪い。
    親会社が親会社の管理会社では、しっかりとした対応を期待するのは、無理です。

  120. 383 匿名

    >381

    君は本当に負けず嫌いなんだな(笑)

    382の書き込みをよく読んで自分のマンション板に帰れ。

  121. 384 マンション住民さん

    去年、みらい平のマンションで同様な外壁タイル剥がれ事故があったよ。
    補修工事は屋上からゴンドラ吊るしての1か月にわたる大がかりな作業だった。
    剥がれの補修だけでなく全タイル打音検査して予防保全処置までやった。
    当時の理事長にどのように交渉してどこから金出して補修したか聞いたらいい。
    管理組合費の持ち出しでやったか売主に無償補修させたかを。

  122. 385 入居済みさん

    >>382

    前レスに別府マンション事件のこと書いてあるよね。
    勉強してから書いたら?

  123. 386 元住民さん

    >>385
    最高裁差し戻しの高裁判決は、事実上の住民敗訴やで。
    過失割は、住民過失9で、建設会社過失1
    判決上告棄却で、判決確定したよ。
    最近だけど。

    しかし、住民調停で本来なら施工会社を訴えるべきところを、売主を調停被告にした。本来なら売主である東京建物不動産販売を味方にせず、敵にしたのが間違い。

    施工会社と設計担当したプロパストを訴えるべきだったのに、あえてプロパストの負債の泥を被ってガレリアを、最後まで売った売主の東京建物不動産販売は、責任はないだろうし。

    それに、別府事件は施工会社を対処としているが、ガレリアは、売主を相手にした。根本的失敗。

    売主は、助けてくれないし、判例からいって直すのは無理だよ。

    さて、とりせんにかいもの行こう。

  124. 387 マンション住民さん

    >最高裁差し戻しの高裁判決は、事実上の住民敗訴やで。

    頭悪いな。別府マンション事件は上告破棄差し戻し判決が問題ではない。
    判決主文の次の文言が建設業界を震撼させたのだよ。
    「当該瑕疵を放置した場合に,鉄筋の腐食,劣化,コンクリートの耐力低下等を引き起こし,ひいては建物の全部又は一部の倒壊等に至る建物の構造耐力に関わる瑕疵はもとより,建物の構造耐力に関わらない瑕疵であっても,これを放置した場合に,例えば,外壁が剥落して通行人の上に落下したり,開口部,ベランダ,階段等の瑕疵により建物の利用者が転落したりするなどして人身被害につながる危険があるときや,漏水,有害物質の発生等により建物の利用者の健康や財産が損なわれる危険があるときには,建物としての基本的な安全性を損なう瑕疵に該当するが,建物の美観や居住者の居住環境の快適さを損なうにとどまる瑕疵は,これに該当しないものというべきである。」

    これ読め。
    http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20110721142929.pdf


    >しかし、住民調停で本来なら施工会社を訴えるべきところを、売主を調停被告にした。本来なら売主である東京建物不動産販売を味方にせず、敵にしたのが間違い。

    あほ、間違いではない。正しい。
    管理組合(買主:区分所有者)は施工者と契約関係がない。契約関係があるのは売主。売買契約だから。
    施工者と契約関係があるのは売主。建設請負契約。


    >施工会社と設計担当したプロパストを訴えるべきだったのに、あえてプロパストの負債の泥を被ってガレリアを、最後まで売った売主の東京建物不動産販売は、責任はないだろうし。

    元売主の地位と契約を継承しているのが売主の東京建物不動産販売。売買契約書読め。

  125. 388 YAMADA電機で、リフォームをさん

    >>387 さん
    >>386 さん

    売買契約書の地位について、建物を施工した業者の責任である。
    判決文のとおりである。
    しかし、ガレリアの場合は、調停をはじめて前に調停を担当していた元幹事が、建築家であった第二期から継続していた理事を解任し、勝手に東京建物不動産販売の弁護士とマンション住民の総会議決をとらずに、また、調査担当のさくら事務所と担当していた扶桑法律事務所を飛び越えて、勝手に話し合いをし不利な方向にもっていかれ、法的権利を失ってしまった。
    幹事は、理事長以外でマンション総会を開ける権利があるので、口約束でも、約束は有効。調停の参加はすでに理事会で決まっていただろうから、これは仕方ない。

    本来なら、別府の対応を使い簡単にできる解決方法があったが、それをガレリアは使えない。

    売買契約以前に過去の管理組合が隠蔽してきたことが足かせになっているだけ。今の理事長は困っている筈。
    だから、契約ではなく理事会の報告書ではなく、霞が関にある東京弁護士会の調停の公示文書ファイル(閲覧のみメモ、コピーも不可)を閲覧してみて下さい。

    >>387 さんあなたは正しいかもしれないが、それを住民代表が権利を放棄し、法的対応が無理な状況になってしまっている。法的根拠で対応していれば、24ヶ月点検時に、一緒に外壁の打痕検査をしていて、外壁が崩れる前に、外壁の材質が契約のものと違うことが理由で、外壁のタイル交換ができていた。
    このパターンの解決方法は、前スレッドに過去ログがあるので、参照できると思います。

  126. 389 マンション住民さん

    >>388
    その元監事に対して、不法行為に基づく損賠請求訴訟を管理組合が何故提訴しないのですか?

  127. 390 マンション住民さん

    不法行為で訴えるべきだか、すでにガレリアから逃げていて、行方不明。総会の時に、幹事に解任された元理事が、不法行為(消火器の盗難問題)の時に、暴露した時にこの問題をはじめ今季の問題については、追求しないとTASの千葉氏が言っているから、管理会社を変更しない限り総会の説明により、できなくなっている。
    さらに、告発をさせないように、管理会社の契約を2年縛りにした。
    2年経った後、管理会社が変わったとして、告発を受理するかといえば、受理をしないだろう。

  128. 391 マンション住民さん

    訴訟起こせば弁護士の職権で市役所に問い合わせて居場所は突き止められるよ。
    ところで告発を受理するのは裁判所なんだけど。

  129. 392 マンション住民さん

    一番簡単なのは、ネットで登記情報取ることですね。
    元所有権者の転出先現住所がわかります。

  130. 393 マンション住民さん

    >390です。

    そうしたら、総会の時の2年縛りがあるから、契約上口約束で、動けない。
    だとしたら、管理会社を変えるしかない。
    管理会社を変えるのは、法律の抜け道があるのて、管理会社を変えた上で、民事・刑事両方の告発がはベスト。

    管理規約を変えるのは、3/4議決だか、管理会社を変えるのは、区分所有法の規定で、1/2議決。
    管理会社が変われば、過去の議決も約束も変わるし、管理規約もすべて変わりますよ。
    そうすれば、管理会社や過去の理事長も含め、簡単に告発可能ですよ。

    TASがいる限り、自由は効かない。

  131. 394 マンション住民さん

    話はかわっているが、このこと忘れるな。

    1. 話はかわっているが、このこと忘れるな。
  132. 395 匿名

    管理会社の2年縛りなんて今時あり得ない。

  133. 396 マンション住民さん

    >>395
    みらい平な悲しいあなたは、ヤックスドラック行って、ドリエル(睡眠剤)飲んで、早く寝なさい。

  134. 397 入居済みさん

    【建築業界を震撼させた「別府マンション事件」】

    1996.7.21の最高裁判例によれば、外壁の剥落が生じると、設計・監理者と施工者には損害賠償責任があるが、それだけではなく、剥落する恐れのある部分を放置した場合も、その補修費を損害賠償する責任がある。
    もし、剥落が生じると、設計・監理者と施工者は、その補修費、落下物による人身事故の場合の怪我の治療費、慰謝料、あるいは物損事故の場合の弁済費用など、一切の費用を損害賠償する責任がある。
    また、外壁に「浮き」があれば、剥落防止の措置としての補修費を損害賠償しなければならない。
    建物の所有者は、損害賠償請求にあたって、設計・監理者と施工者に過失などの不法行為があったことを立証する必要がないと解される。7.21判例は、どんな理由があろうとも、外壁の剥落は社会的に許容されないと判断した。

  135. 398 マンション住民さん

    7.21判決は、取り消されている。
    別府マンションの判決は、建設業者の事実上の勝訴。
    これからは、最高裁差戻高裁判決内容は、下記のURLどおり。

    http://blog.livedoor.jp/mineot/archives/51903345.html

    その中に、過失の証拠の立証だが、前の期の管理組合監事が話し合いに応じて解決承認扱いした為、証拠があっても前の監事により、立証不能。
    したがって、ガレリアの場合は、完全敗訴になってしまう。

    すべては、逸脱した不法行為が原因だ。

  136. 399 マンション住民さん

    >>398

    よく読んでみな。
    「原告は中古で購入したため、マンション売主との契約関係がないから直接施工者に請求した。」
    それに対する判決だよ。
    マンション売主と契約関係があるのは元の所有者。原告は元所有者との売買契約で、売主との売買契約ではない。
    何れにしろ、最高裁の判決主文の「建築の安全性に対する瑕疵」の考え方は司法判断になっている。

    ところで、みらい平の管理組合に問い合わせたが、外壁タイルの剥落は売主に無償補修させたとのこと。

  137. 400 マンション住民さん

    >>399

    うちのマンションは管理組合として売主に無償補修請求するのですよね。
    管理組合費で補修するようなバカなことしませんよね。

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸