東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Towerってどうですか?PART10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross Comfort Towerってどうですか?PART10
匿名さん [更新日時] 2013-10-17 22:28:19

2013年供給数日本一!
第一期一次482戸全戸即日完売!
この人気はどこまで続くのか!?
Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.29平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設 五洋建設
管理会社:野村リビングサポート



[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-06 23:40:31

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    まず好きな部屋を選べ、駐車場や駐輪場を優遇され、ペットを優遇され、
    引越は地権者が先、ってのが優遇の基本中の基本。

  2. 853 匿名さん

    古新聞イラネ。新鮮で役に立つ情報が欲しい。

  3. 854 物件比較中さん

    7000~8000万円支払える人は、一部ローン地獄に落ちる者を除いて中以上の資産家だと思いますが、
    中産階級から更にそれ以上に豊になる可能性を有するプライドも存在する資産階層でもあるとも思います。

    一般的なマンションは、地権者は高層階だけでなくマンション全体に振り分けられ、
    やがて誰が地権者か分からなくなってしまうものだが、ここは違いますね。

    最上階辺りとペントハウスと呼ばれる戸建て住宅は、このマンションが存在する限り区別された存在です。
    ペントハウスへの勝手な出入りは警備され、その費用も全体の住民に負担が強いられることになります。
    我儘言い放題の地権者に振り回される呪縛を将来解くことができれば幸いですが、、、。

    この自由な身分の差が無い資本主義社会で、
    ここの空間だけは悲しいかな経済的身分の差のヒエラルキーが永遠に存在し続ける宿命のようです。

  4. 855 匿名さん

    854さん
    それは月島のキャピタルゲートプレイスも似たような物ですよ。
    あちらも最上階辺りと南側を地権者が多く確保し、
    レジデンス棟はマンションが有る限り区別された存在です。
    レジデンスへの勝手な出入りは警備され、レジデンスのほうが管理費は割安。

    854さん比較中なら、月島スレへはネガを書かないんですか?

  5. 856 匿名さん

    854さん、
    どーしたんですか?色々思い込みが激しいようですね。

    1.最上階付近、一般販売の住戸たくさんありますけど。。。
    2.ペントハウスの警備費用?なんのこと?
    3.わがまま言いたいだらけの地権者?
    はじまってもいないのに、何を言ってるんでしょうか。

    あ、誤解なきよう言い添えておきますが、私は一次での購入者です。

  6. 857 匿名さん

    特別扱いってそれだけ?
    別にたいしたことじゃないな
    なんか組合とかの投票で1世帯で10票分あるとかかと思ったわ

  7. 858 匿名さん

    >しばらく地権者ネタでひっぱり、

    予想通りに・・・

  8. 859 匿名さん

    トミヒサの「賃貸棟」の利益は、誰が得るんでしょうか?

  9. 860 匿名さん

    ペントハウスとは「最上階の居室」という意味。
    トミヒサクロスの敷地内に出来る、地上の一戸建を「ペントハウス」と名付けたか経緯が興味深い。

    それは、地権者の初期構想で「タワマンの屋上に一戸建形式で天空ハウスを作って移住する」計画だったから。
    建築上もちろん却下だったが、地上に一戸建を確保し、ペントハウスという名は残った。

  10. 861 匿名

    塔を立てて、隣に持ち主が住んでいる感覚が残っているんですね

    ローンの無い地権者が羨ましいです

  11. 862 匿名さん

    第1期第2次の180戸。
    引き続き順調!と言えそうな数字でしょうか。

  12. 863 匿名さん

    1次で人気がなかった部屋は、なんと2次で値下げされてますね!
    60Bなんか130万円も値下げされてる(26階推定価格5330万円→5200万円)。

    値下げは嬉しいけど、1次の契約者は少し複雑なのでは。。

    何が何でも最速で売り切る方針ですね!

  13. 864 契約済みさん

    そうなんですか,2次で値下げですか…へえ
    契約したタイプの部屋は1次で全部終わってますが,やはり全体の動向は気になります
    2次の価格表もらいに行こうかな

  14. 865 匿名さん

    >863
    >60Bなんか130万円も値下げされてる(26階推定価格5330万円→5200万円)

    27階の60Bタイプは52,684,803円です。
    因みに28階は52,782,026円ですよ。差額は10万円です。

    26階の推定価格は5258万円じゃないですか?

    5200万円が事実なら58万円の値下げですね。
    適当なことを書かないでください。



  15. 866 匿名さん

    やっぱり子供はタワマン駄目だよ!
    いろんな影響があるんだよね。
    http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20131015/dms131015153100...

  16. 867 匿名さん

    >865
    価格は間違えて書かれると不快になることがありますよね。
    以前別なマンションで、申し込んだ部屋の価格を某ブログで安く誤記されてムッとしたことがあります。

  17. 868 匿名さん

    >865さん
    嘘つき呼ばわりは酷いです。。

    26階の推定価格は27階の1次価格5340万円(8%想定)から10万円を引いて出しました。
    2次の価格はもう一度価格表を見直しましたが、やはり5200万円でした(2619号室と2723号室)。

    見方が間違っていたら教えてくださいね。

  18. 869 匿名さん

    >865,867
    消費税8%の表を参照されたし。

  19. 870 匿名さん

    865は謝罪すべき。

  20. 871 匿名さん

    >868さん

    大人の対応、ご立派です。

  21. 873 匿名さん

    高層マンション、イコール、タワマン限定ではないですよ。

  22. 874 匿名さん

    ここは地権者が強烈なようですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56542/res/38-39
    過去ロム

  23. 875 匿名さん

    消防法では、高さ31m以上のマンションは高層マンションです。
    つまり10階建て位から高層マンション。

  24. 876 匿名さん

    >868さん
    あなたの書き込みは正しい事実ですよ。
    私も確認しました。

    営業強化しても売れない部屋は値下げもあるってことですね。
    これは年内に完売もあるかもしれないですね!

  25. 877 匿名さん

    >863さん、
    >1次で人気がなかった部屋は、なんと2次で値下げされてますね!
    ということではないようです。

    一次で、2719の隣の2720の40A-Iタイプ(3,330万円)は、上の28階(3,340万円)との価格差は10万円ですが、下の26階(3,260万円)との価格差は70万円です。(8%想定表)

    26階以下と27階以上とで、もともと価格設定が違うようです。
    ゾーンオーダーメイドできるできないぐらいしか違わないと思うんだけど、どこか違うんですね。

  26. 878 匿名さん

    この超絶人気マンションで値下げを夢見る人がいるとは・・・

  27. 879 匿名さん

    877です。

    追記です。一次の価格表を見直してみましたが、階によって価格設定が違うということがわかりました。

    80E、70R、80J、60C、60Lが16階から23階まで一次で売り出されていますが、21階と22階とで価格の大きな開きがあります。
    これと同じことが26階と27階でもあるのだと思います。

  28. 880 匿名さん

    1次は売り出した部屋は完売したわけで、最低でも無抽選ですよね。
    人気がなかったというわけではないのでは?

  29. 881 購入検討中さん

    二次だって好調と言えるとおもう
    販売予定表では百二十いくつだったのが
    約1.5倍の180に増えて
    さらに落選救済の3次までやるというのだから

  30. 882 匿名さん

    二次の価格表見たい。だが明日はMR定休日+台風…。

  31. 883 匿名さん

    現時点の60c60lの倍率ご存知の方いらっしゃいますか?

  32. 884 匿名さん

    カラーセレクトできるかどうかの違い?
    少なくとも単純な値下げをこの状況で野村さんがするのはあり得ない。

  33. 885 匿名さん

    価格の値下げはしていないですね。
    誰かさんの勘違いだったようで・・・

  34. 886 購入検討中さん

    値下げは、そうみたいですね。

    60Bは、確かにリピングが狭めで、それ以外は特に特徴の無い部屋ですが、それでも少なくとも

    「1期1次から間もない1期2次で値下げをすることなんて、タイミング的に有り得なくないか?」といった疑問を、書き込む前に思いついて欲しいものですね、社会人であれば。

  35. 887 申込予定さん

    落選を考慮して港区のマンションを見に行ったら、そこも抽選だった。
    マンションを買えるかはくじ運によるのか。
    抽選ははずれると時間の無駄だからやだな。
    もっと時間がかからない利便性のいい売り方をしてもらえるとうれしいなあ。

  36. 888 申込予定さん

    抽選の場合、抽選後の日程がタイトに決まっているので、海外出張の多い私はそれが理由で申し込めないことが多いんですよね。webで手続きする時代もすぐなのですが、今は違うので不便ですね。
    そういう方はどうしているかなあ。

  37. 889 匿名さん

    奥さんに頼めばいいのでは?

  38. 890 申込予定さん

    じゅうせつは委任できないですから。
    契約は委任できるのですが。
    これ、勘違い?

  39. 891 匿名さん

    委任できます。

  40. 892 匿名さん

    委任できるはず

  41. 893 契約済みさん

    私の場合は、たまたま電車広告で富久クロスをみて、モデルルームでかけて、あれよと言う間に当選しましたとなり、ジュウセツや契約の日取りがたまたま海外出張の間に計画されていたので、あれよという間に進んじゃいました。クジ運よかったんですかね。唯一大変だったのはジュウセツ翌日から契約前日まで海外出張だったので、振込ですかね。

  42. 894 匿名さん

    webだと本人確認の問題があるから、個人的には無いと思うけど。

  43. 895 申込予定さん

    本人確認は技術的には問題ないですけどね。空気が醸成される来年くらいからwebへの大体は進むでしょうね。
    一気に時代は変わりますね。きっと。
    昔は黒電話あったよねって感じで、昔は契約に赴いたよねって言ってるのでしょう。

  44. 896 申込予定さん

    891,892さんへ
    そうなんですね。
    ありがとうございます。
    次の課題は妻が代わりにやってくれるか。マンションは欲しがっているけど、お願いしたらいやがるだろうなあ。
    お願いの仕方を考えないと。

  45. 897 匿名さん

    まさか本人が一度も出向かずに済ませようと思ってる?
    そんなことはできないでしょ。

  46. 898 匿名さん

    クーリングオフされる可能性があるのでweb契約には進まないと思う。

  47. 899 匿名さん

    ここはHPで公開してる情報も少ないしね。一期の販売終わってやっと間取り公開。しかも、ここの特徴である行燈部屋2つの住戸は出してないし。web利用は消極的なのか、都合の悪いことは出したくないってことなのか。

  48. 900 匿名さん

    webなんかに力入れる必要が、全くないほどの超人気ですからね。

  49. 901 匿名さん

    公開情報が少ないことは確かだ。

    しかし、間取りは一次の時にもずいぶん遅くに公開された。一次販売終了と同時に一時撤去され、。二次で新たな間取りが公開された。

    ネットで噂の行燈部屋は現地案内所で、ということです。

  50. 902 匿名さん

    販売戸数は多かったけど総戸数が多いわけだから、まだ半分も売れてない。それを人気というのはどうかと。

  51. 903 匿名さん

    HPにアップされている部屋は、比較的人気の部屋ですか?
    それとも、人気が薄そうだからHP掲載で宣伝?

  52. 904 匿名さん

    洗面台の扉が開き戸ってのもダメだね。誰かが顔を洗ってるときにあけたらごっつんこなんてレイアウトも。

  53. 905 匿名さん

    いま公開されている部屋は角住戸3つとバルコニ間口の広いもの2つ、そして60K。
    いずれも人気物件でしょう。

  54. 906 匿名さん

    人気の薄い部屋をHPで宣伝ってのはないかな。ネット通販じゃないから、モデルルームに行ってHPで公開されていない良い部屋の間取り見せられたらそっちに移られちゃうだけ。

  55. 907 匿名さん

    905、906
    人気の部屋なんですね。
    検討中の部屋が出ていたので気になりました。
    有難うございます。

  56. 908 匿名さん

    モデルルーム公開が7月中旬。お盆はさんで実質三ヶ月で700戸近くを売り出す訳だ。モンスター物件だな

  57. 909 匿名さん

    その前が長かったけど。

  58. 910 匿名さん

    値下げの話が出てたけど、一次で人気あったタイプの部屋は階によって10万円の調整しかしてないですね。
    カラーセレクトの有無にかかわらず。
    値下げではなく人気部屋が実質的に値上げなのか。

  59. 911 匿名さん

    セレクトができなくなってから販売がパタッと止まったケースもある。消費税もあるしね。売る側は強気でも蓋を開けてみないと結果は分からない。

  60. 912 匿名さん


    まさに、60C60L
    15階以下はカラーセレクト出来なくなる分もっと下がると踏んでたのに。
    たったの10万円しか変わらなかったorz..

  61. 913 匿名さん

    2次の60CLは今のところあまり申込ないみたいですね。
    カラーセレクト出来なくなったから?

  62. 914 匿名さん

    セレクトって契約してから部材を発注するわけだからコストはほとんど変わらないでしょ。過去のケースでも時期によってセレクトできるできないで価格を変えていたのを見たことはない。

  63. 915 匿名さん

    でもセレクトもゾーンオーダーも関係なくなった2次で27階と26階の部屋を130万円も差をつけたのはなんでだろう?

  64. 916 匿名さん

    55階の半分が27階だから、半分で分けての値付けとか?

  65. 917 匿名さん

    単純に何らかの理由でその部屋を早く売り抜けたかったからでしょ。

  66. 918 匿名さん

    オリンピックで恩恵を受けるのは実は富久クロスだという
    面白い記事。湾岸エリアは割高で買ってオリンピックで売り抜けないと
    大変なことになりそう。
    http://dot.asahi.com/business/economy/2013091800024.html

  67. 919 匿名さん

    S氏は提灯記事で有名。真に受けると失敗するよ。

  68. 920 購入検討中さん

    考えればわかる事
    湾岸はオリンピック後
    終わりだ

  69. 921 匿名さん

    >915
    人気部屋は10万円しか差をつけない。
    そうでない部屋は130万円も差をつけて早期に売り抜ける。

  70. 922 匿名さん

    お買い得かもしれないけど
    高層マンションの低層は嫌ですね。
    気にし過ぎかもしれませんが、やっぱり住んだら気になるだろうし
    友人を呼ぶのも少し引け目を感じてしまうと思います。

  71. 923 匿名さん

    地磁気を考慮すると、子育て世代には不向きだね、ここは!
    http://ns1.mynewsjapan.com/reports/1348

  72. 924 匿名さん

    >923

    地磁気は関係ない話しでしょ。

  73. 925 匿名さん

    高層階は気圧の変化で身体がむくみますよ。
    二重あごが三重あごになってしまうかも。

  74. 926 匿名さん

    >918

    その人は、デベの飼い犬なので、なんでも言いますが、普通に常識
    だと思うのだけど。例えば、これ。少し前の事象ですが。

    結局、オリンピックでどこが盛り上がるか、観光客が観戦後に訪れるのはどこか、
    泊まるホテルはどこか、オリンピックを目指して(口実に)街の開発が進むのは
    どこか、そういうのひっくるめて考えれば、分かるよね?渋谷は再開発のタイミング
    がオリンピックと重なったのも、幸運でした。

    ___
    『連日ストップ高の東急建設 株価が五輪東京決定前のほぼ3倍に』
    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130917/biz13091712140006-n1.htm

    他の五輪関連とされる建設不動産銘柄も決定後に値上がりしているが、他社は徐々に騰落を繰り返すようになり、17日午前まで大幅な値上がりが続いているのは東急建設だけとなった。

    2020年東京五輪の会場や施設の要所のひとつとされるのが渋谷。東急建設は渋谷の開発に強い、ということが以前から指摘されており、これが急騰の理由になっているもようだ。

  75. 927 購入検討中さん

    先日モデルルームで資金計画・諸費用概算書を出していただいたのですが
    固定資産税が約60平米で40万円ぐらいでしたが、こちらは減免された金額なのでしょうか?
    高くてびっくりしました。

  76. 928 匿名さん

    新宿のOZONEで秋のイベント「DESIGN FOR YOUR LIFE 」

    http://ism.excite.co.jp/designersweek2013/rid_E1381235726074/
    http://www.ozone.co.jp/event_seminar/event/detail/1581.html

    東京・西新宿のリビングデザインセンターOZONEと言えば、住まいからインテリア、最新のライフスタイル情報が集まった施設。さまざまなインテリアのショールームやザ・コンランショップなど、行くだけで新しいヒントが満ちている。毎月のように役に立つセミナーやイベントが開催されているが、この秋は特に力の入った3本が開催される。

  77. 929 匿名さん

    >928
    それって、ここの検討と関係ありますか?

  78. 930 匿名さん

    927さん、
    されていません。減免は将来されるかどうかわからない(決まっていない)ので不確定のことを知らせられないのです。

    高くてびっくりしたなら、その場で営業さんに聞けばよかったのに。

  79. 931 匿名さん

    補足すると固定資産税の減免って今のところ平成26年3月31日まで。

    いままではずっと延長延長だったんだけど、消費税増税で住宅取得に対してはローン減税拡充をしてるから延長されるかは微妙なところ。

  80. 932 匿名さん

    >929

    ネガには無関係でしょうが、
    検討者には地域の情報は参考にこそなっても、邪魔にはならないのでは?

  81. 933 匿名さん

    新しい住居に移るならインテリア考えるから、関係なくはないでしょ。

    ただ、ozoneって最寄り駅は初台だからここのモデルルームの帰りにって場所じゃないような。

  82. 934 匿名さん

    一期一次の26階と27階の価格差確認しました。
    40A 70万、50G 90万、60N 160万 の差がありました。
    売れない部屋どうこうではなく、フロア毎に単価を上げているので広い部屋であればある程、価格差が生じるのだと思います。

  83. 935 匿名さん

    新宿線富久町駅に期待!

  84. 936 匿名さん

    8駅13路線のここで、その望み贅沢過ぎでは・・・

  85. 937 申込予定さん

    確かに富久駅はできてもいいかも。

  86. 938 匿名さん

    東京メトロさん、新宿御苑前をリニューアル希望します。

  87. 939 匿名さん

    8駅13路線は、半径何キロメートルですか?

  88. 940 匿名さん

    駅徒歩って駅の一番マンションに近い出入り口からマンションの敷地までだからね。自宅のドアから山手線のホームまでは30分かかるんじゃない。

  89. 941 匿名さん

    それで計算したら、どこかの駅直結マンションでさえ
    自宅ドアから駅ホームまではかなり掛かる。

  90. 942 匿名さん

    周囲に8駅って、逆に陸の孤島。

  91. 943 匿名

    陸の孤島にリビングインの鰻が大量発生…

  92. 944 匿名さん

    >941

    そのとおり。だから、大きな駅と大規模物件では駅徒歩表示を鵜呑みにしてはいけない。

  93. 945 匿名さん

    あと、地下鉄の駅も地下道があって、改札から駅の出入り口まで距離があったりするから要注意。

  94. 946 匿名さん

    その点、丸ちょは階段ひとつですぐホームw

  95. 947 匿名さん

    最寄駅まで300m以上の距離がある場所を「都心型鉄道不便地域」と言う by国交省
    http://www.kensetsunews.com/?p=20274

    ここのこと。

  96. 948 匿名さん

    まだこれ以上便利になる余地があるなんて、やっぱり贅沢な立地ですね。

  97. 949 匿名さん

    947は、国が解消に乗り出すって記事ですものね。

  98. 950 匿名さん

    >947

    ポジにあっさり反されちゃったね。

    しかし、ピックルすごいな。

  99. by 管理担当

  • スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸