- 掲示板
独善やKYや自分の意見の押し付けは不美徳といわれるが、ただ
「これだけは間違いなくいえてる」と思うことってありませんか。
他人からどう思われようが、これだけはいえてる。といいたくなることはありませんか。
ただし、特定の人に対する誹謗中傷や人権侵害とか公序良俗に反するレスはご遠慮願います。
[スレ作成日時]2013-10-04 11:19:36
独善やKYや自分の意見の押し付けは不美徳といわれるが、ただ
「これだけは間違いなくいえてる」と思うことってありませんか。
他人からどう思われようが、これだけはいえてる。といいたくなることはありませんか。
ただし、特定の人に対する誹謗中傷や人権侵害とか公序良俗に反するレスはご遠慮願います。
[スレ作成日時]2013-10-04 11:19:36
俺は同年齢ばかりの学生とそんな学校が嫌いだ(12~15ばかりの中学生・15~18ばかりの高校生・18~22ばかりの大学生) 逆に社会人やりながら学んでる人(勤労学生)や老人学生(シニア学生)の人は少数だけど好きだ
間違いなくいえてることは学問に年齢は無関係だ
野球・吹奏楽などの部活動をやってる学生は可哀想な奴隷のように思う。
えっ、だって給料もらってやってるんじゃないんでしょ?だったらただ働きと同じじゃん。
ブラック企業・サービス残業よりたちが悪いね
説明している時に無意識に目が泳ぐ営業は売れない。
次の客がくると、ますます気が散って視線が定まらない。
そして、営業しかできないので他業種を渡り歩くけど
何をしてもダメだろう。
そもそも客を見抜く力がゼロ。
人の悩みと向き合うような相談員っていうのはちゃんとした「人材」の人になってほしい。ちゃんとした研修やら面接やら受けてきた人に。 悪い「人罪」が相談員になってもらっては困るの。
自分が思うに「友達」っていうのはお金で買うようにしたほうがいっそいいのではと思う。
金で買うというか「友達を雇う」といったほうがいいか。
気に入らん人・一緒にいてても楽しくない人そんな人と一緒に過ごすくらいなら「自分を楽しませてくれる人」「自分を喜ばせてくれる人材」を雇ってたほうがまだましなんじゃないかと思う。
ただし、「友達を雇うから」にはちゃんとした人材に来て欲しい。 相手に報酬(給料)出すからには『厳選採用』というスタンスでやる 気に入らないと判断した人材に対しては不採用もしくは「クビ」にしたい
(報酬を払う)友達に求める人材(人物例)
・モラルが高い人(詐欺・窃盗・恐喝などの犯罪をしない、悪徳業者や暴力団との関わりが無いこと)
・お客さんを喜ばせることが好きな人・客の喜びを自分の喜びにすることができる人
・気が長い人(忍耐強く客と付き合うことができるか)
・接客業を経験したことのある人(ホテルマンやタクシー乗務員とか)
・人の話を聴く力のある人(聞き上手、相手の話を否定しない、相手に共感する)
・「友達がいない人」を見下したり馬鹿にしない人
・他人の痛みや辛さというのがわかる人、敏感な人
・その他信頼できる人
態度が悪く、目先の欲しかない会社は近いうちに傾く!!来年は大変だ。
私を怒らせた人たちに、自分か家族に悪いことがおこって、なぜかみんな痛い目にあっている。子供、孫どこに出るかわからないけど。それとも自業自得の本人か!
考え直すなら今でしょ!手遅れにならないうちに。
では、ごきげんよう、さようなら。
お客さんに気持ちよく美味しく食べていただく、という姿勢に徹することができない
食べ物屋はプロじゃない。
当たり前のことだけど、店と客は対等ではない。お客様は絶対者なんですよ。
高田馬場の有名な焼き鳥屋の店長(?)の接客態度は最低。
誰のお蔭で店やってられると思っているのだろうか?
『正しい場所で、正しい方向で
十分な量なされた努力は裏切らない。』
一カ月頑張れるって事は実は凄い事で、
一カ月頑張れる人は一年頑張れる。
一年頑張れる人は十年頑張れる。
十年頑張れる人は一生頑張れる。
尊敬する先生が言っていました。
全く、その通りだと思います。
間違いなく絶対です。
この一ヵ月頑張るって、普通に頑張るではありません。