住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【21】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【21】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-04-22 13:38:22
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

長期金利0.6切るか?

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348235/

[スレ作成日時]2013-10-03 23:32:48

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【21】

  1. 952 匿名さん

    高値で掴んだ人ですか?

  2. 953 匿名さん

    本年3月実行ですので、今のところ高値掴みではないはずです。
    10年優遇ですし。

  3. 954 匿名さん

    長期金利0.65まで上がったのか
    ここから上げてくるとキツイな

  4. 955 匿名さん

    1.7以下って可能でしょうか?
    10年国債金利 0.6以下
    ローンチスプレッド 35ってのがありますね
    住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用 0.64
    1.59% 

  5. 956 匿名さん

    >>955
    国債は理論的には0.4%台まであり得るらしいから可能。
    ただ現実的には底打った感じ。
    これからジリジリ上げてくると思う。

  6. 957 匿名さん

    上がりそうで上がらないと思う。
    今より下がるとも思わないけど。

  7. 958 匿名さん

    爆上げと煽り騒いでいた人、弁明の機会を与えますので、謝罪の上、はずした理由を5行以内で述べてください。

  8. 959 匿名さん

    先物上げてるから明日は0.65の壁超えてくるだろ

  9. 960 匿名さん

    >>958
    ほんとそれ。

    ひとりひとり頬を引っ叩いてあげたい。

    という私も3月実行ですがね。

  10. 961 匿名さん

    いやー、、今日は金利大幅安。完全に株価とリンクしていますね。
    株は上がってほしいけど、金利も上がる。

  11. 962 不動産業者さん

    3年後には固定3%超えるけど変動で借りてるタコどもはぬっころだな。お前ら正解。

  12. 963 匿名

    消費税10%にするのに、国は是が非でもGDPを
    上げる?上がったように見せかけるけど、10%に
    なったら、また少し景気がさがるが
    3%→5%→10%の時ぐらい景気回復へ策をなにか
    するのかな?
    補正予算は、いいけど借金してばらまいているだけ
    だからあとで、負担する事になるし、オリンピックは
    あるが首都圏だけ潤い、地方はその恩恵をあまりうけないから、平均的にすると薄まってあまり回復しないのでは?
    ついでに、特需のある業種は、特定されているし

  13. 964 匿名さん

    金利が上がってないのに消費税増税やら物価上げやら医療費、環境税などで大幅に負担増の庶民

  14. 965 匿名さん

    NISAも大損だ!

  15. 966 匿名さん

    6月実行です。10年国債利回りが0.6~0.65%付近でうろついてくれれば、6月は現状のフラット金利ぐらいで実行されるのでしょうか?それとも、国債利回りに関係なく、上がってしまうのでしょうか?

  16. 967 匿名さん

    追加緩和が早まりそうだからそれにどう反応するかわからない
    瞬発的に上に跳ねる可能性もある

  17. 968 匿名さん

    日銀の会見からはしばらく追加緩和はないと感じたけど違うのかね。

    あとネットの記事見てるとこんな感じ。
    4月~6月は金融緩和は現状維持。
    7月~9月は下振れた景気が回復するかどうかの見極め。
    10月~12月に7~9月の状況から追加緩和の可能性。

    又は下振れが大きい場合、来年の増税への影響等から
    7月~9月に追加緩和。

    6月なら追加緩和の影響は少なそう。
    ちなみにうちは7月か8月行予定なので微妙すぎる。

  18. 969 匿名さん
  19. 970 匿名さん

    昨年は異次元金融緩和をしたのにもかかわらずゴールデンウィーク後に何故か長期金利が跳ね上がったのですが、現段階では追加の金融緩和は考えていないようなので、金融緩和によって激しく長期金利の変動が起こるのであればこのままでいてもらいたいですねぇ。

  20. 971 匿名さん

    週始めには15000円超えと言われてた株価が14000円割だからなぁ
    IMFの下方修正もあったり、追加緩和圧力はこの一週間でだいぶ変わったと思うが

  21. 972 匿名さん

    追加緩和があると資金が株に流れるからまた一時的には跳ねちゃうと思う

  22. 973 匿名さん

    新発10年国債利回りの取引が成立しない状態ですね。
    根拠は無いですが、何か金利が急騰しそうな感じが。。。

  23. 974 匿名さん

    いや間違ってない
    これ超異常事態で金利が低すぎるってこと
    急騰の前触れ

  24. 975 匿名さん

    むやみに高騰しないと思うけど何かあれば急騰しそう。
    追加緩和とか。

  25. 976 匿名さん

    今の金利水準じゃ買い手不在ってことでしょ?
    金利引き上げるために裏で協調してっぽいなぁ

  26. 977 匿名さん

    ふだわれか。去年も会ったね。
    結局は市場に金がないってこと。
    外人は買かわねーし、国内勢もだめ。経常赤字も続いたしなー。

  27. 978 匿名さん

    ソニー銀行の5月適用金利(変動金利以外)が4月適用金利よりも下がってますが、フラット金利も下がりますかね??

  28. 979 匿名さん

    今の感じだと長期金利は0.6%台前半で推移すると思われるので
    5月は4月とほとんど変わらないんじゃないかな。

  29. 980 匿名さん

    フラットはこれ以上下がらないし
    しばらくは上がらないと思う。
    多分。

  30. 981 ビギナーさん

    漠然とした質問になりますが、結局のところフラット金利が上下する要因って何があるのでしょうか?
    景気が良くなると市場に判断されれば金利は上がるのでしょうが、それを判断するための「材料」とは具体的になんなのでしょうか・・・。素人質問で申し訳ございません。

  31. 982 匿名さん

    フラットは10年物国債と連動してる
    10年物国債が変動する原因を調べればわかる
    需給であったりリスク回避であったり、原因は様々であり複合的

  32. 983 匿名さん

    他スレによると、長期金利爆上げらしいよ。

  33. 984 匿名さん

    長期金利爆上の根拠って何なんですかね?

  34. 985 匿名さん

    黒田緩和はいつまでも続かない。

  35. 986 匿名さん

    このスレの145が参考になるよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/432024/

  36. 987 匿名さん

    遅くとも来年ですか。
    ミックスローンの繰り上げ返済どうしようかな。

  37. 988 匿名さん

    来年に長期金利が爆上げするわけない。

  38. 989 匿名さん

    爆上げはないが何かあったらポンと上がる感じだな。0.6→1.0くらいはすぐだろう。

  39. 990 匿名さん

    あんたさ、いろいろなスレを荒らしたり煽ったりするのやめたら?

  40. 991 匿名さん

    金利が上がるって言ってる人は過去に固定で組んでる人みたいね。

  41. 992 匿名さん

    989の書込みは荒らしではなく、常識でしょう。
    去年の春にもそうなった。

  42. 993 匿名さん

    いきなり金利が上がるっていうレスを散見してるんだけど。

  43. 994 匿名さん

    煽ってるとしか思えないよ。

  44. 995 匿名さん

    ロイターかなんかで今の長期金利は安定してるように見えて実は凄く不安定って記事は見たな 

  45. 996 匿名さん

    これか

    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASGC14013_U4A410C1EE8000/

  46. 997 ビギナーさん

    貿易赤字が過去最大って、国債売られて金利上がっちゃいますね。早急に手を打ってもらいたいですが、期待できないからなぁ。。。

  47. 998 匿名さん

    10年国債金利0.6割ったな。

  48. 999 匿名さん

    蓄積がたくさんあるから単年度の赤字では金利への影響も小さいかと。やっとインフレになったって政府がいい始めたくらいですし。長く続くとそんときの経済状況も変わってまいりますでしょうが。
    うくらいなみたいな多くの国に比べても国債の信頼はゆるがないものでしょう。

  49. 1000 匿名さん

    日銀がガンガン市場にある国債かってるからねぇ。
    日銀が国債発行して、日銀が国債を買う。
    これが未来永劫続くなら、日本は安泰だね。

  50. 1001 匿名さん

    今までが超低金利なだけで、0.6が1になろうがリーマン前に比べたらまだまだ低金利。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸