住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【21】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【21】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-04-22 13:38:22
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

長期金利0.6切るか?

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348235/

[スレ作成日時]2013-10-03 23:32:48

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【21】

  1. 892 匿名

    >>891
    そういう人は、借り換えで変動にしているんじゃないの?
    ただ、家の資産価値が下がって借り換えできない
    人は・・・・・・

    増税後の半年の景気動向はどうなるかな?

  2. 893 匿名さん

    10%に上げる為に政府が必至こいて、見た目だけでも上がるようにがんばります。

  3. 894 匿名さん

    1.79でしょ
    今月とか1.72予測されてたのに出来上がり1.74だった
    長期金利が上がったのをいいことに1.80水準を死守してくるよ

  4. 895 匿名さん

    発表あったね

    4月は1.04だから+0.04で1.78予測か

  5. 896 匿名さん

    1.80くらいまではみておいた方がいいね

  6. 897 匿名さん
  7. 898 匿名

    3月実行組がうらやましい
    増税後さがればいいな

  8. 899 匿名さん

    4月起債条件決定。
    http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
    http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
    利率1.04%、スプレッド0.41%だからおそらく3月の金利は1.78%だろうか。

    住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
    RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
    起債発表日(月末5営業日前)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
    ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
    B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
    の合計。

    フラット金利の算式。①+②+③
    2014年04月:0.74?+0.63+0.41=1.78?
    2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
    2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
    2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
    2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
    2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
    2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
    2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
    2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
    2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
    2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
    2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
    2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
    2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
    2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
    2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
    2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
    2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
    2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
    2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
    2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
    2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
    2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
    2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
    2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
    2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
    2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
    2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
    2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
    2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
    2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
    2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
    2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
    2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
    2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
    2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
    2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
    2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
    2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
    2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
    2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
    2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
    2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
    2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
    2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
    2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
    2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
    2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
    2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
    2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
    2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60

  9. 900 匿名さん

    また長期金利0.6割ってきたね
    いつもなら来週、機構債の条件が決まるのに今月だけ中旬
    運が悪かった

  10. 901 匿名さん

    こりゃあ、最悪のタイミングで消費税増税になりそうですね。
    金利より景気の方が心配になってきました。

  11. 902 匿名さん

    3月金利確定が勝ち組ってことかな

  12. 903 匿名さん

    なんで最悪のタイミングなんですか?

  13. 904 匿名さん

    クルミアかな ロシア、中国 北朝鮮 きな臭くなってきた

  14. 905 契約済みさん

    五月実行予定なんですが、どうなりますかね?
    6月実行も可なんですけど、選べるならどっち?

  15. 906 匿名さん

    経験上ギリギリでも急いで実行してくれそうなら次の月に金利が下がる可能性が高い。
    逆に渋るようなら意地でも当月にすべし。

  16. 907 匿名さん

    早いほうがいいと思うよ
    フラットは上げ、横ばい、下げのトレンドが何ヶ月か続く傾向があるから、4月の上げ転換から何ヶ月か継続する可能性が高い

  17. 908 匿名さん

    予定を5月22日くらいにしとけば、6月の起債条件が出てから
    実行できる あまりにも、下がるようなら 6月に変えてもらえばOK
    クレジットの融資がちょっと長引くだけです。

  18. 909 匿名さん

    >>907
    4月に上げ転換するんですか?
    長期金利はまだ上がらなそうな気がするんですが。

  19. 910 匿名さん

    日銀が買い入れを15%下げてるから、これを増やさない限り上がることはあっても下げることはないよ

  20. 911 匿名さん

    クリミア情勢により日本国債買われるよ。

  21. 912 匿名さん

    問題なんていつもどこかで起きてる
    長期金利が日銀に依存してるのは明らか

  22. 913 匿名さん

    アメリカの茶番劇にはうんざり

  23. 914 匿名さん

    1.8%前後でしばらく推移すると見た。
    増税をどう乗り越えるかで変わるかも。

  24. 915 匿名さん

    夏にかけて2%近くまで上げてくる
    短期プライムレートと違って長期金利はあまり増税関係ない

  25. 916 匿名さん

    2月、3月の経常収支が赤なら暴騰する可能性もある
    アベノミクスが始まった時から、長高短低は言われてたことだし

  26. 917 匿名さん

    上がる上がる劇場開幕!

    ほんと上がる上がる詐欺だよw

  27. 918 匿名さん

    さすがにこれ以上は下がらなくね?

  28. 919 匿名さん

    また0.62まで上げたか

  29. 920 匿名さん

    普Rットは国庫金が投入されてる、民間は最後の駆け込み取り込むので優遇金利という値引きしてるけど、この先は不明。

  30. 921 匿名さん

    4月の金利はいくらになりそうですか?

  31. 922 匿名さん

    1.78かな

  32. 923 匿名さん

    今日は、金利上がったな。

  33. 924 匿名さん

    そろそろボックスから抜けそうだな

  34. 925 匿名

    1.75で決まり

  35. 926 匿名さん

    1.78確定!

  36. 927 匿名さん

    ソース出せよw

  37. 928 匿名さん

    >927
    g g r k s

  38. 929 購入済み

    1.75 決定ですねー、安い。

  39. 930 匿名さん

    1.75 北ー!

  40. 931 匿名さん

    ソース出せよ

  41. 932 匿名さん

    >931
    いい加減うざいよ。
    g g r k s

  42. 933 匿名さん

    >>931
    何様のつもりだろね。

    何故命令口調?

    小学生からやり直し。

  43. 934 匿名さん

    1.75で確定したようですね。

    4月実行の方おめでとうございます。

  44. 935 匿名さん

    ソース出せよ

  45. 936 匿名さん
  46. 937 匿名さん

    >936
    ふっざけんな!

    ソースは以下。
    http://www.voice-inc.co.jp/content/v_work/498

  47. 938 匿名さん

    http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

    そろそろいいかな・・

  48. 939 匿名さん

    >935
    おい、ソース野郎。
    ソースが出たんでお前の実名も公表しろや!!

  49. 940 匿名さん

    しょうゆ出せよ

  50. 941 匿名さん

    お前ら楽しそうだな

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸