- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2014-04-22 13:38:22
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フラット金利はどうなる?【21】
-
168
匿名さん
期限の利益は35年間返済が猶予されるの意味。金利の総支払い額が高くても、その価値は大きい。変動金利を35年で返すのは危なすぎるから、一般的に繰り上げ返済します。
フラットは金利が確定しているので、35年を目一杯使うこともできる。つまり、期限の利益を目一杯使うことができる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
購入経験者さん
そうですね。
自分もフラット返済中ですが、あえて繰上返済せずに手元に現金を残しつつ期限の利益を活用しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
匿名さん
変動でガンガン繰り上げってのは、金利の総支払い額を減らすことに効果がありますが、手元現金が減るので、トータルで考えると危ない面もあります。
一万円から繰り上げがありがたいなら、貯金は少ないはずで、手元現金がなくて大丈夫?みたいな状況。
そう考えるとフラットの百万単位の繰り上げ返済は、言うほど弱点でもない。フラットの思想からして一万円からの繰り上げ返済はそぐわない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
171
匿名さん
ロイター起債予測が出てます。
なんと低いことか。
当日JGB: 予想金利
0.60: 1.78~1.80
0.62: 1.80~1.82
0.64: 1.82~1.84
------------------------------------------------------------------
発行体/リックコード
年限 発行額 レンジ(bp) 起債予定日 主幹事/起債方式
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
#住宅金融支援機構
第78回:
35年 1200億円 10月23日 大和 バークレイズ 三菱UFJMS
11月5日発行 PSJ予測統計値:
T330+45─47 平均値は8.53%
中央値は8.45%
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
172
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
匿名さん
金利が上がりそうなイベントないし、年内は期待できる!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
匿名
変動金利もしくは十年固定金利で一万円からでも返済額軽減の繰り上げ返済していくと生活も楽になりますし、しなければ貯金もできますよ!年末の住宅ローン控除を繰り上げ返済にまわしたらかなり楽になりますよ。本当にフラットを経験した上での意見です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
175
匿名さん
>>168
フラットでも必ず35年間支払いが猶予されるわけではありません。
それを誤解して35年かけて払えばいいや、的なローンを組む人が
破綻に追い込まれるケースが多いのでは。もちろんわかってて言っているでしょうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
176
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
177
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
178
匿名さん
いくら手元に残しても、それは、使っちゃいけない(使えない)お金なら意味ないような・・・
普通、教育資金や老後資金は、普通住宅費とは別に、準備するでしょうし
定年後60歳すぎても、やっぱり支払い続けるのは・・・普通なのかなぁ
-
179
匿名さん
皆さん堅実ですね。
うちは、目一杯5000万円借りるのでフラットにしました。
1.7%台に期待しています。
ただ、昔の方が-1%だったので、お得感は減ってますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
匿名さん
大体、繰り上げ返済どんどんやっていくという輩に限って、
そんな余裕はなく既存の返済で一杯いっぱいというのが想像できる。
そもそも、繰り上げ返済をどんどんできるほど余裕のある資金計画を組める人というのは、
経験上、購入時点で頭金半分くらい投入できる程、計画的に貯めることができた人です。
そんな人、実際一握りですよ。
現実を素直に直視してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
181
匿名さん
頭金の多少ではなく、返済能力に見あった
借入にしないと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
182
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
183
匿名さん
>>180
フラットはそんなことも出来ない人が金借りてるの?
本当に35年かけて返すつもりのレベルの借金背負っちゃった人は
かなりの割合で破綻すると思うけど。
変動にしてもフラットにしても10年後までには何が起きても
その時に全額返せるようなとこまで持っていけないような人は
ローンを組むべきじゃないと思うが。リスクというものを甘く見すぎ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
184
匿名さん
都心である程度収入のある人なら、目一杯借りるのもありかと思います。
築30年と新築の価格の差があまりない駅とか選んで。残債より高く売れるとこ。
そこで同じ家賃払って他人の借金返すより、少しでも自分に返せば5年も経てばペイするよ。
うまくやっている人がいないわけではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
185
匿名さん
>>184
最低でも年収1500万以上無いと無理だろうね。
築30年と新築があまり値段変わらない、って山手線内側が条件だろうし。
でもそんな人はそもそも変動で借りるんじゃないか、という。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
186
匿名さん
年収2000万で頭金2000万で1億借り入れします。
変動で色々考えるのは面倒なのでフラットにしました。
もちろん変動も審査承認済みです。
金利と睨めっこする暇あったら仕事頑張って年収あげた方が懸命です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
187
契約済みさん
月の返済額を減らす方向で繰り上げを考えていますので
35年 月2万前後まで落として、最後にどーんっと
返済が高くなりますけど、これが安全かな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)