埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和高砂ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウド浦和高砂ってどうでしょうか?
働くママさん [更新日時] 2016-03-02 12:28:51

プラウド浦和高砂ってどうでしょうか?
駅近で利便性もいいし、落ち着いた感じのデザインでいいですね。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目2-3他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩6分
東北本線 「浦和」駅 徒歩6分
高崎線 「浦和」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.04平米~85.84平米
売主:野村不動産


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-10-03 11:05:29

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和高砂口コミ掲示板・評判

  1. 310 匿名さん

    何気にエレベーター1基しかないのは、結構きついね。自宅マンションが1基しかないんですが、点検の時、大変ですよ。
    出かけられないし、帰れない。
    この規模ならば2基は必要では。

  2. 311 匿名さん

    エレベーターの点検は日中に行うからそんなに影響は無いでしょう。
    それにしてもこの規模ならば2基欲しいですね。朝夕の待ち時間が気になるし、満員通過になったったりするんでしょうね。

  3. 312 匿名さん

    日中におこなうから困るんですけど

  4. 313 匿名さん

    朝夕より誰も出かけていない日中だからいいんじゃないですか。
    そもそも中低層階は階段のメインにするかも 特に朝夕
    あとエレベーター1基だと宅急便の配達などをやり過ごすのが面倒ですね

  5. 314 匿名さん

    働いてる方はいいかもしれませんが、子連れや買い物
    をする主婦としては日中のエレベーター点検は意外に
    日常に響きます(エレベーター一基の体験)。
    誰かが引っ越したりリフォームすると業者さんが頻繁
    に使ったり長く停車させていて、子供の迎えで時間が
    ギリギリの時など、なかなかエレベーターが来なくて
    遅刻しそうになります。
    点検、引越し、リフォームは事前に時刻の予告があるので
    必ずスケジュールに組み込んでますね。
    つまりかなり日常に支障があります。

  6. 315 匿名さん

    なるほど! エレベーター2基以上あるマンションを検討されているようですね。

  7. 316 匿名さん

    っていうか、この規模だったらエレベーター2基が当たり前でしょって言ってるだけだよ。余計な詮索しなくていいよ

  8. 318 匿名さん

    スラブ厚200、戸境壁コンクリ厚180-220ってのもね。二重床二重天井とはいえちとスペック低すぎ。天井高も物足りない。プラウドっていうブランド外してみるとかなり…駅近は良いだけに残念。かといって他に新築浦和駅近はない。

  9. 319 匿名さん

    戸境壁180~220というのはどの部分が一番薄くて、
    どこか一番厚いのでしょうかね?
    オーベルは250らしいです。

  10. 320 匿名さん

    オーベルなんてダサすぎだし、駅から遠すぎる。
    ここよりずっと検討外ですね。
    戸境壁とスラブが厚くても、あの外観も内装も、ないです。

  11. 321 匿名さん

    確かにオーベルは二流イメージですよね。駅から遠いし。

    でもここもプラウドなんてレベルの作りじゃないし、立地最悪だし。

    そうなるとシティハウスなんだけど高すぎるし、う~ん…

  12. 323 匿名さん

    ご心配いただき恐縮です。
    資金は現金購入でも問題ないので大丈夫です。
    プラウドがオーベルと比較されちゃうとは、
    悲しい現実だなと、つい書き込んだまでで。

  13. 324 匿名さん

    いいじゃないですか。資金なんてローンでかりてくればすむんだし。

    それは別にしてりくしるの工場がこのあいだの雪でつぶれて生産停止だそうですね。住宅着工直前の仕様変更が多数出ているようですね。
    キッチンが品薄になって値上がりしなければいいのですが。

  14. 325 匿名さん

    もはや浦和のプラウドにそんな価値はないですよ。都内・城西ならまだしも。

    財閥系以外はライオンズもプラウドもオーベルもローレルコートもイトーピアその他もほとんど変わらん。

    ブランドよりもひとつひとつの建物で評価すべき時代ですよ。

  15. 326 匿名さん

    それは言える

  16. 327 物件比較中さん

    浦和のプラウドは都内、城内に比べて低価格・低仕様ということでしょうか?

  17. 328 匿名さん

    浦和のというよりこの物件ね。

  18. 329 匿名さん

    プラウドはもともと庶民向けの低価格・低品質で、それが売りでもあったのだけれど、
    ここに限っては高価格・低品質なんですよ。

    プラウドシティの倍近い値段なのにすべてが中途半端。

    客をなめてるとしか言いようがない。
    これで売れると思っているなら野村は本当に馬鹿。

  19. 330 匿名

    ずっと浦和のマンション価格、興味持ってましたが、今が一番高いかも。それも突然。
    東武の跡地くらいまではまだ納得いく価格だったけど。
    待てる人はもう少し待ったほうが…。と言いながら、暫くデベも様子見なのかな?

  20. 331 匿名さん

    待てばそれはいいことだと。
    悪いことをこうりょすれば
    お土地の価格は別としても戸建だって円安で輸入木材の価格が国産と同じ値段に上昇しているし、マンションなどにはセメントなど資材関連の上昇した。職人もオリンピックだ復興だで不足気味。新幹線などで走ると復興で被災地は新築の新しい瓦がキラキラ光ってまぶしいくらいだ。景気も戻ってきて住宅の新規取得もふえ下げる要素はない。
    消費税UP前のかき入れ時なのにリクシルなど生産が止まっているのでキッチンなども不足して資材不足。どこのメーカも納期が厳しいらしい。
     反対に消費税が8%、10%とアップしていけば経済にわるーい影響が出て不動産需要も減少して不動産価格も下落するに違いないってことになるかもしれない。都心と異なり浦和は住宅需要で高いので消費者需給が悪化すれば、勢い価格下落も早いのではないか。そう思って待てば福があるかもしれない。

  21. 332 物件比較中さん

    〉No330さん
    同感です。
    価格高騰っぷりちょっと異常ですよね。。
    シティハウス売れてここも売れたら
    短期的にはこれから出来るマンションも
    間違いなく強気で来ますよね。
    長期的にはどうなるか分からないけど。

    やっぱり駅から多少遠くても
    東武跡地やオーベルあたりが
    価格とのバランス考えると
    一番お得な気もします。

    絶対浦和駅物件がいいんですが
    今買うべきか本当に迷います。

  22. 333 匿名さん

    特に直近二件のプラウド、ここと北浦和のトレサージュは割高です。多少高くても品質良ければ妥協できますが、品質下げてますよね。

  23. 334 匿名さん

    武蔵浦和のSKY&GARDENも悪かろう高かろうだったなぁ。
    理屈は頭ではわかるけど、納得ができないんだよね、明らかに高値掴み。
    みんな書いてるけど、それを打ち消してくれる価値も見出せない。
    じゃ、買い手市場になるまで待つかって言ったら、、うーん。。。

    結局、価格高騰の理由を整理すると、
    「①建築資材価格 ②人件費 ③浦和物件の需要の多さ ④アベノミクスによる資産価格の上昇」
    ①と②は、オリンピック開催、震災特需、首都高とか公共施設の老朽化工事でまず下落が見込めない。
    ③はこれからも続くんだろうなぁ。
    デフレ世代の私にとってバブルが想像できないから、④くらいだね下落要因として可能性あるのって。
    結論!これから数年間は高かろう悪かろう続きます!淡い期待を抱きながら賃貸に住み続けますね。

  24. 335 匿名さん

    あと7,8年待てば沈静化するかな?
    金利が今より高水準だったら大変だから
    少し貯金しないとかな?

  25. 336 匿名

    築浅の中古を狙った方がリフォーム代を考えてもお得だね。

  26. 337 匿名さん

    浦和は良い街だけど、ここが高すぎる気がします。
    前のマンションはきついですよね。

    計画道路もすごく気になっています。
    将来、不動産市場は好調なんでしょうけど、このプラウドは、
    強気の価格設定すぎです。個人的な感想ですが。

  27. 338 物件比較中さん

    強気の設定だとみんな言いながらも
    結局売れてるってのはどういうことなんでしょうか。
    分かってるけどそれでも浦和に住みたいという人が
    いっぱいいるってことかな。
    でもその割りに都内から見ると一地方都市にすぎないのは残念。

    有名店とかオシャレな店とかもっと誘致して
    メディアにも取り上げさせるなりすれば
    街のブランド化に取り組めばいいのに。
    でもそうするともっと値段上がっちゃうか。
    なんのこっちゃの投稿してすいません。


  28. 339 物件比較中さん

    ん?強気の価格設定なんですか?
    最多価格帯はいかほどなのでしょう

  29. 340 匿名さん

    売れているって、まだ始まってもいませんが、
    シティハウス浦和高砂の事を言っているのでしょうか?
    あそこは立地やデザインが段違いに良いですからこことは別格です。

    何年か先の駅前タワーを待つか、
    どうしても今すぐ浦和に住みたいならエイペックス等の中古がいいかもしれませんね。

    ここを検討するなら現地MRになるのを待って、実際の眺望などを確認すべきだと思います。

  30. 341 匿名さん

    大体ですが、平均坪単価260万円と聞きました。
    去年竣工した岸町サンクアージュが220万円くらいと記憶しているので、かなり強気の印象ですね。

  31. 342 周辺住民さん

    3LDK(75.44m2)の201号室が5,300万円台から。
    4LDK(85.84m2)は6,600万円台から。
    さあ、どうでるか。

  32. 343 匿名さん

    都心オフィス空室率も改善してるみたいし
    REITや投資家がこぞって物件まわしてるみたいし、
    都心部の熱気が浦和まで波及してるのでしょうか?
    なんだがオリンピックまで、多少波風あっても
    昇るのですかね?
    タワーは今の水準で買えるかな?
    判断悩みますね、

  33. 344 物件比較中さん

    >>342
    た、高いですね~・・・
    201号て、2階ですよね
    2階って、マンションで一番価格が抑えられていることが多いって聞きました。
    上層階は大変なことになってそうですね。どうも買い時を逃したっぽいなあ

  34. 345 物件比較中さん

    201号室は角部屋なので強気なのかもしれないですね。。
    もう少し狭い部屋だと4,500万円台からあるようですが。

  35. 346 匿名さん

    201号室って思いっきり前面マンションにかぶってますね。
    それであの価格・・・。

    もう少しお安い部屋もやはり前面マンションにかぶる場所、しかもせまい。
    4500万円台って1階ですかね?
    前のマンションから丸見えだろうなぁ。

    DINKSとか日中不在がちで眺望気にしないなら、
    かろうじて駅近物件としてお得感あるのかな?


  36. 347 匿名さん

    それでも、さばけてしまう市況なのか?

  37. 348 匿名

    デフレ時より1千万は高くなってる感じ…。

  38. 349 匿名さん

    そう、1000万高い。これでも売れるのか注目の物件。
    高砂って名前と駅近が唯一のメリット。

  39. 350 匿名さん

    唯一ね。。。

  40. 351 物件比較中さん

    オーベル浦和レジデンスの掲示板だと、
    シティハウス浦和高砂に次ぐマンションが、
    オーベルかプラウドかで盛り上がってますね。
    仕様ならオーベル、駅近ならプラウド。
    あの好調だったプラウドが、ほぼ無名のブランドと比べられてるとは。

  41. 352 匿名さん

    今回はプラウドの方が見劣りするでしょ。
    ブランド力で販売する時代はもう終わり。

  42. 353 匿名

    今の世の中はバブル、売り手市場だから高くても売れるでしょうね。 
    弾けないバブルはないですから、それまで待つことにしました。

  43. 354 内覧前さん

    買い替え、投資なら待てるのでしょうけれど、
    ずっと賃貸だとローンの年齢が厳しくなるのと
    賃貸の費用が勿体無いんですよね…
    バブルがいつ弾けるのかわかればいいんでけれど。

  44. 355 匿名さん

    確かに賃貸もったいないですよね。私もそのクチです。
    不動産系の知り合いに聞いても、まだ建築費は上がるみたいですし、流通系の知り合いも今年以降の出店計画を見直してるみたいだし、良くなる見込みは薄そうです。

  45. 356 匿名

    となると中古物件に流れるのが世の常ですね。 
    買いましょう! 
    中古のプラウド!

  46. 357 匿名さん

    価格が出てますね。最高は8000万超ですか。。。

  47. 358 匿名さん

    結局売れているのでしょうか?

  48. 359 匿名

    以前なら最高でも6,000万台止まりの物件だね。2,000万も高いのか…。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸