住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART56】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART56】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-11-04 13:24:26
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PAR56です。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-10-02 20:54:24

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART56】

  1. 501 匿名さん

    >>492
    そんなんで論破されて予約取られてどうするw

    完全に住民の質の問題じゃん。

  2. 502 購入検討中さん

    住民の質の問題なら今現在問題なくても今後問題になる可能性はありますよね。
    分譲賃貸になったりとか。

  3. 503 匿名さん

    >>492さんのような事例を見ると、やっぱり4000万程度の普通マンションはリスクがあるね。

    戸建てさんはそういう事例はビックリするだろうけど、皆さんが住んでる家の価格帯マンション買えば、住民の質も良いはず(笑)

  4. 504 購入検討中さん

    価格も少しは関係あるかも知れないけど性格の問題じゃない。何十、百世帯の人が集まれば変わった人が居るのは当然の事。

  5. 505 匿名さん

    >マンションの場合、管理規約および管理組合があるので、ある程度規制ができる。

    できませんよ?
    管理組合に泣きついても、モンスター住民が逆ギレしてくれればまだしも、嘘証言したりそんなことはしてないと言い張ったり、やっと証拠つきつけて次から気をつけると言質をとった次の日にまた同じことの繰り返しを平気でやる。本当に消耗します。これを「こまごま」と受け取れる度量の広い方にはマンションは向いているかもしれませんね。

    戸建てではご近所と共有するものもありませんし、そもそも近所が圧倒的に少ないので、せいぜい隣お向かい合わせて9軒程度ですか、リスクの高さがが全く違いますね。
    それに、物理的に被害ないモンスターご近所ってなんですか?共有するものがない相手と物理的に関わらない被害って、陰口を言われたりとか?
    そんなレベルなら、マンションの陰口大会の比じゃないので、なんともないですね(笑

  6. 506 匿名さん

    >>504さん、
    たまに価格のバラツキのあるマンションとかはあり得そうですね。
    60平米~200平米とバラツキあるような。

    うちは入居6年、理事会もやりましたが492のような住民トラブルは皆無。
    一部、居住者用シャトルバスは廃止にしてくれとの要望があったけど、利用者多すぎで却下。
    800世帯いますが、平均6000万110平米なのでモンスターは今のところ無し。
    転勤で賃貸に出してるオーナーもいますが、賃料20万なのである程度質は保たれている模様。
    ちな千葉ね。

  7. 507 匿名さん

    >506
    ご自身の経験が唯一で絶対なのはいいんですけど、それを一般化して人様に進言されるのはみっともないですよ。

    例えるなら、ナイター見てて、ふと片足あげてたら応援してるチームが点を取ったのでずっと足を上げてるさま(自分の経験を絶対だと信じるさま)は微笑ましいですけど、家族にまでそれを進言したら、さすがにもう笑えませんね。ましてや他人にそれを進言し始めたら、進言されたほうはちょっと頭がどうかしてるとしか思えないものですよ。

    あなたのケースは、あまたあるマンションのひとつでのたった6年間の話。それが絶対ではないんですよ(笑

    あと、価格帯としては、あくまで一般レベルで、別に質は保たれる保証などないかと、、、(笑

  8. 508 匿名さん

    >>499
    >戸建も住宅街には管理組合があるし、規制があるけどね。

    戸建てに管理組合? 何処にあるの、初耳だわ、嘘じゃないなら教えて。
    で、なにを管理するの???

    集団生活の集合住宅と一戸建てを一緒にしてはいけませんよ。

  9. 509 匿名さん

    >>507
    なんの根拠も無い一般的な話より、506とか492のような実例の方がよっぽど参考になるよ。

    マンションではモンスター住民が問題を起こしてるってのが一般的なんてどうやって云えるの??

  10. 510 匿名さん

    現実、多くのマンションの問題は騒音らしいよ、うるさいおばさんと子どもが多いんだよ。
    安っぽい壁一枚隣が他人では、騒音も仕方ないんでしょうね。

  11. 511 匿名さん

    ゴミ屋敷とか二階の窓から身を乗り出して太鼓叩いてるおばさん
    とかみんな一軒家だよね。
    近隣殺人なんかがあるのもほとんどが一軒家。

    モンスター住民がマンションに多いっていうなら、
    ちゃんと証拠を挙げようね。

    それから、みんながみんなスラブ厚の薄い二重床マンションに
    住んでるわけじゃないから、上階からの騒音と無縁な
    マンションもあるんだよ。安普請の建売しか買えない人には
    高級マンションの生活なんか想像できないかな。

  12. 512 ミニボンビー

    >509
    騒音スレ行っといで
    毎日のように迷惑受けてるマンション住民の投稿で溢れかえってるから
    彼等が自作自演してないなら、迷惑な人がいないマンションの方が稀だと分かります

  13. 513 匿名さん

    >>509
    え?まさか、そんなんで一般的とか言っちゃうの?(笑)
    怖いなー

    報道されてる不祥事見て、警察官は一般的にダメ、教師は一般的にどうしようもない、とか言ってるんだろうな。

    戸建てさんの参考情報ってインターネットの掲示板だったことに驚き( ; ゜Д゜)

  14. 514 購入検討中さん

    511
    一級建築士で大手ゼネコンで働いてる友人がどんなに高級なマンションでも騒音と無縁には出来ないと言ってましたが。

  15. 515 匿名さん

    >上階からの騒音と無縁な マンションもあるんだよ。

    どんだけ分厚いコンクリだとしても、下階への気遣いで静かに暮らさなくちゃと思うのがマナーある住民脳。それがマンションのストレスだというのは、マナーある住民にはみな通じてます。

    しかし、どんだけ騒いだって、自分はうるさいと感じたことないから、マンションは静かだ!騒音なんてないんだ!と断言しちゃうひと。あなたのような考えが騒音主です。

    あなたは静かに暮らせているでしょうけど、さて、あなたの下の階の人は、、、。

  16. 516 匿名さん

    戸建て派はマンコミュの情報が元だったのかよ・・・
    そりゃマンションのデメリットとかも道理で的はずれなのが多かったわけだ・・・ 脱力感でいっぱいなんだが(笑)

  17. 517 匿名さん

    >510

    マンションも月200円の町内会に入っているわけで、初代理事長の時、1度だけ管理人と一緒に
    町内会の発足会にでた。各マンションは理事長だけ、戸建ては数軒に一人で大変に思った。

    挨拶が終わるとマンションの人は引き上げたけど、戸建ての人たちは何か揉めていて大変そうに
    思ったよ。マンションの人は普通月200円の会費だけで活動は何もないけど、戸建ては
    毎回何らかの活動があって大変らしかった。

    マンションの理事は理事会にでるだけで、実質管理会社がいろいろ雑務はやってくれている。


  18. 518 匿名さん

    横だけど。
    ウキウキ揚げ足とって喜びたいのかもだけどさ、509が>506>492の実体験が参考になるっていうから、だったら騒音スレも参考にしてみれば、ってことでしょ?
    まあ、マンションさんはその程度の読解力もない、てことはもう充分思い知ってるけどねwww

  19. 519 匿名さん

    マンション大好きさんがどんだけ頑張っても、タダの集合住宅なんだよ。
    多くは住宅資金が足りない人が買うんだろ、お安いもんね。

    薄壁の向こうがお隣さんなんて、まさに長屋ですよね、住みたくないですわ。

  20. 520 匿名さん

    >517
    町内会は入りたい世帯だけ入るから心配要らないよ、うちの近所は4割位が加入してるかな。
    ゴミ当番でもやるのかね? いまどきそんな住宅地ないですよ。 笑

  21. 521 匿名さん

    519
    薄壁はお宅の家でしょ?(笑)
    まともな戸建てに住んでる人はそんな揶揄はしないよ。

  22. 522 匿名さん

    No.521
    薄壁の住み心地はいかがですか、お金貯めて一戸建て買いなさい、無理ですか、残念ですね。
    高級マンションも壁にノックで隣が答える、爆笑した覚えが有るね、所詮長屋なんですよ。

  23. 523 匿名さん

    いつもの貼っておきますね。

    高級戸建て > 大規模中級(数千万後半)マンション >>>>>> 狭小3階建て戸建て > 狭小&小規模マンション

    でFA。

  24. 524 匿名さん

    狭い土地にズラ~ッとくっついて並んだ建売も長屋だなーとしか思いませんけどね。
    あれこそ長屋でしょう。

  25. 525 匿名さん

    一戸建ては繋がってないし、マンションみたいにベターとね。
    外溝工事もして、何処でも門やフェンス位有るでしょ。 笑

    マンション=長屋の共同住宅だろ。上下両隣、仲良く暮らせ、団体で。

  26. 526 匿名さん

    高級戸建って…何?
    山の手に建ってる社長さんのお家とかそういうやつ?

    あんなの庶民は買っても維持もできないし、買えないし、関係ないのでは。

  27. 527 匿名さん

    >>526

    最低限庭があって、近隣の騒音が聞こえなくて、モンスター住人がいないようなやつ。
    狭い3階建てみたいなのは入らない。

  28. 528 匿名さん

    なるほど、異論無し。

  29. 529 匿名さん

    526は初めて見たけど、納得。
    この掲示板はミニ戸建てとミニマンションの醜い争いだからな。

  30. 530 匿名さん

    >>525
    残念だけど50ポ100ポでしょう。
    あんな長屋みたいな狭い建売、工員さんでもタクシーの運ちゃんでも買えるよ。

  31. 531 匿名さん

    そもそもマンション戸建問わず高級住宅は
    召使いがいて買い物は召使いかデパートの外商に来てもらい。
    料理は自宅にシェフ招いて作らせるとか
    車も運転手付きとかのレベルじゃないの?

  32. 532 匿名さん

    >>523 意義無し。
    狭小3階建て戸建てに勝てない所有住居最下層マンションは

    狭小マンションは3LDKなら都内の建て売りより狭い80平米以下でFA
    小規模は50世帯以下でFA
    数千万後半って解り辛いから都内の建て売りより安い5500万以下でFA 
    他県なら少し落として4900万以下でFA

  33. 533 匿名さん

    マンションと一戸建て庭付き、立地と建坪同等なら、圧倒的に一戸建てが高価。
    誰がなに言おうと変わりようがない事実。5割以上は必ず高価格、プレハブ以外はね。

    一戸建て買えない人がネガっても無駄。

  34. 534 匿名さん

    >>523 で異議ないんだよ。
    ここはミニ戸建 と 狭マンションが言い争ってるのに、なんだか共用施設が豪華な6000万千葉マンションの輩とかが話に入ってくるからややこしくなる。そんなマンションだったらミニ戸建てより良いに決まってるだろ!
    あと、地方の戸建て派も。 地方だったらマンション選ぶ奴いねぇ! 

    だからスレのタイトルが間違い。

    「低予算で購入するならマンション、それとも一戸建て?」

    にすべき。 そしたら豪華な共用施設マンション厨とかは排除される。
    騒音騒音うるさい輩も、騒音はどっちもデメリットになる。

  35. 535 匿名さん

    低予算で購入するのは戸建て。というスレタイにすればいい。

  36. 536 購入経験者さん

    マンションはドアの内側は私のもの、ドアの外側は共有部分。
    壁の内側は私のもの、向こう側はお隣さんのもの。
    玄関までのエントランスは「戸建て感覚」だが、表札デザイン、サイズはかなり自由度が低い。
    自分の所有物だが宙に浮いている。
    建物に少し恥ずかしいカタカナ名がついている。
    入り口から家まで遠い。

    以上が今の私がマンションを買わなかった理由です。
    勿論、戸建てが万全とは申しません。
    実際に住んでいるから判りますし知っています。

    子供たちと一緒の人生はここで暮らして、その後はマンションに移り暮らします。
    マンションは背景に豊かな緑の見える、遠景から見て美しい低層のものを時間をかけてゆっくり選びます。

    このスレで戸建ての資産価値が低いと皆さんが言われるので(高級住宅街ではないので)売ることは考えなくていいですね。
    子供がそのまま使ってもいいし、新しく建て替えてもいい。





  37. 537 匿名さん

    リーガル・ハイ見ました。
    一戸建て、嫌かも。

  38. 538 匿名さん

    >534
    悪いけど、千葉の6000万円のマンションなんか全然住みたくない。
    それなら城南のミニ戸建てのほうが何十倍もいい、っていうか、実際にそっちのほうが人気ですよ。

  39. 539 匿名さん

    城南ってどの辺なの?

  40. 540 匿名さん

    6000万で一戸建ては無謀でしょう。
    8000万まではマンション一択。
    8000万以上なら、頑張って探せば、
    魅力的な一戸建てが見つかるかもしれない。

  41. 541 購入経験者さん

    一概には言えません。
    エリアによりますから。いうまでもない事ですが。。

  42. 542 匿名さん

    我が家は駅まで徒歩2分、インターも車5分ぐらい。50坪、130平米2階建、日当たり良好。
    通勤は逆方向だけど、都心まで電車30分ぐらい。それでも4000ぐらいか。
    貧乏人は東京は諦めて、みんな市川、船橋に住むなっしー。

  43. 543 匿名さん

    >>536
    マンション派にとっては、536さんのような理由で戸建にするっていうのが全く理解できないんだよね。
    いや、536さんが戸建を選ぶのもちろん良い選択だと思うけど、理由がそこ??っていう。

    ちなみに俺は入口から家まで遠いのがむしろ好き。

    エントランス入ってすぐエレベーター乗るマンションは賃貸みたいでヤダ。

    ホテルライクな生活が好きな人はマンションだね。

    こういうこと書くとすぐにホテルとは程遠いとか噛み付く戸建がいるけど、ホテルライクな。
    本人がそういう風に思えれば良いのよ。
    思えない人にはオススメしない。

  44. 544 匿名さん


    激同。

  45. 545 匿名さん

    集合住宅であるマンションと、商業施設のホテルと一緒にするのは無理。
    なにがホテルライクなの? 一年位ホテルに住んでから言いなさい。

    マンションなんかは分譲も賃貸も同じですよ、住む権利が有るだけの集合住宅。

  46. 546 購入検討中さん

    > マンションなんかは分譲も賃貸も同じですよ、住む権利が有るだけの集合住宅。

    戸建も、土地所有も借地も同じだよ。
    不動産で資産運用なんで愚の骨頂、住みやすさに全く関係ない

  47. 547 匿名さん

    540の8000以上で魅力的戸建てってのが都心の場合いちばん当たってる。建物を含めて資産価値どうのってのはこれ以下だったら語るレベルにない。要するにそれ以下は一緒。同じ販売価格なら条件で選べばいいだけ。家にこだわりたいのなら注文住宅にすればいいだけ。立地にこだわりたいのなら、マンションやミニ戸でいいだけ。都心にそれなりの土地を持ってるんだったら資産だろうけど、郊外にもってる土地なんて今後どうなるか。しかも、運用してるわけでもなく、住居として購入してるだけなのに資産価値だって。

  48. 548 購入検討中さん

    533さん
    > マンションと一戸建て庭付き、立地と建坪同等なら、圧倒的に一戸建てが高価。
    > 誰がなに言おうと変わりようがない事実。5割以上は必ず高価格、プレハブ以外はね。
    > 一戸建て買えない人がネガっても無駄。

    戸建の人は、立地を妥協したということを認めていただきありがとうございます。
    同一立地なら、戸建が高価ということは、マンションなら、より便利/高級な立地に住めたということですね

    これは、相対的な比較なので、どの価格帯でも言えることだと思います

  49. 549 購入検討中さん

    立地を妥協したって言うより閑静な住宅街に住むなら事を選んだって人が多いと思う。
    使用している駅近辺はとてもじゃないけど住みたくない。
    子供の環境に悪いし。

  50. 551 購入検討中さん

    >543
    言っている事は分かるけどねぇ。
    ホテルって日常と違うから良いのであって日常的には嫌だなぁ。
    エレベーターとかちょっとコンビニとかゴミ捨てでストレス感じてしまうので向いてないと思う。

  51. 552 匿名さん

    No.550 通報

  52. 553 匿名さん

    545が拡大解釈しすぎ。

  53. 554 匿名さん

    昨日ローコストで建てたって新築の家に行ったんだけど、あれだったら築50年でもしっかりしてる戸建てのがいいような。建売住宅もピンきりだろうけど、あんなプレハブみたいなのでも戸建てがいいの?あんなのも戸建てだったらマンションの方が断然いい。

  54. 555 購入検討中さん

    戸建て派は全ての戸建ての方がマンションより良いなんて思ってないでしょ。
    何度も書いてあるけどね。しょぼい建て売りやマンションは内装も安っぽいからね。
    マンション派はもしかしてどんなマンションでも戸建てより良いと思ってるのかな?だから話が噛み合わないのかな。
    戸建て派は認める所は認めてもマンションはマンション一択だからかな。

  55. 556 匿名さん

    ゴミの収集日に都合を合わせるなんて嫌。
    24時間365日、自分の都合でゴミ出したい。

    あと、宅配ボックスも手放せない。
    不在通知表に電話とか、在宅日時決めるとか煩わしい。


    コンシェルジェやカフェ、パーティールームも必要だけど、上記2点も地味に必須事項。

    そんな私にはマンションしか選択肢が無い。

  56. 557 匿名さん

    >>555
    それ、むしろ逆じゃね?
    狭小3階建て戸建て以外は、戸建てもアリだと思うよ。

    戸建て派は、共用施設とか、マンションの全てを否定してる。

  57. 558 匿名さん

    >551
    自分もホテルの上階よりも庭が眺められる旅館の方が落ち着くな。 

  58. 559 匿名さん

    >556
    そんなのは最近のマンションだけ、最近の物でも全てがそうでは無い。
    庭も無い、鳥小屋のような集合住宅でしか有りません。

    そうゆうマンション望むなら高級賃貸ですよ、
    庶民向けマンションなら管理経費も有り、いつまで続くか不安。

  59. 560 匿名さん

    チラシなんか見ても安い建売ばっか宣伝してるけどなあ。外見だけおしゃれに見せるような。
    ただ、注文住宅で建てた人の多くはローコスト住宅はダメって言うんだよね。全然違うよって。

  60. 561 匿名さん

    >559

    コンシェルジュは別として24時間ゴミだしや宅配ボックスなんて今のマンションじゃ標準。マンションが便利になるのが許せないタイプ。
    あと庭はいらないの。

  61. 562 デベにお勤めさん

    > 戸建て派は認める所は認めてもマンションはマンション一択だからかな。

    逆だと思うよ。
    過去スレを見ても、戸建派の人は、マンションを完全否定している。一般的に言われているセキュリティ面や立地面も戸建有利といってはばからない。
    人によっては、オートロックや防犯カメラなどの設備も、戸建では普通といっているし、都心でも50坪以上の土地が普通といっている。

  62. 563 匿名さん

    >コンシェルジュは別として24時間ゴミだしや宅配ボックスなんて今のマンションじゃ標準。

    あくまで最近の物、多くのマンションには無い。

    庶民向けマンションならゴミのサービスは管理費都合で廃止もあり得る、不安がいっぱいの安物。

  63. 564 匿名さん

    あくまで最近のものって今から購入するのにどっちってスレでしょ?廃止もありうるって・・・。数十年後に土地がいくらで売れるとか、戸建ての人はどうなるかわからない将来のことが好きだね。

  64. 565 匿名さん

    一戸建ての主流はハウスメーカーの住宅です、工務店の建売は少ないですよ、安いけどね。
    敷地面積50坪前後が普通でしょう、庭、ガレージ、フェンス等外講費で1000万前後です。
    同じ地域なれば、費用はマンションの比では無いくらい高価。
    一戸建てに手が出ない方の、マンション購入が多のは解ります。

  65. 566 匿名さん


    少なくとも10年前からあるよ?

    それを最近って言ってるの?

  66. 567 匿名さん

    戸建は自分の好きなようにセキュリティを高めることもできるけど、集合住宅の場合は何するのも住民のすり合わせが必要。
    自分で何でもやりたい人はマンションに魅力は感じないよ。

  67. 568 匿名さん

    戸建て派でも良いけど、昔の知識で書き込むのは止めてください

  68. 569 匿名さん

    >>567
    むしろ自分で決めて、注文してがめんどくさい。

  69. 570 匿名さん

    >565

    パワービルダーが増えて伸びてるってことがそこにニーズがあるってことでしょ?
    大手建売の場合は販売価格が違うし、売り方もそこを押してるからわかりやすい。性質上注文住宅での販売がメインだろうから建売として玉数少ないってのもわかるけど、いまはむしろ逆転してるんじゃない??

  70. 571 匿名さん

    >>569
    だからそういう人はマンション買えばいいんだよ。
    求めているものが違うんだから。
    アレするなコレするなっていう細かい規則が俺には耐えられないよ。

  71. 572 匿名さん

    資産価値ばかり気にするから、建て売り>注文住宅、みたいな結論になる。
    資産価値のために住んでいるわけじゃないと思う。
    燃費だけで車を選ばないのと一緒です。

  72. 573 匿名さん

    同じ人間による書き込みと思うけど、戸建の方がマンションより
    ずっと高いという主張を続けてる馬鹿がいますが、間違っています。

    ずっと以前より指摘されているように、
    戸建の方が高いのは東京周辺とか大阪周辺の
    土地が異常に高い一部の地域のみです。

    http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html

    を見れば判るように、新築住宅の全国平均価格は
    土地付注文住宅は3,600万円台、建売住宅は3,300万円台、マンションは3,800万円台
    です。各地域の平均価格も出ています。

    間違った主張を故意に続ける馬鹿の相手は止めませんか?
    まあ、過疎ってしまう懸念はありますけど。

  73. 574 匿名さん

    セキュリティや清掃を自分でやるなんて面倒くさくてイヤだな。自由と言えば聞こえはいいけど。
    修繕も金だけだしてやってもらった方が断然いいよ。楽で。
    清掃、セキュリティ、修繕。なにもかも自分でやるなんて暇過ぎると思う。絶対ゴメンだね。

  74. 575 匿名さん

    573
    同意だけど。
    マンションと一戸建てで迷っているレベルの人は、物件価格がもっと高いと思う。
    5,000~8,000くらいがボリュームゾーンではないでしょうか。
    価格別スレで、唯一沈んでないのがこの価格帯だし。

  75. 576 匿名さん

    >>574
    別に自分でやらなくても、金出せばやってくれることだし。
    マンションは選択肢すら無いからね。

  76. 577 匿名

    >573
    マンションの平均が高いのはマンションは地方でも地価が高いとこしかないからで同地区なら明らかに戸建ての方が高いだろ。
    戸建て山奥の戸建てまで平均に入ればそりゃ安くなるわ。

  77. 578 匿名さん

    あのね、需要の無いとこに住居は存在しないの。山奥の戸建てだって需要があって住んでるの。安いから建てたってのも否定するの?マンションの建つ場所に戸建てたてると高くなるから需要もなくなるの。難癖のつけ方がせこい。

  78. 579 匿名さん

    >>576
    選択肢を持ちだしたら、戸建の方が、パーティが自宅でしかできなかったり、友達泊めるのも自宅しかなかったり、クリーニングも外行くしかなかったりで不利だよ?

  79. 580 匿名さん

    人口密度の概念が欠落している・・・

  80. 581 匿名さん

    まだ、そんなこと言っているんですね。
    理解力なさすぎ。

    同じ立地でも地方ではマンションの方が高額です。
    同じ立地で岩盤まで杭を打ってSRCの戸建を建てたら、
    戸建の方が高いでしょうが、そんな仮定の話は無意味です。

    もちろん、立地のいいところにマンションが多いのは
    当たり前で、マンションは利便性で選ぶものだからです。
    ど田舎では、マンションに存在意義はないし、造ったとしても
    戸建に比べて高過ぎて売れないので、デベも建設しません。

  81. 582 匿名さん


    マンション派だけど、どっちが高額とかどうでも良いよ。
    住みやすいかどうかだけ。

  82. 583 匿名さん

    >573
    同じ地域、建坪ならば何を言おうが一戸建てが高価。
    無知でも足算出来れば解る事、もっと、らしいデータ出しなさいな。

  83. 584 匿名さん

    もちろんマンションの方が快適だからマンションを選んでます。
    地方に勤務したときも、マンションを購入しました。

    金がないからマンションを選んだという主張でこのスレに大量に
    書き込んでいる方がいるので、反論しただけです。

  84. 585 匿名さん

    >584
    戸建派ですが、そのレベルの奴らは無視した方が良いのではないでしょうか。

  85. 586 購入経験者さん

    戸建て派、マンション派、それぞれの人種は全く別の感性と価値観をもっているので永遠に理解しあえる事はありません。
    また、正確に議論できるほど、両方を一定期間経験した人は少ないのです。

    この二つほど対極的な対象物もないですね。
    用途が同じにしては恐ろしいほど共通点がありません。

    ただ、この性質の違いはイメージでいうとこんな感じ。

    【戸建て派】
    所有感、雰囲気、個性、土地/緑への執着、暖色系、オーソドクス、木質、データ以外を重視、フリーハンド、アナログ
    【マンション派】
    利便性、合理性、協調性(ある面で非個性)、自然への関心希薄、寒色系、最新を好む、金属質、データ重視、CG、デジタル

    どちらが金持ちというやり取りはナンセンス。
    購入金額と決済方法、支払い後の余力、次第でしょう。

    私自身は今戸建てに機嫌よく住んでおりますが、緑地が背景の上質感プンプンの三階建てくらいの低層マンションにはかなり弱い。



  86. 587 匿名さん

    地方の場合は土地も安いってこともあるけど、低所得者は安い戸建てばっか。マンションの方が高い上に管理費なんかが払えないんだって。都会よりマイホーム率も高いから結構ギリギリローンで買ってる人も多い。

  87. 588 匿名さん

    地方都市近郊の住宅街の新規造成地に、ライオ❍ズマンションとメーカー系の一戸建てが混在。
    ライオ❍ズマンション4LDK(約90㎡~100㎡) 3300万~3700万
    お隣のHM一戸建て(敷地平均55坪 建物110~120㎡+外講)5700万~外講しだい。

    地方での現状、参考までに。 都心ならその差は大きいでしょう。

  88. 589 マンションは最上階しか知らず

    マンション生まれマンション育ち→マンション買って→マンションで看取られる。
    こういう人っているのかな。まだいないかな。最上階だったらまだいいけど、何か嫌じゃない?それは慣れ?

  89. 590 匿名さん

    マンション好きは墓もマンションにしてもらえば?故人の意思を尊重して。

  90. 591 匿名さん

    >586

    私は戸建で育っているので、戸建て生活も20年ぐらいは経験しています。
    しかし、圧倒的なマンション派で利便性重視です。

    戸建ては家にかける手間暇が多すぎて嫌です。
    ゴミだしルールやゴミ当番だけでも絶対勘弁。
    人を雇ってやらせればいいんだろうけど、
    それならマンションのようにみんなで
    管理人や清掃人を雇う方が合理的です。

    それから、墓なんかいりませんよ。
    骨なんかどっかに散骨してもらえば十分。
    死んだら、終わりですもの。

  91. 592 匿名さん

    591
    あなた団体生活が好きなんですよ、集合住宅があってますよ。

  92. 593 匿名さん

    根本的に戸建ての人は集団生活が嫌なんだよ。
    同じ建物をみんなでお金出しあって買ってる。
    マンションの購入金額ってそのほとんどが躯体のお金。内装や設備なんてどうやっても1000万も掛からない。
    要するに、住民民んで割り勘して建物買って、払った比率で自分のスペースの場所と広さが決まってる。
    だから、建物はみんなの所有物で自分が有しているのは権利だけ。モノではない。
    それが嫌なんだよ。
    火事や事故、事件、自分が注意していてもマンションのどこかの部屋の住民の不注意で価値が減ったりする。
    共有部だって望ましくない使い方されても規則の範囲内であれば我慢するしかない。
    自分の自由にできる空間を求めて住まいを買うのに、マンションの集団生活じゃそれがかなわないんだよ

  93. 594 匿名さん

    >593
    あなたの価値観で計ればそうなるだけ。自分の自由になる空間をどこまで、どんな風に求めるかだから。マンション住んでても共同生活って感覚もない。最初から毛嫌いしてるんだから、受け入れる必要ないよ。あなたにマンションのいいとこわかんないと思う。

  94. 595 購入検討中さん

    そんなに快適でマンション最高!なら何故マンション住まいの方が次に住むなら一戸建てと半数以上の人が言ってるのでしょうかね?
    一戸建てから次住むならマンションって人は少数だろうけどね。

  95. 596 匿名さん

    戸建ての方が集団生活意識や協調性がないとやっていけないが。
    道にゴミがあれば拾うし、台風の後、去年の大雪の後も皆自主的に行動したもの。
    道に面した植栽はどこもきれいにしている。例えリビングから見えなくてもね。

  96. 597 匿名さん

    今現在マンション住まいですが、子どもが二人とも小学校に入りましたら
    一戸建ての購入を考えています、今はマンションも便利ですが、勝手出来ません。
    大型犬を飼い、2台分以上のガレージ、狭くても庭、十分な子供部屋に欲をいえば客間も。
    トイレも複数の設置、シャワーやバスも余分に有ると嬉しいですよ。
    マンションではどれも叶いません、住居は人それぞれの価値観でも有ると思います。

    私にとってマンションは永住する場では無く、一時的な住居だと思っています。

  97. 598 匿名さん

    >>595
    マンションからマンション買い替えですよ。
    マンション友達はけっこう近隣マンションからの買い替え組が多いけど?
    どこにそんなデータあるの?

    まさかまた掲示板ネタじゃないよね?

  98. 599 匿名さん

    今住んでるところに100パー満足の人なんていないんだから、
    とりあえず戸建と答える人がいてもまったくおかしくない。
    マンションはすぐ売れるし気楽。

    戸建てに住んでいる人は、土地に縛られてたり
    ローンもでかくて簡単には買い替えできないから、戸建に満足しているというしか選択肢はない。
    ここに粘着している戸建もそれがありありと分かる。
    人生かかってるから否定されたくないんだよね?

    もしも定年後の戸建に聞けば、マンションと答えるひとは多いだろうね。
    考えも変わるわな。

  99. 600 匿名さん

    >>597
    その条件でマンション買うほうがおかしい。そんな希望もってるひとがマンション買って満足するわけない。難癖つけたいだけだろうけど。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸