- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
PAR56です。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。
[スレ作成日時]2013-10-02 20:54:24
PAR56です。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。
[スレ作成日時]2013-10-02 20:54:24
ホームエレベーターは意外と現実的だよ。押入れ入れ替えるだけでできたり、ビルトインの車庫に設置することもできる。
200万〜高くても500万でできる。どうしても必要と思うならできるよ。一階に新しくユニットバスと台所作るのとさほど値段は変わらない。
でもなにより、ミニ戸の定義もあるけど買う段階、建てる段階で老いても住みやすいミニ戸を選べば良いんじゃないの?
ウチは一階が寝室8畳と5.5畳の書斎とトイレ。二階が20畳のLDKと風呂、トイレ。3階は6畳の子供部屋二つ。体感的にもとても広いです。
生活のほとんどは2階で済む。食事歓談炊事洗濯入浴排泄と2階ワンフロアで完結。
家族が二階で活動していても一階の寝室でゆっくり寝れる。トイレでかち会う事も無い。
仮に年をとって二階にも上がれないならエレベーターよりも施設の方が良いと思う。
書斎を改装してバリアフリーのユニットバスとキッチンを付ければ寝室を居室とした二世帯住宅にもできる。
そういう可能性のある家を選べばよいと思う。
20坪切るような超狭小とか3階LDKとかはミニ戸OKの私でも無理だと思う。
だったら賃貸にした方が良い。