- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件比較中さん
[更新日時] 2014-01-24 14:35:47
家は欲しいが、高すぎる買い物で「定年ビンボー」は御免こうむりたい。
皆さん老後のための預貯金はどれぐらい考えてます?3千万円ぐらい?
現在の年収で言えば世間の平均をずいぶん上回っているつもりです。
それで5千万円まで貸してくれるといいますが、それだけ借りると潤沢な老後資金は貯まりそうもありません。
皆さんは老後の生活のビジョンまで考えて借入額を決めたりしてるものですか?
-平成24年- (総務省統計局)
高齢無職世帯の家計収支
収入(月)181,028円
支出(月)228,819円
不足分 47,791円…預貯金などの金融資産の取崩しなど
世帯主が60歳以上の世帯の貯蓄現在高
平均2,223万円
[スレ作成日時]2013-10-02 20:39:55
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
「定年ビンボー」が怖くないですか?
-
877
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
878
匿名さん
実際の所、税金を使ってでも無駄金使いは有耶無耶にして、支払われるには違いない。
でも厚生年金だけでは不足するから自助努力が必要。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
879
匿名さん
公的年金月22万以外に定年までに3000万貯めろと言われてるのも100才まで生存じゃないもんね。80才想定。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
880
匿名さん
金なくなったら万引きして刑務所に入ればいいんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
881
匿名さん
>880
刑務所と年金で食べられる食事どう違うか教えて、刑務所では労働が課せられるけどどのくらい大変。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
882
匿名さん
年金迄の魔の空白期間が有る無しは横に置いといて。
老後税込みで必要な生活費、年360万(月30万)、年金は年216万(月18万)支給と仮定。
現役時代の貯蓄から毎年144万円補填する必要が有る。3000万は老後21年間弱の補填資金。
もち、老後生活費が上記以下で出来る人も居るでしょうし年金が上記以上貰える人も居るでしょうがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
883
匿名さん
うちは戸建て持家で田舎なので公的年金のみで十分生活できるから1000万くらいでもよさそうだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
884
匿名さん
田舎で住宅費が掛からないと、なんで年金でやっていけるの?
自給自足で食費ゼロ。外食ゼロ。電気はなし。燃料は薪。
電話は糸電話。旅行は徒歩か?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
885
匿名さん
固定資産税、都市計画税の上物、土地。住民税、健保、ショトクガアレバ所得税、消費税。このくらいは老後も掛かる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
886
匿名さん
今、税込で年315万必要だった方は物価上昇が無いとしても2015年から330万必要に成る。当たり前ですけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
887
匿名さん
年金掛け金は2017年まで段階的に引き上げられ、受け取り額は来年1%引き下げられる。また年収910万以上の世帯での高校無償化は廃止。当面年収1200万以上の控除額は引き下げられ、数年後年収1000万以上の控除額引き下げに変更。あと、車使わないので関係ないが、軽の自動車税が1.5倍に引き上げられる。スリッパ代わりに乗っている地方は大変だろう。あと相続税控除も約半分に。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
888
匿名
年金貧乏暮らしよりも生活保護の方が豊かな生活ができる。
正直者がバカをみる歪んだ社会、日本。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
889
匿名さん
会社辞めて自営に成ってるので年金は月12〜13万がいいところか?生活保護と変わらん。
それから、この間、夕方のテレビで見たが何で外国人に生活保護やるんだろうね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
890
購入経験者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
891
匿名さん
色々なところで、書かれているように、
ふつうな老後に必要な収入は月30万、サラリーマン平均的な
夫婦の年金でで最低23万。残り7万をどうするか。
90まで生きて2520万必要。
無策の貯金取崩しでもこれだけ。
つまり、退職金に手をつけず、ローン完済でOK。
ハードルはとても低いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
892
匿名さん
>888
地方都市に80㎡(賃貸)都区内に90㎡、厚生年金の他に退職金の年金収入が終身と
10年間あるけど、生活保護を受ける上手い方法があるかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
893
匿名さん
定年ビンボーが怖い人は家なんか買わないこと。
子供の学校はすべて国公立。
30歳代早めに年収1000万以上稼ぐだけの能力をつける。
これで定年ビンボーの心配をしなくていい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
894
匿名
老後の心配なんかいらない。
70才まで働けばいいだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
895
購入経験者さん
891
今の手取りが30万以上の現役世帯って家賃負担を考えると、年収が500万程度ですよね。
そんなに、おじいさんとおばあさんで必要ですか?胃袋も小さいし、背広が必要でも無し、教育費用も不要だし。
食費:6万+通信費:1万+光熱費:2万+交際費:各5万+雑費=20万
もう10万は冗費でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
896
匿名さん
70歳まで働いても年収は知れたもの。
体力と気力のあるうちに楽しまないと損。
金の為に働くような老後をおくりたい人はどうぞ何歳までも働いてください。
若年層の雇用を奪わない範囲でね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
897
匿名さん
年金生活者でも払うもの国民健康保険、住民税、所得税、固定資産税、都市計画税、消費税。あとなにかあったよね、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
898
匿名さん
ただ生きているだけの老後なんてまっぴら
旅行に行きたいし、温泉にも浸かりたい
趣味で余暇を楽しんだり、たまには良いもの食べたりしたい
もちろん孫がいればいろいろ援助して可愛がりたい
身体を壊したときの備えも必要だ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
899
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
900
購入経験者さん
897さん
確かに。でも、それって、年間で120万(10万×12ケ月)もかかるものなの?固定資産税だって、新築の豪邸でなければ、年間30万以下でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
901
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
902
匿名さん
定年ビンボーは怖いですよ。
今の世代は富を築きにくいから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
903
匿名さん
私の会社は殆ど50歳の時に子会社に転籍した。人事を含めほとんど全部門。
退職金が高い世代で大卒はほぼ3千万円。2千万を超えると退職税が高くなるので、
65歳まで会社の自分の資金として運用したみたい。おかげで恒久の年金が百万円弱。
65歳から10年間百万円厚生年金の他もらえるようだ。他に家賃も有るから、
定年後の年収は5~6百万円。別に貯金は考えてない。嫁も店をやってて、即金で
60㎡買うみたい。幼稚園は江戸川に住むみたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
904
購入経験者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
905
匿名
903 またあんたか
嫁の店の話 もういいよジイサン
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
906
匿名さん
>904
嫁の話は本題ではない。余計だったかもしれない。問題は今大卒でもどんどん退職金が
少なくなってきて、退職金を年金でも貰う人間はかなり少ないだろう。
もはや自分で貯金でもかなりしないと、将来やっていけない時代になった訳だ。
K401年金とか多少とも有利な制度は今でもあっただろうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
907
購入経験者さん
401Kは今でもあります。というより花盛り。
いつの時代の話をあなたはなさってるのでしょうか?それとも日本語がおかしいのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
908
匿名さん
401Kは10年でやっと元本が戻ったぐらいじゃない?
年金運用ができなくなった国や企業が、運用を「自己責任」で個人転嫁しただけ。
多数の素人に自己運用させても、知識や関心がなく損しても気にしない。
胴元は運用益に関係なく利益確保できるから、証券会社や401k関連のシステム開発企業が
さまざまな手数料収入で潤っている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
909
匿名さん
>909
何とか退職金を以前のように増やすことは出来ないだろうか? 大卒だけではあるが。
自分で401Kとか貯金とかしなくても、厚生年金と退職金の年金取得分で4~5百万円
の収入はあった。古き良き時代なのか知れないが、かなりの人間はそれで生活は済み。
教育資金なり好きな用途に自分の貯金を振り向ける事ができたはず。
ボーナスなんて中途半端なものでなく、ベアを増やすか退職金を増やすとか出来ないものか?
ボーナスがずっと増えるのであれば、個人の責任で貯金なりなんでもすれば良いが、
安倍のミックスがそんなに長く続くようには思えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
910
購入経験者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
911
匿名さん
>>909
>何とか退職金を以前のように増やすことは出来ないだろうか?
無理でしょう。
開発途上国が、インフレ状態で急成長するような右肩上がりの経済状況でないと全員が豊かになれない。
賃金が高いうちに預金して、老後に備えるのが一般的な対策。
退職金をあてにして家を買うというリスクなど避けるべきです。
世帯収入だけで3000万とか4000万とか言われる老後資金を貯められないなら、海外投資やギャンブルでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
912
匿名さん
>911
私が退職金を年金で貰う最後の世代か。退職金は現金でも2千万円貰ったので
後年金でも1~2百万円貰えることを期待して、退職金で都内に7千万円の
マンション買ってしまいました。他に貯金もあったので4千万円頭金。
そんな無理はしていないつもり。デベの所長はむしろ22年のローンを進めてきた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
913
匿名さん
私は40代で6000万円ほど借りて、都内に土地を購入して家を建てました。
すでにローンを完済して子供も独立して家を出たので、夫婦二人で住むための家を建築中。
今の家を売却して手持ち資金の持ち出しにならないよう、土地代と建築費を設定しました。
不動産業者は高齢者のゆとり資金を狙っていますが、家の為に老後資金を取り崩すわけにはいきません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
914
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
915
匿名さん
老後資金の貯えさえあれば定年ビンボーは怖くないという話。
貯えのない人は高価な家なんて買わないこと。
公営アパートで我慢したほうが豊かな老後がおくれる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
916
マンション投資家さん
相続税の心配があります。さんざん税金はらったうえに、さらに相続税なんて
ばからしくて、引退しました
まだまだ十分働ける状況だったけれど、無理して体壊したらばからしいし。
国は真面目な労働者から奪うことばかり
血税を支払ってる苦しみを少しは考えないと早期離職者が増加するばかり
余生は静かに過ごします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
917
匿名さん
受給年齢後、月48万以上稼ぐと年金が貰えない処か払い続けなきゃならん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
918
匿名さん
毎月48万も定年後の稼げるのなら、払えば良いと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
919
匿名さん
このスレって最初から答え出てるよね。
スレ主が
-平成24年- (総務省統計局)
高齢無職世帯の家計収支
収入(月)181,028円
支出(月)228,819円
不足分 47,791円…預貯金などの金融資産の取崩しなど
世帯主が60歳以上の世帯の貯蓄現在高
平均2,223万円
こう調べているのだから、
定年後30年生きるとして
47,791x12x30=1700万ちょっと必要ってことでしょ。
定年までに住宅ローン完済してれば、だいぶん分の人は大丈夫ってことでしょ。
ちなみに自分は、定年時負債ゼロ、金融資金5000万は確保。
大したことはないと思うが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
920
匿名さん
>919
私は特に貯蓄はしてない。定年後の年収が5~6百万円あるから。今はローン借りてから
10年後に返却するために定期預金を増やしている所。支出ってそんなにないでしょ。
ローンを足して5百万円以下だと思うけれど。
ローン返し終わったら、子どもの教育費にでもなるかな。私が計算間違っても妻が
支払うから、目的なんか本当は明確じゃないけれど。
ローン終わったら、特に贅沢な暮らししていないので、自然に預金が少しづつただ
増えていくだけに思う。別にそんな高い支出特に思いつかないが、何とかなるでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
921
匿名さん
自分の場合60才で収入が断たれたとして悲観バイアスで計算してみても91才で預金200万ぐらい残っている計算。80前後の寿命だろうから余り心配はしていない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
922
購入経験者さん
年金制度が維持されて、自分がまともなサラリーマン(厚生年金や共済年金)なら、
受給金額が18万程度ということは無い。25万前後。
それなら、余裕ということですな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
923
匿名さん
定年までにサラリーマン、途中から自営、起業した人など十人十色。それぞれのケースで自助するしかないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
924
匿名さん
>922
厚生年金だけだと私もそんなものだろうか。それだけだと不安もあるので、
もう1軒の家賃、退職金の年金支給分があると、年2~3百万円になるから、
厚生年金だけでも大丈夫だと私も思うが、余分な収入があると、何かあっても
全然不安はない。若い人たちのころになると、65歳支給になるから、65歳まで働くかその5年間が
不安だろう。私の会社でも60歳以降のことはほとんど決まっていないみたいだ。
検討は進んでいるんだろうが、何も伝わってこない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
925
匿名さん
ねんきん定期便で受給額の予想は付くが、去年の予想額より今年の予想額は落ちている。積立て総額は増えてるのに、、、、、自分の場合62才から支給されるが公的年金は予想額より下げて18万前後と思っておく方が無難かも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
926
匿名さん
厚生年金の代行分が別だと、比例報酬分はせいぜい月に15万程度。
これに基礎年金分月5万余りで65歳からもらえるのは、月20万円程度。
代行分をまとめてもらって使ってしまうと大変。
退職時に他の退職金と同じに考えると老後に失敗します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
927
匿名さん
>920
書いていることが本当の事にしろ、
定年後年収500万なんて特殊な例は誰も参考にしないよ。
自慢したいの?
定年ビンボーを避けるためには、
サラリーマン
年金支給月予定20万
退職金2000前後
を限定に考えるば、定年時住宅ローン完済。
で十分でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
928
匿名さん
927
確かに定年後の貧乏を避けるべき最低限
の条件としてはそれがシンプルかもね。
あとは個々人の貧乏の定義や感度に合わ
せて積み上れば良いわけで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
929
匿名さん
定年時の資産バランスシートで考えると、
資産マイナス負債=自宅価値以上プラス退職金
は理解できるけれど、超低金利の住宅ローンを
何故返さなければいけないか理解出来ない。
例えば、2000万住宅2%ローンが残っていて、2000万の金融資金があるなら、
不動産投資か金融投資すべき。
不動産は平均8%の利回り。金融投資なら3%以上が見込める。
住宅減税を考慮に入れば、不動産なら金利差で7%、安全金融資産なら2%得。
2000万あるなら、不動産で140万、安全金融投資で40万の得。
住宅ローンを完済は愚かな事と思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
930
匿名さん
>927
別に5~6百万円で自慢になるとは考えなかった。私は10年以上前に
子会社に転籍(退職)したら、貯金を自分で考える必要が無くなった事実
とこんな風に定年貧乏を避けられた人がいることを伝えたかっただけだ。
退職金ではなく自助努力で401Kなりする必要な時代になったが
原資は少ないからそれほど多額の貯金は必要ないと思う。残念ながら
退職金が何故か下がっているので、参考にはならないだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
931
匿名さん
930
またあんたか。
毎回言ってることがさっばりわからないから
もういいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
933
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
934
匿名さん
>>929さん
まあ景気も変動するからね。投資ごっこはお遊び程度がよろしいかと。ローンの急な返済を迫られ、しかし投資はまだ原資割れってこともあるだろうし。ぼちぼちでいいよ。余ってる人は楽しんで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
935
購入経験者さん
貧乏より「不健康」のほうが、断然怖いです。
健康なら、多少貧乏でも楽しむ方法はいくらでもある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
936
匿名さん
>ローンの急な返済を迫られ、
金融資産>住宅ローンの者が
どんな状況で住宅ローンの急な返済を迫られるの?
想像できないし、それローン契約違反じゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
937
匿名さん
っていうか、
>ローンの急な返済を迫られ
たら普通の人は破産でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
938
匿名さん
>930
>自助努力で401Kなりする
個人で401Kは出来ないんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
939
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
940
匿名さん
>938
え、そうなの。勿論会社が協力してくれないと行けない制度ぐらいには思ったが
あまり詳しくないんだ。私の会社では退職金でも恒久と一定期間の2つの年金制度
ができて、個人拠出の必要がなくなったので、申し訳ない。
でも少ないながら、転籍した子会社でも恒久と20年定期の年金が別に貰えるので
割と簡単にできることだと思った。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
941
匿名さん
>940
知らないならレスしないように。
それから年金の種類は恒久と定期ではなくて、終身年金、確定年金ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
942
匿名さん
スレタイ無視であっちこっちに第一第二年金とかカキコしてる人、稚拙すぎる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
943
匿名さん
401kの6割が元本割れ。また、サラリーマンの月の掛け金は23000円以内。401kが始まって20年ぐらいだから当初から選択した人でも大したマイナスには成ってないだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
944
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
945
匿名さん
>943
それはマッチング拠出の限度額。
ネットで調べればわかることを議論する余地なし。
401Kは自分でファンドを選ばなくてはならない点で、
>930
は正しい。
昔は勝手に会社が運用し、損が出れば会社が補てんしていたのだから。
>944
個人でできるのは、自営と会社に401kの制度がない人だけ。
誰でもできるわけではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
948
匿名さん
面倒ちいな、個別のファンドやら株式に投資すればいいやん。増えても減っても己の責任。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
949
購入経験者さん
943
401Kを、株・債券・定期で運用して。
リーマン前は損益プラス。
リーマン後はかなり、マイナス。
でもこの1年でプラスに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
950
匿名さん
90年代海外勤務していて、住宅資金が貯まり、10年前にマンションを現金購入。
10ねん住んで、現在これを賃貸に出し、6000万の戸建てを購入。
20年ローン1.5%で5000万の住宅ローン。
月々の支払いは25万弱だが、賃貸料でチャラ。
他に、10年間でマンションを担保にアパートローンを借りて、
マンションを数件所有していて月のネット収入(収入ーローン)が30万強。
定年後は全く心配していない58歳。
普通に資産増やしていれば、年金分くらいの副収入は稼げるよ。
海外にいて感じた事で、日本の公務員、一部上場会社、その他属性が良い
サラリーマンに、金融機関が無茶苦茶低位金利で融資する事。
これを利用すれば、定年ビンボーはあり得ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
951
周辺住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
952
購入経験者さん
950さん
そうは言っても、あなたのようにビジネスマン人生で成功しているのは、同年代の5%程度未満でしょうね。
それを前提に話さないと、嫌味になりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
953
匿名さん
いや、日本人は借金を悪だと取り憑かれている。
銀行が、あなたの会社に10年以上の長期事業ローンを3%以下で融資するか?
それが住宅ローンなら、しがないサラリーマンに、属性が良いという理由だけで、
10年1%で貸す。
つまりあなたの会社よりあなたの方が優遇されてるの。
これをどうしたら利用出来るか、考えないから、ビンボーなの。
注、自営や中小勤務には関係ない話。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
954
購入経験者さん
だからぁ、海外勤務を経験できるほど、学歴や能力や運に恵まれている人だということですよ。
だからこそ、そうした知見を得て投資もできる。
そして成功体験でプラスのローリングが可能となる。
違いますかね。
全ての人が、運に恵まれるわけではないのですよ。タイミングの悪かった方もいるはず。人間、努力がみな等しくリターンされるわけではない(だからといって努力を否定しません。肯定しています。)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
955
匿名さん
私は財閥系の某会社に入ったことが定年貧乏にならずに済んだ殆ど全てだな。
同期で小さな会社に出向になった人もいたが、人事が小さな会社の給料が低いのは
かなり補填するし、残った同期の中では、給料が低い何人かの一人だと思う。
成果主義が始まる前に役付ではない課長待遇まで昇格していたの(同期のほぼ全員)と、
人事が10年一寸前に同待遇の子会社に転籍を決めて退職金を貰い、残る1000万円弱の
運用が良かったのか補填したのかで、
予想外の恒久の退職年金が年100万円弱と65歳から10年間の退職金年金が年約100万円
だったことで、その時の人事担当には感謝してる。
50歳からの10年間は元々退職金は少ないと言われていた。それでも20年間は年十数万、
恒久は年数万円の退職金とボーナスぐらいの金額の現金の退職金と定年過ぎで出ないと
思っていたボーナスも全額近く出た(昨年6月末退社)。
会社の人事の考え方で、退職金年金は人事がやろうと思ったら、金額は少し下がってもまだ
しばらく続けるようだ。もっとも今の若い人は成果主義で評価されるので課長待遇への出世が
難しい人もいるみたい(40歳前)。
というわけで、他の会社も大企業はやる気があれば退職年金もできると思うのだが、中小企業は
難しいかな? でも所得が伸びないと消費が好景気になるのは難しい気がする。
今のところ、ボーナスが一部の大企業出でるだけで、ベアまで上げる会社はもっと少ない感じで
派遣雇用を止めない限り、一部の人しか給料増の恩恵は無く、デフレに舞い戻りの気がする。
所得が上がるのは公務員だけかもしれない?今の減額も来年には終わるようだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
956
匿名さん
>954
だったら最初っから、答えが出ているではないですか。
定年まで住宅ローン完済。
退職金手を付けず。
大手に勤めていれば、これで十分なはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
957
匿名さん
大手企業なら、課長職で4000万程度の退職金が出る。
しかし、中小企業ならばどうすればいい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
958
匿名さん
2000万位の中古のマンションを40歳くらいで買って、
定年までに3000万マイナス退職金貯めたらよろし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
959
購入経験者さん
957
それは、一部の、超優良上場企業のみ。ふつうは、3000万どまり。
部長職で4000万いけば十分。
取らぬ狸の・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
960
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
961
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
962
匿名さん
>955
だけど、10年ちょっと前人事に説明を受けた時は3000万円弱だったけど、結局
4000万円近くになっていた。私の居た会社はどんどんいろんな会社が合併してDVD媒体、
薬品、プラスチックいろいろ、合成繊維、炭素繊維などいろいろな業種を扱うようになって
悪い業種があっても全体では黒字化、何年か過去最高益だったりした.
後10年以上前に退職金現金分を貰って、昔の昇格制度で同期はほぼ全員課長待遇以上に
35歳位で昇格していた。高卒で昇格は少ないし、高卒でも同じ給与だとみんな大学に
行かなくなるから、難しい問題だね。でも成果主義になって高卒でも昇格するみたいだよ。
高卒でも昇格するのか退職金が民間より千万円近く多いから、公務員志望が増えるのか。
うちの会社でも退職金は次第に減ってるようだが、10年ちょっと前に貰えてついてた。
私の部門はIT部門で、正社員より派遣社員の方が多いみたい。派遣社員は次々に
若い人に変わって。高齢になったら、仕事あるのか心配だね。
高齢で仕事が無くなると、生活保護を受ける人が増えるようだし、派遣社員が増えるから、
日本人の平均給与が低くなって、デフレが続くみたいだし、思い切って派遣社員を無くせば
給料も上がるし、デフレ脱却できるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
963
匿名さん
>962
その金額は退職金のみ、退職金+企業年金のどちらですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
964
匿名さん
中小勤務ですが、建替えローンも期間15年。明日勤め先が無くなっても、配当やお宝保険含む預貯金などで老後は大病しなきゃ問題ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
965
匿名さん
>963
退職金3000万円弱と10年少し前に説明を受け、給与同額の子会社に転籍した10年前
現金2000万円を貰った。控除の2000万円を超えた分は確か半額位税金に取られるため、
残りは会社が預かり運用した。いざ定年になって調べると恒久と10年定額(65歳から10年間)の
(70歳一寸生きた場合)約2000万円位になっていた。
この部分は退職金の年金形式の支給と思っていたが、どこかに企業年金とも書いてあったと思う。
何れにしても受取り総額は4000万円位でもっと生きると4000万円を少し超えることになる。
厚生年金はこれと別に貰う。言い方は退職金でも企業年金でもどうでも良い。全額企業が支給
する額が約4000万円と言うこと。初めに聞いていた額よりだいぶ多くなり少し嬉しかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
966
匿名さん
去年とか今年60歳なら60から厚生年金が貰えるはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
967
匿名さん
何処にでも似たカキコしてる人、去年のカキコで「去年60歳定年した」とか有ったので1952年生まれだね。「厚生年金はこれと別に貰う。」厚生年金は60歳で出てるじゃない、現在進行形ingでしょ。でもって企業年金とやらは65にならないと貰えない訳?変わった運用だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
968
匿名さん
>966
厚生年金は私の年齢から61歳からになりました。段階的にそのうち65歳からになります。
企業年金(恒久分)は退職した翌月から貰っています。10年間の第2年金は65歳からになります。
60歳からの10年間にもできるが、その場合は金額がかなり減ります。1953年生まれ。
50歳から定年までの子会社の退職金も少しあるので、少額だけど後400万円貰えます。
こちらは60歳から20年間でもっと生きると若干増えます。
多分その内65歳定年になるでしょう。給料はかなり減るでしょうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
969
匿名さん
私は30代ですが親がもともと節約してきていましたが、定年になり更に節約しているところをみて
自分の時どうなることか心配になりました。まだ戸建に住んでいただけましですが
これがマンションとかですと管理費など出費も計算しないといけないのですよね
家のローンに時間をかけるものではないとしみじみ感じました。
たしか親は10年ちょっとくらいのローンでしたがそのころは
私も家にお金を入れろと言われいれていました。
定年ビンボーは怖いです。慎重に老後の計画今からしたいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
970
匿名さん
住む家があり、食べていければ十分。
質素に暮らせばいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
971
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
972
匿名さん
世代差が危機感の差に表れてるような・・・。現役ですが、10年切りました。マンションのローンは完済しました。持病があり、年間交通費込で45万ぐらい、10年以上払っています。退職したら、医者には通えそうにないですし、再就職も厳しそうです。物欲はとっくに捨て去りましたが、医療費がかかりすぎます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
973
匿名さん
>970
そういうのを定年ビンボーっていうのでは?
それを避けるためのスレです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
974
匿名さん
>973
違うでしょ。
家があり、食べていけるのがビンボーか?
切り詰めて生活せざるを得ないのではなく、贅沢に生活する必要は無いと言いたいだけだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
976
匿名さん
ビンボーくさいのと、実ビンボーとは違いまんねん。精神的に
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)