住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2014-01-24 14:35:47
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

家は欲しいが、高すぎる買い物で「定年ビンボー」は御免こうむりたい。
皆さん老後のための預貯金はどれぐらい考えてます?3千万円ぐらい?
現在の年収で言えば世間の平均をずいぶん上回っているつもりです。
それで5千万円まで貸してくれるといいますが、それだけ借りると潤沢な老後資金は貯まりそうもありません。
皆さんは老後の生活のビジョンまで考えて借入額を決めたりしてるものですか?

-平成24年- (総務省統計局)
高齢無職世帯の家計収支
 収入(月)181,028円
 支出(月)228,819円
 不足分   47,791円…預貯金などの金融資産の取崩しなど

世帯主が60歳以上の世帯の貯蓄現在高
 平均2,223万円

[スレ作成日時]2013-10-02 20:39:55

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?

  1. 801 匿名さん

    年収というより可処分所得が少ない、または増える見込がなきゃ買わないというより払えないから諦めるのも正解。

  2. 802 匿名さん

    >>799
    そうなるとローコスト以下の物件がほとんどの賃貸なんて
    危なくてとても住めないじゃん。

  3. 803 匿名さん

    ↑802さん

    今日 大丈夫だったんだから、明日一日くらい大丈夫だろうと
    思ってくらしているんだべ 皆さん。

  4. 804 匿名さん

    2007~2012年の5年間で退職金額平均15%減少だって。。2012年ごろは景気悪かったからかもしれないが、、、

  5. 805 匿名さん

    >804

    退職金の相場はどんどん減り続けているよ

    http://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2008/10/post_156.html

  6. 806 入居済み住民さん

    そう言えば10数年前はボーナスから社会保険とか引かれなかったよな。
    40歳過ぎると介護保険もかかるようになったし。
    所得税が減ったと思ったら住民税がバカ高くなったし。
    退職金がこれじゃな。
    20年後はほんとわからんわ。マジで貯めよ。

  7. 807 匿名さん

    私の会社は基本的に親会社から子会社へ50歳で転籍した。人事部門とかも含めて。
    だから、大卒だと3000万円ぐらい10年前に貰った。

    直接貰うと勤続年数によるけど2000万円程度が控除でそれ以上は半額ぐらい税金だから、
    その他は会社が15年間運用して65歳から年金として貰うことになった

    恒久と65歳から定期で10年間、それぞれ年100万円弱貰うから、厚生年金プラス
    年1~200万円貰えるから随分助かってるよ。

    私はプラス家賃ー諸経費もあるし、定年後も結構年収がある。5~60歳も少し貰えるけど
    50歳までと比べると僅かだね。そういう訳で出世によらず結構貰える。

  8. 808 匿名さん

    公務員の退職金

    http://tak-tak-world.txt-nifty.com/log/2013/01/post-a755.html

    http://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2009/04/0708.html

    公務員の勧奨退職って何だ。天下りとか?よく分からないけど、金額は凄いね。

  9. 809 周辺住民さん

    年取ると生活に、お金はあまりかからなくなる
    それより健康の問題じゃないかな 

    数人の知り合いなどは、心臓、白内障、糖尿病、親の介護 などで悲鳴をあげている
    お金で解決するものもあるが、お金がいくらあってもどうにもならないのがある....


  10. 810 匿名さん

    65才~、4人に1人が要介護。

  11. 811 周辺住民さん

    65歳近辺の親、だから90歳くらいだが....いま介護や痴呆症ですごい状態

    病院は3か月しか入院できない だから次の病院の予約を取らねばならない

    精神的に参っちゃうみたい  昨日、今日とNHKで介護や痴呆症のことやっていたが

    90歳くらいになると9割は痴呆症になるみたいだね

    マスコミも政治もまったく反応ないんだね 

    票にもお金にもならないってことか....最後は個人の責任かよ....惚けたほうがいいみたいだな

    長生きするのも問題だな... 

  12. 812 匿名さん

    男は79.4才が平均寿命。

  13. 813 匿名

    事故死や幼児期の病死等も含まれてるからね。

  14. 814 匿名さん

    じゃ、90歳でも100歳でも想定して老後生活計画すればいいじゃんよ

  15. 815 匿名

    金はないけど、70才位までは好きなことをやりたい。

    それ以降はじっとしてるよ。

  16. 816 匿名さん

    現在無職ですが、働くの辞めると自由になる金はなくなので、必ず趣味用のへそくりが必要です。
    時間はあっても金がないと全く活動できません。へそくり300万ぐらいあると結構計画的に使えます。
    年金ですが、奥さんが存命である限り、あるいはボケない限り家計は任せた方が家庭円満にいきます。
    ただ、既に夫婦仲がうまく行っていない場合は別だと思いますので、ある意味かなりしっかりした支出計画が必要でしょう。

  17. 817 匿名さん

    妻が働き出してから9年くらい住宅・電気・ガス・水道ぐらい払って給料出してない。
    特にこの5年は店のオーナーでその必要もないか?最近は他の女の子に任せて
    出勤時間も短いみたい。

    最近は痴呆が話題なの。定年ビンボーとは違うと思うが、85歳位で3分の1は痴呆か。
    自分は痴呆にならなかった93の母方の祖母がきになる。何となく死の直前は分かるのか
    死ぬのが怖かったみたい。家の家系は痴呆になりそうもないので死ぬ前に少しなってみたい。

  18. 818 匿名

    まーた あんたか

  19. 819 匿名さん

    >817
    かあちゃんの紐生活で、
    定年後も大丈夫って話は、誰も聞きたくないし、羨ましくもない。
    自力本願でどうするかが、ここでの課題。

  20. 820 匿名さん

    >819

    厚生年金の他に60歳から恒久の退職金第1年金、65歳から10年間の退職金第2年金
    退職年金は各100万円弱、家賃収入は120万円ー諸経費で定年後年収5~600万円
    現役時は、ほぼ1000万円弱。

    地方都市の4LDKマンション、都区内の90㎡台マンション、電気代、ガス代、水道代等
    は全部私が出しているから、紐ではないね。

    妻宛に毎月届くカニ、生エビ、イクラ、メロン、名産品はいただくが。まあ、夫婦で
    いろいろ出しあっていると考えている。

  21. 821 匿名さん

    >820

    お金持ちなのはわかりましたが、たぶん、スレチです。

  22. 822 匿名さん

    お金の心配は計算できるから万全の備えというところじゃない。

    うちなんか両親健在だから介護に葬式のこと、子供もまだ小さいから将来どうなるかわからないし、とても金の計算できない。ただ、同じ家に3世代同居で非常に楽しく生活できている。このまま世代がスライドできたら最高だと思うが、かなり難しいだろう。やはり子供世代が10年後、20年後どうなるか全く予想できない世の中だからなあ。

  23. 823 匿名


    年金はどんどん減っていくし、税金は上がるし、我々は政治家と公務員とその天下り先の為に働いているといっても過言ではない。

    政治家、公務員を減らし、公益法人○○なんていうところは、どんどん縮小していかないと。

    民主党もそうだったが、一人勝ちの政党政治はダメだね。

  24. 824 匿名さん

    822さん、昔はそれが普通、昔ながらの羨ましい世帯だと思うよ。

  25. 825 匿名さん

    これから風呂にはいるが、テレ朝でスレタイやってたな

  26. 826 匿名

    昨日、TVタックル見たよ。定年ビンボーにならない為には、定年後も働く・地方都市への移住・投資がポイントだって。地方都市へ移住するなら札幌か那覇がお薦めだって。うちは、無理だわ。

  27. 827 匿名さん

    見てませんでしたが、歳取ってから地方に移住か、そう言う内容ならうちも無理です。
    基本的には60歳位で働きたくないもんね。実際どうなるかは別ですけど、働かなくて済む様に現在がんばってます。

  28. 828 匿名さん

    今朝、駅前で三十代ぐらいのミュージシャン崩れ風が酔い潰れて警官の世話になってたが、人生で働ける時間は平等に持ってるのに、将来どーすんのかねと思ったわ。定年云々以前の問題だわ。

  29. 829 匿名さん

    取り敢えず退職金をお金の運用が悪くなってるから、3500万ぐらいに上げて、直接貰う額を
    下げて、年金で受け取るようには出来ないかな。高卒や中小企業は国が補助とかして、
    退職金を直接貰うのでなく年金を主体で貰うように制度を変えないと難しいな。

  30. 831 匿名さん

    >830

    給与上げられるなら、退職金年金受給分を1から200万円ぐらいあれば、定年後の
    年収が安定すると思うんだが、資金運用が悪くなっているので、何とかしたい。

  31. 832 匿名さん

    ようわからんけど、給与と退職金で所得税率が違うでしょ。 

  32. 833 匿名さん

    定年して一番気をつけないといけないのは、税金。前の所得に基づいた税金、社会保障費が次年度に来るからね。タイムラグが有ることに注意しましょう

  33. 834 匿名さん

    還暦過ぎの継続社員。
    年収が半減して1000万以下になった。
    60歳でいきなり能力がなくなるわけではないのに、仕事のモチベーションがさがる。

    思い切って今の家を売って、隣の区に戸建てを建てて住み替え計画中。
    今の家の売価とプラマイ0なら新築のほうがいいし、環境もかわっていい刺激になる。
    老後資金は6000万ほど確保しているが、手をつけないで新築に住めるか情報収集中。

    会社は下がった給料分だけ働いて、老後の生活構築を優先したい。
    精神的な「定年ビンボー」も嫌だね。

  34. 835 匿名さん

    自助を更にしたいので、厚生年金なんか払いたくないんだよな、国民年金の額ぐらいなら払ってもいいけど。契約不履行的年金の強制徴収なんとかならないかね。

  35. 836 匿名さん

    人生80年として65才かなら確定15年金とおんなじ。68才からなら確定12年金か。バカらしい。

  36. 837 匿名さん

    50歳で1度退職金を3000万円、直接+年金形式で貰った。厚生年金は会社が
    同額出しているとは思えない程酷い運用だったが、退職金の運用は会社自らやったのか
    全額会社が出して、千万円が随分増えたような気がするので満足。

    定年後も厚生年金プラス1~2百万円貰えてラッキー。

  37. 838 匿名さん

    ○○年金基金と年金は違うよ。取り分に満足云々とは別な話しですがね。

  38. 839 匿名さん

    >832

    退職金は直接だとその会社の就業年数で少し違うが、2000万円がほぼ控除で
    それ以上は半分が税額になるので、普通残りは年金形式などで貰う。

  39. 840 匿名さん

    定年ビンボーは、現役のときに計画性がないから。
    老後の年金額を知ってれば、相応の預金や流動資産がないと生活に困るのは簡単に判る。
    ビンボーを嘆く奴は、己の怠慢を晒してるだけ。

    勢いで長期ローン契約して家買うのもそんな輩。

  40. 841 匿名さん

    定年ビンボーが怖くて子供を産まないなんてナンセンス。
    定年までに子供3人大学出して、住宅ローン完済すれば定年ビンボーでもOKだ。

  41. 842 匿名さん

    多様性

  42. 843 匿名さん

    >840

    今退職金はどんどん減っているから、これからは自分で貯金でもしなければ。

    私は50歳で子会社に転籍して、その時貰えたし、比較的退職金の多い会社で
    良かった。貯金で貯めなくても、定年後の収入が多い。

    今就職だったら、派遣でなく正社員になれたかな。今若い人は大変だね。

  43. 844 匿名

    私は40歳で気がつきました。このままではヤバい。
    手持ち900万の貯金から600万を投資信託。月々ね分配金と、年100万を投資信託。現在45で、いい感じになりましたよ。会社は定年までいますよ。

  44. 845 匿名さん

    定年まで無事に生きてるかな

  45. 846 匿名さん

    34才で貯蓄1550万、35才で1630万、40才で2000万貯まらず、鈍化。

  46. 847 匿名さん

    家族構成が変わると貯蓄は鈍化しますよ。独身貴族時代が懐かしい

  47. 848 匿名さん

    私も妻が働いて、8年前から家・電気代等だけで、妻に給料渡していないk。
    半分独身だから、安心して上記の金に専念出来る。

  48. 849 匿名さん

    家や老後の為に涙ぐましい努力だね、今の生活自体楽しいのか不思議。

    きっと老後にボケて迷惑掛けるのが最終目的なんだね、不幸な人生ですね。

  49. 850 匿名さん

    ボケは遺伝するから親族に要る場合、要注意。

  50. 851 匿名さん

    超高齢化社会でますます介護される老人は増える。
    家族の介護に巻き込まれなければラッキーでしょう。

    >家や老後の為に涙ぐましい努力だね、今の生活自体楽しいのか不思議。
    >きっと老後にボケて迷惑掛けるのが最終目的なんだね、不幸な人生ですね。

    こういう人が一番先に生保受けたり、呆けたりする。排泄物垂れ流しても本人は知らんぷり。
    福祉の世界は、恵まれていない奴ほど手当が厚く、ずるがしこい奴ほど高待遇。
    真面目で情に厚い人ほど貧乏くじを引く。なんか切ないね。

  51. 852 匿名さん

    >>841
    お子さん3人素晴らしい。
    子供達を将来納税者と考えると、3人以上子供を社会に出した人達が称賛されるべき。
    3人で+1、2人で0、1人だと-1、0人だと-2。

    日本ってどこまでアメリカナイズされるんだろう。
    多様性、ダイバーシティ(笑)?
    こんなんで良いのかな。疑問だよ。

  52. 863 匿名さん

    終的には自助努力

  53. 864 匿名さん

    金銭的な安心感、これはデカい。

  54. 865 匿名さん

    >852

    私が住んでいる都区で子どもは平均1,9人。他の区はかなり子どもが少ない。
    税制をかなり優遇して、子どもが増えるとかなり大金の手当でも出さないと
    人口減少はとまらないだろう。

    今の若い人、君たちの将来だよ。将来は大増税だね。

    派遣社員に将来の仕事はあるのだろうか?

  55. 866 匿名さん

    集めたカネを自分のカネの如く何処で運用しようかな〜と餌をまくと証券会社が接待してくれる。。。。他人の褌で相撲を散るちゅうことか。

  56. 867 匿名さん

    社保庁が年金機構になっても信用度ゼロ

  57. 868 匿名さん

    自分の場合、62から比例部分が貰えるので預貯金、生保と合わせなんとか成るが、子には年金受給68、70は覚悟しておけと言ってある。公的年金なんぞ当てにならないので、だいへんだわな。

  58. 869 匿名さん

    年金最初は55歳支給だったようですがそれが60歳。私の時代は新人の頃当初60歳支給、いつの間にか65歳。以前から言われてる自助努力、これは益々必要〜す。

  59. 870 匿名さん

    結果論だが、年金受け取り年齢は12年毎に5才先伸ばしをやってる。

  60. 871 匿名さん

    昨年のねんきん定期便での受け取り予想額より今年の予想額の方が若干落ちている。この一年も年金天引きされ納めて累計増えてるはずなのに、、

  61. 872 匿名さん

    過去に物価スライド分を引き下げてなかったから、その補正で下がるんじゃないの?

  62. 873 匿名さん

    でも年金は税金がかなり注入されている。
    その事実も忘れてはいけない。

  63. 874 匿名


    赤字の年金会館やホテル好きなだけ造って、更に天下り先まで確保、無駄金使い放題で、税金投入されてるのを忘れてはいけないって?

  64. 875 匿名さん

    寿命から15年前後の年金だとしたら民間の個人年金の方がコスパは良いし、また民間は支給年齢先伸ばしにはしないw。

  65. 876 匿名さん

    社保庁時代の消えた年金の調査で数千億使い、消えた年金の責任をどなたか取りました?

  66. 877 匿名さん

    民間なら契約不履行。担当者は懲戒免職。

  67. 878 匿名さん

    実際の所、税金を使ってでも無駄金使いは有耶無耶にして、支払われるには違いない。
    でも厚生年金だけでは不足するから自助努力が必要。

  68. 879 匿名さん

    公的年金月22万以外に定年までに3000万貯めろと言われてるのも100才まで生存じゃないもんね。80才想定。

  69. 880 匿名さん

    金なくなったら万引きして刑務所に入ればいいんだよ。

  70. 881 匿名さん

    >880

    刑務所と年金で食べられる食事どう違うか教えて、刑務所では労働が課せられるけどどのくらい大変。

  71. 882 匿名さん

    年金迄の魔の空白期間が有る無しは横に置いといて。
    老後税込みで必要な生活費、年360万(月30万)、年金は年216万(月18万)支給と仮定。
    現役時代の貯蓄から毎年144万円補填する必要が有る。3000万は老後21年間弱の補填資金。
    もち、老後生活費が上記以下で出来る人も居るでしょうし年金が上記以上貰える人も居るでしょうがね。

  72. 883 匿名さん

    うちは戸建て持家で田舎なので公的年金のみで十分生活できるから1000万くらいでもよさそうだな。

  73. 884 匿名さん

    田舎で住宅費が掛からないと、なんで年金でやっていけるの?
    自給自足で食費ゼロ。外食ゼロ。電気はなし。燃料は薪。
    電話は糸電話。旅行は徒歩か?

  74. 885 匿名さん

    固定資産税、都市計画税の上物、土地。住民税、健保、ショトクガアレバ所得税、消費税。このくらいは老後も掛かる。

  75. 886 匿名さん

    今、税込で年315万必要だった方は物価上昇が無いとしても2015年から330万必要に成る。当たり前ですけど

  76. 887 匿名さん

    年金掛け金は2017年まで段階的に引き上げられ、受け取り額は来年1%引き下げられる。また年収910万以上の世帯での高校無償化は廃止。当面年収1200万以上の控除額は引き下げられ、数年後年収1000万以上の控除額引き下げに変更。あと、車使わないので関係ないが、軽の自動車税が1.5倍に引き上げられる。スリッパ代わりに乗っている地方は大変だろう。あと相続税控除も約半分に。

  77. 888 匿名

    年金貧乏暮らしよりも生活保護の方が豊かな生活ができる。
    正直者がバカをみる歪んだ社会、日本。

  78. 889 匿名さん

    会社辞めて自営に成ってるので年金は月12〜13万がいいところか?生活保護と変わらん。
    それから、この間、夕方のテレビで見たが何で外国人に生活保護やるんだろうね?

  79. 890 購入経験者さん

    働けばいいじゃん

  80. 891 匿名さん

    色々なところで、書かれているように、
    ふつうな老後に必要な収入は月30万、サラリーマン平均的な
    夫婦の年金でで最低23万。残り7万をどうするか。
    90まで生きて2520万必要。
    無策の貯金取崩しでもこれだけ。
    つまり、退職金に手をつけず、ローン完済でOK。
    ハードルはとても低いと思う。

  81. 892 匿名さん

    >888

    地方都市に80㎡(賃貸)都区内に90㎡、厚生年金の他に退職金の年金収入が終身と
    10年間あるけど、生活保護を受ける上手い方法があるかな?

  82. 893 匿名さん

    定年ビンボーが怖い人は家なんか買わないこと。
    子供の学校はすべて国公立。
    30歳代早めに年収1000万以上稼ぐだけの能力をつける。

    これで定年ビンボーの心配をしなくていい。

  83. 894 匿名

    老後の心配なんかいらない。

    70才まで働けばいいだけ。

  84. 895 購入経験者さん

    891

    今の手取りが30万以上の現役世帯って家賃負担を考えると、年収が500万程度ですよね。

    そんなに、おじいさんとおばあさんで必要ですか?胃袋も小さいし、背広が必要でも無し、教育費用も不要だし。

    食費:6万+通信費:1万+光熱費:2万+交際費:各5万+雑費=20万

    もう10万は冗費でしょ。

  85. 896 匿名さん

    70歳まで働いても年収は知れたもの。
    体力と気力のあるうちに楽しまないと損。

    金の為に働くような老後をおくりたい人はどうぞ何歳までも働いてください。
    若年層の雇用を奪わない範囲でね。

  86. 897 匿名さん

    年金生活者でも払うもの国民健康保険、住民税、所得税、固定資産税、都市計画税、消費税。あとなにかあったよね、、

  87. 898 匿名さん

    ただ生きているだけの老後なんてまっぴら
    旅行に行きたいし、温泉にも浸かりたい
    趣味で余暇を楽しんだり、たまには良いもの食べたりしたい
    もちろん孫がいればいろいろ援助して可愛がりたい
    身体を壊したときの備えも必要だ

  88. 899 匿名さん

    通院費だな。

  89. 900 購入経験者さん

    897さん

    確かに。でも、それって、年間で120万(10万×12ケ月)もかかるものなの?固定資産税だって、新築の豪邸でなければ、年間30万以下でしょ。

  90. 901 匿名

    資産や所得があるから税金を払う、これ当然。

  91. 902 匿名さん

    定年ビンボーは怖いですよ。
    今の世代は富を築きにくいから。

  92. 903 匿名さん

    私の会社は殆ど50歳の時に子会社に転籍した。人事を含めほとんど全部門。
    退職金が高い世代で大卒はほぼ3千万円。2千万を超えると退職税が高くなるので、

    65歳まで会社の自分の資金として運用したみたい。おかげで恒久の年金が百万円弱。
    65歳から10年間百万円厚生年金の他もらえるようだ。他に家賃も有るから、

    定年後の年収は5~6百万円。別に貯金は考えてない。嫁も店をやってて、即金で
    60㎡買うみたい。幼稚園は江戸川に住むみたい。

  93. 904 購入経験者さん

    意味不明

  94. 905 匿名

    903 またあんたか
    嫁の店の話 もういいよジイサン

  95. 906 匿名さん

    >904

    嫁の話は本題ではない。余計だったかもしれない。問題は今大卒でもどんどん退職金が
    少なくなってきて、退職金を年金でも貰う人間はかなり少ないだろう。

    もはや自分で貯金でもかなりしないと、将来やっていけない時代になった訳だ。
    K401年金とか多少とも有利な制度は今でもあっただろうか?

  96. 907 購入経験者さん

    401Kは今でもあります。というより花盛り。

    いつの時代の話をあなたはなさってるのでしょうか?それとも日本語がおかしいのかな?

  97. 908 匿名さん

    401Kは10年でやっと元本が戻ったぐらいじゃない?
    年金運用ができなくなった国や企業が、運用を「自己責任」で個人転嫁しただけ。
    多数の素人に自己運用させても、知識や関心がなく損しても気にしない。
    胴元は運用益に関係なく利益確保できるから、証券会社や401k関連のシステム開発企業が
    さまざまな手数料収入で潤っている。

  98. 909 匿名さん

    >909

    何とか退職金を以前のように増やすことは出来ないだろうか? 大卒だけではあるが。
    自分で401Kとか貯金とかしなくても、厚生年金と退職金の年金取得分で4~5百万円
    の収入はあった。古き良き時代なのか知れないが、かなりの人間はそれで生活は済み。

    教育資金なり好きな用途に自分の貯金を振り向ける事ができたはず。
    ボーナスなんて中途半端なものでなく、ベアを増やすか退職金を増やすとか出来ないものか?
    ボーナスがずっと増えるのであれば、個人の責任で貯金なりなんでもすれば良いが、

    安倍のミックスがそんなに長く続くようには思えない。

  99. 910 購入経験者さん

    ミクス、ね。

  100. 911 匿名さん

    >>909
    >何とか退職金を以前のように増やすことは出来ないだろうか?

    無理でしょう。
    開発途上国が、インフレ状態で急成長するような右肩上がりの経済状況でないと全員が豊かになれない。
    賃金が高いうちに預金して、老後に備えるのが一般的な対策。
    退職金をあてにして家を買うというリスクなど避けるべきです。

    世帯収入だけで3000万とか4000万とか言われる老後資金を貯められないなら、海外投資やギャンブルでしょう。

  101. 912 匿名さん

    >911

    私が退職金を年金で貰う最後の世代か。退職金は現金でも2千万円貰ったので
    後年金でも1~2百万円貰えることを期待して、退職金で都内に7千万円の
    マンション買ってしまいました。他に貯金もあったので4千万円頭金。
    そんな無理はしていないつもり。デベの所長はむしろ22年のローンを進めてきた。

  102. 913 匿名さん

    私は40代で6000万円ほど借りて、都内に土地を購入して家を建てました。
    すでにローンを完済して子供も独立して家を出たので、夫婦二人で住むための家を建築中。
    今の家を売却して手持ち資金の持ち出しにならないよう、土地代と建築費を設定しました。

    不動産業者は高齢者のゆとり資金を狙っていますが、家の為に老後資金を取り崩すわけにはいきません。

  103. 914 匿名さん

    スレタイ外れしてんの分からんか?

  104. 915 匿名さん

    老後資金の貯えさえあれば定年ビンボーは怖くないという話。
    貯えのない人は高価な家なんて買わないこと。
    公営アパートで我慢したほうが豊かな老後がおくれる。

  105. 916 マンション投資家さん

    相続税の心配があります。さんざん税金はらったうえに、さらに相続税なんて
    ばからしくて、引退しました
    まだまだ十分働ける状況だったけれど、無理して体壊したらばからしいし。
    国は真面目な労働者から奪うことばかり
    血税を支払ってる苦しみを少しは考えないと早期離職者が増加するばかり
    余生は静かに過ごします

  106. 917 匿名さん

    受給年齢後、月48万以上稼ぐと年金が貰えない処か払い続けなきゃならん。

  107. 918 匿名さん

    毎月48万も定年後の稼げるのなら、払えば良いと思いますが。

  108. 919 匿名さん

    このスレって最初から答え出てるよね。

    スレ主が
    -平成24年- (総務省統計局)
    高齢無職世帯の家計収支
     収入(月)181,028円
     支出(月)228,819円
     不足分   47,791円…預貯金などの金融資産の取崩しなど

    世帯主が60歳以上の世帯の貯蓄現在高
     平均2,223万円

    こう調べているのだから、
    定年後30年生きるとして
    47,791x12x30=1700万ちょっと必要ってことでしょ。

    定年までに住宅ローン完済してれば、だいぶん分の人は大丈夫ってことでしょ。

    ちなみに自分は、定年時負債ゼロ、金融資金5000万は確保。

    大したことはないと思うが。

  109. 920 匿名さん

    >919

    私は特に貯蓄はしてない。定年後の年収が5~6百万円あるから。今はローン借りてから
    10年後に返却するために定期預金を増やしている所。支出ってそんなにないでしょ。
    ローンを足して5百万円以下だと思うけれど。

    ローン返し終わったら、子どもの教育費にでもなるかな。私が計算間違っても妻が
    支払うから、目的なんか本当は明確じゃないけれど。

    ローン終わったら、特に贅沢な暮らししていないので、自然に預金が少しづつただ
    増えていくだけに思う。別にそんな高い支出特に思いつかないが、何とかなるでしょ。

  110. 921 匿名さん

    自分の場合60才で収入が断たれたとして悲観バイアスで計算してみても91才で預金200万ぐらい残っている計算。80前後の寿命だろうから余り心配はしていない。

  111. 922 購入経験者さん

    年金制度が維持されて、自分がまともなサラリーマン(厚生年金や共済年金)なら、

    受給金額が18万程度ということは無い。25万前後。

    それなら、余裕ということですな。

  112. 923 匿名さん

    定年までにサラリーマン、途中から自営、起業した人など十人十色。それぞれのケースで自助するしかないです。

  113. 924 匿名さん

    >922

    厚生年金だけだと私もそんなものだろうか。それだけだと不安もあるので、
    もう1軒の家賃、退職金の年金支給分があると、年2~3百万円になるから、

    厚生年金だけでも大丈夫だと私も思うが、余分な収入があると、何かあっても
    全然不安はない。若い人たちのころになると、65歳支給になるから、65歳まで働くかその5年間が

    不安だろう。私の会社でも60歳以降のことはほとんど決まっていないみたいだ。
    検討は進んでいるんだろうが、何も伝わってこない。

  114. 925 匿名さん

    ねんきん定期便で受給額の予想は付くが、去年の予想額より今年の予想額は落ちている。積立て総額は増えてるのに、、、、、自分の場合62才から支給されるが公的年金は予想額より下げて18万前後と思っておく方が無難かも。

  115. 926 匿名さん

    厚生年金の代行分が別だと、比例報酬分はせいぜい月に15万程度。
    これに基礎年金分月5万余りで65歳からもらえるのは、月20万円程度。
    代行分をまとめてもらって使ってしまうと大変。
    退職時に他の退職金と同じに考えると老後に失敗します。

  116. 927 匿名さん

    >920
    書いていることが本当の事にしろ、
    定年後年収500万なんて特殊な例は誰も参考にしないよ。
    自慢したいの?

    定年ビンボーを避けるためには、

    サラリーマン
    年金支給月予定20万
    退職金2000前後

    を限定に考えるば、定年時住宅ローン完済。

    で十分でしょう。

  117. 928 匿名さん

    927

    確かに定年後の貧乏を避けるべき最低限
    の条件としてはそれがシンプルかもね。

    あとは個々人の貧乏の定義や感度に合わ
    せて積み上れば良いわけで。

  118. 929 匿名さん

    定年時の資産バランスシートで考えると、
    資産マイナス負債=自宅価値以上プラス退職金
    は理解できるけれど、超低金利の住宅ローンを
    何故返さなければいけないか理解出来ない。

    例えば、2000万住宅2%ローンが残っていて、2000万の金融資金があるなら、
    不動産投資か金融投資すべき。

    不動産は平均8%の利回り。金融投資なら3%以上が見込める。
    住宅減税を考慮に入れば、不動産なら金利差で7%、安全金融資産なら2%得。

    2000万あるなら、不動産で140万、安全金融投資で40万の得。

    住宅ローンを完済は愚かな事と思う。

  119. 930 匿名さん

    >927

    別に5~6百万円で自慢になるとは考えなかった。私は10年以上前に
    子会社に転籍(退職)したら、貯金を自分で考える必要が無くなった事実
    とこんな風に定年貧乏を避けられた人がいることを伝えたかっただけだ。

    退職金ではなく自助努力で401Kなりする必要な時代になったが
    原資は少ないからそれほど多額の貯金は必要ないと思う。残念ながら
    退職金が何故か下がっているので、参考にはならないだろう。

  120. 931 匿名さん

    930
    またあんたか。
    毎回言ってることがさっばりわからないから
    もういいよ。

  121. 933 匿名さん

    確かに国語力がないよね。

  122. 934 匿名さん

    >>929さん
    まあ景気も変動するからね。投資ごっこはお遊び程度がよろしいかと。ローンの急な返済を迫られ、しかし投資はまだ原資割れってこともあるだろうし。ぼちぼちでいいよ。余ってる人は楽しんで。

  123. 935 購入経験者さん

    貧乏より「不健康」のほうが、断然怖いです。

    健康なら、多少貧乏でも楽しむ方法はいくらでもある。

  124. 936 匿名さん

    >ローンの急な返済を迫られ、

    金融資産>住宅ローンの者が

    どんな状況で住宅ローンの急な返済を迫られるの?

    想像できないし、それローン契約違反じゃん。

  125. 937 匿名さん

    っていうか、
    >ローンの急な返済を迫られ
    たら普通の人は破産でしょ。

  126. 938 匿名さん

    >930
    >自助努力で401Kなりする
    個人で401Kは出来ないんだけど。

  127. 939 匿名

    930 ジイサン意味不明 消えてくれ

  128. 940 匿名さん

    >938

    え、そうなの。勿論会社が協力してくれないと行けない制度ぐらいには思ったが
    あまり詳しくないんだ。私の会社では退職金でも恒久と一定期間の2つの年金制度
    ができて、個人拠出の必要がなくなったので、申し訳ない。

    でも少ないながら、転籍した子会社でも恒久と20年定期の年金が別に貰えるので
    割と簡単にできることだと思った。

  129. 941 匿名さん

    >940
    知らないならレスしないように。

    それから年金の種類は恒久と定期ではなくて、終身年金、確定年金ですよ。

  130. 942 匿名さん

    スレタイ無視であっちこっちに第一第二年金とかカキコしてる人、稚拙すぎる。

  131. 943 匿名さん

    401kの6割が元本割れ。また、サラリーマンの月の掛け金は23000円以内。401kが始まって20年ぐらいだから当初から選択した人でも大したマイナスには成ってないだろうけど。

  132. 944 匿名さん

    401Kは個人でも出来ますよ。

  133. 945 匿名さん

    >943
    それはマッチング拠出の限度額。
    ネットで調べればわかることを議論する余地なし。

    401Kは自分でファンドを選ばなくてはならない点で、
    >930
    は正しい。

    昔は勝手に会社が運用し、損が出れば会社が補てんしていたのだから。

    >944
    個人でできるのは、自営と会社に401kの制度がない人だけ。
    誰でもできるわけではない。

  134. 948 匿名さん

    面倒ちいな、個別のファンドやら株式に投資すればいいやん。増えても減っても己の責任。

  135. 949 購入経験者さん

    943

    401Kを、株・債券・定期で運用して。

    リーマン前は損益プラス。

    リーマン後はかなり、マイナス。

    でもこの1年でプラスに。

  136. 950 匿名さん

    90年代海外勤務していて、住宅資金が貯まり、10年前にマンションを現金購入。
    10ねん住んで、現在これを賃貸に出し、6000万の戸建てを購入。
    20年ローン1.5%で5000万の住宅ローン。
    月々の支払いは25万弱だが、賃貸料でチャラ。
    他に、10年間でマンションを担保にアパートローンを借りて、
    マンションを数件所有していて月のネット収入(収入ーローン)が30万強。

    定年後は全く心配していない58歳。

    普通に資産増やしていれば、年金分くらいの副収入は稼げるよ。

    海外にいて感じた事で、日本の公務員、一部上場会社、その他属性が良い
    サラリーマンに、金融機関が無茶苦茶低位金利で融資する事。

    これを利用すれば、定年ビンボーはあり得ない。

  137. 951 周辺住民さん

    がんばりすぎて....定年後にポックリかな...

  138. 952 購入経験者さん

    950さん

    そうは言っても、あなたのようにビジネスマン人生で成功しているのは、同年代の5%程度未満でしょうね。

    それを前提に話さないと、嫌味になりますよ。

  139. 953 匿名さん

    いや、日本人は借金を悪だと取り憑かれている。

    銀行が、あなたの会社に10年以上の長期事業ローンを3%以下で融資するか?

    それが住宅ローンなら、しがないサラリーマンに、属性が良いという理由だけで、
    10年1%で貸す。
    つまりあなたの会社よりあなたの方が優遇されてるの。

    これをどうしたら利用出来るか、考えないから、ビンボーなの。

    注、自営や中小勤務には関係ない話。

  140. 954 購入経験者さん

    だからぁ、海外勤務を経験できるほど、学歴や能力や運に恵まれている人だということですよ。

    だからこそ、そうした知見を得て投資もできる。

    そして成功体験でプラスのローリングが可能となる。

    違いますかね。

    全ての人が、運に恵まれるわけではないのですよ。タイミングの悪かった方もいるはず。人間、努力がみな等しくリターンされるわけではない(だからといって努力を否定しません。肯定しています。)。

  141. 955 匿名さん

    私は財閥系の某会社に入ったことが定年貧乏にならずに済んだ殆ど全てだな。
    同期で小さな会社に出向になった人もいたが、人事が小さな会社の給料が低いのは
    かなり補填するし、残った同期の中では、給料が低い何人かの一人だと思う。

    成果主義が始まる前に役付ではない課長待遇まで昇格していたの(同期のほぼ全員)と、
    人事が10年一寸前に同待遇の子会社に転籍を決めて退職金を貰い、残る1000万円弱の
    運用が良かったのか補填したのかで、

    予想外の恒久の退職年金が年100万円弱と65歳から10年間の退職金年金が年約100万円
    だったことで、その時の人事担当には感謝してる。

    50歳からの10年間は元々退職金は少ないと言われていた。それでも20年間は年十数万、
    恒久は年数万円の退職金とボーナスぐらいの金額の現金の退職金と定年過ぎで出ないと
    思っていたボーナスも全額近く出た(昨年6月末退社)。

    会社の人事の考え方で、退職金年金は人事がやろうと思ったら、金額は少し下がってもまだ
    しばらく続けるようだ。もっとも今の若い人は成果主義で評価されるので課長待遇への出世が
    難しい人もいるみたい(40歳前)。

    というわけで、他の会社も大企業はやる気があれば退職年金もできると思うのだが、中小企業は
    難しいかな? でも所得が伸びないと消費が好景気になるのは難しい気がする。

    今のところ、ボーナスが一部の大企業出でるだけで、ベアまで上げる会社はもっと少ない感じで
    派遣雇用を止めない限り、一部の人しか給料増の恩恵は無く、デフレに舞い戻りの気がする。

    所得が上がるのは公務員だけかもしれない?今の減額も来年には終わるようだし。

  142. 956 匿名さん

    >954
    だったら最初っから、答えが出ているではないですか。
    定年まで住宅ローン完済。
    退職金手を付けず。

    大手に勤めていれば、これで十分なはず。

  143. 957 匿名さん

    大手企業なら、課長職で4000万程度の退職金が出る。
    しかし、中小企業ならばどうすればいい?

  144. 958 匿名さん

    2000万位の中古のマンションを40歳くらいで買って、
    定年までに3000万マイナス退職金貯めたらよろし。

  145. 959 購入経験者さん

    957

    それは、一部の、超優良上場企業のみ。ふつうは、3000万どまり。

    部長職で4000万いけば十分。

    取らぬ狸の・・・

  146. 960 匿名さん

    99%は中小零細

  147. 961 匿名さん

    従業員数で言えば大企業勤務者は約30%。

  148. 962 匿名さん

    >955

    だけど、10年ちょっと前人事に説明を受けた時は3000万円弱だったけど、結局
    4000万円近くになっていた。私の居た会社はどんどんいろんな会社が合併してDVD媒体、

    薬品、プラスチックいろいろ、合成繊維、炭素繊維などいろいろな業種を扱うようになって
    悪い業種があっても全体では黒字化、何年か過去最高益だったりした.

    後10年以上前に退職金現金分を貰って、昔の昇格制度で同期はほぼ全員課長待遇以上に
    35歳位で昇格していた。高卒で昇格は少ないし、高卒でも同じ給与だとみんな大学に
    行かなくなるから、難しい問題だね。でも成果主義になって高卒でも昇格するみたいだよ。

    高卒でも昇格するのか退職金が民間より千万円近く多いから、公務員志望が増えるのか。

    うちの会社でも退職金は次第に減ってるようだが、10年ちょっと前に貰えてついてた。
    私の部門はIT部門で、正社員より派遣社員の方が多いみたい。派遣社員は次々に
    若い人に変わって。高齢になったら、仕事あるのか心配だね。

    高齢で仕事が無くなると、生活保護を受ける人が増えるようだし、派遣社員が増えるから、
    日本人の平均給与が低くなって、デフレが続くみたいだし、思い切って派遣社員を無くせば
    給料も上がるし、デフレ脱却できるのでは?

  149. 963 匿名さん

    >962

    その金額は退職金のみ、退職金+企業年金のどちらですか?

  150. 964 匿名さん

    中小勤務ですが、建替えローンも期間15年。明日勤め先が無くなっても、配当やお宝保険含む預貯金などで老後は大病しなきゃ問題ない。

  151. 965 匿名さん

    >963

    退職金3000万円弱と10年少し前に説明を受け、給与同額の子会社に転籍した10年前
    現金2000万円を貰った。控除の2000万円を超えた分は確か半額位税金に取られるため、

    残りは会社が預かり運用した。いざ定年になって調べると恒久と10年定額(65歳から10年間)の
    (70歳一寸生きた場合)約2000万円位になっていた。

    この部分は退職金の年金形式の支給と思っていたが、どこかに企業年金とも書いてあったと思う。
    何れにしても受取り総額は4000万円位でもっと生きると4000万円を少し超えることになる。

    厚生年金はこれと別に貰う。言い方は退職金でも企業年金でもどうでも良い。全額企業が支給
    する額が約4000万円と言うこと。初めに聞いていた額よりだいぶ多くなり少し嬉しかった。

  152. 966 匿名さん

    去年とか今年60歳なら60から厚生年金が貰えるはず。

  153. 967 匿名さん

    何処にでも似たカキコしてる人、去年のカキコで「去年60歳定年した」とか有ったので1952年生まれだね。「厚生年金はこれと別に貰う。」厚生年金は60歳で出てるじゃない、現在進行形ingでしょ。でもって企業年金とやらは65にならないと貰えない訳?変わった運用だな。

  154. 968 匿名さん

    >966

    厚生年金は私の年齢から61歳からになりました。段階的にそのうち65歳からになります。
    企業年金(恒久分)は退職した翌月から貰っています。10年間の第2年金は65歳からになります。
    60歳からの10年間にもできるが、その場合は金額がかなり減ります。1953年生まれ。

    50歳から定年までの子会社の退職金も少しあるので、少額だけど後400万円貰えます。
    こちらは60歳から20年間でもっと生きると若干増えます。

    多分その内65歳定年になるでしょう。給料はかなり減るでしょうが。

  155. 969 匿名さん

    私は30代ですが親がもともと節約してきていましたが、定年になり更に節約しているところをみて
    自分の時どうなることか心配になりました。まだ戸建に住んでいただけましですが
    これがマンションとかですと管理費など出費も計算しないといけないのですよね
    家のローンに時間をかけるものではないとしみじみ感じました。
    たしか親は10年ちょっとくらいのローンでしたがそのころは
    私も家にお金を入れろと言われいれていました。
    定年ビンボーは怖いです。慎重に老後の計画今からしたいものです。

  156. 970 匿名さん

    住む家があり、食べていければ十分。
    質素に暮らせばいい。

  157. 971 匿名さん

    そう言う事。食も細るし、物欲も次第に無くなるよ。

  158. 972 匿名さん

    世代差が危機感の差に表れてるような・・・。現役ですが、10年切りました。マンションのローンは完済しました。持病があり、年間交通費込で45万ぐらい、10年以上払っています。退職したら、医者には通えそうにないですし、再就職も厳しそうです。物欲はとっくに捨て去りましたが、医療費がかかりすぎます。

  159. 973 匿名さん

    >970
    そういうのを定年ビンボーっていうのでは?
    それを避けるためのスレです。

  160. 974 匿名さん

    >973
    違うでしょ。
    家があり、食べていけるのがビンボーか?
    切り詰めて生活せざるを得ないのではなく、贅沢に生活する必要は無いと言いたいだけだよ。

  161. 976 匿名さん

    ビンボーくさいのと、実ビンボーとは違いまんねん。精神的に

  162. 977 匿名さん

    精神的にも金銭的にも違う。

  163. 978 匿名さん

    既に退職した人は逃げ切り組ですよ。
    おめでとうございます。

    現役組の皆さん、まだまだ先は長いですが、悲観することはありません。その分楽しみも多いですから。オリンピックやワールドカップ、その他諸々のイベント、あと何回も楽しめますよ。若いに越したことはありません。

  164. 979 50歳のビジネスマン

    あほな!自分の子供や孫に負債を擦り付けて、自分たちは逃げ切ったのでおめでとう、だと!?

    自分のケツは自分で拭きな。これから、高齢者に対する過剰福祉は削減されます。そうでないと、こんな不公平な制度はないからです。

    パラサイトせずに自立しなさい。自分たちが作り出した負債は自分たちで負いなさい。恥を知れ。

    団塊の世代とそのジュニアは、困った人間が多過ぎる。

  165. 980 匿名さん

    50歳だとバブル世代ですね。
    それほど評判の良い世代でもないですよ?

  166. 981 匿名さん

    50才はバブルの恩恵は受けていない。60才以上だよ

  167. 982 匿名さん

    その通りです。

  168. 983 匿名さん

    築23年の1軒目がバブルの頂点を少し過ぎた頃だね。最初は住宅金融公庫で7%ぐらい
    だったが、すぐ急激に下がったので出来るだけ繰り上げ返済して10年間で2000万円残の
    銀行の変動4%くらいだった。後半は3.75%。1750万円で金利が250万円。

    2軒目買う時、銀行の変動が1%以下で驚いたが、今はもっと下がっているけど、
    借り換えても手数料で得にならないから、住宅取得控除の10年位で完済予定。

    私は丁度60歳。50歳代で自宅を買った不運な人は極少数だと思う。

  169. 984 匿名さん

    そういう意味じゃあないんだよな、恩恵をほとんど受けていないというのはさ。
    コジ付けてまたも己の事かよ。

  170. 985 匿名さん

    983は相変わらず何を言ってるのかわからん。
    読んでると疲れる。

  171. 986 匿名さん

    >自分のケツは自分で拭きな。これから、高齢者に対する過剰福祉は削減されます。そうでないと、こんな不公平な制度はないからです。
    >パラサイトせずに自立しなさい。自分たちが作り出した負債は自分たちで負いなさい。恥を知れ。

    これから常に若い年齢層が思うこと。
    自分は今60歳で、父親の年金額をみてうらやましいとは思ったが979クンほど恨むことはなかった。
    現役層の負担を増やすか、長期的に年齢構成を変えていくしかない。
    若い人は貧しくても子供をどんどん増やして、後の世代が苦労しないようがんばって戴きたい。

  172. 987 匿名さん

    >986

    そうは言っても若年層は派遣雇用が多いし、今の日本の制度では子どもが多いほど
    お金が多くかかり、子ども育てやすい環境には無いと思う。

  173. 988 匿名さん

    >986
    とんてもない意見。
    高齢者の負担を増やすべき。
    これ以上、現役世代から搾取するな。

  174. 989 匿名さん

    子供の教育も、しつけも全然関心の無い連中が、無責任にポコポコ子供生んで、挙句の果て虐待したり。。。こういうの結構多いんじゃないのかな。虐待は肉体だけの事じゃなくて精神的に虐待されてる子供も多いと思うよ。

    盛り場歩いてると若い連中が、なんか危なっかしくて、これじゃジジイもババアも安心して年取れないよ。全く変な国にちゃったよねー。一層の事、地球ごとリセットしちゃった方がいいんじゃないかな。

  175. 990 匿名さん

    社会に出てから、働ける(稼げる)年数は平等にある。

  176. 991 匿名さん

    稼げる年数は平等かもしれないが、環境は違うよ。
    新規雇用を絞って労働力は非正規で調達し、シルバー世代は定年延長というのが現実。
    もちろん、ルールを作るのは現在組織を牛耳っているシルバー世代。

    バブル世代ってのは、バブルのおかげで能力以上の集団に所属することが出来た世代を指すようです。
    ちなみに、1965年から1969年生まれが顕著に利益を得ているらしいので、45歳から49歳です。
    50歳だとピークではないですが、60歳以上というのは間違い。
    やはり、稼げる機会の不平等感からに端を発した言葉ですね。

  177. 992 匿名さん

    >991
    全くの勘違い。
    1965年生まれは大卒ならば昭和63年入社になる。
    つまり、バブル絶頂期に入社しており、その頃はまだ新入社員。
    稼いでないよ。

  178. 993 氷河期入社

    >991
    少なくとも、全くの間違いではないと思う。
    バブル期の採用が超売り手状況だった時に、実力以上の企業に大量採用されバブル期までにできた給与体系で昇級かつ昇格し、実力以上のポジションと給与を手に入れることができた人が、氷河期以降よりはるかに多かったと思う。

    もちろんバブルの頃にすでにそれなりのポジションにいた団塊世代も、給与があがったり、会社の経費を大量に使えたりして恩恵を受けているけどね。

  179. 994 匿名さん

    987さん
    それだけじゃないですよ。
    周り見回すと非常識な親ばかりで子供作りたいなんて思えなくなるよ

  180. 995 別の氷河期入社

    試しにググッて見たところ、やっぱり入社時期でバブル世代呼ばわりされてるみたいですよ。
    社内から見て、無能なのにここにいる理由はあのころ勢いで取ってしまったからという観点なんですかね。

    例えば、ウィキペディアでは、
    「バブル世代(バブルせだい)は、日本で、おおむねバブル景気の時期に就職した世代である。」
    だそうです。

  181. 996 匿名さん

    そういえば何かの雑誌に年金氷河期って言葉が掲載されていたような
    氷河期って出口がないのかな
    やまない雨はないとかいう人いるけど根拠は・・?
    他人事だから無責任に言えることばだよねそれって


  182. 997 匿名さん

    >995
    バブル世代の定義はそうでも、バブルの恩恵は享受してないんだよ。
    何回言ったら分かるんだ?

  183. 998 匿名さん

    >997
    あんたが幾ら主張しても、
    バブルの恩恵を一番受けているのは、1988~92年入社組と言うのが世間の常識。
    なぜなら、就職市場で売り手市場、その時期以外ではとても入れない、
    3ランク上の会社に就職できたから。
    特に理科系からの金融関係の就職が多かった。
    日東駒専卒が早慶いや下手すた東大卒が入る企業就職できたありがたい時代。

    この世代は、どこの会社でもバブル君と呼ばれ、
    場違いな社員を取ったといわれたもの。

  184. 999 匿名さん

    >998
    まあ、仮にそうだとして、場違いな学生がその後どうなったかまで知った上で言ってるのか?
    知らないだろ。
    入り口だけで物を言うな。
    見識狭過ぎ。

  185. 1000 匿名さん

    998
    そんなのは世間の常識ではない。
    あんたの中での非常識だな。
    一番恩恵を受けてるのは、バブル絶頂期から15~20年前に入社した人達だよ。

  186. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸