住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2014-01-24 14:35:47
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

家は欲しいが、高すぎる買い物で「定年ビンボー」は御免こうむりたい。
皆さん老後のための預貯金はどれぐらい考えてます?3千万円ぐらい?
現在の年収で言えば世間の平均をずいぶん上回っているつもりです。
それで5千万円まで貸してくれるといいますが、それだけ借りると潤沢な老後資金は貯まりそうもありません。
皆さんは老後の生活のビジョンまで考えて借入額を決めたりしてるものですか?

-平成24年- (総務省統計局)
高齢無職世帯の家計収支
 収入(月)181,028円
 支出(月)228,819円
 不足分   47,791円…預貯金などの金融資産の取崩しなど

世帯主が60歳以上の世帯の貯蓄現在高
 平均2,223万円

[スレ作成日時]2013-10-02 20:39:55

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?

  1. 547 匿名さん

    では、皆の衆、老後のために明日も元気に働きなされ。

  2. 548 匿名さん

    自分にも妻にも退職金と年金がある。
    それで貧乏なら諦めますわ。

  3. 550 匿名

    ↑ いちいちケチをつけてるけど、定年になったら好きな事して暮らしたいって普通じゃないのか なにが哀しいのか意味不明

  4. 551 匿名さん

    549は老後の生活がカツカツなんだろ 他人の人生の使命なんか聞く前に自分の老後の心配でもしてなよ

  5. 552 サラリーマンさん

    人生の使命=仕事、と教えられるから就活失敗で自殺するやつ出てるわな。
    そういうオレもサラリーマン15年目でやって悟ったわ。
    仕事するために生まれてきたわけじゃないんだよな。
    ましてや住宅ローン支払うためなんてアホらしい。
    たまに立ち止まって考えるのは必要だな。

  6. 553 匿名さん

    希望の職業に就けるのは四割というから、少なくとも六割は生活の為に仕事をしてる事に成る。

  7. 554 匿名さん

    資金的にマイホームを持つことについてボーダーライン以上の人とってそれは通過点。オーダーライン上にいる人が一番悩ましい。

  8. 555 匿名さん

    一派一絡げでなく、不動産によって全然違います。
    同じ4000万でも、500万の土地に3500万の家を建てるのと、
    都心駅近築10年以上の中古マンションの購入では、全く違う。
    前者は、建てた瞬間に価値は半額。
    困った時、貸しても5-6万。
    後者は、20年くらい価値を維持でき、
    貸したら20万以上で貸せる可能性がある。

    貧乏か否かは、買った不動産で決まります。

  9. 556 匿名さん

    ↑ギャグですか?

  10. 557 匿名さん

    私らの頃は退職金が3000万円以上でたから、厚生年金の他に企業年金が大分出た。
    元本を出すのは全部企業。 今次弟に退職金が減っているので年金部分が少ない。

    確定拠出年金なる制度ができ、まあ自分で貯めるわけだが、上限があり少し低いので
    他にも自分で年金のようなのをためるか貯金をいっぱい持ち、取り崩す必要がありそう。

  11. 558 匿名さん

    愛すべき家族と仲間がいればビンボーでも楽しく生きていける。
    2週間も誰とも会話しない孤独老人になることの方がもっと怖い。

  12. 559 購入検討中さん

    >愛すべき家族と仲間がいればビンボーでも楽しく生きていける。
    今の30代、40代で30年後にそいういう生活できる人間って何パーセントいるかな。
    マンションなどの集合住宅暮らしの人間と子供のいない世帯は間違いなく
    >2週間も誰とも会話しない孤独老人になる
    と考えると1割いないかもね。
    むしろ定年後にも介護すべき親といっしょという老老介護世帯の割合が大きいだろう。
    大変だよ父親、母親の下の世話とか。金がなければすべて自分でやらないといけない。

  13. 560 匿名さん

    >、不動産によって全然違います。
    >同じ4000万でも、500万の土地に3500万の家を建てるのと、
    >都心駅近築10年以上の中古マンションの購入では、全く違う。

    「一派一絡げ」くん
    4000万程度では都会でまともな家は買えない。最低その2倍だな。
    8000万で6000万の土地に2000万の家を建てた場合と、
    8000万のマンションと比べたらどうなる?

  14. 561 匿名さん

    >8000万で6000万の土地に2000万の家を建てた場合と、
    恥ずかしくて、惨め。夜行観覧車一直線。
    >8000万のマンションと比べたらどうなる?
    場所によるのでは。

  15. 562 匿名さん

    東京なら注文住宅予算の7割以上は土地代が普通。
    1億なら7000万は土地代。坪150万の50坪で7500万。
    普通の広さの戸建ての土地代はそんなもの。

  16. 563 匿名さん

    それあなたの感覚でしょ。
    家が50坪で2500万なんて、坪50万の家。
    パワービルダーでなきゃ最低限の家じゃん。
    夜行観覧車。

  17. 564 匿名さん

    タマとかローコストならお釣りが来るんでないの?

  18. 565 匿名さん

    >家が50坪で2500万なんて、坪50万の家。

    50坪は敷地面積。
    マンション住民は土地がないから、敷地面積と建物の床面積の関係もわからない。
    いい住宅地は建蔽率容積率も厳しいから、建てられる床面積はせいぜい80%の120㎡あまり。

    マンション住民の好きな建売戸建ては、坪30万でもおつりが来る程度の建築費。
    戸建ては立地がすべて。

  19. 566 匿名


    これまで好きなことをやってきて、蓄えが無く定年を迎えた私に参考になる話しってないですか?

    ここは老後の心配が無い人ばかりですが、中には私みたいな人もいると思うんですが?

    何かアドバイスください。

  20. 567 足長坊主

    >>566
    今夜22時からのラジオ番組に生出演するずら。FMの76.1MHz。ラブFMの「月下虫音(げっかちゅうね)」という番組じゃ。23時30分までのいずれかの時間帯に登場するゆえ、良かったら聴いてみると良いずら。家づくりの真髄を知る事ができるずらよ。



  21. 568 匿名さん

    >>566
    むしろ実体験を語るべきでしょう。自分より若い世代にアドバイスを期待するのは無理。
    70歳、80歳の自分とか想像できますか?家族の中での立場は?
    是非参考にしたいですね。

  22. 569 匿名さん

    リタイヤ後も住居にこだわるアンポンタン、わずかだがいるのかな?
    あと、何年住むの? 家はいいから、立派な墓でも建てたら良いのに。

    俺は45歳の時に親から家貰ったお返しに、墓を用意したんだよね。
    逝く準備も整って、後は遊んで暮らすだけ、資金は年金だけだがね、十分だよ。
    預貯金は微々たる金額、嫁と子に任せてるから関係ないし、俺は遊ぶだけ。
    順番から言っても主人の俺が一番先に逝くからね。

  23. 570 匿名さん

    若い時から其なりにカネを掛けて趣味を持ってないと年取ってからの趣味を持つのも一苦労だろ。

  24. 571 匿名さん

    566、
    年金で生活が出来ているならそれで良いじゃん。年々食も細くなるし、物欲も減るというから。

  25. 573 匿名さん

    No.572
    親もあの世に家は持って逝けなかったんですよねー。
    それで地方出身者だった親の為にも自分の為にも
    墓を建てたってわけ、で、自分のマンションは売却しました。
    なにか問題有りますかね、ごく普通の相続ですよ。
    建て替えにも少々出費有りましたが、所詮貰いもん、たいした事有りません。

    親もそうでしたが、私も同じ、家やお金は持って逝けないですから、人任せ。

  26. 574 匿名さん

    >565
    >>マンション住民の好きな建売戸建ては、坪30万でもおつりが来る程度の建築費。戸建ては立地がすべて。

    マンション住民は建売戸建てなど嫌い、坪30万なんて安いマンション聞いたことない。
    戸建てが建つような安い立地のマンションは買わない。それはボロアパート?

  27. 576 匿名さん

    家を相続すると楽になるっていうことは、
    やっぱり、老後の住まいが気になるわけですよね。
    ということは、一生賃貸よりは、ローン背負っても
    家を買った方が精神衛生上いいんじゃないの?

    豪華な介護付きマンションは高額の入居一時金の
    ほかに毎月30万とかの金(食費や維持管理費)がかかるよ。
    こんな施設には一部の金持ちしか入れないので、
    一般の人は視野にいれる意味がない。

    特別擁護老人ホームなら、年金でも入れるので、
    どうしても普通に暮らせなくなったら、
    そういうところでお世話になるしかないでしょう。
    そういう状態で金や家のことを心配しても意味が
    ない。

  28. 577 匿名さん

    >遺産が数億で毎週ゴルフに行かないと貧乏らしいよ
    50歳過ぎたらサッカー無理だからね、メンバーの何人かとゴルフは始めてるけど、人生行き詰ってると僻みがひどいね。
    >都会の高級な墓でないかぎりそんなにかからないもの。
    お墓の常識がない。どんだけ金がかかるものか知らないんだね。こいつ死んだら子供も大変だわ。
    >特別擁護老人ホームなら、年金でも入れるので、
    金があっても入れません。施設によっては数百人待ちだから。将来はそれ以上。有料老人ホームは金さえあれば入れるわけだから三千万ぐらい貯めとくのが現実的。ただ、重度の介護が必要になると追い出される可能性あるから金は最後まで手元に残しておかないと結局子供か親戚に迷惑かける。

  29. 578 サラリーマンさん

    まともな人は見栄っ張り扱いで、あとは老後に無策の自己弁護型。住宅ローン抱えればこんなもんだろう。

  30. 579 匿名さん

    特擁は介護状態によって優先順位があるから、必要性があれば案外入れるもの。

    そんな状態は先が長くない。今まで育ててもらった感謝を込めて家族が最後のお世話をするがよし。

  31. 580 匿名さん

    要介護5なら施設入所の優先順位も高いけど、年取っていきなり要介護5になる訳ではないから。
    要介護度が高くて老健のタライ回しになると金も半端ない。手続きだけでも何日も会社休まないといけない。

    介護度低くても認知症で徘徊するケースになると常時誰かが1人見守っていないといけないからその機会費用もバカにならない。

    寝たきりの親を在宅介護になると同居する家族に自由な時間は全くなくなるから定年後の人は好都合かもしれない。
    定年後の夢は捨てて1日中介護してるか、介護費稼ぐために働きに出るかのどちらかしかない。

  32. 581 匿名さん

    極論過ぎ

  33. 582 匿名さん

    30歳位でも丸で対策してない人が40歳位で気付いて対策しても少し遅い、相当な努力が必要。コツコツ対策するしかない。

  34. 583 匿名さん

    要介護になる理由を治療できそうな病院がない。専門医がいない老人ホームに入る
    理由が分からない。趣味的生活もできず。暇でツマラナイ生活になりそうだ。

  35. 584 ほぼ100%確実なことなのです

    総人口が減少するなかで高齢者が増加することにより高齢化率は上昇を続け、平成25(2013)年には高齢化率が25.1%で4人に1人となり、47(2035)年に33.4%で3人に1人となる。54(2042)年以降は高齢者人口が減少に転じても高齢化率は上昇を続け、72(2060)年には39.9%に達して、国民の約2.5人に1人が65歳以上の高齢者となる社会が到来すると推計されている。総人口に占める75歳以上人口の割合も上昇を続け、いわゆる「団塊ジュニア」(昭和46(1971)~49(1974)年に生まれた人)が75歳以上となった後に、平成72(2060)年には26.9%となり、4人に1人が75歳以上の高齢者となると推計されている。
    http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2013/zenbun/s1_1_1_02.html

  36. 585 匿名さん

    >戸建てが建つような安い立地のマンションは買わない。それはボロアパート?

    逆でしょう。
    戸建てが建つのは、高層万損が建てられない一種低層住専地区。
    都内でも戸建ての宅地として人気があるから、坪200万以上する。

    東京の大規模万損は工場跡地や埋立地など、瑕疵がありそうな立地だから地価は安い。
    高価な住宅地を買収して万損を建てるデベもいない。


  37. 586 匿名さん

    >戸建てが建つのは、高層万損が建てられない一種低層住専地区。
    都心の一種低層住専地区建つ低層億ションは、いくらでもあります。

    戸建とマンションがどっちが良いかは、スレッチ。

  38. 587 匿名さん

    >585

    駅近はビルかマンション。駅近の小さな戸建て地域も5階建の小さなマンションが多く所謂
    戸建ては2軒のみ。木造はない。

    広い戸建て地域は駅南北とも徒歩16分位。北は街道沿いでよく行く公園の先でそんな遠くは
    行ったことない。そこの建て売りより駅近マンションの75㎡の方が500万円以上高価。

    そこが一種低層住専地区。かどうか知らない。

  39. 588 匿名さん

    そもそも機械の進歩やサービスの進化を忘れている。
    今や家事は負担が減少してきた。
    食洗機やロボット掃除機、ドラム式洗濯乾燥機・・・
    しかもスマホ一つで簡単にコントロールができたりもする。
    家事サービスなども以前より充実し週1回や月1回、もしくは1回限りなどの
    スポットで使えるようになり金額も時間単位などで抑えられてきて
    お金持ちの特権でもなくなってきた。
    食事や生活必需品もインターネット通販などで簡単に買え
    しかも当日や翌日といったすぐに欲しい需要にも応えられるようになった。
    さらにセキリュティ会社に遠隔で見張ってもらう事もできる。
    今ですら以前より人手にあまり頼らない事は可能。
    だから10年20年後の世界だと本当に安価にアシモみたいなロボットが買え
    介護をしたりちょっとした病気は自宅でインターネットでオピニオン受けたり
    車の運転も自動運転で人手に頼らず介護の形が変化すると思う。

  40. 589 匿名さん

    >>585の言う通り、普通、低層住宅地は採算が取れないのでマンションが建たない。

    マンションが商業地域、工業地域に多いのはそういう理由。

  41. 590 匿名さん

    >589
    スレチ。
    よそでやれ。

  42. 591 足長坊主

    生活設計に関しては生命保険会社の担当者に相談する事をお勧めするずら。例えばアメリカでは保険のFPは医者や弁護士並みの信頼を得ておるそうじゃ。

  43. 592 匿名さん

    ここは日本。

  44. 594 匿名さん

    将来を考えるなら、人口増加エリアに家を買えれば、資産の低下率は減らせるでしょう。

    首都圏南西部と、名古屋周辺のみ、2050年段階においても人口増加エリアとなっている。
    (ソースは一昨日のクローズアップ現代)

  45. 595 匿名さん

    >>594
    あと土地は住宅にのみ活用できるわけではありません。
    中国の人が森林を買いあさっていましたが水や木材といった資源を買うのに
    利用したそうです。
    まあその例は極論ではありますが単に宅地としての資産価値というだけでなく
    喫茶店をやりたいとか陶芸をやりたいなど
    将来の開業などの為に立地を選ぶというのもいいのかもしれませんね。

  46. 596 匿名さん

    >594

    http://www.garbagenews.net/archives/2079169.html

    首都圏でも減るんで不動産は価格低下。でも賃貸よりは購入のがマシ。

  47. 597 匿名さん

    高齢者にとって草刈など戸建ての維持管理は無理。
    金があれば誰かに頼めばいいけど。
    やはり家族や仲間とうまく付き合っていくしかない。

  48. 598 匿名さん

    自営業や中小企業に勤めてる人には参考にならないかもしれないけれど、
    上場企業に定年まで勤めれば、ゆとり老後は、簡単です。
    次の事を守れば。
    1.ボーナスは手をつけない。
    2.定年までに住宅ローンを含む、借金の完済。
    たったそれだけ。

    60才まで、35以上勤務すると過程すると
    35年間の平均賞与手取り年間50万(かなり少ない方)で、2100万。
    退職金1000万(これもかなり少ない方)で合計3000万以上。

    何も考えず、無策の預金だけでも、自宅と3000万。楽勝でしょう。

  49. 599 匿名さん

    定年時の預貯金3000万以上は金持ちジイサン、1000万以上3000万未満は中流ジイサン、1000万未満はビンボージイサンと雑誌に載っていた。
    おそらく20年後は8割強はビンボージイサンが占めるであろう。

  50. 600 匿名さん

    30年後ぐらいに定年する人は物価上昇、増税、社会保障負担upを考えると今言われてる貯蓄の1.3倍ぐらいが必要目標額。

  51. 601 匿名さん

    そんなことばっかり考えてると、寿命も縮まるよ。
    っと言いながら・・・
    貯蓄型生保、学資保険、株、社内預金、預金、企業年金基金、企業年金、注文住宅購入(団信)、宝くじ(笑)、ってやってる自分が嫌だ。
    全部忘れてパッとやりたいよ。

  52. 602 匿名

    中小企業勤務で定年後住宅ローンを退職金で返済 貯蓄もなし こういう人は貧乏確定でしょう
    。無謀ローンスレに登場する人とか

  53. 603 匿名

    思うに、最近は晩婚化が進み、男性は30代後半での結婚も珍しくなくなってきた。
    子供が幼稚園に入ってパパ40代もざらにいる。
    そんな家庭は、定年してもまだ末っ子が大学生で学費がかかって定年ビンボーまっしぐら。
    ここに住宅ローンが残ってたら……。

    早くに結婚して、早くに子供作って、早くにマイホーム購入して、子供が一人立ちしたら繰り上げ返済と老後資金を貯めるのが一番安心な気がする。



    うちは、52歳で末っ子大学卒業予定。
    60歳定年としても、8年あれば相当貯まるはず。

  54. 604 匿名さん

    >598
    のようにストリクトにできなかったけれど、
    同様に過ごして、30年あまり。
    余剰現金は全て、投資と投資用不動産購入。

    気付いて見ると、ネット資産が2億位なり、
    配当と不労所得で、年300万位の収入にはなってる。

    クルマを含めて、耐久消費財は現金。
    ローンしなければ買えないものは、買わない。
    身の丈にあった生活だけで、節約で苦しい生活はなかったな。

    追伸
    子供二人は、大学生でちゃんと教育費払いました。

  55. 605 匿名さん

    良かったねぇ~

  56. 606 サラリーマンさん

    >>601
    昔ながらの給料天引での貯蓄が無難かな。若いときから定年までずーーと苦しいけど。

  57. 607 匿名さん

    >605
    よかっです。
    同じような収入で、
    若い時から、外車に乗って、毎週ゴルフで
    かみさんは、ママ友ランチで毎日3000円消費。
    50超えて老後が心配って同僚一杯いる。
    バカ言ってんじゃないよ。

    イソップのアリとキリギリスは不滅の命題ですね。

  58. 608 匿名さん

    よかったよかった。はい次どうぞ。

  59. 610 匿名さん

    このスレにはお爺さんは居ないよ。

  60. 611 匿名さん

    >>609
    何とかの遠吠えだな。若いうちから負け癖ついてるねー。
    プア充自慢で対抗するぐらいの意気込みないと(笑)

  61. 612 匿名さん

    で本題は老後で貧乏しない方法を知りたい。
    まともな具体策提示しているのは、数名。
    後は、噛み付きガメがかり。
    >598
    のような具体策が欲しい。
    >598
    のプランは実行出来そうもないから、
    もっと緩い案はないのかな。
    噛み付きガメはいらない。

  62. 613 匿名さん

    買ったマンションは完済したので同ペースで貯蓄中。
    ただ、自分が60歳のとき、築30年になるんだよなあこのマンション。
    入居者も全体的に老いてくるだろうし、ここは終の住処にはならないような気が…
    こういう場合、どこかに住み替えるのですかね?
    となると、その費用も織り込んだ上で貯蓄する必要があるのかな。。。
    となるとけっこう厳しいなぁ…。
    マンション住まいの皆さんは、その辺の出口戦略も込みで資金計画されてますか?

  63. 614 匿名さん

    自宅は一生物と考えないで、家族構成や市場を見て買い換える必要があると思いますよ。

  64. 616 匿名さん

    9月の駆け込み終了後、このスレが盛り上がってますね。

  65. 617 匿名さん

    東京の世帯平均貯蓄1700万ぐらいだろ。大概の世帯は何とかなるだろ。

  66. 618 匿名さん

    >617

    http://news.mynavi.jp/news/2013/09/10/054/

    平均値は一部の金持ち世帯が引き上げた数字で中央値だとずっと低い。
    債務もあるしね。

  67. 619 匿名さん

    でもわざわざ運転資金借りなくてもいい位のまとまったお金あるのに皆定年後は起業とか考えないんだね。
    脱サラより全然ローリスクなのにさ。

  68. 620 匿名さん

    世の中、他流試合出来る人は一握り。

  69. 621 匿名さん

    定年してからの起業何て考えは甘いw。

  70. 622 匿名さん

    東京都区世帯、平均年収739万、貯蓄2,067万、負債674万。但し、全ての年齢世帯が入っているので単なる参考。全国で東京都の平均が一番高いのはしょうがない

  71. 623 匿名さん

    これって、一人世帯は除いてるよね。

  72. 624 匿名さん

    独身は除いてますよ、1世帯2人以上3人とか家族。また、この年収に2馬力とかが入ってるか不明。

  73. 625 匿名さん

    平均見て、自分を慰めないで。

    定年時にローン完済、金融資産3000万が、
    ユトリの老後のボーダーだから。

  74. 626 匿名さん

    マジ?退職金半分返済に突っ込む予定で残り1000万。
    無理ですかね。。。団地に引っ越すしかないか。

  75. 627 匿名さん

    プライド捨てれば、それもあり。
    自宅18万で貸して、8万の公団に入れば、
    10万の収入。
    年金で十分やっていけるのではないですか。
    足りなければ時給500円のバイトでも月100時間やれば
    5万円になるし。

    資産ある住宅買って、身の丈にあった生活をすれば、
    道は開けるもの。

  76. 628 匿名さん

    自宅を18万で貸す?
    老後には自宅も古くなり、そんな家賃が取れる物件は限られてる。
    23区内でも難しいと思う。

  77. 629 匿名さん

    >627
    資産ある→資産価値のある

    資産価値のある住宅買って身の丈にあった生活って矛盾している。
    そもそも、資産価値のある物件はかなり高額である。
    つまり、現役時代には高収入でないと購入自体が難しい。
    高収入の人が身の丈にあった生活?
    言葉の使い方が不自然。

  78. 630 匿名さん

    定年時、繰り上げするカネがあれば無理して繰上をしないで毎月返済すると言う手もあるよ。
    完済前にポックリの場合、団信がサポートしてくれるわけで。手持ちは多い方が良い。

  79. 631 匿名さん

    >629
    Typoの揚げ足取りはどうでも良いけれど、
    郊外に5000万の家を建てるなら、
    都心に狭くても5000万のマンションを買った方が、
    潰しが効くという意味です。

    いつも思う事は、噛み付きガメばかりで、
    老後を豊かに送る代替え案が出せない評論家気取りの人ばかり。

    >629
    あんたはどうしたら良いと思う訳?
    解決策はあるの?

  80. 632 匿名さん

    >627のどこに老後を豊かに送るための提案があったのか、と

  81. 633 匿名さん

    解決策
    資産価値のある家を買って50歳までにローン完済。
    60歳までに金融資産5000万を持つ。
    65歳ぐらいまで継続雇用で年収1000万程度で働く。

    現役時に稼がないとビンボーが現実になる。
    30歳代で年収1000万を超えるのが基準。
    それができなければ家なんか買わないこと。

  82. 634 匿名さん

    >定年時にローン完済、金融資産3000万が、ユトリの老後のボーダーだから。
    やっと平均値でしょ。年金支給年齢引き上げるから60歳代は再雇用とかあっても貯蓄の取り崩しか、ビンボー生活のどちらかになる。
    ユトリのボーダーは
    ①ローン完済(教育費も含む)②金融資産3000万③夫婦共フル年金(合算で500万~。あるいはそれに見合う貯蓄や個人年金)④介護家族、ニートなし(介護される人自身に介護費に見合う年金・資産があれば問題なし)

  83. 635 匿名さん

    東京脱出すれば少なくて済むかもよ。

  84. 636 匿名さん

    そうだね。定年になったら、都心のマンションを売って、
    田舎に引っ込むというのはいい案だね。

    都心のマンションなら30年以上経っていても、
    半値ぐらいでは売れる。地方都市なら3000万で
    戸建てが建つ。もっと田舎なら豪邸が建つ。

    生活費も東京よりは大幅に安いので、
    収入が年金だけでもなんとかなるかも。
    ただし、年をとっても車に乗る必要アリ。

  85. 637 匿名さん

    お迎えが来るまで何でも自立できる健康状態というのが前提で

  86. 638 匿名さん

    要介護65才以上、6.1人に1人。三大疾病が原因で死亡する人は2人に1人。

  87. 639 匿名

    〉630

    一理ある。
    毎月切り詰めて貯金をすべて繰り上げに使うと、家長がぽっくり逝ったときビンボーだ。
    まあ、生命保険はあるだろうが。
    なんで、繰り上げしちゃったんだろうと後悔しそう。
    繰り上げは、せめて子供に心配なくなったときに一気にガツンとがいいかもね。

  88. 640 匿名

    >30才代で年収1000万を超えるのが規準

    都会なら可能だが、勤め人じゃ地方だと厳しいよ

    >60才までに金融資産5000万を持つ。

    投資で一発当てるか遺産でも入らないと住宅ローンを払って 5000万は厳しいでしょう

    結論はそれなりの年収があって定年時に資産をもってないとビンボーを回避する事はできない

  89. 641 匿名さん

    繰上シュミレーターで試算すれば、減税を考慮してもまとまった額の繰上は早い方がメリットが有るのは確か。
    しかし、他のローンに比べたら住宅ローン金利は遥かに優遇されている、後々、借りる状態に成った時を考えると微妙。
    という私は精神的に少しでも身軽にしたかったのでローン開始数ヶ月目で数百万繰上しましたけど。(減税分と天秤にかけても節約出来る数字だったので)

  90. 642 匿名さん

    社会人に成って人生イベントが色々有るが、60歳迄に幾ら貯めれるか、又は毎年平均して幾ら貯めれるか、だよね。

  91. 643 匿名さん

    最初の3-4年はシンドイでしょうが、新人からの最初の10年間で年80〜100万ぐらいは貯蓄出来ないと、お先真っ暗だよ。

  92. 644 匿名さん

    >634
    あなたの勝手な想像より、日経コラムを信じるね。
    厚生労働省の統計によると、夫婦二人のゆとり生活は、
    月37万でサラリーマン平均の年金は25万。
    ギャップ12万で年144万。
    3000万あれば、無理利子でも20年分。

  93. 645 匿名さん

    >30才代で年収1000万を超えるのが規準
    >60才までに金融資産5000万を持つ。
    自分だけはビッグになると希望的観測をもつのは自由だけど可能性のある人は1%未満。
    巨額な遺産でも転がり込んでくれば別だけど現実的な話ではない。
    少なくても一定の収入の範囲でいかに幸福感を得られるか考えた方が現実的。

  94. 646 匿名

    老後は豪華客船で世界一周とか壮大な夢を持たなきゃ、5000万も必要ない。

    自分の親は5000万持ってるか?
    いや、絶対持っていない。

    じゃあ、定年ビンボーなのかといったらそうでもない。
    年に数回国内旅行して、たまに美味しいもの食べ、孫にも小遣いお祝いちゃんとくれる。

    退職金の一部を企業年金にあて、厚生年金とプラスして生活している。

    要は、決まったお金をどうやりくりするかの問題。
    5000万あっても、浪費するようじゃ死ぬまでもたんだろ。

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸