- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件比較中さん
[更新日時] 2014-01-24 14:35:47
家は欲しいが、高すぎる買い物で「定年ビンボー」は御免こうむりたい。
皆さん老後のための預貯金はどれぐらい考えてます?3千万円ぐらい?
現在の年収で言えば世間の平均をずいぶん上回っているつもりです。
それで5千万円まで貸してくれるといいますが、それだけ借りると潤沢な老後資金は貯まりそうもありません。
皆さんは老後の生活のビジョンまで考えて借入額を決めたりしてるものですか?
-平成24年- (総務省統計局)
高齢無職世帯の家計収支
収入(月)181,028円
支出(月)228,819円
不足分 47,791円…預貯金などの金融資産の取崩しなど
世帯主が60歳以上の世帯の貯蓄現在高
平均2,223万円
[スレ作成日時]2013-10-02 20:39:55
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
「定年ビンボー」が怖くないですか?
-
506
匿名さん
庶民は「貯めて買う」が原則なんじゃない。家は一番大きな買い物で一括での現金払いは無理にしても住宅ローン組んでも貯金は絶対に続けることが必要だと思う。
-
507
ご近所さん
定年ビンボーって言うけど定年まで会社にいられません....
50才から55才で追いだされるよ.....居心地悪くなるだろうね
これからは生涯賃金も目減りしていくだろうし.....
2億から2億半ばくらいかな 1億数千万もあるだろうな
生活費、ローンで殆ど使ってしまう
最後に子供の大学費用....これで残る人はすごいね
介護費、葬式代.....マイナスか
-
508
匿名さん
若い人は生涯年収を増やすための努力をすればいい。
生涯で4億円ぐらい稼げば、ほどほどの生活をしながら教育費や住宅ローン、老後資金も貯められる。
中年は生涯年収の目処がたつだろうから、家を買うか賃貸か選択すればいい。
定年間際の人はもう勝負がついてる。
-
509
匿名さん
生涯年収を増やす努力って言われても凡人には中々出来ないもの。生まれた時から不公平な世の中だから、能力の無い人はこんな板で時間つぶしてれば、ささやかな給料入ってくるし、ビンボーも慣れればそれなりだし、変な夢見ない方が利口なんじゃ。
-
510
匿名さん
-
511
住まいに詳しい人
-
512
匿名さん
公務員以外、民間は自分で年金風の貯蓄をすればよかった。給料から天引きなんざ搾取と同じ。
経営サイドも負担しないですんだはず
-
513
匿名さん
国なんかアテにできると思ってるの? 年金にしたって条件悪くされてばかりで これから先年金なんか何歳で支給されるのかわからないし だから皆さん老後の生活を心配してるんでしょう
-
514
匿名さん
賃貸でも良いが歳を取って追い出されない処を中年までに選んでね。
又は歳を取っても保証人になってくれる人が有るようなコネを持ってくださいね。
-
515
匿名さん
消費税も当初、福祉目的税とかじゃなかったっけ?!!
-
-
516
匿名さん
永田町、霞が関これらが国です。おれはそう思っている。だから丸で信用も期待もしていない。
頼れる存在でもない。永田町、霞が関を信用してる人は相当お人好し。
-
517
匿名さん
どこの国と比べてるんだか知らないけど、日本は総合的に安定したいい国だと思います。但し、少し頭の回る人なら、自分が定年を迎えるまでに、社会の構造や国のあり方が変わることが想像できるわけだから、自前で其れなりの利殖だの投資だの転職などしながら、個人資産を構築するわけなんだよね。ボンヤリと努力もしないで適当にやってきた人には、其れなりの老後が待ってるのは、仕方ないでしょう。
-
518
匿名さん
消費税増税は来年4月からというのはみんな知ってるでしょうが相続増税は来年1月からというのをどのぐらいの方が知ってるでしょうか?
-
519
匿名さん
ゴメン、再来年の間違い。14カ月後、約4割控除削減。
-
520
匿名さん
大学卒でそれなりの企業のサラリーマンだと、30歳台なかばで課長になれば年収1000万は超えるだろう。
学費がかからないうちに家買って、住宅ローンを払いはじめれば楽。
50歳まで住宅ローン完済が理想。
-
521
物件比較中さん
>>520
それ想像の話ですか。凡庸な子供を小さいうちから金かけて有名大学(しかも大学院)まで出そうとすると三千万はかかるんだよ。ただ、大学出すまでならミニマムで一千万、実際は一千五百万ぐらいは支出してるだろ。庶民の家計で教育費に二千万、三千万かけるのは無理。子供の才能だけで格安に進学できて、一流大企業に入れるのはほんの一部。
それに文系でエリートコースや勝ち組と呼ばれるには社会に出たとたん弱強食の世界で働かないといけないからただ頭がいいだけでは生きていけない。また、理系なら工学部系でも院まで通わせないとなかなか思った通りの就職ができない。
自分も子供の教育費は住宅購入費を極力削ってもできる限り確保してあげようと思います。少なくとも大学まで出すのは親の責任だと思いますので。
-
522
匿名さん
>大学卒でそれなりの企業のサラリーマン
旧帝大、早慶を出て、
就職戦争に勝ち残り、
超一流の金融か、商社に入り、
>30歳台なかばで課長になれば年収1000万は超えるだろう。
が正解。
大卒、それなり企業だと、
30半ばでは、その半分もらえていたら、
良い方です。
-
523
匿名さん
50歳までにローン完済しても、残るのは、だましだまし住み続けたボロヤ家。そこで旨く建て替えられるか、買い換えられるか。。。定年ビンボーが怖いのは、この辺りのことでは?出来のいい子供がいれば、協力し合ってってことにもなるけど、今の子は利己主義だしねぇ。
-
525
匿名さん
教育費優先の人は家なんか買わないほうがいい。
へたな安マンションが買えるぐらいかかる。
できのいい子供は親孝行。
すべて国公立で大学まで卒業すれば一人1000万円で何とかなる。
せめて大学だけは国公立にしてもらわないと教育費で破綻。
低利の奨学金も借りにくくなってるようだ。
-
526
匿名さん
文系ならば国公立でも私立でも大差は無いよ。
理系はかなり違うけどね。
-
527
匿名さん
>522
超一流でも銀行ではいまや30台半ばで1000万円は無理
-
528
匿名さん
>527
そんなことない。
ちなみに私は年収1000万に届いたのは31歳の時。
会社から評価されれば、十分に可能。
-
529
匿名さん
気楽な事言わないで下さい。ビンボーは怖いですよ。精神も肉体も弱くなりますからね。ましてや年取ってからじゃ取り返しが付かないですよ。モスバーガーで働ける人は、まだまだ精神的に余裕がありますよ。無理しちゃダメです。出来のいい子は苦学しながらでも自分の力でやっていくでしょう。
-
530
サラリーマンさん
今40歳半ばで、出世コースも住宅ローンもかかる教育費も決まってしまう。
あとは定年まで走りきるしかないことはわかっているけど、定年後にビンボー生活が待っていると思うとさすがに息切れしそうだ。
30代は仕事中心の生活で、子供も小さかったし、無理もきいた。当然、定年後のことなんか考えなかった。
家を買って、子供が中学・高校ぐらいになると予想外の出費も多く、貯金はままならない。
老後も働けば良いさと思うほど20年後の健康に自信もないし、自分の親か妻の親の誰か1人以上は介護しなければならい状況になっていると思う。
40歳を越えてやっと自覚が出てきたが、ビンボーがこわい、というより、ビンボーになる訳にはいかない。
それは妻はもちろん、子供や親にも心配や迷惑かけるからね。
-
531
匿名さん
-
-
532
匿名さん
嫌だ嫌だ! と駄駄をこねてもビンボーはやって来ます。
受け入れなさい、誰もが裕福にはなれません、いくら努力しても無駄。
楽しく生きて、安楽に逝くのが幸せと思った方が得。
-
533
匿名さん
賃貸と同額のローン抱えたために定年ビンボーになるならローン抱えたほうが
資産になる分いいな。
-
534
匿名さん
35年超の物件なんか都心以外では資産にはならんけど、
年取ってからも賃貸の家賃をひねり出すほうが難しいよ。
ちゃんとみんなで管理すれば60年や80年は持つだろうから、
自分と配偶者が死ぬまでは住めるんじゃないの。
賃貸だと古くなれば借り替えればいいという人が
多いけど、大家だって馬鹿じゃないので、
最初から安普請のアパートしか建てない。
安普請のアパートに金を払い続けるか、
子育て中はそれなりの暮らしができる
分譲マンションに住んで、老後は
古くなっても住み続けることを選ぶか。
家賃を払い続ける分だけ、住宅を
買わない方が、「定年ビンボー」の可能性が
高いんじゃないの?
-
535
匿名さん
-
536
匿名さん
お金だけで持つのもリスクがありますよね。維持費はかかるけど自宅もあった方がなんとか精神的に良さそう。
-
537
匿名さん
終生自宅で暮らせる世の中ではない。
仕事を持つ子供との同居も現実的でないし、
独居になれば、老人一人だけの生活は周囲に心配かけるから、
最期は介護施設や病院になる。
家なんて適当な時期に売却するのがいい。
東京23区内にある今の自宅も70歳になったら売却の予定。
土地だけで数千万円になるから、最期の贅沢にいい施設にでも入るつもり。
年金以外の生活費として7千万円ほど預金があるから、気になるのは健康だけ。
-
538
匿名さん
-
539
匿名さん
高齢者は環境の変化に対応できるうちに住み替えたほうがいい。
住環境の変化で認知症が悪化するケースも多いからね。
-
540
匿名
537さんの考え方も有りですね 何も悩みがない うらやましい
-
541
匿名さん
-
-
542
匿名さん
色んな尺度があって当然だけど、
自分の尺度はこんな感じ。
【老後:お金の心配なし】
定年時金融資産、不労所得見込み
合計2億円以上。他に年金もあり。
【ゆとり老後】
定年時金融資産、不労所得見込み
合計1億円。他に年金もあり。
仕事は労働意欲に応じ選択可。
【老後及第点】
定年時貯蓄3000万円、ローン残債なし。
収入源は年金メイン、適宜不足に応じて
仕事継続を選択可。
【老後貧乏】
定年時貯蓄なし、ローン残債なし。
収入源は年金とパート、アルバイト。
或いは
定年時貯蓄なし、ローン残債あり。
収入は年金と定年延長or再就職先
の給料。
【老後危機】
定年時貯蓄なし、ローン残債あり。
収入は年金とパート、アルバイトのみ。
-
543
匿名さん
ローンの残債が無くても、定年時に3000万しかないと苦しくない?
-
544
匿名さん
俺は定年時に借金清算して100万も無かったな、でも何も問題無いけどな。
借金無いならどうってことないよ、3000万も何に使うんだ。
旅行や趣味の為か? 病気に備えてかな、それ心配症ってゆう病気だよ。
貯金無いなら、年金で暮らす努力したら良いだけだわ。
そもそも、そんなに長くは生きれんよ。
-
545
匿名さん
「プア充」が提唱されてますね。若い人には朗報でしょう。我々にはもう遅かった。横並びで生きてくことが当たり前だったからなあ。車買って、家買って、毎晩飲み会で・・・。老後も金の心配せず飲みに行きたいよな。
-
546
匿名さん
定年退職後の10~20年ぐらいは遊びたいよ。
年金だけでは足りない。
あとは死ぬだけのセカンドライフならなくてもいい。
-
547
匿名さん
では、皆の衆、老後のために明日も元気に働きなされ。
-
548
匿名さん
自分にも妻にも退職金と年金がある。
それで貧乏なら諦めますわ。
-
550
匿名
↑ いちいちケチをつけてるけど、定年になったら好きな事して暮らしたいって普通じゃないのか なにが哀しいのか意味不明
-
551
匿名さん
549は老後の生活がカツカツなんだろ 他人の人生の使命なんか聞く前に自分の老後の心配でもしてなよ
-
552
サラリーマンさん
人生の使命=仕事、と教えられるから就活失敗で自殺するやつ出てるわな。
そういうオレもサラリーマン15年目でやって悟ったわ。
仕事するために生まれてきたわけじゃないんだよな。
ましてや住宅ローン支払うためなんてアホらしい。
たまに立ち止まって考えるのは必要だな。
-
-
553
匿名さん
希望の職業に就けるのは四割というから、少なくとも六割は生活の為に仕事をしてる事に成る。
-
554
匿名さん
資金的にマイホームを持つことについてボーダーライン以上の人とってそれは通過点。オーダーライン上にいる人が一番悩ましい。
-
555
匿名さん
一派一絡げでなく、不動産によって全然違います。
同じ4000万でも、500万の土地に3500万の家を建てるのと、
都心駅近築10年以上の中古マンションの購入では、全く違う。
前者は、建てた瞬間に価値は半額。
困った時、貸しても5-6万。
後者は、20年くらい価値を維持でき、
貸したら20万以上で貸せる可能性がある。
貧乏か否かは、買った不動産で決まります。
-
556
匿名さん
-
557
匿名さん
私らの頃は退職金が3000万円以上でたから、厚生年金の他に企業年金が大分出た。
元本を出すのは全部企業。 今次弟に退職金が減っているので年金部分が少ない。
確定拠出年金なる制度ができ、まあ自分で貯めるわけだが、上限があり少し低いので
他にも自分で年金のようなのをためるか貯金をいっぱい持ち、取り崩す必要がありそう。
-
558
匿名さん
愛すべき家族と仲間がいればビンボーでも楽しく生きていける。
2週間も誰とも会話しない孤独老人になることの方がもっと怖い。
-
559
購入検討中さん
>愛すべき家族と仲間がいればビンボーでも楽しく生きていける。
今の30代、40代で30年後にそいういう生活できる人間って何パーセントいるかな。
マンションなどの集合住宅暮らしの人間と子供のいない世帯は間違いなく
>2週間も誰とも会話しない孤独老人になる
と考えると1割いないかもね。
むしろ定年後にも介護すべき親といっしょという老老介護世帯の割合が大きいだろう。
大変だよ父親、母親の下の世話とか。金がなければすべて自分でやらないといけない。
-
560
匿名さん
>、不動産によって全然違います。
>同じ4000万でも、500万の土地に3500万の家を建てるのと、
>都心駅近築10年以上の中古マンションの購入では、全く違う。
「一派一絡げ」くん
4000万程度では都会でまともな家は買えない。最低その2倍だな。
8000万で6000万の土地に2000万の家を建てた場合と、
8000万のマンションと比べたらどうなる?
-
561
匿名さん
>8000万で6000万の土地に2000万の家を建てた場合と、
恥ずかしくて、惨め。夜行観覧車一直線。
>8000万のマンションと比べたらどうなる?
場所によるのでは。
-
562
匿名さん
東京なら注文住宅予算の7割以上は土地代が普通。
1億なら7000万は土地代。坪150万の50坪で7500万。
普通の広さの戸建ての土地代はそんなもの。
-
-
563
匿名さん
それあなたの感覚でしょ。
家が50坪で2500万なんて、坪50万の家。
パワービルダーでなきゃ最低限の家じゃん。
夜行観覧車。
-
564
匿名さん
-
565
匿名さん
>家が50坪で2500万なんて、坪50万の家。
50坪は敷地面積。
マンション住民は土地がないから、敷地面積と建物の床面積の関係もわからない。
いい住宅地は建蔽率容積率も厳しいから、建てられる床面積はせいぜい80%の120㎡あまり。
マンション住民の好きな建売戸建ては、坪30万でもおつりが来る程度の建築費。
戸建ては立地がすべて。
-
566
匿名
これまで好きなことをやってきて、蓄えが無く定年を迎えた私に参考になる話しってないですか?
ここは老後の心配が無い人ばかりですが、中には私みたいな人もいると思うんですが?
何かアドバイスください。
-
567
足長坊主
>>566
今夜22時からのラジオ番組に生出演するずら。FMの76.1MHz。ラブFMの「月下虫音(げっかちゅうね)」という番組じゃ。23時30分までのいずれかの時間帯に登場するゆえ、良かったら聴いてみると良いずら。家づくりの真髄を知る事ができるずらよ。
-
568
匿名さん
>>566
むしろ実体験を語るべきでしょう。自分より若い世代にアドバイスを期待するのは無理。
70歳、80歳の自分とか想像できますか?家族の中での立場は?
是非参考にしたいですね。
-
569
匿名さん
リタイヤ後も住居にこだわるアンポンタン、わずかだがいるのかな?
あと、何年住むの? 家はいいから、立派な墓でも建てたら良いのに。
俺は45歳の時に親から家貰ったお返しに、墓を用意したんだよね。
逝く準備も整って、後は遊んで暮らすだけ、資金は年金だけだがね、十分だよ。
預貯金は微々たる金額、嫁と子に任せてるから関係ないし、俺は遊ぶだけ。
順番から言っても主人の俺が一番先に逝くからね。
-
570
匿名さん
若い時から其なりにカネを掛けて趣味を持ってないと年取ってからの趣味を持つのも一苦労だろ。
-
571
匿名さん
566、
年金で生活が出来ているならそれで良いじゃん。年々食も細くなるし、物欲も減るというから。
-
573
匿名さん
No.572
親もあの世に家は持って逝けなかったんですよねー。
それで地方出身者だった親の為にも自分の為にも
墓を建てたってわけ、で、自分のマンションは売却しました。
なにか問題有りますかね、ごく普通の相続ですよ。
建て替えにも少々出費有りましたが、所詮貰いもん、たいした事有りません。
親もそうでしたが、私も同じ、家やお金は持って逝けないですから、人任せ。
-
574
匿名さん
>565
>>マンション住民の好きな建売戸建ては、坪30万でもおつりが来る程度の建築費。戸建ては立地がすべて。
マンション住民は建売戸建てなど嫌い、坪30万なんて安いマンション聞いたことない。
戸建てが建つような安い立地のマンションは買わない。それはボロアパート?
-
576
匿名さん
家を相続すると楽になるっていうことは、
やっぱり、老後の住まいが気になるわけですよね。
ということは、一生賃貸よりは、ローン背負っても
家を買った方が精神衛生上いいんじゃないの?
豪華な介護付きマンションは高額の入居一時金の
ほかに毎月30万とかの金(食費や維持管理費)がかかるよ。
こんな施設には一部の金持ちしか入れないので、
一般の人は視野にいれる意味がない。
特別擁護老人ホームなら、年金でも入れるので、
どうしても普通に暮らせなくなったら、
そういうところでお世話になるしかないでしょう。
そういう状態で金や家のことを心配しても意味が
ない。
-
577
匿名さん
>遺産が数億で毎週ゴルフに行かないと貧乏らしいよ
50歳過ぎたらサッカー無理だからね、メンバーの何人かとゴルフは始めてるけど、人生行き詰ってると僻みがひどいね。
>都会の高級な墓でないかぎりそんなにかからないもの。
お墓の常識がない。どんだけ金がかかるものか知らないんだね。こいつ死んだら子供も大変だわ。
>特別擁護老人ホームなら、年金でも入れるので、
金があっても入れません。施設によっては数百人待ちだから。将来はそれ以上。有料老人ホームは金さえあれば入れるわけだから三千万ぐらい貯めとくのが現実的。ただ、重度の介護が必要になると追い出される可能性あるから金は最後まで手元に残しておかないと結局子供か親戚に迷惑かける。
-
578
サラリーマンさん
まともな人は見栄っ張り扱いで、あとは老後に無策の自己弁護型。住宅ローン抱えればこんなもんだろう。
-
579
匿名さん
特擁は介護状態によって優先順位があるから、必要性があれば案外入れるもの。
そんな状態は先が長くない。今まで育ててもらった感謝を込めて家族が最後のお世話をするがよし。
-
580
匿名さん
要介護5なら施設入所の優先順位も高いけど、年取っていきなり要介護5になる訳ではないから。
要介護度が高くて老健のタライ回しになると金も半端ない。手続きだけでも何日も会社休まないといけない。
介護度低くても認知症で徘徊するケースになると常時誰かが1人見守っていないといけないからその機会費用もバカにならない。
寝たきりの親を在宅介護になると同居する家族に自由な時間は全くなくなるから定年後の人は好都合かもしれない。
定年後の夢は捨てて1日中介護してるか、介護費稼ぐために働きに出るかのどちらかしかない。
-
581
匿名さん
-
582
匿名さん
30歳位でも丸で対策してない人が40歳位で気付いて対策しても少し遅い、相当な努力が必要。コツコツ対策するしかない。
-
583
匿名さん
要介護になる理由を治療できそうな病院がない。専門医がいない老人ホームに入る
理由が分からない。趣味的生活もできず。暇でツマラナイ生活になりそうだ。
-
584
ほぼ100%確実なことなのです
総人口が減少するなかで高齢者が増加することにより高齢化率は上昇を続け、平成25(2013)年には高齢化率が25.1%で4人に1人となり、47(2035)年に33.4%で3人に1人となる。54(2042)年以降は高齢者人口が減少に転じても高齢化率は上昇を続け、72(2060)年には39.9%に達して、国民の約2.5人に1人が65歳以上の高齢者となる社会が到来すると推計されている。総人口に占める75歳以上人口の割合も上昇を続け、いわゆる「団塊ジュニア」(昭和46(1971)~49(1974)年に生まれた人)が75歳以上となった後に、平成72(2060)年には26.9%となり、4人に1人が75歳以上の高齢者となると推計されている。
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2013/zenbun/s1_1_1_02.html
-
585
匿名さん
>戸建てが建つような安い立地のマンションは買わない。それはボロアパート?
逆でしょう。
戸建てが建つのは、高層万損が建てられない一種低層住専地区。
都内でも戸建ての宅地として人気があるから、坪200万以上する。
東京の大規模万損は工場跡地や埋立地など、瑕疵がありそうな立地だから地価は安い。
高価な住宅地を買収して万損を建てるデベもいない。
-
586
匿名さん
>戸建てが建つのは、高層万損が建てられない一種低層住専地区。
都心の一種低層住専地区建つ低層億ションは、いくらでもあります。
戸建とマンションがどっちが良いかは、スレッチ。
-
587
匿名さん
>585
駅近はビルかマンション。駅近の小さな戸建て地域も5階建の小さなマンションが多く所謂
戸建ては2軒のみ。木造はない。
広い戸建て地域は駅南北とも徒歩16分位。北は街道沿いでよく行く公園の先でそんな遠くは
行ったことない。そこの建て売りより駅近マンションの75㎡の方が500万円以上高価。
そこが一種低層住専地区。かどうか知らない。
-
588
匿名さん
そもそも機械の進歩やサービスの進化を忘れている。
今や家事は負担が減少してきた。
食洗機やロボット掃除機、ドラム式洗濯乾燥機・・・
しかもスマホ一つで簡単にコントロールができたりもする。
家事サービスなども以前より充実し週1回や月1回、もしくは1回限りなどの
スポットで使えるようになり金額も時間単位などで抑えられてきて
お金持ちの特権でもなくなってきた。
食事や生活必需品もインターネット通販などで簡単に買え
しかも当日や翌日といったすぐに欲しい需要にも応えられるようになった。
さらにセキリュティ会社に遠隔で見張ってもらう事もできる。
今ですら以前より人手にあまり頼らない事は可能。
だから10年20年後の世界だと本当に安価にアシモみたいなロボットが買え
介護をしたりちょっとした病気は自宅でインターネットでオピニオン受けたり
車の運転も自動運転で人手に頼らず介護の形が変化すると思う。
-
589
匿名さん
>>585の言う通り、普通、低層住宅地は採算が取れないのでマンションが建たない。
マンションが商業地域、工業地域に多いのはそういう理由。
-
590
匿名さん
-
591
足長坊主
生活設計に関しては生命保険会社の担当者に相談する事をお勧めするずら。例えばアメリカでは保険のFPは医者や弁護士並みの信頼を得ておるそうじゃ。
-
592
匿名さん
-
594
匿名さん
将来を考えるなら、人口増加エリアに家を買えれば、資産の低下率は減らせるでしょう。
首都圏南西部と、名古屋周辺のみ、2050年段階においても人口増加エリアとなっている。
(ソースは一昨日のクローズアップ現代)
-
595
匿名さん
>>594
あと土地は住宅にのみ活用できるわけではありません。
中国の人が森林を買いあさっていましたが水や木材といった資源を買うのに
利用したそうです。
まあその例は極論ではありますが単に宅地としての資産価値というだけでなく
喫茶店をやりたいとか陶芸をやりたいなど
将来の開業などの為に立地を選ぶというのもいいのかもしれませんね。
-
596
匿名さん
-
597
匿名さん
高齢者にとって草刈など戸建ての維持管理は無理。
金があれば誰かに頼めばいいけど。
やはり家族や仲間とうまく付き合っていくしかない。
-
598
匿名さん
自営業や中小企業に勤めてる人には参考にならないかもしれないけれど、
上場企業に定年まで勤めれば、ゆとり老後は、簡単です。
次の事を守れば。
1.ボーナスは手をつけない。
2.定年までに住宅ローンを含む、借金の完済。
たったそれだけ。
60才まで、35以上勤務すると過程すると
35年間の平均賞与手取り年間50万(かなり少ない方)で、2100万。
退職金1000万(これもかなり少ない方)で合計3000万以上。
何も考えず、無策の預金だけでも、自宅と3000万。楽勝でしょう。
-
599
匿名さん
定年時の預貯金3000万以上は金持ちジイサン、1000万以上3000万未満は中流ジイサン、1000万未満はビンボージイサンと雑誌に載っていた。
おそらく20年後は8割強はビンボージイサンが占めるであろう。
-
600
匿名さん
30年後ぐらいに定年する人は物価上昇、増税、社会保障負担upを考えると今言われてる貯蓄の1.3倍ぐらいが必要目標額。
-
601
匿名さん
そんなことばっかり考えてると、寿命も縮まるよ。
っと言いながら・・・
貯蓄型生保、学資保険、株、社内預金、預金、企業年金基金、企業年金、注文住宅購入(団信)、宝くじ(笑)、ってやってる自分が嫌だ。
全部忘れてパッとやりたいよ。
-
602
匿名
中小企業勤務で定年後住宅ローンを退職金で返済 貯蓄もなし こういう人は貧乏確定でしょう
。無謀ローンスレに登場する人とか
-
603
匿名
思うに、最近は晩婚化が進み、男性は30代後半での結婚も珍しくなくなってきた。
子供が幼稚園に入ってパパ40代もざらにいる。
そんな家庭は、定年してもまだ末っ子が大学生で学費がかかって定年ビンボーまっしぐら。
ここに住宅ローンが残ってたら……。
早くに結婚して、早くに子供作って、早くにマイホーム購入して、子供が一人立ちしたら繰り上げ返済と老後資金を貯めるのが一番安心な気がする。
うちは、52歳で末っ子大学卒業予定。
60歳定年としても、8年あれば相当貯まるはず。
-
604
匿名さん
>598
のようにストリクトにできなかったけれど、
同様に過ごして、30年あまり。
余剰現金は全て、投資と投資用不動産購入。
気付いて見ると、ネット資産が2億位なり、
配当と不労所得で、年300万位の収入にはなってる。
クルマを含めて、耐久消費財は現金。
ローンしなければ買えないものは、買わない。
身の丈にあった生活だけで、節約で苦しい生活はなかったな。
追伸
子供二人は、大学生でちゃんと教育費払いました。
-
605
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)