申し込みをしてきましたが、100%満足、納得とはいかないですよね。 やはり高価な買い物ですから、いまだに自問自答はありますね。 何棟、ユニットのタイプ、階数等々、いろいろな角度から検討し結論を出したつもりでしたが、一つ考え出すと検討段階の優先順位付けが揺らぎ、「あれでよかったのだろうか?」、長い目で考えたら、ちょっと無理をしてでもこちらのユニットの方が..... そこからはもしかしたらの連続で、「もしかしたら、高値つかみする危険があるかも?」「もしかしたら、近くにもっと良い物件が建つかも?」等々、何なんでしょうねこの優柔不断さは?
ここの高値つかみ感は否めない。
695さん
お気持ち、察します。
売る側には「商品のうちの1つ」でも買う側からすれば「人生を賭けるような買い物」ですので、大きな不安が付きまといますよね。
判断は難しいところですが、「競合他社の営業マンに物件の評価をしてもらう方法」があります。
他社のマンションも検討されていれば、そこの営業マンに「実は○○も検討しているんだけど…」と詳細を伝えると、プロの眼でその物件の弱点・デメリットを教えてくれますよ。
誰しも自社の弱点は隠しがちですが、他社の弱点は喜んで教えてくれますので(笑)。
これを複数社と行えば、対象物件の弱点・デメリットはほぼ浮かび上がってくると思います。
ご納得のうえ、良い物件にご入居できるといいですね。
他社のことなんてだいぶ割り引いて言うに決まってるでしょ(笑)
自分で判断する他ないのです。
判断基準は自分しかない。住むのは自分なんだから他人は関係ない。
ここは敷地が広いから価値があるんだと思うし高いんだとも思う。単純に敷地面積を総戸数で割れば1戸あたり78m2の土地が確保できることになる。
普通マンションでこれはかなりでかいし、低層マンションでもデカイ。
固定資産税もかなりのものだろう。
なんでこの立地と規模が得難いのかって、普通は採算がとれないからだからね。
それを地下で補って、おとはブランドをきかせて価格に転嫁して帳尻あわせたって感じがしてしまう。
マンション最大の利点はスケールメリットと土地負担分軽減
ここはその利点がないことですね
これが代官山とか目黒なら逆に大きなメリットになるんですがこのエリアなら普通の戸建買ったほうが幸せかもですね
>>694
ここは今のところ261戸中197戸は売れる目処がたった状態ですね。
キャンセルもあるだろうから、残りは70というところでしょう。
正確な数字はデベしか分かりませんが、売れてる物件だと広告から大体の売れ行きがわかりますよ。
でも、本当に知りたいのは売れてない物件の方で、いったい残りが何戸あるのか?なんですけどね。(笑)
蓋を開けたら大勝利ってやつですね
696さん、701さん
全く同感です。
スケールメリットを感じません。
(都心から遠い)世田谷ほどの高級感もない中野区、さらに「なかのん」も廃止され辺境感も高まるこのエリアの、40/80という扱いにくい土地を広大に買ってしまい、デベさんもさぞ苦労されたことでしょう。
「高値つかみ」をしてしまったのは、お客ではなく・・・・・・
705です。
「中野は利便性が強み、世田谷は高級感が強み」だと思い書きました。
「世田谷は、ただの田舎で土地あまり。 キャベツ畑」と書いてしまうと、世田谷でも多くの物件を展開するパークハウスさんに気の毒ですよ。
でないと「ただの田舎で土地あまり。 キャベツ畑」な場所を、「贅と美と緑を纏う、彩の全96邸」(成城彩景)、「静謐と緑の地を紡ぐ、四季の杜を纏う邸」(学芸大学)と称して売っていることになってしまいます。
まぁそういう区の非難は荒れるだけなのでやめましょう。
ただ高値、割高と叫んでもしょうがないし、価格が高いのは699さんが言うようにただでさえ低層マンションは空間利用効率が低いのにここは敷地が大きいのでそれが転嫁されてるだけかと。
個人的にはマンションはスケールメリットを活かして戸建てじゃ絶対に無理な立地にそこそこの価格で住めるってところを重視してるのでここは厳しいと言わざるを得ないですね。ただ駅チカですし地縁者とかゆったり感が好きな人には合うと思いますよ
705さんは検討者ではないような言いっぷりですが、何故こんなにもこの物件に興味津々なのでしょうか?
色々な観点での意見が見れるのは参考にはなりますが、兎にも角にもダメと言った書きっぷりで、必死にネガキャンしようとしてるように見える部分もあります。
ですね〜。たぶんどこも買えない鬱憤を至る所ではらしているだけじゃないかな。
あと、高い高いと言ってるだけの人は検討もしていない人か、低層マンションという
性質をそもそも理解していないと思われる。
低層マンションと、中高層マンション、タワー、は同じマンションという括りだが特徴は
それぞれ全然違うし良い悪いの問題ではない。
701がスケールメリットの話を出しているようにこれはマンションの特徴一つではある。
が、それが支配的な訳でもないしスケールメリットは逆にスケールでメリットにもなる。
タワーなんかが顕著だが空間利用率を高めすぎると今度は逆にスケールデメリットも
発生する。その一つが人口密度が高すぎてスポットで混雑する(エレベータ等)、
外への出入りに時間がかかる、戸数が多いため供給過多になり売却時も値下がり率が大きい
(特に中低階層)、マンション内の部屋の格差が非常に大きく住民質が多様化、あと賃貸率も高い
補修・メンテに膨大な資金が必要、固定資産税も建物資産価値が高杉てかなり高額等々。
もちろんメリットも沢山ある。
ネガキャンばかりしている人や、中野区や世田谷区を一括りに決めつけてる人は
何だかなあ、という感じですね。買う気のない冷やかしでしょう。
個人的には、No.664さんが整理してくださっている点が核心をついていると思いますが、
ここの強みは、それらの特徴を駅近(徒歩4分)で実現している点だと考えています。
664さんが挙げている他の物件も、田園調布以外は駅から遠めですし。
富士見台の駅力があまり高くないのがウィークポイントかもしれませんが、
店舗やレストランが多く利便性に優れている駅ほど、人も集まるので、
閑静なエリアまでの距離は遠くなる。
駅力と駅からの距離は、ある程度トレードオフの関係にあるのではないでしょうか。
最寄駅の利便性をもっと重視するなら、駅4分で閑静な低層という条件はかなり難しいかと。
それを考えると、ここの駅4分はかなり魅力的だと思います。
もっとも私の場合、西武池袋線は通勤の利便性がかなり悪く、この点が最大の悩みどころ
なのですが…。
問題はさ、ここの敷地に近所の住民がペット散歩させたりくつろいじゃう可能性があるかないかじゃないかなぁ
あるなら困るよね
広大な敷地を住民以外が使うのは我慢ならない
入居者以外が断りなく入れるのは、南側のパブリックガーデンだけでしょ。
そもそも敷地内に勝手に入れると思うのが意味不明。
南側のパブリックガーデン・・・あそこはもともと公園でしたね。さくら通りとアカシア通りの抜け道にもなっていましたが、今後も残るんですね。
保育園の親子はまだしも、犬友たちのダベリ場にもなるのかな?
避けたい…
自分たちが税金も管理費も土地代も払って近所の人たちに提供なんて太っ腹ですね
造園費も。分譲価格に含まれています。
ここだったら上石神井のパークハウスの方がバリュー高いような気がします。
>>720
ごめん、さすがにそれはない。あそこは底辺。
上石神井パークハウスは駅遠い、線路沿い、5分圏内に商業施設0というある意味驚くべき物件。
ここは駅からも近いし商業施設も駅に行けばある。(5分圏内)
マンション建設について行政から認可を得る過程で、敷地外に公園を建設し、一般市民に提供するというお話しを、幾つかの物件で伺いました。 それはそれで良いのではないかと解釈しています。場所は、モデルルームがー今ある場所になると理解しています。住民用には中庭がありますし、外のことはあまり気にならないのではないでしょうか?
>>722
いや、そういう問題かな?
その敷地に対する取得費用、維持費、税金全部払っていて、って考えると
入ってほしくないです。安全面考えても。ペットの便やタバコ吸われたら溜まりませんよ。
実際今住んでいる私の近所の巨大分譲マンションは大きな公園とかも敷地内にありますが
子供達のたまり場=奥さん達のたまり場になっていて明らかに住民じゃない爺婆がタバコすっていたり
野良猫とかに餌付けまでしてますよ。
高田馬場まで急行二駅との記載をよく見かけますが、上石神井とここでは住宅環境の質が違うように思います。狭い道をバスやトラックが行き交い、歩道も整備されていないその道の傍らを歩いていると、西武新宿線だなーと思わされます。 再開発でも早くして欲しいですね
西武新宿線沿線は昔も今も田舎ですから。
再開発したくても今後の需要増もみこめませんしそれはないっしょ。
上石神井パークハウス、線路沿いで騒音がひどいのに、駅から徒歩9分もかかるとかあり得ない。
2~3分でこの条件ならわかるが、9分もかかるなら他にいろいろ選択肢もあるはず。
上石神井パークハウスのような糞立地でいいなら5000万も出せば普通の建売戸建(30坪90m2)が買えるし
このマンションのボリューゾーンである6000-6500万も出せばもっといい戸建が買える。
第一種低層で辺鄙な立地に買うぐらいなら戸建でいい。しかもあそこの土地は旗竿ですよ。馬鹿にしてる。
が、ここの立地を戸建で買おうとおもったらこのマンションのボリュームゾーンでは絶対無理。
そもそも駅徒歩4分でこの閑静な場所に戸建用の立地を見つけるのが困難。有っても高いか日当り不良の
扱いにくい土地だけ。だからここの低層は意味がある。
もちろん、元々低層マンションってのは空間利用率も悪いしスケールメリットは低いので中低層マンション
と比べれれば割高だろうが戸建と比べたら条件は全然いい。
このあたりに地縁があり戸建を探していたがほどほど良いのが見つからなかった人にとっては
十分良い選択肢だと思う。逆に坪単価を下げたい人はそもそも低層マンションなんかは選択肢に入らないはず。
上石神井パークハウスは低層で立地最悪だけどブランドだけで売っちゃおうっていう典型的はずれ物件。
ザ・パークハウス上石神井レジデンスについては、そもそも検討対象としていない人には関係ない話ですし、ザ・パークハウスを信頼して上鷺を検討している場合には悩ましい話ですから、続きは上石神井の板で、と思います。
南側の公共緑地の件、駅遠物件では侵入者も限られてきますが、駅近ほど様々な人が通るので、そこはトレードオフな関係なんでしょうね。
周辺には公園もありませんし…
728
まぁそうだけどいろんなエリアの似た物件とか同じエリアで比較とかすることでこの物件の特徴がより鮮明になってきて買う側にも何が大切かわかってくるんじゃないかな。
ここのキーポイントは低層マンション、駅近、敷地広大、三菱、上鷺宮 っていうところかと
上鷺宮は人気ですからね
希少性は高いですね
どっちも西武線沿いの辺境だけどね。
マンション販売の広告を見ていると、非常に情緒的に詩的文面がならんでいますよね。 上鷺宮の希少性も当然謳われていますよね。 駅地下であれだけの広大な一種低層の魅力は、遠くに富士山さんをも臨むことができる、抜けるような広大な青空と、周りを囲むように植林されている樹木の香りではないでしょうか。 個人的には、あの解放感好きですね。四季折々の木々の移り変わりと、青空のコントラストを早く体験したいですね。 楽しみです。
怖いのはこの周辺はペット散歩させるに適した場所がないので近隣住民がここの緑地を使う可能性がある。壁作らないとまずいと思う
733
同意です。近隣に住んでますがペット散歩させてる人多いですし心配です… あとスモーカーの集まり
歩きタバコ多いよね
733~735さん
同感です。
エリア唯一のドッグランかも…
喫煙も、アカシア通りが都立武蔵丘高校への通学路になっていますが、高校生が帰りに一服とか…
この辺りは学校のレベル低いですしね
まぁ西武沿線はしょうがないです
犬の散歩と言っても、敷地内に入って来るわけでもないので、そう過剰反応することはないと思います。
ましてや、高校生が歩きタバコする姿など、みたことないですよね。 今時、歩きタバコするのは、長年吸ってきてやめることができないおっさんぐらいで、あまり見かけないですよね。 大体、この物件周辺は人通りが少なく、夜など、歩いている人も本当に疎らです。
入りやすい雰囲気であれば入ってきますよ
実際そういうマンション見てきましたし
都心からこれだけ近いのに、緑がおおく、且つ、近隣道路のスペースも割と広々として整然とした街並みは、魅力的ですよね。 このマンション周辺の上鷺宮地域の方が、鷺ノ宮駅周辺より落ち着きがあり、街自体が整理されている印象があります。
周辺物件をひかくしてみても、住環境的にあまり穴がないですね。
ここは、コンシェルジェも常駐していますし、セキュリティーもしっかりしているようなので、入ってくることはないと思いますが……
最高の立地と高いグレードの設備が心くすぐるよね
買いですね
コンシェルジュは外まで門番してないですよ
ここの地下住居が非常に好調だと伺ったのですが、もしかしたら、自社も含め関係業者の従業員に安く販売しているなんてことはないのでしょうか? 以前、プラウドのモデルハウスに行った時に、販売員が、自分も一階のテラス付きプラウドマンションを購入したが……と言う話をしていたのを思い出し、もしや?と思った次第です。果たして、どうなのでしょうか?
周辺道路・公園の提供なんて、大規模マンションならどこでもあるし。
煙草だの、ペットだの。無理矢理のネガキャンにもほどがある。
しかし、物件の批判ならともかく、根拠もなしに具体的な高校名挙げて喫煙なんて、書いちゃダメでしょ。
あくまで可能性の話とでも言えば大丈夫とでもと思ってんのかね。
人気の物件の証っしょ。人気があればあるほどネガも多い。
一方、パークハウス上石神井みたいに人気がないとスレ自体過疎ってネガすら起きない。
地下住戸買う人は勇気がありますよね。
最下層、コキュートス
あの公園はマリンの時からあるけど、人がいるのをみたことがないかも・・・
ここはふたを開けたら瞬間蒸発とみた。
営業じゃないが正直ここの立地は素晴らしいとおもうよ。
整形地で綺麗な正方形、周りがすべて道路に囲まれており扱いやすい。
周辺に変な施設もないし、しかも駅近で閑静な場所。
駅までの距離も4分とリセールに大事な5分以内を遵守しつつ、
かといってごちゃごちゃしたり商店街のど真ん中、とかじゃない。
住環境と利便性をかねそろえたいい立地だとおもう。
個人的に残念なのがどうして低層マンションにしたのか。
おもいきって15F建てぐらいの中層マンションにしたらもっと売れたと思う。
第一種低層住居専用地域だからですよ。
中層マンションなら、他にいくらでもあるかと。
ここの魅力はこだわりのある人向けの低層で、駅近に尽きる。ただし、価格もそれなりに高いけどね。
ここ、遊歩道部分が微妙にマンション敷地と分離されていて外部人間が入って通りやすいから
間違いなくペット遊歩道になる。
駅近なのに一種低層エリアなのか。めずらしいな。
やはりここは希少価値が高いとおもうわ。
>>750
ただ、そういうこだわりのある人は、様子見なんかせずに最初に一気に集まるだろうから、これからはしばらくの期間はちょっと苦戦するかもと思ってる。
もう残り戸数もかなり減って採算ラインは越えてるだろうから、デベも焦りはしないでしょうけど。
750です。
現在第一期二次の募集をしていますが、
この28戸は一次の抽選落ち組の優先分かと。
欲しい人は是が非でも第一期で申し込むので、
こっから先は確かに苦戦必至ですね。
比較検討すればするほど、ここの決め手は見えずらいですからね。
>>754
753です。
逆だと思いますよ。ここほど決め手のはっきりした物件は珍しいです。
ここはオンリーワン過ぎて気に入る人は一見した瞬間に惚れ込むし、ダメな人は見た瞬間に高すぎると思うでしょう。
他物件と比較してもこんな物件他にない事に気づくだけです。
他物件と悩んだりしない。他にないんだから申込みするしかないです。
だからこそ、これだけ割高割高と言われているのに1次で一瞬で7割以上が完売。
しかし、これでいったん持ち駒は使い切ったはずなので、次はまた1から気に入る人を集めないといけない。
なので、二次までには少し間が空くでしょう、という意味で苦戦と書きました。
そういうこと。
それに最近都内でこういう住環境良しで駅近、広大な敷地ってのは数えるほどしか無い。
まぁあたりまえだがなかなかそういう土地はないからね。湾岸再開発エリアも
駅から10分とか9分とかだし。このエリアで探していた人からすると非常にいい物件です。
駅に近いのは大きなメリットと言うのはわかりますが、駅近で第一種低層の希少性がもつ生活上のメリットとは何なのでしょうか? 専門家や業界の方は、希少性=メリットと言いますが、暮らしの上では一体どのような恩恵が考えられますか?
>>757
恩恵なんてなにもないよ。
単に街中にありがちなごみごみした町並みとは対極の、空間に余裕のある落ち着いた街というだけ。
そういうのを気にしない人にとっては、マイナー路線のマイナー駅の高いマンションでしかない。
でも、世の中には一定数こういうのが好きな人がいるし、同じ一種低層なら駅に近い方が便利だし、都心に近い方が便利。
もう答えは出ているような気がしますが。
一連のレスでこの物件の特徴は出尽くしていると思います。結局は、それらを「魅力」と感じられるかどうかです。
レスを読んだ上で、757さんのような質問をされる方は、この物件を選択肢にする必要はないのだと思います。
もちろんどちらが正しいかという問題ではなく、人それぞれマンションに何を求めるかによって答えは変わってきます。757さんにとって、もっとすんなり「魅力」を感じられる物件は他にあるのだと思いますよ。
>>757
低層マンションのメリットはね、戸建みたいな地面に近くて閑静な住宅街に位置させて世帯数もマンションにしては
少なく、それでいて高い堅牢性と設備をかね揃える位置づけです。
簡単にいえば戸建とマンションのいいとこ取り。デメリットは戸数がすくないためにスケールメリットが
それほど生かせないためそれなりに高く付くこと。
良いとか悪いのはなしではなく、何を求めるかってところですね。
一般的にはこういう低層マンションってのはリタイヤした夫婦、子供がいてももう高学年とかで落ち着いた
家庭とかに好まれる傾向にあります。あとはずっと地元がここの方です。
永住希望で、注目物件です。
永住ならいずれ年金生活に入るので、管理費・修繕積立金のアップ(後者はないのかな)が
気になります。共用施設の影響はいかがでしょう。
以前、中でパンを販売するというのが売り文句のマンションを見かけましたが、
後になってみると、果たして資産価値を高めているのか、個人的には疑問でした。
今までの経験から、お部屋の居心地がよければよいほど、共用施設は利用されなくなっていく気がします。
皆さんはその辺のことはどう折り合いをつけられますか?
マンションでは永住は向きませんよ。建物は問題ありませんが住民の質が変わっていってしまいますから。
あと、ここは管理費が増える可能性が高いでしょうね。敷地も広いしやる事が増える一方です。
修繕費もそうでしょう。低層で戸数も少ないですから。
ただ払う価値は十分ある物件だと思います。
>>761
共用施設はなやみどころですね。
ただ、パン屋のある物件はやめたほうがいいですよ。
パンの売上では全く赤字だから、毎年数百万払って入っていただいている。という状態です。
パン屋付きマンションって、住民は管理に興味がありませんと宣言してるようなもの。
買っちゃダメなマンションを教えてくれる貴重な存在です。
ここはパン屋じゃなくてパン宅配サービスです
敷地内にパン屋なんかオープンしませんよ
いや、宅配ではないですよ、焼き立てパンの販売もあるパンカフェサービスです。
委託料を管理組合から毎月払うことになります。
確か、月25万円くらいだったかと。まぁ1世帯月1000円ほどですね。
1年契約なので、いらないとなれば更新時に契約打ち切ればいい話。
他の方がどうかはわかりませんが、私は不要。
766です。補足です。
パン屋のコスト負担は764さんのおっしゃる通りですが、それが即ち住民が管理に興味がないは言い過ぎかと思います。
中古マンションならそう思わなくもないですが、新築マンションで「パン屋あり=買ってはいけない」は暴論でしょう。
766で書いた通り、そのうち契約打ち切ればいいだけ。
何だかパンカフェ不要論が多いですが、
一年ですんなりと打ち切れるもんですかね。
管理組合次第ですが、あればあったで一部の人は利用するかと思うので、結局ズルズルといきそうです。
こういうサービスは平日日中家にいる方は良いですが、
共働き世代には本当に要らないサービス。
ただでさえ一種低層で割高な上に、微々たる金額とはいえ無駄なところにお金がかかるので、迷い中の共働き世帯は検討から外すのでしょうね。すると必然的に居住者の平均年齢も上がり、地縁のある高齢者中心の終の住処としてのマンションになる。
それが良いか悪いかはさて置き、地下住戸を煽りに煽る側面からも、売りっぱなしのデベの性格が色濃く出ているなと思う次第です。
768
完全に同意。しかもここは駅近でありそもそもそういうサービスはまったくいらない。
ただ、地縁者かなんかの関係で無理矢理これにしたのかな?
マジでいらない。組合総会で俺は初年度にここを切る
追い出すのは難しいですよ。
利用してる人が強烈に反対する。
その矢面にたってまで反対する人はあまりいない。
仮にいても組合が分裂して大騒ぎになる。
だから、パン屋なんて入ってる物件は近寄らないのが吉。
>>770
難しくない。数字だして一人当たり月いくらですがそれでも欲しいですか?っていう決をだせば
欲しくない人が圧倒的。今住んでるマンションもパン屋ではないが似たような無駄なサービスで
2年目に切った。ほとんどの住民は無関心だが数字出せばいらないってなる。
本気で欲しければそのときに作ればすむ話だし。
君はパン屋が入っていれば敬遠すればいいが住居にしろ環境にしろ住民で作っていく物だから。
一つや二つ嫌な物が有るから問いって敬遠してたら何も買えない。
近隣に住んでいますが、駅の南側には高層な建物もなく、空が広く感じられます。
落ち着いた雰囲気を醸し出す年齢のご夫婦も申し込み時に見かけましたが、子どもを連れたお若いご夫婦も多くの見かけました。営業の方も、子育て中の家族が比較的多いと仰っておりました。
子供が成人していようとも子育て中と言えますからね。
小さな子供連れなど5%にも満たないでしょうね
【一部テキストを削除しました。管理担当】
小学校、中学校の評判は悪くないようです。 都内ですと、車の交通量、中には歩道もないようなバス通りが通学路になっている場所も割とありますが、ここは通学上の不安はあまり見当たらず、子育てには良さそうな環境ですよね。小学校までは歩道が整備されていますし、子どもの足で10分以内、中学校もさほど変わらない距離です。
ここの敷地はかなりいいのは事実だとおもうけど。
ただ公園がないのが欠点ですな。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
ラッキーゼブンさん、
ではここに入る予定のパン屋のお店の名前教えてください
小規模な公園は周辺にもあるんだけどね。
大規模公園があれば言うことなしだったのは間違いない。
パン屋が出来るのは事実。
ただ総会で撤退させてみせるから気にするな!
多くの方々は、購入を決める過程で譲れるものと譲れないものをリストアップし、検討されて行くのではないでしょうか? 何処かで妥協点を見出すことができれば買いに動くでしょうし、妥協点を見出すことができなければ、見送りと言うことになると思います。私は、何とか妥協点を見つけることができたので、買いに動こうと思います。
それぞれの事情も違いますし、自分なりに物件に魅力を感じ、妥協点を見出せればよいですよね。
以前パンの購入出来るカフェがついているマンションに住んでいました。
形成してある冷凍のパン生地をカフェのオーブンで焼いているパンでしたが、味は割とおいしかったです。
ただ、はじめは良く購入していましたが、だんだん買わなくなりました。
パンの焼ける香りがしていたのは好きでしたけれど。
こちらはどんなパンなのでしょうか?
一期でかなりの戸数の地下住戸が販売されましたが、地下を購入された方は、迷いや不安はなかったのでしょうか?
>>787
しつこいよ。地下住戸のことを殊更に書いて、イメージを下げようとしてるとしか思えないんだが。
地下住戸のメリット・デメリットは、このスレも含めいろいろなところで出ているから、それを承知の上で購入した人もいるってだけでしょ。
>>786
同じようなやつだと思います。
この手やつは味も値段も悪くないですよ。
問題なのは一見安くて、美味しくて、便利に見えるけどそうじゃないことです。
委な託費の他に、電気代もガス代も管理組合持ち。
なのに、売上は業者のものという契約だったりしますからね。
店の名前も決まってなくて店舗なんて嘘だろ
地下には地下のメリット、例えば価格が低く抑えられており、ハナレが着いていたり、テラスが広く、ちょっとした小庭感覚が味わえますよね。私もちょっとぐらっときたので合うが、家族の同意が得られず、あきらめました。
こんな高価な買い物ですから、人それぞれ考えや思い入れがあるとおもわれるので、他があまり難癖をつけることではないですよね。
先週申込みに行ってきました。 基礎の上に徐々に壁が出来上がってきましたね。完成が待ちどおしいですね。