富士見台にコンシェルジュという響きはそぐわない気がするな。この地で高級感とか上質感を打ち出して今いちピンとこないしね。良くも悪くも、ザ・郊外ですよ。私は嫌いじゃないですが。
戸建でしょ
まさにその戸建の管理に疲れたシニア層や共働きファミリーには需要あるでしょ。
のんびりと落ち着いた暮らしやすい場所ですし。
しかし防犯に配慮した戸建を建てても、さらにSECOMやらなんやらに入らないと心配な昨今ですから。
うちは中野区の杉並寄りですが、区界はどこも防犯では弱い面があるので、
お子様のいる御家庭はぜひ気を付けて頂きたいと思います。
なんか建物のデザイン性がイマイチなんですよね。
あまりに均質すぎるっていうか。
病院にでも入ってるみたいな感じがしちゃう。
南東角の地下住戸が安くてぐらっときちゃった…。
でも日照0はだめですね。
C棟東向きの南角部屋1階(地下)がほぼ日照ゼロの住戸ですよね。安いといえ4500万以上だったと思いますが、その上のゲストルームでも厳しいです。人が住まう環境とは思えませんし、悪い意味でぐらっとします。
モデルルームを見ましたが、地下でもそこそこ明るかったですね。 あの、離れはなかなか気に入りました。 3Lのマンション
で70㎡前後だと、決して広いとは言い難いので、子供も居たりすると離れで自分だけの時間なんてちょっとした贅沢ですよね。 周辺環境も静かで、前向きに検討したいと思っています。
富士見台に住んでいますが、非常に静かで落ち着いた住環境ですね。 物件周辺、小学校の通学路は歩道が整備されており、今の時期は歩道沿いに咲いているツツジの鮮やかな色合いに目を奪われます。通学時間には、一般車両の侵入規制が行われるため、その点でも安心できますね。 価格が、ちょっと高いので、将来の価格動向や沿線物件の相場観等を考えると、最終決断ができずにいます。どなたか 購入を決められた方で、決断のポイント等をご教示くださいませんか?
1期販売住戸と販売価格は公表されたのでしょうか?販売住戸数、地下はどれだけ要望されたのでしょうか?
一期販売住戸と価格が出ましたね。万遍なく地下にも要望が入っていて驚き、また安心しました。一番下が一列無人だと、住んでから不安ですし。。また、ルーフテラス付き住戸も販売対象でした。
地下の販売戸数が多いのは、2階との価格差が大きいのと、要望の出てない地下住戸も一期販売されるのではないのでしょうか?東向きの地下は環境厳しそうだし、価格の安さだけで早く決断する客狙いだと思います。売る方も地下を早期に完売させたいはずです。
価格帯が高いマンションの安い地下住戸って、
わりあいに抽選になったりするらしいです。
みんな住環境を犠牲にしてレジデンス気分を味わいたいようですね。
西部池袋線と新宿線で検討してきましたが、駅前の生活環境と住環境を考慮すると池袋線の方がよいですね。
確かに、富士見台の駅周辺は「何もない」という印象が強いですが、池袋までの近さを考えると、立地的には決して悪くないと思います。 富士見台駅から近いから、中村橋から歩くと遠く感じますが、所要時間は10分ですから、決して遠いわけではないですよ。 現に、今売り出し中のマンションで、駅10分なんて言うのは普通ではないでしょうか?
共有部分には「これ必要?」と思うところはありますが、総合的には満足しており、購入意向で検討しています。
この物件の販売会社ではなく、他のマンションの販売担当の方が「パーフェクトな物件に巡り合うことなどまずなく、譲れる点と譲れない点を列挙し、優先順位に沿って検討物件を絞り込んで行くことが重要です」という主旨のアドバイスをくれました。 どこに妥協点を見つけるのかは人それぞれですが、予算に限りがある大多数の一般庶民は、どこだかでそれぞれ妥協してマンション購入を決めているのではないでしょうか。
どなたかが述べていましたが、地下がかなり売れているんですよね。 地下に関しては否定的な見方も多く見られましたが、夜勤のある仕事につかれている方々の中には、地下を好まれる方もいるという話を聞いたことがあります。人それぞれ、家族構成も違えば職業も異なるので、どこに重きをおくか人により意見が異なるのは当たり前ですよね。
一期販売住戸169戸でその内地下住戸44戸、この全てに要望が入っているのでしょうか?来月になれば分かることですが、一期分の早期完売となるのやら、お手並み拝見、様子見します。
立地や地下なども、住む人の好みなのかなって思います。
低層ならではの良さもあるし、この付近の街並もありますよね。
専用テラスを有効的に使うのもいいなって思います。
離れ付きの部屋いくらですか?
7000万くらいじゃなかったかな。
ハナレの部屋は、意外に高く、7,000万円から8,800万円になるようです。
ハナレは7,780万円です。
地下で?
地下で。笑うしかないですよね。
地下に限らずこの物件は価格表見るたびになんでこんなに高いのか不思議に思う。
ザ・パークハウス武蔵野中町、上石神井レジデンス、上鷺宮と三菱地所は地下住戸を乱発し過ぎです。利益第一主義も甚だしく呆れてしまいます。もはや安全軽視、人命軽視です。一期販売の地下住戸が44戸、本当に望んで地下住民になりたいのでしょうか?
買いたい人は買いたいから買うんじゃない?
買いたくなければ買わなければいい。
他人がキーキー言うことじゃない。
>No.478さん
477のような書き込みは単なるネガキャンです。
この物件のイメージを悪くするためだけに書き込んでいるので、
地下住戸を検討している人に注意喚起をしている訳ではないと思いますよ。
人それぞれ購入時の優先順位が異なるので、地下を選ぼ人、4階を選ぶ人、それは個人の好みの問題ですよね。
他の物件で、実際の地下部屋を見ましたが、南向きであれば日当たりが悪いと感じるレベルではなかったですね。
おっと!やっと出たぁ、販売スタートするとネガキャン、ネガキャンと騒ぎ出す。どっちもご苦労様です。
正直、買う気は全くないが
地下の住み心地はすごく気になる
日当たりはこの物件の場合、そこそこは確保されそうなのですが、
なんだか埃が舞い込みそうですよね・・
やっぱりちょっとな。
でも2階上はまたどうしてかわからないけど高いんですよね。
西武池袋線沿いでそんなに高級ぶられても、、って思っちゃう。
以前地底に住んでいたことがありますが、テラスの奥行きが6m前後あったためか、春から秋頃までは暗く感じることはなかったですね。ただ、冬場は予想通り暗く、寒かったことを記憶しています。でも、住んでみて一番ストレスを感じたことは、部屋の中から空が見えないことですかね。あとは、落ち葉と何処からともなく風で迷い込んでくる、コンビニの袋やガリガリ君の空き袋のお掃除。これもなかなか堪えますよ。
この周辺に住んでいましたが、駅周辺の商業施設が限られていることもあり、建設が進んでいる周辺環境は非常に静かで落ち着いていますね。 西武線沿線にしては珍しく、遊歩道もきちんと整備されていて、子供の通学にも安心ですね。 ただ、路線価や地価から客観的に物件価格を考えた場合、この物件は相場より高いという判断になるのでしょうか?
地下のストレスは「部屋の中から空が見えない」確かに、南向きで日当たりがあっても6m先に3mの壁、空も地上も頭の上ですから…
北側部屋のクローゼットはカビで悩まされるのでしょうか?
リセールを検討する方は地下やめた方がいいです。
吉祥寺や世田谷等の憧れるけど高過ぎて買えない、というエリアであれば、地下中古もそれなりの需要はあるかもしれませんが、このエリアでわざわざ地下でもいいからこのマンションという方は少数ですよ。
本マンションは地域一番マンションなんでしょうから、ここを買うと決めたなら、少し無理してでも条件のいい部屋にされた方がいいです。将来中古で検討される方も、金額面よりも中身にこだわる方が多いですよ、きっと。
私も地下のハナレの付いた広めの部屋を検討していたのですが、最終的に検討対象から外しました。
閑静な住宅街に建つ低層住宅で、間取りや仕様は申し分なく、価格も予算ドンピシャで前向きに考えていたのですが、昨日友人の知人で地下住戸に住んでらっしゃる方がおり、ヒアリング兼ねて自宅をお伺いしました。
(当物件とは住戸数や仕様が異なるため、あくまでも参考レベルですが)
結論から申し上げると、日当たりは悪くないのですが、
日中のリビングは照明を消すと真っ暗で何だか気持ちまで沈んでしまいました。今でこそ慣れたし、日中は夫婦とも家にいないのでそれほど気にならないとおっしゃっていましたが、入居当初はやはり愕然としたようです。
賃貸で数年住むならまだしも、終の住処もしくは長期間住む前提で購入するにはどうかなと。
やはり、日当たりは大切だなと。
日当たりの良い部屋に住んでエネルギーを蓄えて、気持ち良くバリバリ働いて稼げば差額分は取り返せるかなと。
そんな風に考え始めています。
あくまで個人的な意見ですので、ご参考までに。
地下の部屋の良さは静かさでしょうね。
私の知人にもここと同じような形の地下住戸を買った方がいます。
たしかにリビングからの眺めは一面の壁。
雨の日や冬の期間は暗くて気分がふさぐ。
(知人のお宅はオーダーのLED壁面・天井照明かつ自動点灯消灯式なので暗さはありませんが)
でも、不思議な安心感があるのも事実です。
外の音が全然聞こえないわけではありませんが、
どこか遠くから聞こえる感じ。
外界と一線を画した空気感です。
音に敏感な方や思索に耽りたい方には向いているのではないでしょうか。
もちろん上階や隣に騒々しい人が入居すればオシマイですが。
検討中なので、近所を歩いたりしていますが、上鷺宮はとても閑静で落ち着いていますね。物件の周辺は邸宅街の風格があります。お屋敷や高級車もたくさん見かけます。仙川通り沿いも歩道がしっかりあって、ベビーカーも心配なさそうです。
中杉通りや早稲田通りの南は、阿佐ヶ谷や荻窪です。バスの本数もしっかりありますね。
そもそも副都心線直結なので 、それなりに便利かなと思っています。
最寄り駅は馴染みがないですが、若い子連れ夫婦が沢山歩いていたり、住宅街ならではの良さを感じなんとなく安心できました。中野区であることには間違いないですし、高いですが、良し悪しを考え、最終決断しようと思います。検討中は2階で6000万くらいのお部屋です。
上鷺宮の方が高いのですね
白鷺に住んでいましたが、中学高校は上鷺の子達と一緒でした。
ちょっとお高めの戸建てがどんどん増えていた頃で、有名企業の社宅などもあり、とにかく頭のいい子が多かったです。
子供ながらに「上鷺は閑静な高級住宅地だよね」と褒めると、相手も「ほぼ練馬だけどね〜!」と照れ隠しで返す感じでした。
でも別に練馬を下に見てるとかでもないです。地理的に事実として中野が遠い、ということだけです。
歩いてみたらわかるとおり上鷺宮の特にこの辺りがポッコリと閑静です。周囲の千川通り、新青梅、中杉通りを渡ると途端にガチャガチャして落ち着かない雰囲気です。ここを好んで住む人が選ぶわけで、ブランドとかステイタスを大事にする方はやめた方がいいですね。
住みたいまちランキングに池袋が3位になったように、名より実を好む人にはいいかもですね。ご検討あれ。
池袋と上鷺宮が良いと思われる理由って、ベクトル的に正反対でしょ。
↑の方のように言葉尻をとらえてヒステリックに言い返す方は買わなきゃいいんですよ。あの物件がよほど気に入らないのでしょうねえ。