申し込みをしてきましたが、100%満足、納得とはいかないですよね。 やはり高価な買い物ですから、いまだに自問自答はありますね。 何棟、ユニットのタイプ、階数等々、いろいろな角度から検討し結論を出したつもりでしたが、一つ考え出すと検討段階の優先順位付けが揺らぎ、「あれでよかったのだろうか?」、長い目で考えたら、ちょっと無理をしてでもこちらのユニットの方が..... そこからはもしかしたらの連続で、「もしかしたら、高値つかみする危険があるかも?」「もしかしたら、近くにもっと良い物件が建つかも?」等々、何なんでしょうねこの優柔不断さは?
ここの高値つかみ感は否めない。
695さん
お気持ち、察します。
売る側には「商品のうちの1つ」でも買う側からすれば「人生を賭けるような買い物」ですので、大きな不安が付きまといますよね。
判断は難しいところですが、「競合他社の営業マンに物件の評価をしてもらう方法」があります。
他社のマンションも検討されていれば、そこの営業マンに「実は○○も検討しているんだけど…」と詳細を伝えると、プロの眼でその物件の弱点・デメリットを教えてくれますよ。
誰しも自社の弱点は隠しがちですが、他社の弱点は喜んで教えてくれますので(笑)。
これを複数社と行えば、対象物件の弱点・デメリットはほぼ浮かび上がってくると思います。
ご納得のうえ、良い物件にご入居できるといいですね。
他社のことなんてだいぶ割り引いて言うに決まってるでしょ(笑)
自分で判断する他ないのです。
判断基準は自分しかない。住むのは自分なんだから他人は関係ない。
ここは敷地が広いから価値があるんだと思うし高いんだとも思う。単純に敷地面積を総戸数で割れば1戸あたり78m2の土地が確保できることになる。
普通マンションでこれはかなりでかいし、低層マンションでもデカイ。
固定資産税もかなりのものだろう。
なんでこの立地と規模が得難いのかって、普通は採算がとれないからだからね。
それを地下で補って、おとはブランドをきかせて価格に転嫁して帳尻あわせたって感じがしてしまう。
マンション最大の利点はスケールメリットと土地負担分軽減
ここはその利点がないことですね
これが代官山とか目黒なら逆に大きなメリットになるんですがこのエリアなら普通の戸建買ったほうが幸せかもですね
>>694
ここは今のところ261戸中197戸は売れる目処がたった状態ですね。
キャンセルもあるだろうから、残りは70というところでしょう。
正確な数字はデベしか分かりませんが、売れてる物件だと広告から大体の売れ行きがわかりますよ。
でも、本当に知りたいのは売れてない物件の方で、いったい残りが何戸あるのか?なんですけどね。(笑)
蓋を開けたら大勝利ってやつですね
696さん、701さん
全く同感です。
スケールメリットを感じません。
(都心から遠い)世田谷ほどの高級感もない中野区、さらに「なかのん」も廃止され辺境感も高まるこのエリアの、40/80という扱いにくい土地を広大に買ってしまい、デベさんもさぞ苦労されたことでしょう。
「高値つかみ」をしてしまったのは、お客ではなく・・・・・・
705です。
「中野は利便性が強み、世田谷は高級感が強み」だと思い書きました。
「世田谷は、ただの田舎で土地あまり。 キャベツ畑」と書いてしまうと、世田谷でも多くの物件を展開するパークハウスさんに気の毒ですよ。
でないと「ただの田舎で土地あまり。 キャベツ畑」な場所を、「贅と美と緑を纏う、彩の全96邸」(成城彩景)、「静謐と緑の地を紡ぐ、四季の杜を纏う邸」(学芸大学)と称して売っていることになってしまいます。
まぁそういう区の非難は荒れるだけなのでやめましょう。
ただ高値、割高と叫んでもしょうがないし、価格が高いのは699さんが言うようにただでさえ低層マンションは空間利用効率が低いのにここは敷地が大きいのでそれが転嫁されてるだけかと。
個人的にはマンションはスケールメリットを活かして戸建てじゃ絶対に無理な立地にそこそこの価格で住めるってところを重視してるのでここは厳しいと言わざるを得ないですね。ただ駅チカですし地縁者とかゆったり感が好きな人には合うと思いますよ
705さんは検討者ではないような言いっぷりですが、何故こんなにもこの物件に興味津々なのでしょうか?
色々な観点での意見が見れるのは参考にはなりますが、兎にも角にもダメと言った書きっぷりで、必死にネガキャンしようとしてるように見える部分もあります。
ですね〜。たぶんどこも買えない鬱憤を至る所ではらしているだけじゃないかな。
あと、高い高いと言ってるだけの人は検討もしていない人か、低層マンションという
性質をそもそも理解していないと思われる。
低層マンションと、中高層マンション、タワー、は同じマンションという括りだが特徴は
それぞれ全然違うし良い悪いの問題ではない。
701がスケールメリットの話を出しているようにこれはマンションの特徴一つではある。
が、それが支配的な訳でもないしスケールメリットは逆にスケールでメリットにもなる。
タワーなんかが顕著だが空間利用率を高めすぎると今度は逆にスケールデメリットも
発生する。その一つが人口密度が高すぎてスポットで混雑する(エレベータ等)、
外への出入りに時間がかかる、戸数が多いため供給過多になり売却時も値下がり率が大きい
(特に中低階層)、マンション内の部屋の格差が非常に大きく住民質が多様化、あと賃貸率も高い
補修・メンテに膨大な資金が必要、固定資産税も建物資産価値が高杉てかなり高額等々。
もちろんメリットも沢山ある。
ネガキャンばかりしている人や、中野区や世田谷区を一括りに決めつけてる人は
何だかなあ、という感じですね。買う気のない冷やかしでしょう。
個人的には、No.664さんが整理してくださっている点が核心をついていると思いますが、
ここの強みは、それらの特徴を駅近(徒歩4分)で実現している点だと考えています。
664さんが挙げている他の物件も、田園調布以外は駅から遠めですし。
富士見台の駅力があまり高くないのがウィークポイントかもしれませんが、
店舗やレストランが多く利便性に優れている駅ほど、人も集まるので、
閑静なエリアまでの距離は遠くなる。
駅力と駅からの距離は、ある程度トレードオフの関係にあるのではないでしょうか。
最寄駅の利便性をもっと重視するなら、駅4分で閑静な低層という条件はかなり難しいかと。
それを考えると、ここの駅4分はかなり魅力的だと思います。
もっとも私の場合、西武池袋線は通勤の利便性がかなり悪く、この点が最大の悩みどころ
なのですが…。
問題はさ、ここの敷地に近所の住民がペット散歩させたりくつろいじゃう可能性があるかないかじゃないかなぁ
あるなら困るよね
広大な敷地を住民以外が使うのは我慢ならない
入居者以外が断りなく入れるのは、南側のパブリックガーデンだけでしょ。
そもそも敷地内に勝手に入れると思うのが意味不明。