この物件のリビングの角にあるでっぱりは何? あまり他のマンションでは見ないですよね。
これが無ければ綺麗な角なのに
リビングや室内角の出っ張りはPS(配管スペース)になっています。モデルルームでも確認しましたが、結構張り出しています。
教えていただきありがとうございます。
なんで水回りと離れた場所に配管があるのでしょうか。不思議です。地下住戸がある関係ですか?
三菱地所の地下住戸無しの物件の間取り図にも、同様の場所に配管スペースがあります。水回り以外だと南向き間取りの南側両角と北側西角にあります。
施工効率かメンテナンスの為ではないでしょうか?
今月はじめのグランドオープン後も、今ひとつ盛り上がりにかけるような気がしていますが、そう感じているのは私だけでしょうか? セールスの方に伺うと「要望書の申し込みが殺到している」との実態以上に人気を誇張するようなコメントが聞かれますが、実際にはそこまでではないかと思えます。 逆に売れ残りを懸念していますが、実態はどんな感じなのでしょうか?
このスレの伸び具合を参考にしたらいかが?戸数が多い物件は、
人気があればそれなりに戸数は伸びるし。
先週末までの要望書の状況は100ぐらいだと言っていました。地下だけでも63戸あるので、早い段階で売り切るの難しいと思います。
マンションを購入するのは初めてなので教えて欲しいのですが、売れ残る部屋がが多い場合、それら特定の部屋の販売価格が引き下げられるのですか? 既に契約済の室についてはどうなるのでしょうか? また、管理費は引き上げられるの? 等々、不安の種が尽きないのですが。 地下63戸といあらためて言われると、本当に多い戸数だとおもいます。
要望書の集まり方で客のリアクションを見て、全体の販売価格を調整している様子があり、実際に1階は坪250万から240万に下がりました。しかし値下げした分が2階に上乗せされて価格差が大きくなりました。間もなく要望書の期限となりその住戸が1期販売されますが、それ以降は最終期まで価格は変わらないはずです。2015年2月以降に売れ残りが著しい場合は、年度末の決算期で値下げ販売して売り抜く可能性はあります。
「ザ・パークハウス武蔵野中町」は1階が半地下のようで、2階との価格差500万にして1期販売分で半地下のほとんどは売れたそうです。上鷺宮も2階との価格差600万ですが、63戸の地下はそう簡単には売切れないでしょう。
半地下をパーティルームやゲストルーム、ライブラリー、必要かはどうかとしてトレーニングルーム等の共有施設の充実にあてればよかったのに、、、と思ってしまいますが63戸分のスペースではそれも限界がありますよね。
あと最上階の1億物件も残るような気がします。だって、いくら地元民でもここで1億って厳しくないでしょうか?
みなさんどう思います?
そうですよね。 住環境は、静かであれば良いというものではなく、生活に必要な駅周辺の買い物施設、銀行、レストラン等々を含めた駅力は当然価格に反映されるべきですよね。 1億出せば 、近隣で一軒家が購入できそうですよね。 武蔵野中町なら理解できますが、ここで一億出す方はおられないのではないでしょうか。
地下はかなり残りそうという印象です。それなりに日当たりが見込めそうなリビングルームはともかく、北向きの部屋はやはり湿気、カビが心配です。雨水を貯めるピットは防水処理と断熱材施工がされるのでしょうが、それでも湿気は危惧してしまいます。そもそも地下に店舗ならともかく、居住スペースという企画に問題を感じてきました。地下の売れ行き次第で資産価値への影響も気になります。
そうなんですよね、都心マンションなら徒歩4分低層3階最上階ルーフバルコニー付1億って魅力的ですが、この周辺で1億出せばさらに庭付き実現できちゃうんですよね。なんで地下を共有スペース+駐車場・駐輪場にして今駐車場があるところをプライベートガーデン拡張して、そこに非常時の物品管理保管庫を設置(トイレとか貯水用タンクとか)にしなかったんだろ~なんてどうにもできない事を思ってしまったりします。。。不毛ですね(笑)。でも、駐車場が2年毎に抽選ってどうかと思いました。これって落選したら近くに借りなきゃいけないんですよ、なんかなー…。といまいち購入に踏み切れずに悩んでいます。
利益優先でそうなっただけでしょう。
その通り!!
駐車場が2年ごとに抽選・・・、これだけの価格の物件でそれはないわ。
開放感の無い地下にあえて住む事を選択される方に、理由を教えてただきたいです。上層階を購入しても地下の売れ残り状況で、資産価値への影響も心配。ゴミ置き場2か所設置は不十分では?駐車場の問題など、実生活する方への配慮が希薄です。コンシェルジュや専用カフェ&ベーカリーより管理人増員したほうが良いですし、無駄な付加価値付けを感じます。居住者の利益優先、満足度優先を考慮した物件を見つけたいです。
地下貯留槽(ピット)の能力は総雨量371.9mmだそうです。空状態で昨年の台風26号、伊豆大島での時間最大雨量122.5mmなら3時間程度分というところ、伊豆大島の24時間雨量824mm、はたして万全なのでしょうか?
昨今、想定外の災害は起きています。平成12年の東海豪雨(総雨量589㎜、時間最大雨量114㎜)や407さん記述の台風26号の被害は現在想定される出来事です。対策に万全求めるのではなく、できるだけ安心安全な物件を選びたいと思っています。