東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part22

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-10-23 21:41:49

前スレが1000件になっていたので、SKYZ TOWER&GARDENのpart22をつくりました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361343/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352538/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、
    東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主:三井不動産レジデンシャル 、東京建物三菱地所レジデンス 、東急不動産住友不動産野村不動産
土地売主:東京電力
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-01 15:05:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    そりゃそうだ。完売しても次があるから早く裁きたいでしょうし。

  2. 252 匿名さん

    3%は上がっちゃうんですか。

  3. 253 匿名さん

    もちろん

  4. 254 匿名さん

    10月から建物に対して消費税分の3%は上がりますよ。

  5. 255 匿名さん

    アベノミクスで値下がりしているここは、下がるだけ。

    正直、記者もびっくりな展開、株価が2倍になっても、江東区は下落。
    さらに、増税で2割下落だろう。

  6. 256 匿名さん

    ↑どんな怨みがあるの(笑)?興味あるから教えて。営業に相手されなかったとか(笑)?

  7. 257 匿名さん

    東京都 取引価格 値下がり率ランキング

    http://www.tochi-d.com/?choice=ranking&s=2&a=2&p=東京都&r=3

  8. 258 匿名さん

    アベノミクスで値下りってなに?
    日本語が不自由な方ですか?

  9. 259 匿名さん

    江東区土地相場(平均坪単価)
    2013年取引価格 122.61(坪/万円) 前年比 -26.48%
    2013年地価公示 150.59(坪/万円) 前年比 +0.43%

    ※2013年公示地価73件、2013年取引価格13件(宅地)の平均値から算出

  10. 260 匿名さん

    ???

    江東区の相場??湾岸の相場ではなくて???

  11. 261 匿名さん

    値上げされちゃいそうだね。
    インサイダー情報出ちゃったし。

  12. 262 匿名さん

    土地相場価格推移
    東京都江東区豊洲
    豊洲土地相場(平均坪単価)
    2013年取引価格 140(坪/万円) 前年比 +723.53%


    全然見方がわからないね、

  13. 263 匿名さん

    新築マンション限定でみるなら、ここがいいんじゃない?
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

  14. 264 匿名さん

    江東区で、一軒家を探している人は、ゼロだよ。

  15. 265 匿名さん

    地方の地震で、豊洲、浦安、新木場 この有様。

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2318?page=2

  16. 266 匿名さん

    東京・新宿区内の40階建て高層タワーマンションに住む男性は、こう証言する。

    「地震の後、マンション内に、『危険ですので1階に降りて下さい』とアナウンスがあった。非常階段で降りましたが、全員がロビーに揃ったのは地震発生から1時間ほど後でした。40階に住む高齢の男性は、管理会社のスタッフに支えられながらゆっくり降りてきました。しかし、歩いて戻ることはできない。エレベーターは夜9時頃まで止まっていたので、高層階の人は上るのを諦めて、ロビーで毛布にくるまっていました」

     昨今、指摘されるようになった「高層難民」である。

  17. 267 匿名さん

    >>266
    うん、当然そういうシチュエーションは発生するだろうし、
    階段で駆け登れるのなんてせいぜい10階程度だよね。
    だから、高層階を購入する人はそういう場合の状況をきちんと納得しているの。当たり前。

    まさかそんなことを想定もしないで買うとか思ってる?
    そんなバカいないよ(笑)。
    誰もがわかってるリスクを何度もコピペされてもうざいですわ。

    第一、自分が住むエリアに震災がそう何度も起こるわけじゃない。
    人生で2~3回もないよね。そのマンションに住んでる間という確率ならさらに少ないよね。
    それでもそのとき(だけ)高層階難民になるのは困るというなら、
    そういう人は買わないから安心したらいいよ。

  18. 268 匿名さん

    なんで売れてるんだろ。

    オリンピック決まっただけなのに。

  19. 269 匿名さん

    いや、ここは震度7エリア、倒れるでしょ。まじ話で。

  20. 270 匿名さん

    ここは震度6エリアだったと思うけど??
    震度7エリアは内陸だよ。

  21. 271 匿名さん

    地震が心配なら、スーパーゼネコンにしときなさいって。

  22. 272 匿名さん

    震度7エリアは内陸だけだよ。

  23. 274 匿名さん

    買わなきゃいいじゃん。

    他に欲しい人いっぱいいるから。

  24. 275 匿名さん

    268

    自分の物差しでしか見れない人なんですね(笑)。

    私もオリンピックなど興味ないし、選手村や競技場が近いとか、どうでもいいですよ。個人的にはね。
    でも「なんでだろう」なんて思いません。
    そこに需要があるのなら、個人的な趣味・興味は関係ありませんからね。

    まあ、普通に考えて、オリンピックやワールドカップは明るいポジティブ要因ですから、
    自分が興味なかろうと近くに決まったことは喜ばしいことですよ。
    そういうエモーショナルな部分と、付随した開発期待で購買意欲が高くなるのは、自然なことでしょう。

    勿論、それが当たるか外れるかは半々の確率です。

  25. 276 匿名さん

    ここはないな。

  26. 277 匿名さん

    トライスターは地震に弱い上にゼネコンも二流…
    安いということはそういうこと

    まだ、鹿島の勝どきザタワーの方がマシでは?

  27. 278 匿名さん

    トライスター良いと思うよ。
    エリアのランドマークになる。

  28. 279 匿名

    湾岸新都心のランドマーク。資産倍増の象徴がSKYZ

  29. 280 匿名さん

    清水建設を二流ゼネコンとはなかなか面白いことを言いますねー。

  30. 281 匿名さん

    清水はスーパーゼネコンだよ。

  31. 282 匿名さん

    清水が二流なら、どこが一流なんだ?

    釣られてみたw

  32. 283 匿名さん

    日本の三大ゼネコン:清水、鹿島、大成

    という認識なのだが、、、ハテ?間違ってるのか?(笑)

  33. 284 匿名さん

    中央区LRTが豊洲大橋や新市場を通ってもなんにもならない。
    新市場を通ったのでは電停まで1キロ弱。
    これでは豊洲駅までの距離と変わらない。

    せめて首都高晴海線の延伸なんかやめて、LRTが晴海大橋を超えてくれればいいのに。

  34. 286 匿名さん

    マンション建築なら大成はずして竹中入れたいな。
    清水は最近受注多すぎるのかイマイチな評判が多くなってるのが気になる。

  35. 287 匿名さん

    トライスターが地震に弱いっていうのもおかしいですねぇ。
    むしろ強くなると考えるのが一般的だと思うのですが。

  36. 288 匿名さん

    強いってのは何を根拠に?
    免震だけだとリスクがあるから制震とのハイブリッドにしたと認識してるけど。

  37. 289 匿名さん

    >日本の三大ゼネコン:清水、鹿島、大成

    普通は五大ゼネコン(鹿島、大林、大成、清水、竹中)をスーパーゼネコンと呼びますね。

    竹中だけやや微妙になってますが。

  38. 290 匿名さん

    >トライスターが地震に弱いっていうのもおかしいですねぇ。
    >むしろ強くなると考えるのが一般的だと思うのですが。

    一般的には角度をつけて建物を連結すると、それぞれの揺れ方が異なるため、連結部分から壊れます。
    それを防ぐためにはエキスパンションジョイントで建物同士を接合して、それぞれが独立して揺れるようにします。

  39. 291 匿名さん

    縦波の影響がほとんど考慮されていないため、耐震設計であっても免震設計であっても、高層ビルでも低層ビルでも、かなりの建物が震源の真上にあった場合、一瞬で破壊されてしまうと思う。

    もちろんマグニチュードが5ぐらいまでなら被害はほとんどないだろう。でもマグニチュード6を超えた直下型の地震が都市を直撃した例はほとんどない。阪神大震災を起こした兵庫県南部地震がこれに近いが、東京とか大阪、名古屋といった大都市とはかなり違うし、震源は都市部の直下ではなかったし、横ずれ断層型がかなり入った地震だった。予想されている東京湾北部地震が逆断層型になる可能性はあるし、プレート境界型の地震である東海、東南海、南海地震はどれも逆断層型になるはずで、かなりの縦波が発生するはずだ。

  40. 292 匿名さん

    首都直下型地震で想定されるM7級の地震が発生すれば、東京都東部の沿岸部で震度7の地点が生じる。チームは会見で震度7が想定される詳細な場所は明らかにしなかったが、東京都東部は高層マンションが立ち並ぶ豊洲や下町の深川を含む江東区や、区の南部に埋め立て地が多い江戸川区が位置している。

     文科省は今回の結果を中央防災会議に報告、同会議が今後、被害想定の見直しなどを行う。

  41. 293 匿名さん

    東京湾直下に複数のプレートがぶつかりせめぎ合う場所が近年になって見つかっている。そしてごくごく近い将来、そこを震源としたM7クラスの大地震が首都圏を襲うというのだ。

    「東京湾にプレート境界がぶつかり合うエリアがある」─石原慎太郎都知事とのブリーフィングでそう語ったのは東大地震研究所の平田直教授。

  42. 294 契約済みさん

    地震怖いっすね~
    土壌汚染もまた然り・・
    要は自己判断、自己責任ですな

    スカイズに住むメリット・デメリットを秤にかけて
    私は納得ずくで契約しました

  43. 295 匿名さん

    三菱晴海とどっちがいいの?

  44. 296 匿名さん

    >>295
    晴海より、こちらが良いでしょう。
    それより、勝どきのマンションの動向が気になる。

    勝どきのマンションの値段が高ければ、
    気にしなくて良いが、お徳な部屋もありそうな感じ。

  45. 297 匿名さん

    >>295
    晴海は中央区ですし坪単価も明らかに高いんですから、
    そんな釣りはもうやめましょう。

  46. 298 匿名さん

    豊洲、ますます将来発展しますね!

    http://www.data-max.co.jp/2013/09/30/post_16455_is_t1.html

    東京都では、晴海、勝どき付近の中央区と、その隣にある江東区豊洲について、「豊洲・晴海開発整備計画」を立てており、オリンピック開催とその後を見据えた長期的な視点で、この湾岸地区を"東京改造"の中心的な存在に位置付けている。現在建設中の豊洲大橋を渡ったところに、15年をメドに移転する築地市場に代わって豊洲新市場の建設計画がなされており、築地に集まっている外国人観光客の足もこの付近に向くことになる。豊洲を含めた湾岸地区は、2020年までに大きく様変わりする。

  47. 299 匿名さん

    豊洲は今後ますます人気が増していくのでしょうね

    http://www.data-max.co.jp/2013/10/01/post_16455_is_t2.html

    <人気に拍車>
     もともと、豊洲、勝どき付近は、銀座、有楽町、大手町など都心への近さ、住みやすさ、海沿いの眺望の良さなどで、人気のエリア。晴海地区に選手村が入ることで、今後、ショッピングモールなど大規模な開発がなされ、街並みが変わることが予測される。

  48. 300 匿名さん

    >299
    <一部、投機的な動き>
    <実需では横ばい>

    バブルってことじゃないですか。
    バブルは弾けるのが運命です。

  49. by 管理担当

スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸