東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part36」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング Part36
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-11-01 19:44:18
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

住んでみたい街ランキング のPart36です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など話しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357014/

[スレ作成日時]2013-09-30 20:59:12

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング Part36

  1. 619 匿名さん

    品川駅周辺がいいですね

  2. 620 匿名さん

    619
    品川でも港南口はダメですね。あそこは昔海です。大きな地震で壊滅的な被害を受ける可能性があります。
    逆の高輪口の高台は一転、日本でも有数の素晴らしいエリアです。
    御殿山は、大田道灌が江戸で一番いい土地ということで、江戸城(現在の皇居)を築く前に、ここに城を構えています。
    その最高の土地は、江戸時代には徳川家が保有し、現在は日本のトップ企業である三菱財閥の迎賓館である関東閣となっています。
    やはり最高の土地は、その時代のトップが保有するものなのですね。

  3. 621 匿名さん

    開東閣は御殿山ではなく八ツ山ですよ。

  4. 622 匿名さん

    昔は御殿山です。江戸末期に台場を作るために削られ、八ツ山に分断されましたが。

  5. 623 匿名さん

    国土交通省がもっとしっかりしていたら東京の都心にもうすこし良い住宅地が維持できただろうけどね。結局は、スラム街が地上げされてタワーマンションになってゆくだけ。タワーマンションなら開発できても住宅地にしても利益がでないから仕方なしですかね。

  6. 624 匿名さん



    御殿山(北品川)ってFNNのニュースで東京の地下上昇ランキングで六本木や南青山や高輪を抑えて1位なりましたね!

  7. 625 匿名さん



    あと、ソニー本社は港区港南へ移転しましたが、北品川には東芝エレベーターの本社が残ってますね!

  8. 626 匿名さん



    あと、ソニー本社は港区港南へ移転しましたが、北品川には東芝エレベーターの本社がありますね!

  9. 627 匿名さん

    >>622

    違うよ。地質学的にも御殿山は淀橋台に含まれない

  10. 628 匿名さん

    623
    高層マンションは、基本は高台の広い台地に多かったんですけどね。
    (かつて屋敷だった広い土地=台地→官、大手企業の施設→最近民間に払下げ→タワーマンション)

    なので、スラム(=低地)にはあまりなかったのですが、
    最近は地盤の悪い川沿いにも増えてきましたね。

    まー、超高層マンションは地盤の固さが必要なので、
    やはり今でも低地には建てにくいですが。

  11. 629 匿名さん

    本当にいい土地は、
    第一種低層住居専用地域に指定されているところだけどね。
    <一低とは>
    http://allabout.co.jp/gm/gc/394107/

    【該当する地域】
    港区:高輪4丁目の一部
    文京区:本駒込6丁目(大和郷)
    千代田区中央区:存在しない
    渋谷区:広尾3丁目の一部、松濤・上原の一部
    品川区:東五反田5丁目(池田山)、東五反田3丁目(島津山)、上大崎2丁目(白金長者丸)、北品川5丁目(御殿山)、北品川6丁目(八つ山)
    目黒区:青葉台・上目黒の一部、下目黒5~6丁目
    世田谷区:上野毛2丁目、尾山台1~2丁目
    大田区:田園調布3丁目

  12. 630 匿名さん

    627
    そうなの?
    じゃー御殿山って、地質学的にどこの台地になるの?

  13. 631 匿名さん

    以前は、タワマンの存在って湾岸ネガに利用されていたのに
    >>628
    みたいに、高台が先だと言い出す人もいるから面白い。

  14. 633 匿名さん

    都心高台の高層マンションと、湾岸のタワマンを一緒に考える輩がいるとは。。。
    無知にもほどがある。

  15. 634 匿名さん

    632 633
    628にはタワーマンションとハッキリ書かれている。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  16. 636 匿名さん

    634
    多分632さんは高層マンションとタワーマンションが違うと言ってはいないじゃないですか?
    昔の高層マンション(都心高台)と、湾岸の高層マンションは違うって言ってるんじゃないですかね?
    私も、都心の高層マンションと、湾岸の高層マンションは、まったく別物だと思いますが。。。

  17. 637 匿名さん

    高層マンションとタワーマンションの言葉がゴチャゴチャ。
    混乱の原因を作ったのは628さん。

  18. 638 匿名さん

    >630

    マニアックな話だけど御殿山は地質学的には目黒台に分類される。
    目黒台の大半は目黒川の南側に存在するのだが目黒川の浸食により
    御殿山は北側に取り残された形となっている。
    地図上では淀橋台とつながっているように見えるけどね。

    高輪や島津山、池田山のある淀橋台は下末吉段丘に含まれ形成は今から
    13~11年前だが、御殿山は一段低い武蔵野断面丘に含まれ形成は
    10~6万年前と相対的には新しい。

    城南五山はおおむね急峻で低地との境は崖地、急坂などが形成されてい
    るが、御殿山は五山の中でも比較的緩やかな坂で低地とつながっており
    他の4山に比べると斜面もゆるやかで地形が異なるのがわかります。

  19. 639 匿名さん

    あと台場の埋め立て用の土を掘り出した場所はいくつかあって
    一つは高輪4丁目のプリンスホテルの南側のファミリーマートのあたり。
    あのあたりは谷の侵食もないのに不自然に土地が低くしかも階段状に
    なっている。

    もうひとつはホテルラフォーレの南側。あそこも土を掘り出した跡地が
    低地となり今は庭園となっている。

    一番南側は品川神社の北側。突然土地が低い場所があるが御殿山下台場
    をつくるときに土を掘り出したといわれている。

  20. 640 匿名さん

    638、639さん
    詳しい。素晴らしいです。友達になりたい。
    御殿山が目黒台だなんて知らなかったなー。てっきり淀橋台だと思ってた。
    もっと話が聞きたいです!

  21. 641 匿名さん

    台場というとお台場だけかと思いがちだが、
    港南や天王洲にも台場は作られた。ペリー艦隊から江戸を守ために。

  22. 642 匿名さん

    もちろん港南や天王洲やお台場の地名は、当時はなかったが。

  23. 643 匿名さん

    御殿山下台場は今埋めたてられ陸地の一部になっているが、ホームベースのような五角形の形は埋めたてられても健在で現在は台場小学校となっている。

  24. 645 匿名さん

    644さんが住むには
    山奥が良いってことですね。23区は無理ですね。

  25. 647 匿名さん

    643さん
    確かに台場小学校、品川にありますね。なるほどです。

  26. 648 匿名さん

    港区高台の一択

  27. 649 匿名さん

    まあせまい範囲で、オラが村が一番みたいな井の中の蛙ばかりですな。
    だまっていればいいのに、港区高台、港区高台って、、、外の国の人たちも今時そんなので騙されませんよ

  28. 650 匿名さん

    まぁ、でもやっぱり埋立地とかからみれば憧れの地なんですよね。

  29. 651 匿名さん

    港区高台
    港区高台

  30. 652 匿名さん

    俺は江東区の埋立地一択

  31. 653 匿名さん

    埋立地はいいよ。きたねえアパートとかないし、電線なんかも埋まってるしな。

  32. 654 匿名さん

    643さん、東京の土地に詳しそう。
    都内だと、どこがオススメか(いい土地か)、教えてください!!

  33. 655 匿名さん

    まあ好みだよ。人気がある土地、値段の高い土地というのはあるけど、いい土地というものはない。まあしいて言えば物語がある土地、個性がある土地の方が住んでて楽しいかもね。

  34. 656 匿名さん

    じゃあ、これからはオリンピックのある土地じゃない?良くも悪くも語り草にはなる。

  35. 658 匿名さん

    うーんオリンピックねえ。どっちかというと江戸のにおいが残るところが好きかな。
    歴史がないところは魅力を感じにくいね。まあ人それぞれだけど。好みの方向性を教えてくれればオススメの土地を幾つかあげるけど。

  36. 659 匿名さん

    658さんに賛成!
    私も歴史を感じられる土地が好きです!!

  37. 660 匿名さん

    658さん
    江戸のにおいが残る、オススメの場所を教えてください!

  38. 661 匿名

    物語のある土地って
    なんだか山下達郎の歌みたい。
    タイトル出てきませんが好きな曲です。
    この街で生きてゆく〜みたいな歌詞ですよね。
    歴史、物語いいですね。
    港区内なら?

  39. 662 匿名

    今見てみました。
    山下達郎さんの街物語でした。

  40. 663 匿名さん

    港区なら歴史、物語には事欠かないね。高いのが欠点だけど。
    私が着目するのは浅草橋、蔵前、御徒町、馬喰町といった台東区南部の下町エリア。都心に近い割に値段も手頃。歴史はあるよ。戦災で全部焼けたので古いものは残ってないけど、職人の街徒蔵とかいって家賃の安さゆえ若いクリエーターが集まっており新しい文化と歴史がうまいことを絡み合って面白い。

  41. 664 匿名さん

    私が生まれたのは文京区なので下町にどことなく惹かれるんですよね。あとは新宿区の町名がやたら細かいところも情緒あるね。神楽坂あたり。

    あとは銀座まで歩いて行けるところとか。

  42. 665 匿名さん

    荒木町あたりもいいね。

  43. 666 匿名さん

    築地とかもいいよ。地味で静かな下町。

  44. 667 匿名さん

    港区の高い自慢って、ぶ男捕まえて大喜びで手つなぎデートしているブスみたい。勘違いが痛すぎて目を背けたくなるレベル。

  45. 668 匿名

    せっかく良い流れの話しだったのに
    手つなぎデートとかブスとか10代?

    蔵前あたり調べてみます。

  46. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸