東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part36」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング Part36
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-11-01 19:44:18
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

住んでみたい街ランキング のPart36です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など話しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357014/

[スレ作成日時]2013-09-30 20:59:12

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング Part36

  1. 534 匿名さん

    港区高台住宅地という人がいるが
    まず東京全体で見ると、港区は低地。要するに、低地の高台であって、低地は低地。
    次に住宅地とは、世田谷では、戸建て住宅地をいう。マンション街は住宅地とはいわない。あくまでマンション街であって、住宅地とは別物。

  2. 535 匿名さん

    芸能人が住んでるかを指標にしている時点で、低俗な庶民感覚すぎる。

  3. 536 匿名さん

    下北沢駅も冠水してしまいましたね(^^)

  4. 537 匿名さん

    世田谷区で水害多発です‼

  5. 538 匿名さん

    やはり、川沿いの低地、埋立地はリスク高すぎる!
    特に川沿いの低地は、今は暗渠になっているところが多いので、
    マンションを選ぶ際は、必ずそのことを調べる必要がある!!!
    (暗渠はもちろん川を埋め立てていても、そこに水が集まりやすいので注意!)

    世田谷とかは特に暗渠が多いので注意!!
    (世田谷・昔の川)
    https://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=112491845...

  6. 539 匿名さん

    毎度毎度のニュース沙汰

  7. 540 匿名さん

    世田谷と杉並ならどちらがおすすめでしょうか?

  8. 541 匿名さん

    暗渠は低い場所なので、川が無くなっても水が集まりやすく、
    路地裏だから日に当たりにく、路面や塀に苔や雑草が茂っていたりする。

    いくら港、渋谷、目黒、世田谷でも、そんな場所は資産価値が低いです。

    マンション広告では、川沿いでもいいように書くことが多いので注意。

    特に上の4区は高台はバカ高く、低地をできるだけ高く売りたいから、
    川近くの低地なのに、地名のバリューで高く売ろうとする。
    (高台でも北傾斜はじめじめしがち)

    例えば、同じ南麻布●丁目でも、高台と低地が存在し、
    それは実際に現地に見に行かなければ分からないことが多い。
    (川沿いでも、平気で「南麻布、高級エリア」と書くことが何と多いことか!)

    そこは本当に注意です!!!

  9. 542 匿名さん

    杉並と世田谷はそんなに変わらないと思います。

    どちらが勤務地などの利便性が高いか、そこが大事なのでは?

  10. 543 匿名さん

    538
    これは便利!

  11. 544 匿名さん



    大企業(日立、楽天、キヤノンIT、富士電機、学研など)が多く財政が安定しているシナガワク
    vs 大企業(NTTデータ、NECソフト、HP)少なくも財政が不安定な江東区

    どちらの区に住みたいですか?

  12. 545 匿名さん

    世田谷民は都合が悪くなると 関係ない地域を持ち出し話題変更に必死になるから わかり易い 笑

  13. 546 匿名さん

    おれは世田谷民ではなく、杉並民だが。。。

  14. 547 匿名さん



    ブルーイメージのシナガワク
    vs
    ブラックイメージ江東区

    どちらに住みたい?

  15. 548 匿名さん

    ブルーイメージのイナガワク

  16. 549 匿名さん

    どっちもイヤ。

    渋谷区在住。

  17. 550 匿名さん



    548

    ブラックカラーのイウトウク

  18. 551 匿名さん

    541さん
    そうなんですか?
    では目黒だと、どのへんが資産価値があって本当にいいとこですか?

  19. 552 匿名さん



    545
    世田谷区民はよく都落ちってよばれるしねwww

  20. 553 匿名さん



    545
    世田谷区民はよく都落ちって呼ばれるしねwww

  21. 554 匿名さん

    新大久保ー高田馬場間のマンションの障害物って何処のマンションだよ
    JRが長時間止まって・・・ 本当に迷惑なマンションだな

  22. 555 匿名さん

    やっぱりこの台風での水害は世田谷区でしたね(笑)

  23. 556 匿名さん

    いや最大の被害者は豊洲でしょ(^^)

  24. 558 匿名さん

    住みたい街の話なのに、悪口だらけですね。。。

    話を戻して、私の住みたい街トップ10は、
    ①恵比寿
    ②代官山
    ③中目黒
    ④麻布十番
    ⑤広尾
    ⑥目黒
    ⑦自由が丘
    ⑧代々木上原
    ⑨池尻
    ⑩学芸大学

    です!
    オシャレなところに住みたい!!

  25. 559 匿名さん

    結局、埋立地や低地はやめておいたほうがいいというあたりまえのことを
    あらためて実感させられるね。

  26. 560 匿名さん

    僕は23区なら順不同で

    神田駿河台
    神楽坂近辺
    関口
    上野桜木
    日本橋人形町
    赤坂
    紀尾井町
    音羽
    神宮前
    南平台町

  27. 561 匿名

    ようは価額の問題です。安いからと割り切るなら低地、湾岸でも全然いい。最悪なのは、土地の本当の価値を知らないで、変に作られたイメージを鵜呑みにして、販売会社になくて騙されて高値で買ってしまうこと。

  28. 562 匿名

    南平台ー、憧れる。高くて住めん

  29. 563 匿名さん

    蔦屋ができて南平台や鉢山の価値が上がったと思うよ。

  30. 564 匿名

    ここは縄文時代から人が住んでるぐらい、住に適した土地だからねー。しかも、明治期には華族とか政府高官がこぞって住んだ街。土地力は偏差値70だね。

  31. 565 匿名さん

    偏差値は学歴にしか通用しない。

    しかし低偏差値のウマシカが沸いてきてますね。
    仕事もしない(低学歴なのでできない)ゴミが。

  32. 566 匿名さん

    南麻布冠水しましたね

  33. 568 匿名さん

    偏差値は学歴と関係ないよ。

  34. 570 匿名さん

    そうそう南麻布冠水したんだよ(笑)

  35. 574 匿名さん

    日本橋兜町

  36. 576 匿名さん

    いろいろネガを妄想してるけど、この台風で水害があったのは世田谷区渋谷区だけなんだよね(^^)

    内陸の低地が水害対策もできてないんで一番水害に弱いですよ。

  37. 577 匿名さん

    学歴と偏差値は関係する。

    南麻布は何区だい?

    豊洲のゆでたろういいね。
    昼時は汚い土建屋が多いけど。
    ららぽの飯屋よりはうまい。

    池袋結構いいですよ、西武側は特に。
    銀座はなんざ老人の街。



  38. 579 匿名さん

    575
    ゆで太郎は港区含め都内のあちこちにあるしどこも綺麗。オレはゆで太郎が好きだ。

  39. 584 匿名さん

    渋谷恵比寿は狭いしゴミゴミしてる割りにいいテナント少ない。

    新宿池袋は区画が広くて新しく、
    綺麗なテナント、使えるテナントも多い。

    表参道から青山あたりも何もなくて微妙な場所。

  40. 589 匿名さん

    俺は成増の住民だが、鉄道で繋がってても豊洲には行ったことないなあ。
    田舎にはどこにでもあるようなSCとマンションとオフィスしかないただの郊外なんだろ?
    有楽町線は新富町から先は廃止にしてくんないかなあ。

  41. 590 匿名さん

    豊洲より日暮里です^^

  42. 593 匿名さん

    魅力がないから早く売りたい方々が魅力があると連呼してるような。

    世田谷とか、みんな売りたがらないから書き込みが少ない。

  43. 596 匿名さん

    自由が丘も田園調布も世田谷だとのコピペを何度も書き込む方。
    もいるじゃない。

  44. 600 匿名さん

    まあ民度や住環境、子育てなど考えるとどうしても西側になっちゃうよね。
    実際暮らしやすいしね。

  45. 602 匿名さん

    成城はやっぱりいいね。
    長閑で緑もある。

    THE住宅街

  46. 604 匿名さん

    民度は学歴に比例するかな。

    学歴があってそれなりの仕事に就いてる人はだいたい人格者。
    大手メーカーの研究所は雰囲気いいよ。


    体育会系、低学歴、数字のわからない文系、水商売、零細企業の経営者。
    こういう人が多い所は駄目。

  47. 605 匿名さん

    色々な地域の飲食店やスーパー、夜のコンビニなどに行くと民度を感じられるんじゃないかな。
    山手線の西側と東側で全く違うよ。

  48. 606 匿名さん

    世田谷民ホイホイ♪

    毎日大量だ

  49. 607 匿名さん

    確かに西側、東側で違うね。
    西側なんか関東連合とかタクシー暴行とか
    民度低いしね。

  50. 608 匿名さん

    民度に関して、圧倒的に西高東低なのは
    もう誰も否定のしようがないでしょ。

  51. 609 匿名さん

    みんなマンションしか買わないの?
    マンションと戸建て、2件持ちで使い分けないの?

  52. 610 匿名さん

    みんな別荘も入れて3軒持ちですよ。

  53. 611 匿名さん

    自分は4軒持ちです。
    世田谷に戸建て、麻布にマンション、軽井沢に別荘、豊洲に倉庫持ってますよ(^^)

  54. 612 匿名さん

    私は世田谷に畑と水田を持ってます(^^)

  55. 613 匿名さん

    うらやましい。資産家ですね。

  56. 614 匿名さん

    資産家っていうほどでもないですよ。あと、桜田門にも水田もってます(^^)。

  57. 615 匿名さん

    最近色々と事件ありますね。
    タクシーやらストーカーやら

    体育会系
    低学歴
    犯罪者
    全部、同じ括りにしていいかも。


    一番治安がいいのは文教地区だね。
    国立あたりが東京で治安が一番いいのでは。

  58. 616 匿名さん

    ↑郊外の話は別でして下さい

  59. 617 匿名さん

    学歴があるものは615みたいな書き方はしない。
    615は部活もやってなかった高卒君?

  60. 618 匿名さん

    中卒、高卒、低学歴大卒はここじゃあ笑いものだよな。
    世間ではもっとだが。

  61. 619 匿名さん

    品川駅周辺がいいですね

  62. 620 匿名さん

    619
    品川でも港南口はダメですね。あそこは昔海です。大きな地震で壊滅的な被害を受ける可能性があります。
    逆の高輪口の高台は一転、日本でも有数の素晴らしいエリアです。
    御殿山は、大田道灌が江戸で一番いい土地ということで、江戸城(現在の皇居)を築く前に、ここに城を構えています。
    その最高の土地は、江戸時代には徳川家が保有し、現在は日本のトップ企業である三菱財閥の迎賓館である関東閣となっています。
    やはり最高の土地は、その時代のトップが保有するものなのですね。

  63. 621 匿名さん

    開東閣は御殿山ではなく八ツ山ですよ。

  64. 622 匿名さん

    昔は御殿山です。江戸末期に台場を作るために削られ、八ツ山に分断されましたが。

  65. 623 匿名さん

    国土交通省がもっとしっかりしていたら東京の都心にもうすこし良い住宅地が維持できただろうけどね。結局は、スラム街が地上げされてタワーマンションになってゆくだけ。タワーマンションなら開発できても住宅地にしても利益がでないから仕方なしですかね。

  66. 624 匿名さん



    御殿山(北品川)ってFNNのニュースで東京の地下上昇ランキングで六本木や南青山や高輪を抑えて1位なりましたね!

  67. 625 匿名さん



    あと、ソニー本社は港区港南へ移転しましたが、北品川には東芝エレベーターの本社が残ってますね!

  68. 626 匿名さん



    あと、ソニー本社は港区港南へ移転しましたが、北品川には東芝エレベーターの本社がありますね!

  69. 627 匿名さん

    >>622

    違うよ。地質学的にも御殿山は淀橋台に含まれない

  70. 628 匿名さん

    623
    高層マンションは、基本は高台の広い台地に多かったんですけどね。
    (かつて屋敷だった広い土地=台地→官、大手企業の施設→最近民間に払下げ→タワーマンション)

    なので、スラム(=低地)にはあまりなかったのですが、
    最近は地盤の悪い川沿いにも増えてきましたね。

    まー、超高層マンションは地盤の固さが必要なので、
    やはり今でも低地には建てにくいですが。

  71. 629 匿名さん

    本当にいい土地は、
    第一種低層住居専用地域に指定されているところだけどね。
    <一低とは>
    http://allabout.co.jp/gm/gc/394107/

    【該当する地域】
    港区:高輪4丁目の一部
    文京区:本駒込6丁目(大和郷)
    千代田区中央区:存在しない
    渋谷区:広尾3丁目の一部、松濤・上原の一部
    品川区:東五反田5丁目(池田山)、東五反田3丁目(島津山)、上大崎2丁目(白金長者丸)、北品川5丁目(御殿山)、北品川6丁目(八つ山)
    目黒区:青葉台・上目黒の一部、下目黒5~6丁目
    世田谷区:上野毛2丁目、尾山台1~2丁目
    大田区:田園調布3丁目

  72. 630 匿名さん

    627
    そうなの?
    じゃー御殿山って、地質学的にどこの台地になるの?

  73. 631 匿名さん

    以前は、タワマンの存在って湾岸ネガに利用されていたのに
    >>628
    みたいに、高台が先だと言い出す人もいるから面白い。

  74. 633 匿名さん

    都心高台の高層マンションと、湾岸のタワマンを一緒に考える輩がいるとは。。。
    無知にもほどがある。

  75. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸