物件概要 |
所在地 |
東京都港区白金台三丁目96番6他(地番) |
交通 |
東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩3分 都営三田線 「白金台」駅 徒歩3分 山手線 「目黒」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
83戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階建 敷地の権利形態:定期地上権(準共有(期間 : 70年) 借地権の譲渡・転貸 : 可、地代事務管理費 : 660円~830円(月額)、地代 : 23,070円~28,900円(月額)、解体準備金 : 6,000円~7,520円(月額)、敷金 : 138,420円~173,400円(一括)) 完成時期:2015年07月上旬予定 入居可能時期:2015年09月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド白金台三丁目口コミ掲示板・評判
-
668
匿名さん
>>666
確かにリセール時には満額の融資は下りないでしょうね。経年的に物件の価値が減少していくのが定借物件の難しいところですよね。
ここは稀有な場所じゃないと言われますが、これだけの規模の駅近低層集合住宅は今後暫く白金台で出ないと思いますよ、私は。
地震の話がでたので、再築禁止の特別な契約が無ければ借地借家法で借地権者の再築権利はある程度保証されてると思いますが、ここはどうなのでしょうか?
-
669
匿名さん
>>667
665ではないですが、所有権であればもっと高いとのことですが、所有権ならばいくらが相場と考えていますか?論理的に。
-
670
匿名さん
>>667
どうみても高いでしょ。
根拠も何も。
マンションの相場見てれば分かること。
定借だから地代も払う必要があるし。
中古で売却できない都心物件なんて全く旨み無いよ。
誰かも言っている様に、定借物件は超割安じゃないと買ってはいけない。
-
671
匿名さん
>>669
昨今の新築マンション価格の高騰相場を考慮すれば、所有権であれば@500~550万位で売り出したのではないかと思います。同じ時期に売り出したということで、白金四丁目の積水ハウスグランドメゾン白金レジデンスを参考にさせていただくとあそこは同じような価格帯で売り出してると思います。アドレスに関しては、積水にかなり分がありますが、駅からの距離とデベ&建築会社はこちらの方が良いでしょう。
ただ、今度売り出すもう一個のプラウド白金台は相当造り込んで@600万という話ですから、ここは@500万前後に落ち着いたかも知れないです。
私自身、不動産に対して素人です。所有権に関しては比較物件がありますから何となくわかりますが、70年借地というこの物件の立ち位置についてご教授いただければと思った次第です。
借地だから割高という乱暴な話でなく。。。
-
672
匿名さん
>>670
確かに50年借地権の場合、20年住んで転売となると残り30年という心理的影響が働きますが、70年だと残り50年。この違いって大きくないのでしょうか。
ちなみに近隣の借地マンションと言えば、クラッシィ白金台ですが(まあこのマンションは売り出し自体安いのと旧法借地権ですが)そんなに相場が下落してないと思います。
-
673
匿名さん
>>671
所有権ならばもっと高いとのことなので、所有権と定借で評価基準をお持ちなのかと思いましたが、周辺所有権物件と比較してということですね。定借は評価が難しいですね。
-
674
匿名さん
20年住んでまだ50年残ってるというのはかなり大きいと思う。
-
675
匿名さん
>>670
南麻布なんかはどうなの?定期借地だけど瞬間蒸発。
-
676
匿名さん
みなさん、その時の定借と比べ、坪単価が異常に高いから余計に踏み切れないのでは?まぁ都心部は定借でない土地でもこの時世どこもあがっているから仕方ないと片付けてしまえばそれまでだけどね。
個人的にはゴールデンウィークから2ヶ月。あと何戸決まってないのか、興味ありますね。
-
677
匿名さん
土地仕入れと建設費の高騰を考えると今後のマンションはより高値で売り出すか、仕様を落とすしかないからね。
このマンションも工事発注は年前半にしてるんだろうけど、定借でもこの値段になってるからね。
オリンピック、山手線新駅、リニアと今後の建設需要を考えると、お財布と相談しつつ、少々高くても場所が良ければ購入しても良いのではないかと思う今日この頃。駐車場が嫌だという声が多いようだが。
-
-
678
匿名さん
ここと同じ値段で所有権にしたら徒歩3分は絶対無理だし、そうなると賃貸利回りも下がる。ここは買い得だと思う。
-
679
匿名さん
>>678
買い得の根拠が全く記されておらず、MRで営業が言ってた内容と酷似しているんですが。。
ふんわりした説明で飛びつてしまう人限定の物件という理解でいいのでしょうか。
-
680
匿名さん
-
681
匿名さん
でも、マイホームでなく、最初から賃貸で考えている人は、相当儲かりそう…
-
682
匿名さん
>>675
蒸発せず、結局売れ残ったようですよ。
>>681
ここを最初から賃貸に出しても儲かりません。きちんと算盤はじける方に聞くこと
をお勧めします。
-
683
匿名さん
>>682
プラウド南麻布の方でしょ。大使館側は一期で完売、割安な道路側も二期で完売。
-
684
ご近所さん
瞬間蒸発って(笑)
野村プラウドのスレ、どこも異様だよね。本気で引く。
-
685
匿名さん
-
686
匿名さん
>>684
そういう営業方針だからね。
在庫を抱えない営業力に関しては、素直に認めねば。
-
687
匿名さん
-
688
匿名さん
-
689
匿名さん
100平米台はどの居室も充分な面積が確保してあり、1部屋1部屋がゆったりしていて良いですね。
バルコニーも2面についていて広々してます。
定期借地権の最大のメリットは従来より少ない負担で良質な住宅をもてることだと考えますが、
こちらの価格はどれくらいになってくるんでしょうね。
-
690
匿名さん
-
691
匿名さん
>>689
MR行かれましたか?
天井が低くて、正直驚きました。全然広さを感じませんでした。
定期借地は所有権より割安というのが常識ですが、この価格では。。。
-
692
匿名さん
≫689
MRは3LDKの出入り口に一番近い部屋を潰してアトリエに。
隣の主寝室とつながる様にしていました。
しかしながらベッドを置いたら広げて作ったウォークインクローゼットの
おかげで部屋はせま狭。余裕なし。
クローゼットの方が開放感あるぐらいでした。
リビング側も一部屋潰して大リビングに。
しかしリビングにある柱(億単位なのに!!)の事を営業に言ったら、
それはそこから部屋をサンルームの様に使うための仕切りとして
使うとかで、竹中の設計(あのおじさん?)が自信を持って
オススメしているものだと言われて絶句。
本当にこれで100平米?が主人と二人の最初の感想でした。
普通の南向き100平米の部屋をみたかった。
部屋が100平米のはずなのに狭く感じるし、
天井はカセット式エアコンを入れるために
下がってるし。。。
バルコニーは多少広くても、所詮は共有部分だし
そこに住むわけではないし。
あくまでも個人の感想ですが。。
これを一押しのモデルルームとして見せている時点で、
うちにはイマイチでした。
あとはどうぞご自分の目でお確かめくださいませ。
-
-
693
物件比較中さん
エレベーターが4基もある。階数・戸数の割にずいぶん多い。
高層ではないし、階段を使う人も多いのでは?やはり高齢者
の購入者が多いのか?
経年劣化でエレベーター交換となれば4基分でかなりの金額。
もったいない。
-
694
匿名さん
≫693
それもあるし、機械式駐車場もそうではないですか?
-
695
匿名さん
>>694
その通り。「金食い虫」ともいわれる機械式駐車場。まして屋外設置とも
なれば、劣化のスピードは早まる。
-
696
匿名さん
問題点を提起するのと、私見を人に押し付けるのはいつも違う気がするのは私だけ?
そこまで気になるのなら購入しなければいいだけでは?
皆さん、ホントのとこはどうなんでしょう。
-
697
匿名さん
このマンションは定借だから70年後どうのこうのっていう議論が出るけど、タワマンを購入する人の方が50年後とかを考えて購入していると思えないね。定期借地だから売れない?タワマンの50年後同じでしょ。要するに立地が全てであって、権利形態ではない。
-
698
匿名さん
ところで、南の角部屋は東と西とではどちらが人気なのでしょう?
南西の角はなんだか道路にとても近い様な気がするのですが、空間的にぬけがあるので良い気もします。
東の方は前にマンションですが、落ち着いた雰囲気もある気がして。
抽選なんですよね。
-
699
匿名さん
1ヶ月以上前の段階で南の部屋は抽選になると聞いてビビりました。南向き部屋が最も高い間取りですので。。。逆に高額な方から埋まってくるあたりは流石白金台だなぁ〜と。
-
700
匿名さん
定借は子供のいない人には良いだろうね。 ただ子供や孫は定借物件を相続し残存期間が少なくなった時に、どうして所有権の物件を買ってくれなかったんだろう、って恨み言を言いたくなるだろうね。 定借は立て替えあり得ないからね。
70年後、底地権者には100%土地が戻ってきて、借地権者の持分は0になる。 所有権だとその真逆。これをどちらもあんまり変わらないと言い切る人の経済感覚が分からない。 そもそも地震王国の日本で70年間建物が無事であるという保証はないしね。。
-
701
匿名さん
なんか前にも子供孫に相続の話あったな。このマンション一個買ってそれでそれ以外に相続させるものがないなら買わない方がいいね。
-
702
匿名さん
それは同感だ。余裕資金でなければ定借は買わない方が良いんじゃない。
-
-
703
匿名さん
>>699
ありがとうございます。
多分人気で抽選は変わらないのでしょうね。
でも南側でも電線のことを考えますと、選べる部屋が少なくて。東はまぁ建物まで距離が西に比べてましですが、間取りが希望とそぐわないし。。
営業さんにまた探りをいれてみます。
-
704
匿名さん
所有権だとその真逆かな、果たして。完全所有権70年後、建物価値ほぼゼロ+敷地権。子供たちが大喜びするほどでは。
-
705
匿名さん
>>704
所有権の都心超中古物件が大人気なのを知らないの?
定借なんて得するのはデベと地主だけ。
-
706
匿名さん
>>704
非常に無知なもので一般的な大人気超中古物件を教えてください。具体的に。
まさか広尾ガーデンヒルズなどの一部のビンテージマンションの事を言っているわけじゃないですよね。
-
707
匿名さん
お子さんが二人以上いる家庭の場合、考えようによっては醜い相続争いが起きなくていいかもね。
-
708
匿名さん
>>692
私のMRの印象も、ほぼ同じでした。一応見学しましたが、室内の状況と
屋外機械式駐車場は、やはりマイナス。今回は見送ります。
ハイヤーで現地送迎していただいて、営業さん気合いが入っていらっしゃ
す御様子でしたが。
-
709
匿名さん
-
710
匿名さん
前の東京オリンピックあたりに建築された物件でさえ今築50年。
70年経ってて超人気中古物件ってなんだろうね。
-
711
匿名さん
私は、購入を見送りした人間ですが、タワーマンションや借地物件。やはり、過去に例があまりなく、今さえよければそれで良い。という物件に高額な費用をつぎ込みたくない。
レーシックに飛びついて、今大変な事になっている患者さん達のようにはなりたくないな。
例えが全く違うけど、感覚的には同じ感じ。
-
712
匿名さん
タワーマンションは嫌だけど、定期借地は契約上の話だけだからいいと思うけど。
-
-
713
匿名さん
借地の場合。土地はあくまで借りているだけでしょ?お金払って。相場として2割減。って勝手に世間での相場にしたいようだけど、借地代は払い続けるわけだから、本来なら建築代だけで良いはずだよね。建物代だけなら、勿論土地坪単にもよるけど、坪単450あたりで建物150としても、ここなら1/3にもならないはずなのになぁ〜って単純に疑問に感じました。たまたまこの物件が借地だから、初めて意識しただけなんですが、購入する側としては、全く根拠ぐないですよね…。
-
714
匿名さん
>>713
ここの土地を本気で借りたら今の地代の10倍は払わないといけない。
まず70年土地を借りる権利を買う。これは物件価格に含まれてる。地代はおまけみたいなもので、最初に権利を買ってるから格安になってるんですよ。
-
715
匿名さん
私にも地権者とデベが自分に都合が良いビジネスモデルを作ろうとしているように思えてなりません。定借の価値は所有権の2割減、というのはどう理屈をつけても結論として誤摩化されていると感じてしまいます。地権者に取っては70年後に更地になって返ってくるので、売り切りと違って永久にビジネスを続けられる訳です。2割減で購入者との間の利益バランスが取れているのでしょうか?
-
716
匿名さん
>>715
ここが早期に売れれば、あくまでデベ側からすればですが、適正価格だったってことですね。
私は定借と発表された時点で問題外でしたが。
-
717
匿名さん
売れればデベは上手く成功したということ。適正価格だったかどうかは年数が経過しないと判断は難しい。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件