- 掲示板
広いマンションもあるし、平屋で庭のない一戸建てもありますが。
一般的には
マンションの問題点:狭さ
一戸建ての問題点:維持管理
だと思います。
この点に絞ってレスをお願いします。
【カテゴリを住宅なんでも質問板に移動しました 2013/10/10管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-29 12:31:35
広いマンションもあるし、平屋で庭のない一戸建てもありますが。
一般的には
マンションの問題点:狭さ
一戸建ての問題点:維持管理
だと思います。
この点に絞ってレスをお願いします。
【カテゴリを住宅なんでも質問板に移動しました 2013/10/10管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-29 12:31:35
話を戻すけど、
防犯:マンション>一戸建て
広さ:マンション<一戸建て
管理:マンション>一戸建て
自由:マンション<一戸建て
ってなるよね。全てじゃないけどね。
どっちがいいかなんて結局は周りの住民なんだとおもうけどなあ。
>>137
>マンションは築30年でも暖かく、リフォームも外見上の問題でやるからやらないかで選択肢があるが、
そんなことない。コンクリートはひび割れて雨漏りするし、設備、エレベーターや照明、電気配線、上下水道配管、水道設備、オートロックに監視カメラ、すべてダメになる。外観上だけではなくて、機能的にもボロボロになる。
専有部にしてもリノベーションして綺麗になった部屋とか見ると、サッシや玄関ドアは築年数相応のボロが付いててガッカリ部屋になってる。しかも二重床や二重天井取っ払って天井高稼いでたりでその後の騒音とか考えてなかったり。
戸建ても30年の経年劣化が原因で躯体がどうこうなることは「絶対にない」これは断言できます。「絶対」です。
例外はただ一つ、「違法建築で造られた家」だけです。メンテナンスは必要ですが。
雨漏りを放置、その結果腐れやシロアリを招いたということなら、それは木造だからではなく必要なメンテナンスを怠ったことが原因です。
ちなみに鉄筋コンクリートでも雨漏りはします。雨漏りしてコンクリ内の鉄筋が錆びて膨張すると柱やスラブを破壊します。
そういう事は点検をしていれば容易に防げます。コンクリートのひびは経年劣化や地震、風などで生じます。
ずっと前に皇居はマンションじゃない
マンションが良いものなら天皇もマンションに住むはずだ
そうじゃないからマンションより戸建てのほうが上
なんていう香ばしい理論を展開している人もいましたね。
法隆寺とか言われちゃうのは、マンション派かがやたらと木造ってだけで腐る傾くとか根拠なくヒステリックにいうからだろ?
同じヒステリックに言うなら法隆寺ってことだ。
つまり、法隆寺を例に出されるのは、鏡に映ったマンション派の論理のレベルってことだわ。
RC造りってそんなに木造とコストかわんないよね?ガレージハウスの専門誌で建築費みたけど、木造と同じ位だった。ただ、一般的な建て売りの木造は、1000万かからないぐらいで建てるからそれよか高いけど。
やっぱりRCの注文かな。はぁ。。金たまるかなぁ。
実家は築40年だが、20年目のリフォームで見違えるようになって、雑誌の取材を受けたりしてたな。
3部屋あった子供部屋も今では20畳近い孫達の遊び部屋になっているよ。
自分手を加えながら、その時代に合わせたリフォームを自由にできる方が良いね。30年持たないというけれど、メンテナンスをおろそかにしなければもっと持つでしょ。少なくとも直しながら住み続けられるよ。
私は、RCでも木造でも戸建てであれば、構いません。
というとマンション派の方は利便やセキュリティの優位を挙げるでしょう。
確かに重要ではありますが、何かそこからしか切り込めないのは夢にかけるなぁ、と思います。
合理面でマンション。
所有感、アイデンティティ、実体感で戸建て。
>所有感、アイデンティティ、実体感
それが一番自分にとってどうでも良かったなぁ。
案の定結局マンションにした。
注文住宅(中規模工務店と大手HM)も途中まで検討したけど、
バカバカしくなってやめちゃった。
営業のオッサンとシロウトが考えた家なんかろくでもないわと思って。
そうですね。
物を購買するポイントなんて、当然人それぞれ、逆にあなたがこだわって私がこだわらなかったところもあるはずだしね。
気が付かずしてじんわりと後で滲んでくる良さもあるのでしょうし、家探しというのはすぐに結論は出ないし、住みながらじっくり答えを出していくものかも。
本当に深いなぁと感じます。
造作って小さい工務店がやるイメージだな。
作りつけの棚とか梁とか珪藻土の壁とかでしょ?
友達がそういう家建ててとても嬉しそうにしていた。
見るのは楽しくていいけど自分でそれを所有したいとは思わない。
すぐ飽きそう。
既成の仕様の方が万人向けだと思う。
夫婦共に同じ意見ならいいけど。
オリジナリティを出せば出すほど、片寄った仕様になりそう。
妻や子供や、さらに言えば20年後の自分にとって、その独自性がいいと言い切れるのかな。
そんな20年後良いかなんて余計な御世話じゃない?
20年後にはリフォームとかで変えるかも知れないしさぁ。
マンションが造作とか出来なくてのひがみにしか聞こえないよ。いいじゃん。オリジナリティーがあってさ。
そもそも注文住宅なんて自己満足の領域だよ。自分達が満足出来ればそれでよし。
注文住宅の人はよく建て売りとの違いを強調してるけど、安い注文住宅(粗悪な3流業者の)、高い建て売り住宅(質の高い大手の)、というケースもあると思うけど。
どんな注文住宅でもいい、ってことではないよね?
はっきり言うと、注文住宅と建て売りの違いが今一わからない。
単純に「質の高い住宅がいい」って話とそんなに違うんですかね。
建売りはほんとに最低限ギリギリの品質
質の高い建売りとかも安くて見栄えする設備だけちょっと高いもの入れてごまかしてるだけ
注文はパワービルダーのなんちゃって注文でもなければ最安プランでも上の例よりはマシ。
出発点が違う。更に金掛けようと思えばいくらでも
建売は建築費がいくらかは見えないから少しでも安く建てたい
注文は建築費=売上だから少しでも高く建てたい
え~。建売だって自分で土地選べるでしょ。
むしろ注文住宅のほうが土地選べないでしょ。
たいていは親の土地か、自力なら上物にお金かかるから、
土地は妥協してる人多いじゃん。
土地も上物も妥協しないとか、正直このスレでは夢物語かと。
マンションの白アリ被害はもっと深刻だって、マンションはジメーとしてるからね。湿気が腐って、10年以上に建ったマンションは酸っぱい腐ったような匂いがするものね。ラブホテルと同じに匂い(笑)
で結局、注文住宅の良さって何?
どうにも伝わってこないんだけど。
1、自由に土地が選べる、
2、大手の(品質の高い)建て売り、
と比べて何がそんなに違うの??
注文住宅だからって、
粗悪な(安い)物件もあるし、売りだし中の土地がなければ好きなとこに建てることはできないと思うけど。
(土地がいくらでもあるような地域の話なのでしょうか)
一番わかりやすいのは間取りじゃないですか?
建売でも、気に入らない間取りの物件はパスして気に入った間取りの物件を買うということはできるけど、
立地や広さと合わせて考えると、そこまで選んでいたら、よほど運が良くなければそこまで全て気に入る物件には出会えないと思う。
その点、注文なら土地さえ気に入ったところを入手すれば、自分の好きな間取りで上物を作れる。