東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう103」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう103
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-10-13 07:51:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

オリンピック東京2020も決定し、盛り上がる湾岸エリア。
このまま値上がりが進めば、庶民が豪華タワーマンションを買える最後のチャンスになるかもしれません。
買いたい人も、欲しくても買えない人も盛り上げて行きましょう。

※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360174/

[スレ作成日時]2013-09-27 15:30:55

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう103

  1. 312 匿名さん

    >310

    コピペご苦労さまです。

    残念ながらリンク先と内容が合ってない上、
    リンク先のうしろは作文。

    ちゃんとリンク先読んだ?

  2. 313 匿名さん

    >310
    西のスレで情報交換したら?
    何でこのスレに入るの?
    やっぱり買えない妬み?

  3. 314 匿名さん

    勝手に作文したらダメでしょ。

  4. 315 匿名さん

    オリンピック決まって、このスレ、さらに人気ですね。

  5. 316 匿名さん

    >308
    東京都が発表したのは倒壊危険度ではなく、地震による命の危険度だよ。

    308はさすがは販売至上主義、金儲け絶対主義の江東区マンション販売低学歴無能社員(笑)
    何の言い訳にもなってない(笑)
    お前のマンション売るために無理やりこじつけきれいごとほざくな(笑)

    まともな生活が送れなくなるのも死んだも同然なんだよ。今被災地の仮設住宅では配偶者間のドメスティックバイオレンスも問題化している。家やマンションという重要な財産を失った不安やストレスで暴力的な傾向になるらしい。もちろん子育てにも大きな影響を及ぼしてPTSDなど心に大きな傷を残したまま社会に適応できない大人に成長する可能性もある。

    命だけ助かっても、財産失って不安定になったり家庭崩壊したりするくらいなら、死んだも同然どころか死んだ方がましだと考える人も多いと思う。

    >304で紹介されたケースもマンション検討と同時に想定するのは当然。
    間抜けな金儲け絶対主義の江東区マンション販売低学歴無能社員に騙される馬鹿もそうはいないと思うけどな(笑)

  6. 317 匿名さん

    >オリンピック決まって、このスレ、さらに人気ですね。

    オリンピックで有明が競技会場として盛り上がるくらいで、住まいとしては盛り上がらないだろww

    豊洲?東雲?
    えっ?どこそれ?ww

    オリンピック会場に行っても液状化埋立地のマンションは買わないww

  7. 318 匿名さん

    世田谷民 暴れまくり(笑)

  8. 319 匿名さん

    >312
    >残念ながらリンク先と内容が合ってない上、
    >リンク先のうしろは作文。
    >ちゃんとリンク先読んだ?


    ちゃんと読めない読解力のない低脳低学歴はお前だよ江東区液状化マンション販売営業無能社員のおじさん(笑)
    >310はきちんと江東区湾岸埋立地が腐食性の高い地盤であることを説明したうえでリンク先も貼ってるんだが。

    江東区液状化マンション販売営業無能社員のおじさんは読解力がないだけじゃなく、脳内液状化(アルツハイマー)の影響で幻覚でも見てんの?(笑)

  9. 320 匿名さん

    >318
    >世田谷民 暴れまくり(笑)


    残念だが世田谷君じゃないなあ(笑)
    脳内液状化(アルツハイマー)で幻覚幻聴症状が出てる可能性高いから精密検査行って来い(笑)

  10. 321 匿名さん

    オリンピック決まったの相当悔しいらしい。
    だって、ネガは、来ないって言ってたから。

  11. 322 匿名さん

    >321
    >オリンピック決まったの相当悔しいらしい。
    >だって、ネガは、来ないって言ってたから。


    同じこと何回もほざくなよ江東区マンション販売低学歴無能社員のおじさんww
    脳内液状化(アルツハイマー)の幻覚幻聴症状が出てる可能性高いから精密検査行って来いって言ったろ?早く行って来いww

    ネガは2016年のオリンピック招致は失敗すると言ったけど、2020年のオリンピック東京招致に失敗するとは言ってねえぞww

    2020年オリンピック招致が決まったとしても恩恵を受けるのは江東区では有明くらいで豊洲や東雲は何の恩恵も受けないとは東京招致決定前からずっと言ってたけど、それはその通りになった。

    何回も同じ嘘つくなよ、幻覚見てんのか?ww精神科で診てもらって来いww
    でも精神科診察後は即時、隔離病棟決定で檻の中に閉じ込められるだろうなww

  12. 323 匿名さん

    湾岸オリンピック、万歳!
    あとは売り時を間違えないことです。

  13. 325 匿名さん

    また、友人から羨ましがられたよ。
    オリンピックで価格上がるねって。

  14. 326 匿名さん

    ネガをしたいのか、自分を馬鹿に見せたいのか、よくわからない人が来てるな。

  15. 327 匿名さん

    >325
    >また、友人から羨ましがられたよ。
    >オリンピックで価格上がるねって。


    誰も江東区液状化地帯のマンション販売してる低学歴無能社員のおじさんを羨ましがったりしないよ。

    そもそも江東区液状化地帯のマンション販売会社の低学歴無能社員のおじさんは、自分が売ってる安いだけが取り柄の江東区液状化地帯のマンションさえも買える金は持ってないww

    江東区液状化地帯のマンション販売会社の低学歴無能社員のおじさんは脳内液状化(アルツハイマー)による幻覚幻聴症状
    でデタラメほざいてるだけだから、そこはご愛嬌ということでww

  16. 328 匿名さん

    会う人、会う人に言われるよ。マジで。

  17. 330 匿名さん

    >327=319

    リンク先の内容、理解できた?

  18. 331 匿名さん

    あ~あ

    世田谷民の憂さ晴らしと妬みを

    7年間

    うんざりするほど聞かされるのか(笑)

  19. 332 匿名さん

    オリンピックで初めて豊洲を知った方もいるんでしょうね。

    まずは、豊洲の歴史から!

    http://www.toyosu.org/

  20. 333 匿名さん

    >330
    一日中24時間体制でこのスレ監視して、たった一人で江東区湾岸マンション売ってる同一人物多数の低学歴無能社員のおじさん(笑)

    ちゃんと読めない読解力のない低脳低学歴はお前だよ江東区液状化地帯のマンション販売会社の低学歴無能社員のおじさん(笑)

    >319でも説明済みだが、>310はきちんと江東区湾岸埋立地が腐食性の高い地盤であることを説明したうえでリンク先も貼ってるんだが(笑)

    江東区液状化マンション販売営業無能社員のおじさんは読解力がないだけじゃない。脳内液状化(アルツハイマー)による幻覚幻聴症状が出てるから、一刻も早く精神病院で診てもらって隔離病棟の檻の中に収監されろよ(笑)

  21. 334 匿名さん

    豊洲の歴史】

    ①1923年の関東大震災~1945年に瓦礫やゴミで埋め立てられた劣悪で貧弱な土壌。3.11の震度5程度の揺れで液状化したのは周知のとおり。


    ②1980年代までは「重工業の工場地帯」で深刻な土壌汚染が問題になっている地域でもある。
    豊洲の土壌汚染

    豊洲の新市場移転予定地では環境基準値をはるかに上まわる高濃度な有毒物質が検出されているため、多額の資金を投じて除染しても有毒物質の毒素を環境基準まで薄めることは不可能だとも言われている。

    国が定めた土壌汚染対策法では、26種類の物質について調査が義務付けられている。それにもかかわらず、東京都では、調査対象物質を7種類に絞っている。第三者によるデータの再検証、現場への立ち入りすらも拒否している。

    ベンゼン・・・揮発性がある。発がん物質。動物実験でコールタールをウサギの耳に塗りつけてガンを発生させていた。環境基準値の43,000倍が検出された。

    シアン・・・青酸カリの主成分。少量でも体内に入れば、ヘモグロビンと結合し、その機能を失わせ、窒息させて即効で死に至る。環境基準値の930倍が検出された。

    ヒ素・・・急性ヒ素中毒の場合嘔吐、下痢、腹痛、筋肉の痙攣などを起こし、多機能不全で死に至る(和歌山ヒ素入りカレー事件)。環境基準値の52倍が検出された。

    水銀・・・高濃度もしくは低濃度であっても長時間水銀の蒸気にさらされると、脳に障害を受け、最終的には死に至る。妊娠した女性が水銀に被曝した場合、発生障害を持った子供が生まれることがある(水俣病)。環境基準値の24倍が検出された。

    カドミウム・・・多発性近位尿細管機能異常症と骨軟化症を主な特徴とし、長期の経過をたどる慢性疾患が発症する(イタイイタイ病)。環境基準値の6.7倍が検出された。

    6価クロム・・・慢性的中毒。呼吸器系に障害。環境基準値の14倍が検出された。

    鉛・・・慢性的中毒。血液に入って代謝の阻害をする。環境基準値の9.3倍が検出された。

    ベンゾ(a)ピレン・・・調査対象毒物26種類には入っていないが、発がん性がある。実際の濃度は公表値の115倍だった。

  22. 335 匿名さん

    ちなみに豊洲はオリンピックでは何の恩恵も受けません

  23. 336 匿名さん

    >331江東区液状化マンション販売営業無能社員のおじさんは、脳内液状化(アルツハイマー)による幻覚幻聴症状が出てるからネガが全員世田谷住民だと錯覚してるwwまあ、温かく見守ってやるかあ?ww

  24. 337 匿名さん

    ロンドンに学ぶ東京・湾岸の未来!
    http://jj.jp.msn.com/edit/msn/mansion/toshin/130828/

  25. 338 匿名さん

    >331>325でも羨ましがられていると勘違い発言してるが

    誰も江東区液状化地帯のマンション販売してる低学歴無能社員のおじさんを羨ましがったりしないよ、みんな江東区液状化地帯のマンション販売会社の低学歴無能社員のおじさんは、自分が売ってる安いだけが取り柄の江東区液状化地帯のマンションすらも買える金は持ってないということをみんなよく知ってるからww

    江東区液状化地帯のマンション販売会社の低学歴無能社員のおじさんは脳内液状化(アルツハイマー)による幻覚幻聴症状
    でデタラメほざいてるだけだからそこはご愛嬌ということでww

  26. 339 匿名さん

    >337
    東京都知事である猪瀬直樹がオリンピックの便乗開発をバッサリ切り捨てたというのに、
    江東区液状化マンション販売営業無能社員のおじさんはまた脳内液状化(アルツハイマー)による幻覚幻聴発作でも起こしたのか?ww

  27. 340 匿名さん

    豊洲2丁目駅前の再開発がいよいよスタート

    http://www.kensetsunews.com/?p=17856

    市場の移転、オリンピックのためか
    計画変更してホテルが入るみたい。
    眺め良さそうだね!

  28. 341 匿名さん

    >339

    水道管の話を書いているって分かった?

  29. 342 匿名さん

    >340
    >ホテルが入るみたい。

    ホテルは良いよ、素晴らしい発案だよww

    ホテルは住居用マンションとは違って長期滞在型の施設じゃないから。

    結局江東区湾岸埋立地は長期的日常生活には向かない土地だから一時的に人が集まる有明などのスポーツ施設や豊洲のららぽーとのような「郊外型」のモールや娯楽施設に向いてる。新豊洲の新豊洲変電所も僻地である象徴ww

    あとは物流基地や下水処理場やゴミ処理場などの処理施設や従来型の工場地帯に適してるよねww

  30. 343 匿名さん

    >341
    >339
    >水道管の話を書いているって分かった?


    339だけどよ~く分かったww

    やっぱり江東区液状化地帯のマンション販売会社の無能営業社員のおじさんは底辺学校出身で日本語読解力に乏しいから理解できなかった?ww

  31. 344 匿名さん

    五輪効果、マンションにも…湾岸エリア 脚光

    http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20130914-OYT8T00361.htm

    5年で価格が3割上昇!
    億超えちゃうよ~。

  32. 345 匿名さん

    家のマンションも、億越える。
    湾岸、買って良かった。

  33. 346 匿名さん

    >344
    >五輪効果、マンションにも…湾岸エリア 脚光

    その手の予測って今までずっと外れ続けてきたわけだがww

    >339でも言ったけど、東京都知事である猪瀬直樹がオリンピックの便乗開発しないとバッサリ切り捨てたというのに、江東区液状化マンション販売営業無能社員のおじさんはまた脳内液状化(アルツハイマー)による幻覚幻聴発作でも起こしたのか?ww

    マンションだけ乱立させても「にわか」に盛り上がる程度ww

    全国で空き室は高まる一方で今後の少子化でさらに空き室は増加する一方だとテレビで報道され、各種メディアでも取り上げられてるのに、相変わらず江東区液状化マンション販売営業無能社員のおじさんは都合のよさそうな記事を必死に必死に探しまくってごくたま~に貼れる程度ww

    馬鹿の一つ覚えww

  34. 347 匿名さん

    ごめん。ここの匿名の書き込みさんより読売の方、信用するわ。

  35. 348 匿名さん

    不動産業者は全体的に何のためにこの業界に来たのかコンプレックスを持っているようだな。

    だから『低学歴』という言葉を連用する。
    『技術力』とは無縁な世界の裏返しか?

  36. 349 匿名さん

    >ごめん。ここの匿名の書き込みさんより読売の方、信用するわ。

    江東区液状化マンション販売営業無能社員のおじさん、一人芝居と連続投稿お疲れww
    365日24時間体制の監視お疲れww

  37. 350 匿名さん

    あと10年もすれば誰が正しいかわかるよ。
    俺なら同じようなマンションばかりがあるようなエリアは資産価値ゼロだから絶対買わない。
    中古で売るときに買いたたかれるのは目に見えてるからね。

  38. 351 匿名さん

    凄いのが一人いるなぁ。
    ネガをも黙らせるネガさん。同じネガとして一緒にされたくないんだろうな。

  39. 352 匿名さん

    >348
    >不動産業者は全体的に何のためにこの業界に来たのかコンプレックスを持っているようだな。


    え?不動産業者って365日24時間体制でこのスレ監視してる江東区液状化マンション販売営業無能社員のおじさんだよ。
    過去にQuake(クエイク)をウェイクと発音すると思っていた中学英語もできない馬鹿ぶりを晒して赤っ恥書いたのに全然懲りてないな?

    捏造をテイゾウと読むと思っていた日本語も読めない豊洲テイゾウも江東区液状化マンション販売営業無能社員のおじさんであるお前だよww

    脳内液状化(アルツハイマー)の幻覚症状がでてるからサッサと精神病院隔離病棟に収監されろww

  40. 353 匿名さん

    豊洲、住吉からの地下鉄延伸!
    複数路線になると資産価値かなり
    上がるんじゃない?
    http://www.kensetsunews.com/?p=19702

  41. 354 匿名さん

    >凄いのが一人いるなぁ。
    >ネガをも黙らせるネガさん。同じネガとして一緒にされたくないんだろうな。


    それは日本語読解力のない江東区液状化地帯のマンション販売営業無能社員のおじさんよww
    こいつが江東区液状化地帯のマンション買い煽るほど江東区液状化地帯のマンションが売れなくなるww
    このスレ最大のネガww
    精神もいってるがww

  42. 355 匿名さん

    なんか反応したぞw自覚したようだね。

  43. 356 匿名さん

    >353のリンク先の最後で

    大田区長」である松原忠義は「早急な事業採択と整備が望まれる」とし、羽田空港跡地の産業交流拠点施設整備も推進する考えだと言ってるが、

    東京都知事」である猪瀬直樹はオリンピック施設以外でオリンピックにに便乗した開発はしないとバッサリと切り捨てている。

  44. 357 匿名さん

    豊洲、住吉からの地下鉄延伸は以前から計画されていたものでなかなか実現できない状況だった。
    オリンピックに便乗して江東区が勝手に喜んでるだけ。

  45. 358 匿名さん

    昭和大学の病院も建て直し中!

    http://www.showa-u.ac.jp/pick_up/new_toyosu/construction/t_topic.html

    聖路加も意外に近いんだよね。

    病院も充実で安心。


  46. 359 匿名さん

    >343

    リンク先には基礎杭に対する腐食性のことなど書いていない。
    基礎杭は勝手にくっつけた「ねつ造」。

    どうせコピペだけど、せめてリンク先をきちんと理解してから貼りましょうね。
    恥ずかしいから。

    水道管の腐食性?
    どうでもいいわwww

  47. 360 匿名さん

    >354

    相手はこっちですよーwww

    もう相手しませんけど。

  48. 361 匿名さん

    液状化地帯の豊洲からの地下鉄延伸ww

    豊洲や東雲、有明などの臨海副都心は人工島だが臨海副都心と同等レベルの土木技術や建築技術が施された大阪の人工島でも液状化による以下の被害が想定されている。

    ●埠頭、岸壁、海岸護岸の不同沈下、せり出しによる機能不全

    ●道路の液状化による車両の通行不能

    ●杭基礎以外の建物、構造物の沈下や傾斜による全半壊

    ●埋設ライフラインの浮上と寸断(マンホールの浮上、共同溝の破損と浸水)

    http://www.minshu-osaka.jp/torikumi/seisaku2009/image/pdf/20091007-010...

    東日本震災では共同溝と同じようなつくりの地下鉄の豊洲駅でも浸水が発生した。震源地からは900キロ以上も遠く離れていた上に震度も5程度であったにもかかわらず。

    震度6以上が標準の直下型地震が起きたら甚大な被害が出る可能性もある。阪神淡路震災では揺れ時間がわずか10秒程度の直下型地震で支持杭や水道管などの埋設管、橋脚などが破壊され、甚大な被害を受けた。

    3.11の地下鉄有楽町線豊洲
    http://farm8.static.flickr.com/7095/6952677312_fed1bf9905_o.png

  49. 362 匿名さん

    豊洲は水道管や基礎杭などの埋蔵物も腐食しやすい。


    東京の東部(京浜東北線から東側)は腐食性の強い地盤で、腐食性の弱い地盤である東京の西部(京浜東北線から西側)よりも腐食の進行が早いため、水道管や、基礎杭などの埋設物の腐食進行も京浜東北線から西側よりも10年から15年早い。

    http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/jigyo/hyouka/daikibo_03.htm...

    京浜東北線より東側の地域は、埋設管を取り替えたりしたとしても、埋設管などが朽ちやすい腐食性の強い地盤であることには変わりなく、液状化しやすい地盤でもあり、揺れやすい地盤でもあるため、地震で大きな被害に遭う可能性がある。

  50. 363 匿名さん

    意外に液状化に強い豊洲
    オリンピック決まる前から路線価上がってたんだね。

    路線価:湾岸、液状化で明暗 「明」被害少なく豊洲人気/「暗」浦安は下落傾向続く
    http://mainichi.jp/select/news/20130701dde041020007000c.html

  51. 364 匿名さん

    あれ?
    埋め立て地は震度5じゃ無かったっけ?
    お漏らししすぎだろ(笑)

  52. 365 匿名さん

    「晴海」「豊洲」「有明」 液状化は全く問題なし ~現地ルポ~

    この3カ所では、しばらくは風評被害があるかもしれないが、今回のような規模の地震では被害はほとんど受けないと見た。風評被害でデベロッパーが値づけに慎重になるなら、ユーザーにとってはむしろ〝買い〟だろう。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362546

    Q 湾岸いつ買うの?
    A 今でしょ!

  53. 366 匿名さん

    豊洲の辺りは土壌汚染も問題になってたよな。

  54. 368 匿名さん

    湾岸は都内で最も震災に強いエリアですよ。

    意外に知られていない事実。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

    例えば豊洲2丁目の危険度は、5133エリア中、4987位です。

  55. 369 匿名さん

    豊洲が液状化に弱いことは震災前の2008年にすでに証明されていた。にもかかわらず東京都が液状化は蓋となる粘土層があるから大丈夫、液状化はしないと強弁していた。

    リンク先
    http://www.asyura2.com/08/senkyo54/msg/652.html

  56. 370 匿名さん

    液状化ネガは以下のURLを何回も読み返せ!

    http://www.geosociety.jp/

  57. 371 匿名さん

    >368
    ありがとうございます。
    こういう客観的なデータがあると、安して検討できますね。

  58. 372 匿名さん

    震度5程度で液状化って、プリンの上に棲んでるみたいなものだな(笑)
    浦安レベルに液状化すると、杭基礎の抜け上がり現象も発生するから、シャレにならない。

  59. 373 匿名さん

    >368
    >意外に知られていない事実。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm


    東京都が発表した建物倒壊の危険度は、単純に建物が倒壊するかしないかだけを想定しただけ。倒壊はまぬがれたが大損壊で居住不能になるケースは想定されてない。 災害対策をするうえでの目安にはなるけど鵜呑みにはできない。東京都豊洲は液状化しないと豪語していたにもかかわらず、豊洲は震度5程度の揺れで、震源地から900km以上も離れている状況であっさり液状化した。

    タワマンは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどれくらいかと言うと震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかないということ。

    さすがにタワマンが倒壊することはないと思うが、震度6以上の本震が発生すれば震度4から震度6以上の余震が最低でも十数回発生する。その間に建物が徐々に損傷を受けて行政からの危険建物指定がでれば強制退去させられる。そうなると二度と住めなくなって取り壊しになるから、結果的には倒壊したも同然ってことになる。 倒壊をまぬがれればいいという問題じゃない。

    危険建物指定を受けなかったとしても、タワマンは給配水管やエレベーターなどあらゆる設備が特殊で高額で、建物が巨大なために損傷箇所を調査するだけでも困難を極めるから、多額の費用が発生し調査も長期間を要する。修繕費を含めれば莫大に金額になる。地震保険で全壊判定を得られたとしても、保険料だけではとてもじゃないが追いつかない。それ以前に損傷箇所の完全解明は困難を極めるどころか不可能かも知れない。大型クレーンでも10階までしかとどかないから。

    もちろん江東区湾岸タワマン周辺のライフラインも悲惨極まりない状況になる事が予想される。3.11では震度5程度で震源地から900キロ以上も離れていたにも係わらず液状化したような場所だから。

    揺れやすい軟弱地盤の江東区湾岸埋立地は避けたほうが無難。
    http://farm9.static.flickr.com/8374/8495397488_c03333b30b_o.jpg

  60. 374 匿名さん

    その中でこれは衝撃的なニュース。

    埋立地は人工的な造成によるもの。
    それだけにボーリング調査による地質やN値は重要。

    それを通り越して6500万年前の巨大天体の地球衝突よりも2億1500万年前にも直径8km程度の巨大天体が衝突し、堆積していた物質があるとは驚き。

    http://www.sci.kumamoto-u.ac.jp/~onoue/press.pdf

  61. 375 匿名さん

    >373

    倒壊と火災ね。

    災害で一番大事なところ。

  62. 376 匿名さん

    >>373
    東京都が金をかけた調査でも予想できなかった災害不安を抱える豊洲、東雲などの江東区湾岸に建てられたマンションは買ってはいけないということだな。

  63. 377 匿名さん

    >373
    東京都が発表した建物倒壊の危険度は、単純に建物が倒壊するかしないかだけを想定しただけ。倒壊はまぬがれたが大損壊で居住不能になるケースは想定されてない。 災害対策をするうえでの目安にはなるけど鵜呑みにはできない。東京都豊洲は液状化しないと豪語していたにもかかわらず、豊洲は震度5程度の揺れで、震源地から900km以上も離れている状況であっさり液状化した。


    ↑これは重い事実だね

  64. 378 匿名さん

    >>373 は、災害列島のニッポンでどこに住めば安全であるか、回答を待とう。

    出来なければ、自分とは関係の無い地域を妬んだり煽ったりする理由は無い。

  65. 379 匿名さん

    少なくとも、都の調査で豊洲より下のところは買えないんじゃない?
    豊洲より、危険だってことでしょ。
    豊洲は4000番代だから、選ぶ場所、ほとんどないね。

  66. 380 匿名さん

    >>373の最後

    >>揺れやすい軟弱地盤の江東区湾岸埋立地は避けたほうが無難。
    http://farm9.static.flickr.com/8374/8495397488_c03333b30b_o.jpg


    これに尽きる。江東区湾岸埋立地のマンションは買ったら住み家を失う可能性が高い。

  67. 381 匿名さん

    >>373
    >>タワマンは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどれくらいかと言うと震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかないということ。

    >>さすがにタワマンが倒壊することはないと思うが、震度6以上の本震が発生すれば震度4から震度6以上の余震が最低でも十数回発生する。その間に建物が徐々に損傷を受けて行政からの危険建物指定がでれば強制退去させられる。そうなると二度と住めなくなって取り壊しになるから、結果的には倒壊したも同然ってことになる。 倒壊をまぬがれればいいという問題じゃない。

    >>危険建物指定を受けなかったとしても、タワマンは給配水管やエレベーターなどあらゆる設備が特殊で高額で、建物が巨大なために損傷箇所を調査するだけでも困難を極めるから、多額の費用が発生し調査も長期間を要する。修繕費を含めれば莫大に金額になる。地震保険で全壊判定を得られたとしても、保険料だけではとてもじゃないが追いつかない。それ以前に損傷箇所の完全解明は困難を極めるどころか不可能かも知れない。大型クレーンでも10階までしかとどかないから。


    全くその通り。

  68. 382 匿名さん

    まだ言っているんだ単に『液状化』としか言葉を覚えられない。

    『噴砂』と『不同沈下』をいつになったら覚えるんだ?

    http://www.kiac.co.jp/tech/sink/sink4/

    沈下は経年変化でも地震が無くても徐々に起きる。

    東北地方太平洋沖地震時の『低加速度長継続時間地震動』も一向に覚えられないようだ。

    http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-just2&p=%E4%BD%8E%E5%8A%A0%E9...

    http://bunken.rtri.or.jp/PDF/cdroms1/0001/2012/0001003626.pdf

    如何にレベルが低いかわかっていないのか?

  69. 383 匿名さん

    公に発表されたものに対して自分勝手な解釈と想像を付け足してる人がきてるな。

  70. 384 匿名さん

    地震に関する地域危険度測定調査(平成25年9月公表)によると、
    豊洲より、安全なエリアほとんどないよね。
    ここのネガ何処に住んでるんだろう。
    都内に住んでない方は、少ないのかな?

  71. 385 匿名さん

    他人が住む、他地域の心配をしてあんたは何の利益が得られる?

    >>これに尽きる。江東区湾岸埋立地のマンションは買ったら住み家を失う可能性が高い。

    これを言っていたら、火山の巨大噴火時の対応はどうするの?
    巨大地震と連動型超巨大地震は連動すると学者の間では常に言われているだろ。

    現在、火山の異様な沈黙が続いている。
    先ほどの桜島の大規模な噴火は余の口かも知れないが。

    降灰があったら首都圏はアウトだ。

  72. 386 匿名さん

    >382
    >沈下は経年変化でも地震が無くても徐々に起きる。

    そのとおり。
    地震での地盤沈下もあるし、液状化による地下空洞化もある。

    基礎杭ではゆれを軽減できない。

  73. 387 匿名さん

    >385
    >現在、火山の異様な沈黙が続いている。
    >先ほどの桜島の大規模な噴火は余の口かも知れないが。
    >降灰があったら首都圏はアウトだ。


    もちろん江東区湾岸埋立地も降灰被害を受けるww

  74. 388 匿名さん

    震度5、震度5と連呼するよりgal値で言え!
    レベル低すぎがミエミエ。

    噴砂と不同沈下は埋立地だけと言う固定概念が相変わらず頭に入っている。
    もう一回。

    http://www.jsce.or.jp/library/eq_repo/Vol2/08/report/4_2.pdf
    http://www.cuee.titech.ac.jp/21coe/Japanese/Events/Data/Esse92/izawa.p...

    以上に対する、反論は?

  75. 389 匿名さん

    >>386
    >>基礎杭ではゆれを軽減できない。

    この事実は重い。

    以下>>373より抜粋
    >>タワマンは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどれくらいかと言うと震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかないということ。

    >>さすがにタワマンが倒壊することはないと思うが、震度6以上の本震が発生すれば震度4から震度6以上の余震が最低でも十数回発生する。その間に建物が徐々に損傷を受けて行政からの危険建物指定がでれば強制退去させられる。そうなると二度と住めなくなって取り壊しになるから、結果的には倒壊したも同然ってことになる。 倒壊をまぬがれればいいという問題じゃない。

    >>危険建物指定を受けなかったとしても、タワマンは給配水管やエレベーターなどあらゆる設備が特殊で高額で、建物が巨大なために損傷箇所を調査するだけでも困難を極めるから、多額の費用が発生し調査も長期間を要する。修繕費を含めれば莫大に金額になる。地震保険で全壊判定を得られたとしても、保険料だけではとてもじゃないが追いつかない。それ以前に損傷箇所の完全解明は困難を極めるどころか不可能かも知れない。大型クレーンでも10階までしかとどかないから。

  76. 390 匿名さん

    都内でも、最も安全なエリアの1つ
    再開発で、区画整理された綺麗な街並み。
    電柱のない町って良いよ。ヨーロッパの先進国のよう。
    埋立地の利を活かして再開発したから、坂もなく
    町自体バリアフリー。歩道が広いのも良いよね。
    また、オフィス、商業施設、住宅が、再開発で
    区画整理され、上手に共存してる。
    だから、平日はサラリーマン、休日は、家族連れで
    常に賑わってる。人口減、都心回帰の時代なのにね。
    市場移転。病院も充実。まだまだ、続く再開発。
    オマケにオリンピックも決まってしまった。
    こんなに何でも揃ってるのに、銀座まで5分。
    日本で一番注目のエリアじゃないかな。
    豊洲

    運河沿いの散歩コースは
    月島・豊洲ウォーカーどうぞ。
    http://www.kadokawa.co.jp/mag/bk_detail.php?pcd=201212000016

  77. 391 匿名さん

    >>387

    >>もちろん江東区湾岸埋立地も降灰被害を受けるww

    当たり前の事をわざわざ書いてどうする?
    本当に安全と断定できる場所が、この災害列島ニッポンのどこにあるの?
    さらに海水温の変化による、これまで考えられなかった内陸部でのマイクロバーストかダウンバーストなどの竜巻被害も加わっている。

    降灰があれぱ首都圏の機能は全てストップする。
    変電所はやられ停電、インフラは灰は雪と違い厄介者で鉄道(粘着運転が不可能になる)も道路も機能不全。
    首都圏全体が被災者になる。
    その覚悟が出来ているのか?

    富士山でなければ、他の火山で浅間山とか吾妻山、乗鞍岳…火山のリスクが多すぎる。

  78. 392 匿名さん

    >388
    >噴砂と不同沈下は埋立地だけと言う固定概念が相変わらず頭に入っている。

    噴砂と不同沈下は埋立地だけ?ww誰もそんなことは言ってないぞww
    苦し紛れだな?ww

    だが、噴砂と不同沈下の危険性が最も高く、大被害になりやすいのは埋立地。
    お前が屁理屈並べても誤魔化せないww

  79. 393 匿名さん

    活断層が動いた直下型地震の中越地震は、800gal近くが発生している。
    これを頭の中でイメージできるか?

  80. 394 匿名さん

    地震に関する地域危険度測定調査(平成25年9月公表)で
    湾岸よりリスクの高いエリアに住んでる方に何言われても、
    説得力ないよね。

  81. 395 匿名さん

    江東区湾岸マンション販売営業の無能なおじさんは自分に不都合な>373をうやむやにしたいらしいww
    以下に>373のコピペ貼るww

    東京都が発表した建物倒壊の危険度は、単純に建物が倒壊するかしないかだけを想定しただけ。倒壊はまぬがれたが大損壊で居住不能になるケースは想定されてない。 災害対策をするうえでの目安にはなるけど鵜呑みにはできない。東京都豊洲は液状化しないと豪語していたにもかかわらず、豊洲は震度5程度の揺れで、震源地から900km以上も離れている状況であっさり液状化した。

    タワマンは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどれくらいかと言うと震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかないということ。

    さすがにタワマンが倒壊することはないと思うが、震度6以上の本震が発生すれば震度4から震度6以上の余震が最低でも十数回発生する。その間に建物が徐々に損傷を受けて行政からの危険建物指定がでれば強制退去させられる。そうなると二度と住めなくなって取り壊しになるから、結果的には倒壊したも同然ってことになる。 倒壊をまぬがれればいいという問題じゃない。

    危険建物指定を受けなかったとしても、タワマンは給配水管やエレベーターなどあらゆる設備が特殊で高額で、建物が巨大なために損傷箇所を調査するだけでも困難を極めるから、多額の費用が発生し調査も長期間を要する。修繕費を含めれば莫大に金額になる。地震保険で全壊判定を得られたとしても、保険料だけではとてもじゃないが追いつかない。それ以前に損傷箇所の完全解明は困難を極めるどころか不可能かも知れない。大型クレーンでも10階までしかとどかないから。

    もちろん江東区湾岸タワマン周辺のライフラインも悲惨極まりない状況になる事が予想される。3.11では震度5程度で震源地から900キロ以上も離れていたにも係わらず液状化したような場所だから。

    揺れやすい軟弱地盤の江東区湾岸埋立地は避けたほうが無難。
    http://farm9.static.flickr.com/8374/8495397488_c03333b30b_o.jpg

  82. 396 匿名さん

    >>392

    ここのネガが常に言っているでは無いか?

    内陸だから大丈夫だと言いたいのか?
    500galを超えた800galだといくら内陸でも埋設管が損傷しないと言うのか?

    上下水道の機器の損傷はどうなる?
    湾岸地域だけ被災者だといつも言いたげなんだな。

  83. 397 匿名さん

    長文止めて。
    無能でないなら、頭整理して、
    簡潔に説明しよう。
    ページの無駄。

  84. 398 匿名さん

    >>390

    誇大評価しすぎないように。
    すればすれほど、やせ我慢と思われる可能性あり。
    自信あるなら、いちいち反応しないことじゃないかな。

  85. 399 匿名さん

    湾岸だけ選択的に被害を受けるなんて思ってる方は
    マイナーですよ。
    じゃないと、湾岸の人気が説明できない。
    いくつタワマンあると思ってるの。
    他にこんなに需要のあるエリアないよね。

  86. 400 匿名さん

    >398
    良いところ整理してみただけなんだけどね。

  87. 401 匿名さん

    震度5連呼は今後はよせ!
    それを書いたら、レベルが低いと断定しよう。

  88. 402 匿名さん

    >>383

    >>公に発表されたものに対して自分勝手な解釈と想像を付け足してる人がきてるな。

    これは言葉だけ。
    どの部分のどんなことが想像を付け足しているのか情報として反論出来なければ意味が無い。

  89. 403 匿名さん

    確かに、ここは震度5じゃない、震度7エリア。

  90. 404 匿名さん

    「大地震が起きれば東京テレポートは崩壊するだろう。ビルは残らず沈んでしまう。全世界の地震エネルギーの十パーセントがこの日本で放出されているんだよ。(アルバート・アレツハウザー、真野明裕訳『東京大震災』徳間書店)

  91. 405 匿名さん

    >403
    地震に関する地域危険度測定調査(平成25年9月公表)で
    湾岸よりリスクの低いエリアに住んでる方?

  92. 406 匿名さん

    そんなに心配なら、スーパーゼネコン施工のマンションを選ぶべきだね。

  93. 407 匿名さん

    「最近では、ウォーターフロントなどと言って、埋め立て地にマンション等が建てられていますが、5年もしないうちに、周辺で地盤沈下が起きたり、あるいはマンションそれ自体に亀裂が入ったりしている例がたくさんあります」(石井勝利『元気の出るマイホーム取得術』

  94. 409 匿名さん

    >>403

    >>確かに、ここは震度5じゃない、震度7エリア。

    無能さが現れているな。
    gal値で言えってんだよ。

  95. 410 匿名さん

    「最近では、ウォーターフロントなどと言って、埋め立て地にマンション等が建てられていますが、5年もしないうちに、周辺で地盤沈下が起きたり、あるいはマンションそれ自体に亀裂が入ったりしている例がたくさんあります」(石井勝利『元気の出るマイホーム取得術』発売日:1993年05月06日)

  96. 411 匿名さん

    国土交通省にそう言え

  97. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸