翠邸より管理費が高いのは、立体駐車場があるためと聞きました。
マンション設備なので、利用しなくても全戸に負担が生じるそうです。
個人的には車を所有してないので、なくなればいいのに…と思ってます。
59さん
公式HPはご覧になっていますか?
購入可能な部屋と金額が掲載されています。
先着順のようです。ご参考にどうぞ。
http://www.mecsumai.com/tph-kyodo/place/plan/index.html
あと4戸のようです。
部屋番号も書かれているので
具体的に予めシミュレーションできますね。
目の前の城山通りが若干車の往来があり?
渋滞するほどではないとは思います。
往来自体は途切れなくあるので
スピードを出す車はそこまではいないのでは。
道自体は大きくはないけれど
両方歩道はきちんと柵付であるので
安全面は大丈夫だと思います。
城山通りは車けっこう通りますが、騒音はまったくないですよ。むしろ、環八にもアクセスしやすくて、便利です。
ライフは、リニューアルして生鮮食品売り場がきれいになりました、夜も0時までやっているので、お勤め帰りも便利です。
建設立地はいいところですね。桜並木もそばにあるんですか?
無駄がない作りでモダンなデザイン。
間取りはとくに普通かな。
シューズインクローゼットがある間取りが気に入りました。
同時に2つマンション建設って面白いですね。
たまに目にしますが。
経堂って分譲マンションはどうなのかな。。
賃貸だと学生さんとかに人気があるという印象は強いですけど。
一応、学生街でもありますよね??
分譲、しかも永住の場合は学生さんの雰囲気のある環境であることを好むかどうかも大事になってくると思います。
最上階で高すぎるとかじゃなければ、何となく行けそうな気もしなくもないような。
あとはもう最後の営業努力!?
立地は悪くないんだし。
経堂まで10分以内で実質的にもいけるのだし、
環境的にはいいんじゃないかなぁと思います。
かいものべんりだし!!
場所や環境はものすごい良いです。その意味でリセールに強い物件だと思います。何よりスーパーが近いですし、通販ユーザーには24時間受け取り可能な郵便局が近いことも魅力の一つかと思います。
環境がいいという意見が多いですね。
やはり利便性がいいからでしょうか。住みやすいことはマンション購入に当たっては重要です
ただ、価格がちょっと高めかなと感じます
駅からの距離の事を考えるとリセール時はどうなんだろう
実際、駅から歩いて6分ほどでした。また商店街を通れば感覚的にはそんなに遠く感じないと思います。確かに値段は強気ですが、リセールバリューを見込んで購入されている方も多いのではないでしょうか。やはり希少性があるのは事実ですからね。
東側の幕が取れ、外観があらわになりました。が、想像以上に隣のアパートとの
境界が近い。アパートは外廊下なので、そこに面した2階の部屋は窓の外目の前が
その光景。もうちょっと、隣とのスペースを考えなかったのか。また、外観タイル色が薄すぎやしませんか。好みにもよるけれど、重厚感が損なわれるような気がしました。
キャンセル住戸が出ていますね。
3LDK+WIC+SIC、Eタイプ。先着順価格と表示されていますが、
キャンセルだからと言って以前より安くなっている訳ではありませんよね。
エアコンは量販店と比較して本体価格・取り付け料金はどうなんでしょう?
うちはオプションで色々注文して予算がオーバーしそうなので、ドレスアップはあまり買えそうにありません。
プレイスをキャンセルして翠邸にしたのでしょうかね。
翠邸の間取りが1戸売れたようですし。
どちらも良い物件ですよね。
本当ですね
私も迷いましたが、駅からの距離とバルコニーの解放感でプレイスに決めました
翠邸の方が戸数が多い分プランが多くて、価格的にも選びやすいですけどね
プレイスのEタイプはシューズクローゼットと何より角部屋というのが良いです
玄関の鏡の位置ですが、玄関入って正面に鏡があるのはあまりよくないと聞いたことがあります。
入ってきた幸運をはね返してしまうとか?(もしかして商売しているところだけかもしれませんが)
でも、玄関の鏡って意外と便利。出かける前の身だしなみチェックもできるので、正面じゃない場所に鏡を取り付けると良いのかもしれませんね。
家電とかインテリアはいろいろ迷いますね。引っ越しで持ってきても合えばいいですけど、これを機に買うとなるといろいろ悩みます。間取りのあちこちはかって量販店に相談してみようかなと。