東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス上原ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 上原
  7. 代々木上原駅
  8. ザ・パークハウス上原ってどう?
いつか買いたいさん [更新日時] 2016-03-17 23:03:25

ザパークハウス上原について情報が欲しいです。
低層3階建の建物がいいなって考えています。
よろしくお願いします。

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社

間取り:1LDK+DEN~3LDK
所在地:東京都渋谷区上原2丁目1189番3,6,7,16(地番)
交通:小田急電鉄小田原線・東京メトロ千代田線「代々木上原」駅(東口)徒歩10分、京王電鉄井の頭線「駒場東大前」駅(西口)徒歩9分

[スレ作成日時]2013-09-27 13:05:52

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 上原口コミ掲示板・評判

  1. 88 匿名さん

    高すぎて最初は苦戦するも少しずつ売れていくのがバブル初期のパターン。高すぎると言われながら即完売するようだとバブル末期になる。いまばまだ健全な相場。

  2. 89 匿名さん

    今はすごく高いか安いかどちらかの物件はよく動くけど、中途半端な値段だと
    あまり動かないので、平米数を狭くして安くしたりする物件も増えている様ですね。
    すごいいい立地で低層階。すごい魅力的です。なんでもデメリット、メリットはあるので
    低層って何かデメリットとかあるのかなと思い調べてみたのですが、価格が高い(確かに!)
    眺望が悪い、管理費が高い(これはきっと世帯数の問題ですよね)みたいです。

  3. 90 匿名さん

    北向き住戸を平然とそれなりの戸数作ってしまうマンションなんて辞めた方がいい。しかも北向きなのに高い。南向きも、すぐ近くに高いマンションが建っていて日当りもよくない。そして更に高い。そりゃあ売れなくて当然。

  4. 91 物件比較中さん

    バブルは起こりませんよ。

  5. 92 物件比較中さん

    今は情報が溢れかえってる時代なので昔のようなバブルは起こらないと思います。消費者も賢いですから。

  6. 93 匿名さん

    セットバックがあるので日当たりは悪くないです。ただ高いね。

  7. 94 匿名さん

    近くにプラウド上原があるからなあ。
    アレが凄過ぎるんで、比べるとどうしても数段落ちるからね。

  8. 95 匿名さん

    場所が場所だけに価格はしますね
    仕方がないと思います…
    あとは設備や仕様で勝負なんでしょうけれど
    設備面は皆さんどう思われていますか?
    けっこう普通な感じを受けましたが、天井カセットタイプのエアコンは珍しい方かな。
    お値段がするマンションじゃないとお見かけしないような。

  9. 96 匿名さん

    この地域ではこの金額も普通な販売価格になるんですか。
    中々、するもんですね。
    まあ、これだけする物件だから、悪い部分は見当たらないモノだと思いますけど、
    地価はどの位するもんなんでしょうか。この周辺は結構な地価が付いていそうですね。

  10. 97 物件比較中さん

    この金額にしては中身はチープだよね。

  11. 98 匿名さん

    プラウド上原は安かったから、住人もそれなりですけどね。

  12. 99 ご近所さん

    プラウドだって半分以上は奥ションでしたよ!
    出てくる車も高級車ばかり。

  13. 100 匿名さん

    プラウド上原は地下住戸が平均を押し下げてただけだよ。
    ま、地下でもいいから上原2丁目に安く住みたい人にはぴったりだったんだろうね。

  14. 101 購入検討中さん

    駅遠で南側のマンション被りで冬至は完全に日陰マンションなのに高過ぎですね
    代々木上原というより駒場東大よりですし、苦戦しそうですよね。
    建物周辺、古いアパートと小さい工場みたいな所多くあまり環境良くない気がします。

  15. 102 匿名さん

    いやいや、プラウドは明らかに安かったよ。
    平均坪単価みればわかるでしょ。

  16. 103 匿名さん

    そうそう。プラウド3部作とかいって、恵比寿、代官山、上原に出来て、一番安かった上原が早く売れてたな。
    代官山は高いから残ってたの覚えてるわ。

  17. 104 物件比較中さん

    3部作で仕様が一番良くて価格を抑えたから即日完売だったと仰ってました。
    とは言え半分以上は億ションで最上階は2億近かったです;;やはり素敵に仕上がってますね。
    プラウドが安いのではなく三菱と積水が高すぎでは?

  18. 105 匿名さん

    仕様をよくして価格がおさえられるのは、それなりの場所だからですよ。
    恵比寿なんて外廊下にもかかわらず上原より全然高かったですから。
    ちなみに3部作で仕様も価格も高かったのは代官山です。個数は少なかったけどね。
    まあプラウド上原は閑静なわりにリーズナブルなのがよかったのでしょうね。

  19. 106 匿名さん

    立地もあるのでしょうが、住戸数が少ないのも関係あるのでは。
    同じ敷地で沢山、住戸があればその分、売上金額も高くなりますから。
    敢えて少ない住戸で高級な作りにして高い金額で販売。
    でも、裕福な人は金額は気にしないんでしょうから。
    使いやすそうな間取り。

  20. 107 物件比較中さん

    いい作りならね、ここも積水もとても高級マンションとは言えないと思います。

  21. 108 匿名さん

    積水は充分高級でしょ。高いけど。
    あれが高級じゃなければ、高級はパークマンションとかしくなくなるよね。

  22. 109 物件比較中さん

    積水そこまでだったなー
    普通に目の前にある10年前のグランドヒルズの方がずっと高級だと思った。
    積水の上原より、値段が同じくらいの広尾のグランスイートや青山のパークハウスのほうがずっと良かった。パークマンションとは比べるまでもない感じでした。

  23. 110 匿名さん

    パークマンションは言い過ぎだけどパークコートレベルではある

  24. 111 匿名さん

    広尾のグランスイートより、上原の積水の方が私は高級感あると思いましたけどね。
    まあ場所的には断然広尾が上ですから、グランドメゾンは高いのかもしれませんね。
    ここパークハウスは高級感はいまひとつですね。

  25. 112 申込予定さん

    111さん。
    どの辺でそう思いました?
    私は両方とも見て広尾にしようと思ったのですが。
    積水のはフローリングの質感やカセットエアコンが全室に無いこエントランスのスケール感など、他にもありますが、グランスイートよりだいぶ仕様落としていると思ったのですが。
    唯一、間取りは積水の方がいいですね。
    ちなみにここ上原のパークハウスは値段の割に高級感にかけていたので検討から外しました。
    積水も値段の割にいまいちだと思いました、場所はいいですが。

  26. 113 匿名さん

    広尾のグランスイートは間取りがひどかった。
    とても高級とはいえないと感じましたね。
    場所は上原より圧倒的に広尾でしょう。

  27. 114 購入検討中さん

    間取りが酷いから高級じゃない、というよりはリビングダイニング・居室ともに明らかに狭い設定が
    それなりの所得の方々をターゲットにしているようには思えませんでしたね。
    車寄せがないとはいえ、外観や1Fのラウンジなんかは結構好みでしたけど、
    共用設備に対して割高なランニングコストとか、アドレスに対してあの環境とか、
    バランスが悪いポイントがほかの物件に比べると多かった気はします。

    そういう意味ではこの物件は、居室・リビングダイニングともにそこそこの広さは確保できていて
    共用設備がない分しっかりランニングを抑えてきているので、丸紅よりもターゲット層の設定が
    上手な気はしますね。




  28. 115 購入検討中さん

    居住者には補正しようがない眺望・日照の弱点を補ってあまりあるような
    建物を作ってほしかった。
    ここは地所レジが"上原2丁目アドレス"だけを販売しているようなもの。
    そのアドレスを買うかどうかで悩む我が家も情けない。
    撤退の決心がつくようアドバイス求む。

  29. 116 匿名さん

    よく言う話だけど、建物なんて50年経ったらほぼ無価値、ですが立地は50年後も価値が残ります。
    ここは低層で1戸あたりの区分所有率も大きいですし、資産価値はあると思いますよ。
    にしても、ホームページでのデザインの見せ方とかモデルルームでの売り方とか、色々失敗している感はありありですが。

  30. 117 匿名さん

    ここも高いね!

  31. 119 匿名さん

     代々木上原だから余計に高いのかもしれないです。
    良い街というのが一般的な印象だと思われますので。
    でも億越えるとさすがにすごいなとは思われる方多いでしょうね。

     こちらは仕様は考えられている感じなのでしょうか。
    スレを見ているといいのではという意見も見られます。
    その分、価格を挙げているのでしょう。

     間取りとか収納面とか、そういう所は
    暮らしやすさは考えられているのかな。

  32. 120 匿名さん

    なんで小田急徒歩10分が坪単価300超えるの?

    上原に住むと、何かメリットある?
    寿命が長くなるとか、人間性が上品になるとか。

  33. 122 匿名さん

    他の人が「上原はいい」、ということをどっかで聞いたことがある価値観

  34. 123 匿名さん

    低層マンションは、住戸数が少なくてこじんまりしている方がいい。
    あまり横長に拡がり過ぎると社宅みたいでちょっと。
    プランは縦長じゃない感じがいいけど、ルーフバルコニーが北側というのはNG。
    日が当たらないじゃない。それで8000万円って有り得ない。

  35. 124 匿名さん

    たまにバスルームのドアがガラス製のマンションを見ますが、こちらもそうなのですね。
    高級感を演出する為だと思いますが、家族に年頃の子供がいる家では敬遠されそうな仕様ですね(;^_^A
    洗面所の洗面ボウルが2つついているタイプはどの間取りでしょう?朝の準備がスムーズにできて快適そうです。

  36. 125 匿名さん

    >>123

    マンションのルーフバルコニーって北に作られるのが多くない?
    南側にドーンとルーフバルコニーのあるマンションって
    あんまり見たこと無いけど。

    あと陽が当たらないから普通のバルコニーじゃなくて
    ルーフバルコニーにするのでは?
    ルーフバルコニーにすれば夏場なんかは陽が普通に
    当たるんじゃないかと思うけど。

  37. 134 ご近所さん

    確かに変な執着がおありなんですかね;
    駅近の価値観はどこの高級住宅街にもないですよね。
    ここら辺お車付きの方も多いので。。

  38. 135 匿名さん

    高級住宅街、ではないよね

  39. 136 匿名さん

    バスルームのドアってあれはオプションではなく
    標準なのですか?
    女の子のお子さんがおられるお宅ですと
    どうなの?っていう風になりそうな…。
    浴室ってすごく密閉された感じがしますから
    ドアがクリアだと圧迫感は減りますよね。
    そういうのを狙ってなのかしらと思いました。
    強化ガラスなので、
    ドアが重かったりとかそういのはないのかしら?

  40. 137 匿名さん

    バスルームがクリアなのはオプションです。モデルルームは広く見せるためにクリアにしてるだけで、普通の家庭は標準の曇りガラスを選びますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸