東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー東雲【契約者専用】Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲【契約者専用】Part 2
契約済みさん [更新日時] 2014-01-30 15:02:09

パークタワー東雲契約者専用掲示板です。
有益な情報交換をしていきましょう。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-26 23:08:20

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 874 匿名さん

    晴海通りの歩道を歩いていると、ここの1階にエアコンの室外機が山積みになっているのが見える。
    戸建てで言うと勝手口みたいな所が、大通り沿いから見えてるのは、なかなかないですね。

  2. 875 契約済みさん

    865さんありがとうございます。
    なるほど、
    食品&日用品のお買い物は有明や豊洲にも皆さん行かれるのかなーと思っていたのですが
    ちょっと面倒な距離ですものね。東雲にもう一軒スーパーが来てくれたら最高ですよね。

  3. 876 契約済みさん

    今日撮った写真です。
    キッズパークはほぼ出来ているようですね。

    1. 今日撮った写真です。キッズパークはほぼ出...
  4. 877 契約済みさん

    バーベキュー場のテーブルとイスも設置されてます。

    1. バーベキュー場のテーブルとイスも設置され...
  5. 878 契約済みさん

    ちょっと遠目からも。
    とにかく緑が多くて素敵です。

    1. ちょっと遠目からも。とにかく緑が多くて素...
  6. 879 内覧前さん

    屋上ライティングの件、本日見てきました。
    配灯が分かるように少し暗めに撮ってますが、私の目ではおかしな風には見えませんでした。
    プラウドタワーからだと変に見えるのでしょうかね??

    1. 屋上ライティングの件、本日見てきました。...
  7. 880 内覧前さん

    正面道路からだとこんな感じです。

    1. 正面道路からだとこんな感じです。
  8. 881 内覧前さん

    遠くからでも良く見えるようになりました。

    1. 遠くからでも良く見えるようになりました。
  9. 882 内覧前さん

    エントランスホールは内覧会の準備が進んでいるようです。

    その他
    ・写真は撮れませんでしたが、チラリと見えたエントランスホール内のエレベーターホール入り口の上部が思っていたより派手でした(笑)
    ・コンシェルジュデスクの照明は結構明るかったです
    ・タワーパーキングの入出庫口は、多少配慮されたデザインになっていますね。よくある無機質なままかと思っていたのでその点は良かったです
    ・エントランスホールに設置される見える化のモニタもチラリと見えましたが、画面デザインはイマイチかも?
     パークホームズ大倉山とかパークタワー西新宿のようなバルーンのデザインが良かったのですが、あれは東芝のデザインなのでしょうかね。

    1. エントランスホールは内覧会の準備が進んで...
  10. 883 契約済みさん

    沢山写真ありがとうございます!
    あの土手みたいなところを降りて撮影されたんですね。
    となると(投稿して下さった方を悪く言うつもりは全くありませんが)キッズパークのセキュリティ気になります。
    外部からちゃっかり入って来れたり、
    パークタワー東雲にお住まいでないけど棟内保育園帰りに寄れたりするのかな。
    それと棟外のお友達を頻繁に招いてスペース的に棟内の子が遊びづらかったり、と。
    ドッグランも同じく。
    人が増えればそれだけもめ事のリスクも増えますし、
    まして自分の資産ではないという感覚のひとは大切に使わなそうですし。
    プラウド東雲の屋上、もうぼろぼろみたいですよ。
    気にし過ぎ?

  11. 884 契約済みさん

    >883さん
    876~878さんではないですが、現地で土手を降りて見たこともあるのでお答えしますと、キッズパークのセキュリティは全く問題ないと思いますよ。
    まずキッズパーク含む共用部は高さ2mの剣先フェンス(先が尖ったフェンス)でぐるりと塞がれており、マンション内からしか入れません。
    保育所利用者のエリアとは完全に独立しており、利用者であっても住人でなければキッズパックエリアに入ることはできません。
    共用図面をあまり見られていないようですので、再度ご確認ください。

    住人が知人を招いて利用するものについては、どのマンションでも制限しようがありませんので、住人のモラルに依存するでしょうね。知人といえども部外者がマンション共用部をダメにするようなら住人も良い思いはしないと思いますので、そういった方はあまり呼ばないようになるでしょう。

  12. 885 契約済みさん

    881さん
    いい写真ですね~
    聖路加タワーの展望室かな。
    内覧会楽しみです♪

  13. 886 契約済みさん

    >883 心配とのことなので現地確認されては?斜面なので写真が撮りやすいですが結構フェンスが高いです。ただ、南面が外から見えやすいのは確かだと思います。そのためにあれだけの植栽があるのでしょう。

    >875 スーパーは他に行くこともありますが、日常使いではないと思います。ららぽに行けばアオキに行ったり、ビバホームに用があれば文化堂に行ったり、有明はお台場からの帰りに寄ったりです。イオンもかなりレジがあるので酷すぎるレジ待ちはないですよ。

  14. 887 内覧前さん

    素敵な写真ばかりで内覧会が楽しみになりました。
    内覧会で特によく確認したほうがよい所とか、見落としがちな所とかありますか?

  15. 888 内覧済みさん

    >887さん

    837で投稿させて頂いた近所の者です。

    内覧会楽しみですね~!

    内覧会では全ての器具を触って実際に動かす事です。
    (お風呂もお湯を張って、トイレも流す)
    ドア開け閉め、クローゼットの棚板も外してチェック等・・・
    挙げればキリがありません。

    それと、もし家具購入等で採寸をする予定であれば、
    採寸する箇所を予め図面等で決めておく事をお勧めします。

    内覧すると殆どの人が舞い上がってしまって、
    チェックや採寸がそっちのけになってしまいがちだからです。

    持ち物はコンベックス(巻き尺)とライトは持っていた方が良いと思いますよ。
    照明はダウンライトと裸電球がありますが、
    クローゼットの中とかのチェックはライトが役立ちます。
    スリッパは履かない方が床の感じが伝わって良いかもしれません。

    内覧会同行業者というのもありますが、
    私は他物件の購入者なのでノーコメントとさせていただきます。
    (スレが荒れる元凶なんですよ。)

    一言でアドバイス!と言われれば・・・
    「冷静に!」の一言に尽きますね。

    あと、なるべく大人数で行った方が良いです。

  16. 889 内覧前さん

    852です。
    うわ~お写真がたくさん!
    住むのが楽しみですね。

    853様ありがとうございます。
    島忠やホームセンターでも注文できるんですね。
    でも入居時についてると手間が省けますね。
    入居後も、すべきことが多くて後回しになってしまうかも?と
    考えると我が家も三井にお願いしようかなと思いました。
    お返事遅くなってすみませんでした。

    閑話休題。
    プラウドの屋上がボロボロって本当ですか?
    まだ一年ですよね?何があったのでしょうか?

  17. 890 内覧前さん

    888さんありがとうございます。
    とても参考になりました。確かに内覧会の時は舞い上がってしまいそうです(笑)

  18. 891 内覧前さん

    ところで皆さん。火災保険(地震保険)はどうしています?

  19. 892 契約済みさん

    内覧の同行には、賛否両論あると思いますので、参考までに記載させて頂きます。

    最初、内覧会は業者同行してもマンションの欠陥などがわかるわけではないので、自分で調べようと検索していました。意外と素人では気付かないチェック項目があるんだと思った時に、1万円で同行して頂けるマンションコンサルの方のサイトを見つけて依頼しました。

    まだ同行頂いてないので、良いか悪いか判断出来ませんが、5万円も10万円も払うなら自分でチェックするつもりだったので安心料金としては妥当かなと思ってます。

    家具を買ったりしてる今が一番楽しい時かもしれませんね。こんな大きな買い物で青田売り、施工後では完売してしまうので仕方ないですが、楽しみでもあり若干不安でもある内覧会。(ネガティブ発言スミマセン!)

    とにかく冷静に、内覧した方が良さそうですね☆

  20. 893 契約済みさん

    >891さん

    当方は、火災保険は保険会社の方が部屋の平米数で算出して頂いた額で家財は、高級品もないので提案より少し減らしました。地震保険は想定よりかなり安かったので入れましたよ。入居手続き会でもうすぐ地震保険がさらに安くなる説明を受けて1年にしました。

    最初、マンションの地震保険は加入するつもりはありませんでした。保険適応になるほどの地震が発生したら、ライフラインなども厳しく住めないかなぁと思っていたので。

    しかし、説明を受けて金額が安かった(免震なので)のが決めてでした。(年間で、1回の飲み代くらいだったら!)と夫婦で会話してました。(笑)

    地震保険は意味がないとゆう方もいらっしゃいますし
    保険は個々の価値観の違いもあるでしょうね。

    蓄えのある方は、必要ない保険だと思います。

  21. 894 入居前さん

    地震保険ってそんなに安かったけ?

  22. 895 契約済みさん

    7月から免震だと50%割引になるんですよね。
    まぁそれだけ免震の効果が認められたってことですね。

    逆にそれなら地震保険に入る必要もないかなと思いました。地震家財も、家財総額の一定以上(5%)が損壊しない限り支払われないのでそういったケースにどれだけ備えるかですねー。
    火災保険自体も火災関連で支払われることはほとんどないとのことなので最低限のでよいかなとも思ってます。

  23. 896 契約済

    本日の写真をアップします。

    1. 本日の写真をアップします。
  24. 897 契約済

    南側

    1. 南側
  25. 898 契約済

    正門前

    1. 正門前
  26. 899 内覧前さん

    お手洗い手摺の件、お断りされた方いらっしゃいますか?返答を保留していて迷っています。あまり広いスペースでもないですし必要を感じないのですが・・・

  27. 900 匿名さん

    ほとんどの方が了承されたとのことですが、されなかった方も数十はいると聞きましたよ。私は現状不要ですがあっても困らないので了承しました。邪魔だと思えばなくていいのでは?

  28. 901 入居予定さん

    手すりとてもダサいですね。
    私は絵を貼りたいので、即却下しました。

  29. 902 契約済みさん

    手摺りの件、意外に同じように思っている方がいて安心しました(笑)
    私も回答保留中です。

    住宅性能評価?の等級というのはどれほど意味があるものでしょうか?自己満足程度なら現時点では手すりは不要かなとも思っています。フラット35の金利優遇でも他の項目でクリアしてますし。
    (取り付け無しにして将来のために部品だけもらうことも可能なようですね)

  30. 903 契約済みさん

    どなたかマンション内の保育園より連絡がきた方いらっしゃいますか。申込みをしてから連絡がないもので、どういった状況か気になります。

  31. 904 契約済みさん

    >903さん
    先ほどお電話を頂き、面接?を受けることとなりました。
    お互い保育園に入れるといいですね。

  32. 905 内覧前さん

    手すりは、諸々の手続きでもう判断が鈍ってるというか、いいか悪いかわかりませんでしたが、
    私もよく考えたら、いらないかなと思います。

  33. 906 匿名さん

    私も手摺りはOK出しました。
    正直どうでもいいです(笑)

  34. 907 契約済みさん

    私は、手すりいらないまで伝えましたが内覧会まで再度検討して当日返答くださいと言われました。
    出来ることなら手続き変更(等級変更)作業が増えると大変なのでつけてほしいのでしょうね。
    備品だけもらってつけることは見送る方向です。

  35. 908 契約済みさん

    マンション内の保育園から連絡きた方もいらっしゃるんですね…
    我が家は2才クラスで倍率高いのはわかってましたが、切実に連絡きてほしいですね…

  36. 909 入居前さん

    >906
    どうでもいい方の価値観は参考になりませんので。
    どうでもよくないから、皆さん悩んでいるんですから。

  37. 910 契約済みさん

    手摺の件は、正直カッコ悪い。。と思いましたが
    最初から付いてたらそんなもんかなと思い付けてもらいました。内覧会までに付けるそうです。

    長期優良にもリセール時にも、影響ないのでは。
    と、言われましたが頂ける物は頂いて、最初から付いてたと思えばと思い付けて頂きました。

    エコカラットの付ける箇所を再検討しようと思います。

  38. 911 契約済みさん

    >903さん
    うちも保育園から連絡がなく、気になって電話したところ、書類選考が通りこれから面談の人にのみ電話がいくそうです。このタイミングでまだ来ていないので、すでに諦めてます。

  39. 912 契約済みさん

    そうなんですよねー。結局はデザイン的な問題ですよね。手すり。
    クロノやCGPのMRにも手すりついてましたが先端に金属部が付いているスタイリッシュなタイプでした。まぁプラスチックみたいなものよりはマシですが…
    等級の関係もあるので、とりあえずは付けてもらって別のに交換しようかなとも思ってます。

  40. 913 匿名さん

    担当の三井の方も「手すりをつけると見た目上の問題もありますので.....みなさんにお伺いしている次第です」とのことでした。入居後に鏡や飾り棚などをつけようと考えていたので、取り付け予定位置がなんともじゃまな位置なんですよね。配置デザイン的にもちょっと微妙な感じがして。うちも現在保留にしているのですが、多分備品としてもらっておく形にすると思います。

  41. 914 匿名さん

    手すりの部材だけをもらう場合でも等級は維持できますか?場所が邪魔なので、部材だけもらうのでよいならそちらを検討しようかな。

  42. 915 契約済みさん

    住宅性能評価の検査が必要ですからそれは無理だと思いますよ(笑)

  43. 916 契約済みさん

    住宅性能評価は各々の戸別でしょうか?
    それともマンション全体で何%以上設置すれば認定されるとか?それはないですかね。
    設置を承諾したのに認定されないということはないですよね?

  44. 917 契約済みさん

    >904さん
    903です。我が家にも連絡がありました。
    倍率は高そうですがお互い入園できれば良いですね。

  45. 918 契約済みさん

    >916さん
    住戸ごとに個別の評価書があるので手すりをつけた住戸とつけていない住戸で等級が分かれます。

  46. 919 内覧前さん

    手すりは、あったほうがいいと思います。
    怪我をしたり、奥さんが妊娠したり、祖父母が遊びに来たりした時にきっと役に立ちます。

  47. 920 契約済みさん

    >919さんに共感しました!
    最初から付いてたら何とも思わなかったのに、選択肢を与えられると迷う感じでしたが。やっぱり意味の無いものではないかなぁと思いました。
    うちは、とりあえずフェイクグリーンか何かで少し飾ろうと思ってました☆

  48. 921 匿名さん

    手すりを備品としてもらった場合、将来取り付けるのは素人には難しいのでしょうか。確認された方はいらっしゃいますか?

  49. 922 契約済みさん

    うちも手摺りは今まで住んでいた分譲賃貸数件も全て付いており、妊娠時や子供が乗り降りするときに重宝しておりましたので付ける予定です。
    ない方がすっきりしますが、今まで無ければ良かったのにと思うほど気になっておりませんでした。

  50. 923 契約済みさん

    プラウドは引越しの時に部外者も入ってきて、屋上がボロボロになったらしいよ。サカイに任せるだけで大丈夫?

  51. 924 契約済みさん

    内覧会でリフォーム業者の方をご同行される方もいらっしゃると思いますが、内覧開始から何時間後くらいに業者の方に来てもらうようにされてますか?
    最初のうちは共用部分の説明や設備の説明などがありますので2〜3時間後くらいでしょうか?

  52. 925 匿名さん

    923さん、私もプラウドのスレッドを読んだ限りの知識しかないですが、「引越の時に部外者が入って来て」というのは正しくないと思いますが。どういう意図でしょうか。

  53. 926 契約済みさん

    多分、引越の時はドアが開きっぱなしなので外からセキュリティフリーで共用施設に入れちゃうということでしょう。それをブロックするのは引越業者の仕事ではないかもですが。

  54. 927 契約済みさん

    プラウドの掲示板は参考になりますね。
    先輩方の議論を参考に、感情的にならないようスマートな場になるといいですね。

  55. 928 匿名さん

    北側の歩道との敷地境界のフェンスを撤去して公開歩道の工事をしていました。いよいよ大詰めですね!

  56. 929 契約済みさん

    <924さん
    三井に確認したところ、2時間後に来店をお願いして下さいとの事でした。あらかじめ誰が来るのか報告するように書いてありましたので、ご連絡された方が宜しいかと思いますよ

  57. 930 契約済みさん

    929さん>詳しく教えてくださりありがとうございます。
    担当営業の方に連絡を入れるようにします。

  58. 931 匿名さん

    確かに手すりはダサいと思いましたが、人間みな年をとりますから、
    住むための住戸で見栄えを気にするより、将来を考えて付けておくことにしました。

  59. 932 匿名さん

    北西角の石にもマンション名が入っていました。正面入り口同様Park TOWERとなっていました。パークタワー共通なのかな。
    あとMRが取り壊し始められています。さよならMR。。

  60. 933 契約済みさん

    >932さん
    フォントもエントランスのと同じものでしたでしょうか?

  61. 934 匿名さん

    フォントは恐らく同じような感じでした。

  62. 935 匿名さん

    先日成田空港から京成バスで東雲車庫まで乗車しましたが、京成の東雲車庫はMRの正面だったんですね。その時はまだMRはありましたが、感慨深いですね。

    成田空港ー東雲車庫の直通バスは900円で本当に便利です。時間帯にもよると思いますが、17:10分に成田空港で乗車して18:30には東雲車庫に着きました。ちなみに羽田空港は豊洲駅前から出るリムジンバスがとても便利です(豊洲までバスか徒歩で行く必要はありますが)

  63. 936 契約済みさん

    京成バス、ありがたいのですが、八重洲経由になるのが時間的にもったいないですよね…
    成田空港なら明らかに東雲の方が近いのですが、一般の利便性で八重洲から成田空港を直結にしてます。

    豊洲-羽田のリムジンバスももっと本数増えたら使いやすいですね。
    りんかい線の将来的なものなど含め今後の発展に期待です!

  64. 937 契約済みさん

    八重洲経由での時間ロスはそれほど大きなものではなく、むしろ東雲ー成田直結バスは成田まで電車を乗り継いでいく時間ロスを補って余りあるように個人的には思います。

  65. 938 契約済みさん

    昨日入居手続会に参加する際、営業の方に、ParkTOWERの表記について違和感があり、何とかできませんかと打診したところ、住民達の要望が多ければ、三井さんは建設会社に改善を依頼できるみたいな感じでした。

    皆で三井さんに、大文字に統一してくれるようにお願いしましょうか。

  66. 939 契約済みさん

    本当ですか?内覧時の指摘が多ければという事?多いというのも曖昧ですね。
    引渡し後、自分達の修繕積立から、やりたければどうぞという意味でしょうか。

  67. 940 契約済みさん

    >938さん
    本当ですか??
    入居手続き会のときは営業さんと話しましたが、さすがに「おかしいから直せ」とは言えなかったので愚痴だけいっておきました。あとだいぶイメージが違うので見てください、とだけ。

    PT豊洲でもタイルの色むらを直してたりしたので、もしかしたら引き渡し前に直してくれるかもしれないですね。
    ただもしかしたら今のデザインが良いって人も少なからず居そうですね。

  68. 941 匿名さん

    色むらは誰が見ても認識できて、それを気にしない人も色むらがなければベターでしょうが、フォントは好き嫌いある可能性ありますよね。気にいる人は要望出さないし。ただ、今のフォントや大文字小文字については元々のイメージ画像とは異なり、修正により全購入者が確認しているイメージ画像に近づくのであれは問題ない気がします。
    そもそもフォントは三井が指示してるのではないのですかね?改善を出すという言い方だと、勝手に施工会社がやったみたいですよね。修正の依頼を再度出すことも検討できるって感じな気がします。
    個人的にはフォントは何でもいいですが、大文字に統一するか、Park Tower Shinonomeにするかにして欲しい。混在は違和感あります

  69. 942 契約済みさん

    >938さん
    情報ありがとうございます。
    内覧会にて、CGと同様のフォントにならないか確認してみようと思います。

  70. 943 入居予定さん

    フォントとか動物のアレルギー問題とか、そんなこと言ってたら集団生活成り立つんですかね。
    なんかとりあえずはクレーム入れて自分の思い通りにしたい、なんて、ある意味子供じみている気もしなくもないですが…
    何でもかんでも思い描いた生活や環境を望むなら最初から戸建てにお住まいになればいいのに、と思うのですが、こう書いたらまたやいのやいのと言われるのでしょうね。

  71. 944 契約済みさん

    石の方も修正リクエストしてみようと思います。
    煙突の場合を考えても声をあげなければ変わりませんからね。

  72. 945 契約済み

    正直、今のフォントでもいいです。。
    今のままでもそのうち気にされなくなると思うんですけど。。

  73. 946 契約済みさん

    フォント、CGと同じが好きです。
    石の方もCGと同じになるといいですね。

  74. 947 内覧前さん

    フォントはそこまでこだわらなくても(イメージが近ければ)いいと思いますが、確かに大文字小文字の混在は違和感あります。

    Park Tower SHINONOME
    Park Tower Shinonome
    とかならまだ納得いくんですが

    さすがに
    Park TOWER SHINONOME
    は気持ち悪いです。

  75. 948 匿名さん

    なんでもかんでも集団生活に結びつけなくても良いと思います。フォントはペットとは違って規約や重説で全員が同意したものではないので、グレーですよね。一方CGはあくまでイメージとの断り書きもありますし。

  76. 949 契約済みさん

    綴りはおかしくても、「Park TOWER」は三井不動産のマンションブランド名なので、現状のままで良いのでは?

    CGはあくまでもイメージだと思いますが・・・

  77. 950 匿名さん

    フォントはどうでもいいですが、ParkとTowerがなぜ違うんだろう。集団生活ができるとかできないとかの問題ではないと思います。ただ、変更したくない方が圧倒的というのであればもちろん従います。

  78. 951 契約済みさん

    >947
    あなたの常識は、世界の非常識です。

    名刺の名前の英語表記だって、大文字と小文字が混在してます。
    Taro SUZUKI みたいに。
    それが普通です。

  79. 952 内覧前さん

    947ではありませんが、Taro SUZUKIのケースは下記になりませんか?
    Park Tower SHINONOME or PARK TOWER Shinonome
    パークタワーのロゴ(parkの下にTOWERが書かれてるロゴ)であれば違和感ないのですが、横書きだから違和感があるのかもしれないですね。これが三井に共通した書き方なのであれば仕方ないです

  80. 953 契約済みさん

    Park TOWER SHINONOME
    実際に数回、現地で確認しましが確かに違和感あります。現地で観ると良く分かります。
    見上げたときの第一印象がParkが小さく貧弱に見えます。

  81. 955 契約済みさん

    なんか荒れてますね。
    いままで色んな資料やDVD、模型すべてにマンション名のデザインが登場していて多くの契約者が認識しているイメージでありながら、フォントも大文字小文字も全く違ったデザインにした意図が分かりません。
    エントランスは顔みたいなものですから、適当に付けておけばいいってものではないと思うんですが。
    リシャールブリア氏がデザインにどこまで絡んでるか分かりませんが意図されたデザインから逸脱するのはあまり納得できるものではないですね。
    イメージCGだからといっていくらでも変更できてしまうなら青田買いの契約者は一方的に不利ですよね。
    後出しじゃんけんですから。
    外廊下の床デザインの変更もかなりショックです。

  82. 957 契約済みさん

    外廊下の床のデザインってどう変更されたのですか?
    認識してませんでした。

  83. 958 契約済みさん

    どっちにせよ気になる人は言えば〜みんなマンション購入したんだからさあ!

  84. 961 契約済みさん

    みなさん、結構こだわりがあるんですねえ。

  85. 962 契約済みさん

    それよりも、24日の第一回内覧までに
    基底部の突貫工事は間に間に合ったの?
    これだけ待ったんだから
    早く中を見たくありませんか?

    1. それよりも、24日の第一回内覧までに基底...
  86. 963 契約済みさん

    エントランスのマンション名のデザイン、良く見直したら各種パンフレットの表紙に載っているものと同じですね!
    「いつももしも」だけはpまで小文字ですが、それ以外は「Park TOWER SHINONOME」でフォントも同じぽいです。
    CGのイメージのほうが強く印象にありますが、もともとデザインされていたものなんですね…

  87. 964 契約済みさん

    No952さん、No953さんが仰る内容に賛同します。

    三井さんのほかのパークタワー物件の表記は全部この仕様であれば、文句を言いませんが、
    東雲だけだったら、やはり変更してほしいですね。

    近くに住んでいる方がいっらしゃれば、パークタワー豊洲とかの近隣物件の写真をアップして頂きたいですね。



  88. 965 契約済みさん

    パークタワー豊洲は全部大文字です。
    Web等で私が見た限りだと、「Park TOWER」表記なのはパークタワーグランスカイだけでした。

    1. パークタワー豊洲は全部大文字です。Web...
  89. 966 契約済みさん

    No.965、ありがとうございます。

    これで、現状は三井さんの統一仕様ではないことはもう明白ですね。

    ある程度の人数になれば、三井さんも無視できないから、
    皆で内覧会の時、指摘しておきましょう。

  90. 967 匿名さん

    フォントはともかく「Park」だけ小文字は気持ち悪いです。
    豊洲のように「PARK」にすべきでしょ。

  91. 968 契約済みさん

    個人的には交差点角にブランドロゴ、エントランス庇にサンセリフフォントが理想でした。
    セリフフォントはどうも古臭い感じを受けてしまいます。歴史的な重みのある立地ならいいですが、東雲1-9エリアは違いますね。

  92. 969 契約済みさん

    超高級物件のグランスカイと同じなら、そっちの方がいいな~

    三井さんの特別な意図があったりしたら、皆さんはどうお感じですか?


    俺はそんな表記どっちでもいいんです。ただの石っころじゃないですか!
    それより早く住みたいですね♪

  93. 971 契約済みさん

    パークタワーグランスカイの写真を見つけました。

    Park TOWER GranSky

    シリーズ名の後ろがきちんと単語毎に先頭大文字だけになっており、そんなに違和感はないですよ。


    こちらの表示はやはり中途半端の気がしますね...



    1. パークタワーグランスカイの写真を見つけま...
  94. 972 匿名さん

    「ザ・パークハウス」のカタカナフォントよりマシでしょ。

  95. 973 契約済みさん

    そんなに気になることでしょうか?実際に見たわけではないのでなんとも言えませんが、、、三井の統一使用ではないとかすべての物件が同じでなければいけないってちょっと違うような気がします。その物件に似合っていたら私はいいと思います。

  96. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸