東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その9
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2013-10-12 14:55:33
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2027年開業予定の「リニア中央新幹線」の着工が2014年4月と目前に迫りました。東京オリンピックの2020年開催も決定し
ますます注目を集める品川駅周辺エリア

国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦リニア始発駅が決定し東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139776/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海

[スレ作成日時]2013-09-26 01:22:37

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その9

  1. 841 匿名さん

    >>837
    おいおい
    >ここでネガを抑止できるか、第三者として拝観します。
    って書いたの自分だろ?
    それとも見えない誰かの声が聞こえて書かされてるのか?

    そんなんだからみんなに大丈夫?って言われるんだぞ(笑)

  2. 842 匿名さん

    >>838

    >>ただの長距離輸送機関と考えるべきかと。

    確かに。
    中京と関東をほぼ直線上に結ぶだけなんだけど。
    名古屋では意味がない。大阪を飛び越し広島まで伸びて70分位だとば、空路に十分対抗できる。
    空港を手荷物搭乗手続きとかウロウロするより十分元が取れそうだし。

  3. 843 匿名さん

    名古屋までは、新しい物好きの人たちのお試し期間でしょ。
    リニアに乗る事自体が目的の観光客が内外からやって来る。

  4. 844 匿名さん

    >>843
    上海で既にリニア開業済みって知ってる?

  5. 845 匿名さん

    何かマリオットの記事出てからネガさん元気無いね。
    無理やりマリオットを落とそうとして、
    的外れな書き込みしかできない。

    東洋経済と同レベルの、品川は発展しない!
    ってソース付きの記事持ってこないと、
    単なる遠吠えだしねw

  6. 846 匿名さん

    >>844
    中国は大気汚染が激しいことや食事が危険なこと等などで有名なのは知ってる?

    さらには死傷者200人を出した中国版新幹線の大事故の記憶も新しく、命知らずの
    現地人をのぞいて中国リニアにわざわざ乗りに行きたいという外国人は少ない。

    国家間の問題もあって、欧米人以上に日本人は中国など絶対に行きたくないと
    思ってる人がどれだけ多いことか。

    それに、上海はリニアは実験線なみの短距離

    日本にリニアができれば、キワモノの国とは注目度、信頼度ともに異なり、内外から
    客がやってくることに間違いは無いだろう。

  7. 847 匿名さん

    上海のリニアは乗ってきたよ。さすがに速かった。

  8. 848 匿名さん

    無印は大井町、五反田、目黒、恵比寿、渋谷とあるが品川、田町、浜松町、新橋方面にないので一つくらいあっても良さそうだ。

    浄水場跡地のビルに入っても良さそう。

  9. 849 匿名さん

    上海リニアは、DBからの技術供与。

    奇妙なことにドイツ本国で長年開発されていながら、本国では都市間輸送で構想があったものの事実上計画は消えた。

    変わって従来の粘着方式で。現在ICE3として都市間輸送をやっている。
    このICE3は中国のCRH3の原型でDBから技術供与を受けた。
    JR方式のリニアとDB方式のリニアとでは、磁気浮上方式が異なっている。

    口だけの >>841 め!

  10. 850 匿名さん

    マリオットは12月3日オープンです。

  11. 851 匿名さん

    >>846

    中国の高速鉄道は欧州・日本・カナダの多国籍に技術供与を受けたかき集めた技術のような物で経験が少なすぎる。
    車両メーカーのカナダのボンバルディア、日本の川重、ドイツののシーメーンス、と集められた。
    不思議な事に、SNCFのTGVであるアルストム社は採用されていない。

  12. 852 匿名さん

    シーメンスって大崎に引っ越したんだね

  13. 853 匿名さん

    >>848
    目黒~渋谷は休日の街、品川~新橋は平日の街だからな。
    乗り換えの多い品川の駅ナカが一番可能性高いな。

    浄水場跡地の商業施設は基本飲食店でしょう。
    インターシティや品川フロントと同じイメージ。

  14. 854 匿名さん

    五反田の無印はちょっと毛色が違ってて、池上線が直結した駅ビルに入るので、池上線沿線住人のためのミニ店舗狙いかと。
    あそこに池上線以外の人があえて行くケースは少なそうです。

  15. 855 匿名さん

    >>852
    シーメンスは品川っていうより五反田だろ
    場所も知らずに書いてるのか?

    五反田から”品川に電車で2分の大崎駅”に移動しただけ
    ゲートシティ大崎の売りは『品川駅に近いこと』
    表立っては言っていないけどな

  16. 856 匿名さん

    >>845
    東洋経済は、メインが米マリオットの進出記事でしょ。
    品川が発展すると書かざるを得ないでしょうから、客観性に欠けるかと。

  17. 857 匿名さん

    >>844
    中国リニアが良ければ乗りに行けば?
    マリオネットホテル上海予約しといてあげる(笑)

  18. 858 匿名さん

    海外から見れば汚染水の無い上海の方がいいかも。

  19. 859 匿名さん

    東洋経済の書籍を読んでいるのであれば、鉄道特集の号もあるだろ。
    それも読んでいないのか?

    五反田にシーメンスが来ても、鉄道事業とは何の縁も無い。
    リニア中央は主幹企業が三菱電機(宮崎実験線時代は東芝)と三菱重工。

  20. 860 匿名さん

    予想通りのレス 浅はかなネガ 

    東京23区板を見てるなら関東人、少なくとも日本人
    自分の住んでる地域、国まで否定するとは
    23区板なんか見てないで海外に移住すればいいのに

  21. 861 匿名さん

    >>860
    ポジショントークの礼賛ばかりしてても意味ない。
    客観的に品川駅周辺エリアが発展するかどうかを議論しましょう。

  22. 862 匿名さん

    発展しない訳が無い

  23. 863 匿名さん

    >>856
    品川の発展を否定したい僻み根性だけのネガさんの書きこみ
    の方が、よほど客観性に欠けるでしょうね

    ・経済新聞が品川の発展の可能性について記事にしたのは事実
    ・外資系のマリオットホテルが品川進出を決定したのも事実

    あんたの個人的願望なんかじゃなくて、少なくともソースとなる
    記事でも持ってこなければ全く説得力の欠片も無いです(笑)



  24. 864 匿名さん

    >>863
    まず「発展」という言葉が抽象的ですよね。
    お台場や、新宿、有明、中野、スカイツリー、浜松町や田町の再開発も「発展」ですよね。

    ですので「発展」の程度を考える必要があると思います。
    定量的に地価、賃料がいくらあがるか、オフィスと住宅と商業施設ではどう異なるか、
    駅の乗換客数、乗降客数はどの程度変わるか、どんな生活シーンで利用されるか、
    ビッグワードである「発展」の具体的内容について議論をしないと意味がないかと。

  25. 865 匿名さん

    マリオットに関して言えば既に書かれているように森トラストとマリオットは業務提携関係にありますから。品川だけ見ていてもダメかと。

    以下は、ホテルコンサルタントのブログですが。

    http://leedsinternational.blog45.fc2.com/blog-entry-133.html

    ホテルラフォーレ東京 マリオットブランドへ

    皆さんご存知の ラフォーレ倶楽部を運営する森観光トラストですが、親会社の森トラストとマリオット・インターナショナルとの業務提携が行われるようです。

    森観光トラストは設立40周年を迎え、ラフォーレ修善寺、伊東、強羅、東京のリニューアルを行う予定で、さらに2014年には銀座・京橋、京都嵐山の新規ホテル開発も推進しています。また、2月7日より森観光トラスト(株)から「森トラスト・ホテルズ&リゾーツ(株)」へ社名変更し、森トラストグループが展開するホテル・リゾート事業の新たなステージに突入するようです。

    森トラストのホテル事業としては、コンラッド東京、シャングリ・ラ東京、ウェスティン仙台など、外資系ホテルの誘致・経営・運営を行っており、新たにマリオットブランドが加わることになります。

    ラフォーレブランドでは全国に12施設を展開しておりますが、ラフォーレ東京(品川・御殿山)は他施設とは異なるシティホテルで、外資系ホテルの進出が続く都心のシティホテルとしては、ブランド力及び存在感が弱いと感じるのも実感です。
    マリオットブランドへの変更・改装で集客力の向上のみならず、森トラスト・ホテルズ&リゾーツとしてホテルノウハウの強化及びラフォーレ倶楽部のステップアップも期待できそうです。

    因みに、ラフォーレ倶楽部は約1000万人の会員ネットワークを有しているようですが、同様に会員ビジネスを背景に持つホテル・リゾート施設としては、リゾートトラストのエクシブがあり、グレード感のあるリゾートホテルを展開しています。

  26. 866 匿名さん

    いっつもカネ儲けしか考えていない…その主犯は誰なんだ?
    これは品川ネガとは違うだろ。

  27. 867 匿名さん

    ご自分で『客観的に品川駅周辺エリアが発展するかどうかを議論しましょう。』
    などと書いてるくせにブログを引用する時に、都合悪い部分は削除するのはどうして?

    品川だけ見ていてもダメかと。 というより業務提携した「森トラストとマリオット・インターナショナル」が
    『革新の地として品川を選択した』 というブログでしょう。
    このブログのまとめが どう解釈すれば『品川だけ見ていてもダメかと。』になるんですかね?

    それこそ客観性に欠ける言動ですよね。


    >>865 のブログの続き(>>865が削除した部分)

    外資ブランドを導入するホテル、外資ブランドから脱皮して独自路線に変更するホテル、自社ブランドを強化展開するホテル、企業背景・エリア競争力・立地環境・ニーズの変化・業績等など様々な要因で将来性と事業価値を高める為の選択がなされますが、戦略と経営トップの決断力がなければ選択肢も生かされないということですね。
    単なるホテルの改装と言うよりは革新と言うべきかもしれません!

  28. 868 匿名

    偉そうに客観的に議論しましょうとか蘊蓄垂れとていて
    5秒で撃沈されてんの(笑)

  29. 869 匿名さん

    >>867
    ブログでも記事でも、一番伝えたい重要な事は
    最初か最後に書くからね。それを削除したらダメでしょ。
    ”客観的に”という本人が、ソース引用する時に
    客観的でなかったら信頼性ゼロですね。

  30. 870 匿名さん

    >>868 は、変わっていないな。

    情報として反論出来ず、言葉だけの文句を言う団塊世代前後のヲヤジに思える。

  31. 871 匿名さん

    要はラフォーレがマリオットに転換するということね。

  32. 872 匿名さん

    マリオットへのリブランドくらいのニュースでこんなに逆上しちゃうとはネガさんの品川コンプレックスは実に根深いね

  33. 873 匿名さん

    要はただそれだけの事。

  34. 874 匿名さん

    >>872
    浮かれすぎている、お前の方が滑稽。

  35. 875 匿名さん

    最後の文は事実ではなく感想だったから削除しました。事実が書かれていれば載せてます。

  36. 876 匿名さん

    品川駅徒歩圏の高台が最強

  37. 877 匿名さん

    >>875
    後から言い訳しても見苦しいだけ

    冒頭にホテルコンサルタントのブログですが。と書いて
    専門家の分析だから信用できるソースと匂わせておいて
    他人のブログ引用してるのに、ブログ著者が伝えたかった
    メッセージを削除したらダメでしょ。

  38. 878 匿名さん

    品川コンプすごいなwwww

  39. 879 匿名さん

    ペアシティルネッサンス高輪は高台ですか?

  40. 880 匿名さん

    Sex&The Cityにも登場するニューヨークが本店のザシティベーカリーもいよいよ来月品川アトレに登場ですね。
    家の最寄り駅にこんなのができるとは嬉しいですね。

  41. 881 匿名さん

    高輪四丁目の高台最強

  42. 882 匿名さん

    私は四丁目ですよ。高台じゃないけど駅には近い。

  43. 883 匿名さん

    高輪側出口に近くても、リニアホームは港南側。

  44. 884 匿名さん

    新幹線に乗るときは確かにちょっと遠いです。高輪口まで徒歩五分なのでタクシーとか使いにくいですよ。
    麺達のあたりにも入口があると良いのですが。

  45. 885 匿名さん

    >>884
    高輪四丁目附近は緑も多くていい雰囲気ですね。
    品川は高輪側と港南側それぞれ表情も違うのも魅力
    それぞれの変わっていく姿も楽しみです。

  46. 886 匿名さん

    緑はだいぶ少なくなりました。高輪は高台と低地の間に崖地があり建物を建てるのに向かなかったのでそこは雑木林とかあったのですが、近年はこんなところにという賃貸マンションが崖地に無理やり建てられる様になって雰囲気は悪くなる一方です。

    利便性は良くなるけど環境は悪化しておりむつかしいです。多分私もそのうち引越します。思い切って山手線外側の目黒あたりがいいかなと思ったけど高輪より高かったりして驚きました。

  47. 887 匿名さん

    山手線外側だと品川区

  48. 888 匿名さん

    港南は高浜運河までが住んでいいところ。
    後は、駅前の汚い雑居ビルをどうにかしないと。

  49. 889 匿名さん

    山手線徒歩圏でいいとこないですかね。花房山は以前住んでました。

  50. 890 匿名さん

    そうなんですか、高輪4丁目は表通りから拝見する旧岩崎邸の印象
    が強く緑が多いイメージがあったのですが、そんなところまで開発
    が進んでいるのですね。 

  51. 891 匿名さん

    >888
    高浜運河を渡ったところにあるのが、海洋大学や小中学校と公園、の環境の良い場所。
    駅前の汚い雑居ビル側は住むには環境が悪い。

  52. 892 匿名さん

    >>888
    いいんじゃないの? 街の発展のためには開発余地が重要。
    全てがビルで埋め尽くされ作り変える余地も無い街は息苦しくで
    それ以上の伸び代も無い。

    山手線のターミナル駅で駅前にあれだけの開発余地があるのは
    むしろ貴重な存在とも考えられる。
    今は手を付けられなくても、リニアが開通する頃には状況が
    全然変わってきているはず。

    高輪側のホテル群もそのうち老朽化して再開発になるんだろうけど
    立地環境や将来性をよく分析して魅力的なプランにしてほしい。

    開発余地という事では、雑居ビル群以外にもいくつかある。
    そのようなところも含めて品川の持つポテンシャルだと思う。

  53. 893 匿名さん

    >>892
    港南口の再開発が失敗作なのが痛いところですな。
    開発余地がなくなってしまった。

  54. 897 匿名さん

    >>890

    まあ開東閣は緑が多いけと近くに住んでいても中に入れるわけでもないのであんまり関係ないかな。
    ベアシティルネッサンスとかだと借景としていいけどここ10年とかでできたマンションで緑が多さを感じられるところほぼありません。高輪ではないけどソニー跡地にできた積水ハウスの高級賃貸あたりは結構いいけどね。

  55. 898 匿名さん

    5丁目にあるなあ。第二WCTとか言われた場所を含めて。
    しかも、台場カジノが出来たらカジノ夜景ビューエリアとして化けそう。

  56. 899 匿名さん

    カジノ夜景ビューエリアとか無理ありすぎ。

  57. 900 匿名さん

    サウスゲートスレに、カジノで芝浦港南の不動産を外国人が買いにくる、
    って記事があるから読めば。

  58. 901 匿名さん

    結局、関係ないエリアの人間は
    恩恵を無視したがる。なんとかのブドウ童話みたいに。

  59. 902 匿名さん

    サウスゲートエリアは解雇しやすい特区になるのでしょうか?

  60. 903 匿名さん

    食肉市場だってわからないと思うよ。
    現在の再開発区域に指定されていないからと鵜呑みにするのは素人
    こんな事書くと荒れるとおもうけど(笑)

    まあ、流石に5~10年レンジでは変わらないけど
    リニアも開通して特区等の開発が進み、品川のビジネスエリアとしての重要性が現在と比較にならないほど増せば
    駅に至近の広大な土地をそのままにしてと考える方が不自然。本来、駅前にある必要性の無い施設なのだから。
    状況は全然違うが、新宿淀屋橋の浄水場も無くなり、築地市場も移転する世の中なんだから、固定観念だけに
    縛られていては見誤ることになる。

  61. 904 匿名さん

    実需だといくら将来有望でもここ五年十年が快適じゃないと買う意味ないと思う。

  62. 905 匿名さん

    ポジ材料は長く続くほうが良い。
    品川は、かなり将来までポジ材料が続く。

  63. 906 匿名さん

    このあたり賃貸需要は弱い。不便なのでなかなか定着しない。

  64. 907 匿名さん

    食肉の移転は無理だね。

  65. 908 匿名さん

    >>906

    どんだけ高級賃貸あるか知らんのか?

  66. 909 匿名さん

    >>907
    どうして無理なの?

  67. 910 匿名さん

    食肉加工って特殊な設備が多いから移転は難しいと聞いたことがある。

  68. 911 匿名さん

    そういえばもうじき食肉祭りだね。再来週だっけか?

  69. 912 匿名さん

    もつ焼きマーちゃんはいいね

  70. 913 匿名さん

    >>910
    設備だったら移転先に同じ機能の物を設置しておけばいいだけだよね。
    建物の更新実績もあるみたいだし。

    じゃあ移転は可能だね。

  71. 914 品川駅前マンション住民

    食肉市場は水再生センターと同じように
    設備を地下化して上部をオフィスビルにする手もあると思うよ。

  72. 915 匿名さん

    無理だね。
    下水処理場と同じ扱いにするなんて許されないでしょう。

  73. 916 匿名さん

    まあ、食肉処理場のHPでもキチンと読んでから移転は話題にしてね。
    港南の地ででかなり苦労したようだから。
    栄えたから、駅前だからと言って追い出すのは無理でしょう。

  74. 917 品川駅前マンション住民

    上部空間利用は新宿南口や虎ノ門ヒルズでもとられた方法。
    都心ではメジャー な方法だな。

  75. 918 匿名さん

    食肉卸とかも近隣に多いし、北品川にはハム工場も多いから。移転となればハードルは高そう。

  76. 919 匿名さん

    だから、そこで働いている人達の事も考えてやれって。

  77. 920 匿名さん

    リニア品川駅の工事って開削でやるみたいだけど
    アトレ下の道路ってずーっと通行止めになるのかな?

  78. 921 匿名さん

    東京サウスゲート計画というのはスゴイ。
    山手線内側面積が拡大する
    線路付け替えするからだ。
    拡大分はまるまる再開発用地になるし。

  79. 922 匿名さん

    但し、泉岳寺駅と山手線ホームとは遠くなる。

  80. 923 匿名さん

    今夜は天王洲の花火だね

  81. 924 匿名さん

    夏にやった花火と同様みたいですね。
    お台場花火を含めて何度も花火の上るエリアですね。

  82. 925 匿名さん

    天王洲は品川周辺ではないのでスレ違い

  83. 926 匿名さん

    打ち上げ場所は、港区品川区の境目。
    ドラマロケによく使われるふれあい橋付近。

  84. 927 匿名

    品川駅からタクシーで1メーターの距離だから、天王洲アイルは立地も良いし、ある意味あそこは資産価値も安泰だね。

  85. 928 匿名さん

    タクシー頼みで立地がよいといわれても支持されないよ。

  86. 929 匿名さん

    ネガさんちは山手線からタクシー何分?あ、メトロだっけか?

  87. 930 匿名さん

    花火というニュースが出ただけで全力で品川駅との関連性を否定するって天王洲コンプがすごいね。

  88. 931 匿名さん

    品川駅周辺の住民には楽しみですよね。窓から見えるかな?

  89. 932 匿名さん

    天王洲アイル周辺と高輪周辺とか、新駅エリアとかを
    品川周辺とかいって一緒に議論なんかできないんだよ。

  90. 933 匿名さん

    品川周辺だよ。多様な顔があるから品川は面白い。

    郊外とかメトロしかない埋立地の人にはわからないと思いますが。

  91. 934 匿名さん

    とりたてて採り上げる場所がないから範囲を広くしないと駄目らしいよ。

  92. 935 匿名さん

    >>933

    >>郊外とかメトロしかない埋立地の人にはわからないと思いますが。

    こういう非建設的な事を書くからネガがどっと押し寄せて煽られる。

    品川周辺とは言え、日本国内で同じような形の駅は一つしか無いだろう。
    品川駅は品川駅でその周辺に都市がある。

    それにここになだれ込むネガも品川周辺住民も日本最初の鉄道が新橋~横浜間の中間駅と言うのをこのスレの何人の人が知っているんだ?

    日本で最初に鉄道が走った始発駅は新橋駅、その中間駅が品川駅だったとした事を、理解していない低学歴コンプレックスの不動産業者が居るからカネ儲けしか頭に無くなるわけだ。

  93. 936 匿名さん

    品川コンプレックスを刺激すると楽しいね

  94. 937 匿名さん

    >>936 は不動産業者か?

  95. 938 匿名さん

    いや、新橋駅より先に、品川ー桜木町間で仮開業しているのだが。

  96. 939 匿名さん

    検討板ならネガティブなこと書くと検討者は不安になったり、契約書は嫌な気持ちになったりすることもあるのでネガさん自己満足するのだが、こういうスレでネガしてまダメージ受ける人、行動を変える人はまずいないからネガさん本当に意味ない行為だよ。活発なスレだからネガるんだろうけどさ。

  97. 940 匿名さん

    高輪コンプレックスはかなりいるかもね。

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸