東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その9
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2013-10-12 14:55:33
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2027年開業予定の「リニア中央新幹線」の着工が2014年4月と目前に迫りました。東京オリンピックの2020年開催も決定し
ますます注目を集める品川駅周辺エリア

国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦リニア始発駅が決定し東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139776/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海

[スレ作成日時]2013-09-26 01:22:37

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その9

  1. 62 匿名さん

    リニアのために品川に泊まるって発想は、笑えたね

  2. 63 匿名さん

    地中深くで、車両も見えん

  3. 64 匿名さん

    北千住さん。 地下鉄も同じですね(笑)

  4. 65 匿名さん

    品川を本丸にする鉄道会社といえばJR東海なんだけどね。

  5. 66 匿名さん

    めとろくん頭悪すぎ

  6. 67 匿名さん

    >>56
    >品川というより、発展するのは隣のサウスゲート地区だけどね。

    >地図の二重丸をアテにするってバカですか?

    サウスゲート計画に基づいたサウスゲート地区の発展には期待してるのに
    サウスゲート計画に書かれてる◎印は否定するって
    自己矛盾ですね。

    どういう思考回路なのか見てみたい。

  7. 68 匿名さん

    やっぱりメトロ足立さんがいないとスレが盛り上がらないな。
    メトロ足立さん帰ってきて!

  8. 69 匿名さん

    JR東海の本拠は名古屋ですよ。在来線の無い品川にはあまり興味ない。

  9. 70 匿名さん

    JR東海はリニアと駅さえ作ってくれればOK。
    東海に再開発を期待しているわけではないから。

  10. 71 匿名さん

    リニアが出来ても駅前が開発されるわけじゃないしね。
    港南口は引き続きショボいまま。

  11. 72 購入検討中さん

    >>71
    本気でそう考えてるとしたら相当ボンクラですねww

  12. 73 匿名さん

    田町駅と変わらんな

  13. 74 匿名さん

    >>72
    リニア駅じゃだめなのよ。

    リニアを使う人と、在来線を使う人で鉄道の利用目的が大きく違うのよ。
    在来線でその駅に着いた人は家に帰ったり、または職場や学校へ毎日通うので、
    駅周辺に商店街があると、そのような人たちが立ち寄るので駅周辺が賑やかになる。

    リニア利用者の多くはビジネス利用と観光客。
    リニアを降りれば直接仕事先や観光地へ向かう。
    駅周辺に商業施設があってもあまり活気は出ない。

    さらにそのような需要で街に来た人たちが宿泊するならば、
    ビジネスマンは街の中心街だし、観光客は行楽地の宿泊施設になる。

    羽田や成田にもビジネスホテルがあるけど泊まらないでしょう。
    国内出張でも、駅前や空港前のビジネスホテルよりは、
    お客さんの会社の近くのビジネスホテルに泊まるのでは?
    (これは好みがあるかもしれんが、2日以上跨るなら後者でしょう。)

  14. 75 匿名さん

    リニアの品川への発展影響を否定したい思い込みが先にあるので、なんか頭の悪そうな長文になっているよ。

  15. 76 匿名さん

    とにかく品川が発展して誰かが得をするのが許せないし、得はしなくてもいい気分になることすら許せない感じだね。メトロくんにも困ったもんだ。

  16. 77 匿名さん

    港南口は小汚い雑居ビルばっかり。

  17. 78 購入検討中さん

    >>74
    一般論としては分からないではないけど、
    東京・品川に同じ論法を当てはめるのは相当無理があると思いますが。

    まず観光客については、東京の観光する際の特性として1カ所の観光地だけを回ることは無い。
    例えば、初日は浅草・銀座・秋葉原方面、二日目は六本木・渋谷方面、
    そして3日目は横浜方面という風になるのが普通。
    その際には長距離路線が直接乗り入れつつ、山手線という大動脈、横浜方面にも迎える路線を持つ
    品川のようなターミナル駅に宿泊し、拠点とする方がむしろ多数派。

    ビジネス客に着いては、確かにビジネスの目的地近くに止まるのが普通だが、
    既に品川が相当規模のビジネス街でありリニアの開通により、
    さらにオフィスが増える可能性が高い。
    それに伴い、ビジネス客が増えると考えるのも自然。

    周辺にオフィス街も・観光地も無く、山手線のように多頻度で来て、他路線との乗り換えが便利な移動手段の無い
    羽田・成田と同等に見なす時点で少しずれているかと。
    実際、品川プリンス周辺の観光客の混雑状況や、ラフォーレの東京マリオットへのリニューアルなど
    上記を裏付けするものと考えるのが普通ではないですかね?

    まあ、商店街的なものが出来ることは無いであろうことはのは同意ですが。


  18. 79 匿名さん

    品川の注目は次第に北側の新駅側に移りそう。
    リニア後もほとんどの客は新幹線に乗り換えて東京駅に向かいそう。
    そして港南口は今以上にビジネスだけになりそう。

    その頃には使えない都営の泉岳寺駅もメトロになってそう。
    そして品川の北エリアはさらに発展してそう。
    それに反比例して天王洲エリアは衰退してそう。

    それもこれもメトロの成せるわざ。

    by メトロくん

  19. 80 匿名さん

    御殿山に住みたい

  20. 81 匿名さん

    >>75
    頭弱すぎるよね
    長文ダラダラ書いてても1行で論破できちゃう



    現在でも品川にこれだけホテルが集中しているという現実の前に説得力ゼロです(笑)

  21. 82 匿名さん

    >>78
    外国人観光客については、その通りだとしても、品川の発展とはあまり関係ないかと。
    想定している動態だとホテルの中で消費が完結してしまうから。
    一番大きいのは、品川がいまも既に東海、関西と羽田への玄関口になってるので動態が変わらないんだよね。

  22. 83 匿名さん

    まあメトロくんは放置でいいよ。論破とかする必要なし。もうこれ以上餌はやらないでください。

  23. 84 購入検討中さん

    >>82
    外国人に限らず、日本人観光客も東京の観光における行動は変わらないんですがねぇ。
    コレだけ近距離に観光地・個性の異なる商業地が集積している東京ですから。

    ホテルで消費が完結する??
    最近の品川駅周辺の商業施設・飲食店での外国人の多さを確認して頂く事をお勧めします。

    やはり一般論・机上の空論でずれているようです。
    まぁ、どうしても発展しないと思い込みたいようなのでこれ以上は平行線ですね・・・(笑)

  24. 85 匿名さん

    品川ネガのメトロくんといい都心ネガの世田谷くんといいイマイチ自分の立ち位置が不明確で迫力に欠けるね。脳内なんだろうけどもう少しキャラ設定真面目にした方がいいよ。

  25. 86 匿名さん

    品川に一度住んじゃうともう新幹線も止まらない駅なんて論外な気がしてきた。

  26. 87 匿名さん

    >>85
    ツマラネ。

  27. 88 匿名さん

    >>83
    まあそうだね。リニアという材料に勝てる奴なんていないし。


    極端な話、ドラエモンが降臨してドコデモドア始発駅でも出来ない限り
    リニア始発駅のライバルは存在しない(笑)

  28. 89 匿名さん

    メトロ君、本気で品川ネガやりたいなら品川行って現状を見た方がいい。
    あまりに的外れなことばっかりだから、失笑ものになってるよ(笑)

  29. 90 匿名さん

    どんなに頑張っても新大阪レベルで終わりだよ。

  30. 91 匿名さん

    >>89
    バス便君は小蝿みたいだね。

  31. 92 匿名さん

    ここはリニアの品川乗り入れ効果を考察するスレですよね。

    リニアの画期的なのは名古屋・大阪への時間短縮が大きいのと、

    相模原(橋本)・山梨・長野(飯田)・岐阜(東濃)・三重・奈良という地域が
    物凄い短時間で品川直結になること。

    きわめて多くの地域からの玄関口になるわけです。
    鉄道駅として凄い飛躍です。
    開発余地の大きいのも受け入れる側として重要なので
    機運も高騰しているのが現状。

  32. 93 匿名さん

    現状見たら本気でネガれる街って事?
    メトロは見えないけど。

  33. 94 匿名

    >84
    横レスだが今多いのがリニアがきてさらに増えるのか、がポイントじゃないのか?
    単に今と同レベルの外国人が多い街で満足ならいいけど、リニアきたらどう変わって増える?を語らなきゃ意味なくないか
    机上の空論で増える増えると言われてもねぇ

  34. 95 匿名さん

    オリンピックとリニアにかこつけて久しぶりに高輪口も再開発されますからね。

  35. 96 匿名さん

    機運とやらのバブルを夢見てるほど愚かしい事は無いけどね。

  36. 97 匿名さん

    悔しい!リニアなんて来なけりゃいいのに!

  37. 98 匿名

    >96
    94ではああ書いたが、リニアでマイナスになることは絶対に無いし夢くらいは見ても良いと思うぞ

  38. 99 匿名さん

    品川のホテルはプリンスと京急ぐらいでは?各ホテルチェーンの一流ブランドがどこに立地しているか。調べないとね。

  39. 100 匿名さん

    高速鉄道の恩恵は都市に活況をもたらすのは間違いないでしょ。

    名古屋、福岡、仙台、新潟など政令指定都市がほとんどそう。

    京都が現在も文化、観光、学術都市としてトップの地位を保っているのも、
    新幹線などで広い地域との連絡が密であるため。

    だから金沢が直近で注目されるのは当然。



  40. 101 匿名さん

    今後はリニア停車駅を中心に、『品川駅までXX分!』と頼みもしないのにしてくれる訳だ。
    東京と言えば品川駅という刷り込みがされて行くだろうね。

  41. 102 匿名さん

    東京ターミナル駅になるんだろ

  42. 103 匿名

    >101
    まああるね
    でもそんなのに頼らないといけないほど品川の知名度は低くないと思うが

  43. 104 匿名さん

    都市に活況をもたらすのは否定しないけど、駅前開発が進むかというと話は別。新潟?金沢?駅前は何もないけど。。

    車社会の地方は駅にそれほどの価値はなく、それより生活に密着した幹線道路の整備が重視されるよね。

    結論としてリニアでは街は発展しないよ。みんな乗り換えるだけで、空港と同じ。鉄道網の長い歴史を持つ欧州でさえ、長距離鉄道のターミナル周辺は閑散としてる。

  44. 105 匿名

    欧州は東京と違ってターミナルはホントに終端駅だからじゃないか?

  45. 106 匿名さん

    >78
    数日間も都心観光する例・・・なぜ不便な品川駅を拠点にするのか(苦笑)
    それこそ、有楽町や新宿のほうが、四方に路線が伸びていて遥かに便利。

    高輪のプリンスは、品川にある会社の決起集会とか結婚式で使えばよろし。
    観光客の拠点は、今夜放送されるような駅じゃないか?

    「探訪 巨大ターミナル」
     28日(土) 21時00分~ NHK BSプレミアム(BS-3)

  46. 107 匿名さん

    また品川サゲありきの狭い主観でしか語れない無能な方が…(苦笑)

    その何故か?は、品川周辺に溢れてる
    日本人&外国人観光客にインタビューしてみればいいんじゃないかね?w

  47. 108 匿名さん

    溢れてないから聞けない(笑)

    港南にはインターシティ勤務のサラリーマンしかいないな。田町、大崎と変わらない。。

  48. 109 匿名さん

    高速鉄道が来るのは発展の礎だけど。
    駅中心に街が成熟していくのには時間がかかる。

    新潟は30年前に新幹線が来てまだ再開発途上。

    新横浜もまだ途上。

    名古屋もまだ途上。

    品川の10年後もまだ途上だろうが、
    途上じゃない街は衰退に向かってしまう。

  49. 110 匿名さん

    〉105さん

    欧米の場合、都心には線路は通せないから、都心から少し離れた位置にターミナルを作って、地下鉄や近距離鉄道で都心と繋げてます。品川と似てますね。

    ターミナル駅には何もありません。むしろ何もないからターミナル駅ができたのです。みんな乗り換えるだけなので。

  50. 111 匿名さん

    一回でも「品川で飲もう」って人を集めたことはない。不便で、ヒンシュクを買う。
    これ、誰に言っても、そうだ、そうだ、って言うぞ。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸