東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その9
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2013-10-12 14:55:33
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2027年開業予定の「リニア中央新幹線」の着工が2014年4月と目前に迫りました。東京オリンピックの2020年開催も決定し
ますます注目を集める品川駅周辺エリア

国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦リニア始発駅が決定し東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139776/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海

[スレ作成日時]2013-09-26 01:22:37

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その9

  1. 387 匿名さん

    アトレは一部、改装中で休み。それでも人はいるよ。
    インターシティの休日フリーマーケット、混んでるから見にくれば。

  2. 388 匿名さん

    新駅周辺の再開発は、車両基地のうち10~15ヘクタールだっけ?


    387
    駅前でフリマ(涙)

  3. 389 匿名さん

    リニアを作るのはJR東海。
    行政の思惑は関係ないのだよ。

  4. 390 匿名さん

    388
    直接の駅前、ではないのも知らずにネガを書いているんだね。

  5. 391 匿名さん

    駅前でフリマって、過疎に悩む地方都市がよくやる町興しじゃない?

  6. 392 匿名さん

    駅前ではないのだが。ネガさん、聞く耳持たず。

  7. 393 匿名さん

    リニアや新駅の効果で黙っていても、人は増えてくるでしょう。

    品川駅周辺の街の今後を考える上で重要なポイントとなりますが
    こちらは自分たちが暮らしている街なので、繁華街のようになって
    喧騒とした人混みができる事なんか望まない。むしろお断り。
    色々な人が入ってくるとそれだけ治安も悪化しますからね。
    新宿、渋谷、池袋の街中に住みたいと思う人なんて特殊な人を
    除いていないでしょ。

    オフィス需要がメインで発展していってくれれば丁度良い。
    ゆったりとした街のままで、国内トップクラスの交通利便性を
    享受できて、あとはビジネス客の増加を狙って質の良い飲食店
    でも少し増えてくれれば理想的。

    他の街と同じになる必要性なんて無いんです。


  8. 394 匿名さん

    >>392
    駅直結のビルでフリーマーケットをしていて、
    それが賑わってるから、品川駅は休日が賑わっていると言いたいんですよね。

    ちょっと苦しくないですか?

  9. 395 匿名さん

    駅前フリマ「JR品川駅港南口から直通」(泣)
    http://meguro.mypl.net/fleamarket/00000015208/?a=m13100

  10. 396 匿名さん

    393
    はい。田町・大崎と同じ町になるんですね。

  11. 397 匿名さん

    >>393
    散々指摘されているように、品川駅はただの乗換駅(しかもリニアだけ)なので、
    降りる人はほとんどいない。新駅は浜松町、田町のコピーができるだけ。

    > ビジネス客の増加を狙って質の良い飲食店
    > でも少し増えてくれれば理想的。

    質の高い飲食店は何度も通う「住民」に支持されなければ成り立たないんですよ。
    「品川」を支持する住民ってどこに住んでいるの?港南と京急?

  12. 398 匿名さん

    田町大崎はターミナルでもなければリニアも無い

    同じとは言えませんね(笑)

  13. 399 匿名さん

    >>394
    苦しくないですよ。港南口側の話ですから。

    >>395
    数百m歩きますと、ちゃんと書かれてるね。
    構内と書いてあるのは間違い。出口から数百mで駅前ではない。
    駅前フリマって言葉は395の作文。

  14. 400 匿名さん

    >>397
    何度も指摘されているように、最初のうちは
    リニアに乗るのを目的として観光客が国内外から集まる。
    リニア自体が観光資源。ただの乗換駅ではない。
    品川を支持するのは国内外の観光客。
    飽きた頃には大阪まで延伸して次の段階に入る。

  15. 401 匿名さん

    駅前って捏造でもしなければネガれないんですね



    わかります。

    リニアは百年に一度の巨大プロジェクトですから(笑)

  16. 402 匿名さん

    >>398
    みんな乗り換えて都心に行くだけのリニア駅ね。

    残念ながら新横浜や、新大阪と同じ道をたどるだけですよ。
    新東京駅を名乗ってみたらいいんじゃないかな。

  17. 403 匿名さん

    地価は土地の生み出す期待収益性でのみ決まるのであって、
    100年に1度のプロジェクトかどうかは、一切因果関係が無いのですよ。残念ながら。。

  18. 404 匿名さん

    相変わらず、新横浜や新大阪と比べたい人がいるんですねえ。
    このスレで何度も否定されてきたにもかかわらず。

  19. 405 匿名さん

    例えばオリンピックは2020年に終わってしまって
    直後に五輪バブル崩壊みたいなものがあるだろうけど

    リニアは2020年の後も、新区間開通などで何年にも
    渡り何度も波が押し寄せることになる。

    田町大崎と同じと思い込みたい気持ちはわかるけど
    虚しいだけ。

  20. 406 匿名さん

    >>404
    未だに、否定できるような論拠が見当たりませんよ。
    100年に1度とか、感情論ばかりで辟易ですw

  21. 407 匿名さん

    新幹線に加えてリニア始発駅もできる事が決定しているのに

    >地価は土地の生み出す期待収益性でのみ決まるのであって、
    >100年に1度のプロジェクトかどうかは、一切因果関係が無いのですよ。残念ながら。。

    一切因果関係が無いとか(笑)それこそ感情論ばかりで辟易ですよw
    こういう事を書くから、ここのネガは全く信頼性が無い。

  22. 408 匿名

    >駅前って捏造でもしなければネガれないんですね
    店に「駅前は捏造だ」って土下座させるタイプ?
    駅からフリマ会場を抜けた先にある[くら寿司 品川駅前店]

  23. 409 匿名さん

    わざわざ駅前店検索してきたんですね。ご苦労様ですw

    はいはい駅前駅前

  24. 410 匿名さん

    そりゃ、商売だから
    店は都合のいい店の名にするのが当たり前。実際にどうかは関係なく。

  25. 411 匿名

    インターシティ中のテナント=店名に"駅前"
    ・品川駅前歯科医院
    ・ニッポンレンタカー品川駅前営業所

    ポジ、完敗

  26. 412 匿名さん

    はいはい駅前駅前

    お店の、営業トークを信じ易い方なのかな。

  27. 413 匿名さん

    駅前でフリマやって、にぎわってるよ!って自慢する程度の駅ということさ。
    渋谷新宿池袋の足元にも及ばず。

    http://www.geocities.jp/l00az/jr.rank.htm
    JR 駅別乗車人数順位 上位400駅

    http://www.geocities.jp/l00az/siteu.rank.htm
    ◆私鉄 駅別乗降客数順位 上位400駅

    http://www.geocities.jp/l00az/titetu.rank.htm
    ◆地下鉄 駅別乗車人数順位 上位200駅

    品川は、当然だがJRの人数だけ。
    渋谷新宿池袋はどれもランク上位。合計したら雲の上の存在。

  28. 414 匿名さん

    ポジに聞きたいんだけどフリマ以外は閑散としているの?

  29. 415 匿名さん

    品川は、私鉄の京浜なんとかがある

  30. 416 匿名さん

    天王洲はりんかい線が大崎乗り入れ便利になった時期に、
    新鮮味が薄れて尖ったスポットとして認識されなくなったけど、
    銀河劇場などもあってけっして廃れた場所ではない。
    商業施設は東京テレポートと品川シーサイドに挟まれているので、期待できませんが。

  31. 417 匿名

    夜間人口が少ない都心部は、郊外の人々に支えられることが大変重要。
    その点、品川はダメダメ。

    渋谷新宿池袋は、神奈川・多摩世田谷・埼玉から、今後もずっと人を呼び寄せる。
    しかし品川は、郊外からJRの経路途中の秋葉原や有楽町や川崎で用が足りるから、品川まで行かない。
    よって、品川は、田町・大崎と同じく、24h牛丼店が残業リーマンに重宝されるような町。

  32. 418 匿名さん

    >>413
    どうでもいいですけど

    あなた様は渋谷新宿池袋にお住まいなんですかぁ?

    ここはマンション掲示板です(笑)

  33. 419 匿名さん

    >413
    だから何?って順位だなあ。

    京急の品川は無視かい?
    東急渋谷は通過客まで含んでいるんだね。降りない客。

  34. 420 匿名さん

    渋谷新宿池袋はお買い物に便利な街で私も好きですよ。
    でも住んでもいない渋谷新宿池袋の自慢されてもねえ

    こちらは自分達が住んでるor住もうと検討する街の話を
    してるんであって、郊外からワラワラ人を呼び寄せるとか
    言われても、で?って感じです。

  35. 421 匿名さん

    品川エリアに住んでる人間からみたら実にくだらん話だな。
    以前は池袋に住んでたが、騒がしい街だよ、郊外の人のおかげで。住んでるのはごく一部。

  36. 422 匿名さん

    松涛とか極一部例外はあるけど、渋谷新宿池袋に住みたいとは思わないよな。
    渋谷新宿池袋が賑わってるってのはあたりまえの話だけど
    一体あんたどこに住んでるのって話だよ。

    もし電車に揺られてエッチラオッチラ渋谷新宿池袋に出ていく郊外民なら笑える
    そんなんだったら品川から山手線ですぐ行けるし。

    そもそも東京ビジネスコアにも至近で、渋谷新宿にも10分台でアクセスできる
    バランスの良い立地が品川の魅力

  37. 423 匿名

    渋谷新宿池袋さんが必死で住んでる設定できそうなマンションを検索中

  38. 424 匿名さん

    リニア名古屋-品川は、本当にあと14年で完成するのか?
    外環世田谷区間の大深度が、あの短い距離で7年かかる。
    あと、東南海3連動でJR東海に特別損失が発生したら、数十年は延期だろ。
    できるまで、ずっとフリマやってるのか。

  39. 425 匿名さん

    424
    書いてて、虚しくならない?感情的なネガを。

  40. 426 匿名さん

    >>425

    >>424 とは別人だ。電波などと言うな。
    土木工学的に技術的なリスクがある部分を >>424 が懸念している。

    14年後と言うのは、あくまで目標。
    最難関は南アルプスを貫通させる事。
    巨大な地下水脈やガスが溜まっているかは、掘削してみないとわからない。

    良く考えて見な。
    南アルプスの3000m以上の高さの位置から、地下に向かって垂直にボーリング調査なんて出来るか?

  41. 427 匿名さん

    専門家のような顔してるけど、やっぱり所詮はウィキー(wiki)先生。

    ボーリングといっても垂直だけじゃなく水平ボーリングもできるのに
    それは知らないのか?あえて触れずに大げさに書きたいのか?

    まあ一番山脈が集中してる部分ではボーリングは無理でも
    全区間、事前ボーリングもなしに掘削するわけじゃない。
    中央アルプスは活断層も無く、大規模湧水もこれまでの経験で対処できる。

    まあ山岳の長大トンネルだから大変な工事には違いないが、素人相手
    だと思って脅かしすぎ。

  42. 428 匿名さん

    訂正 中央アルプス → 南アルプス中央部  

    失礼。

  43. 429 匿名さん

    >427
    ツッコミ所が満載だが、誰かに任せた

  44. 430 匿名さん

    >>427

    水平ボーリング?
    何年前にやったと思ってる? と書けないのか?

    特殊なセメントガラスで浸透してくる海水圧を固めて掘り進んで行った先進ボーリングの事だろ。

    >>427 の考えでは、順調に掘削出来ると保証したいの?
    ウィキ先生なんて言っているが、テクノパワーの書籍があった時から読んでいたけど、その頃ウィキなんてあった?

  45. 431 匿名

    アルプスに海水圧あるの?

    どちらにしても俺達がトンネル掘るわけじゃないし
    ウィキ先生が掘ってくれるわけでも無い

    JR東海が作るって言ってんだから任せとけば

  46. 432 品川駅前マンション住民

    >駅からフリマ会場を抜けた先にある[くら寿司 品川駅前店]

    >インターシティ中のテナント=店名に"駅前"
    >・品川駅前歯科医院
    >・ニッポンレンタカー品川駅前営業所
    >
    >ポジ、完敗

    一連のレスでネガさんが何を主張したいのかよくわからないのですが、
    品川駅港南口徒歩10分のくら寿司が「駅前」にあたるということは、
    同じく徒歩10分のわがマンションもネガさん公認で品川駅前を名乗って良いということですかね。
    我が家が品川駅前マンションだったとは!自分自身びっくりです。

    > ビジネス客の増加を狙って質の良い飲食店
    > でも少し増えてくれれば理想的。

    前まではストリングス内のレストランかアロマクラシコあたりが上限でしたけど、
    カンテサンスが近所に来てくれましたね!
    あとはマリオット内のレストランがどうなるか。

    マックの閉店がネガネタになると思ってるネガさんにはマックがお似合いですよ。

  47. 433 匿名さん

    錦糸町から品川に移転とはマリオネットブランドも落ちたものだね。上位ブランドは六本木だっけ?

  48. 434 匿名さん

    >>433
    マリオネットブランド? ずいぶん安っぽいブランドがあるんですね。

    リッツの場所さえも知らないのにマリオットを語るとか・・・絶句(笑)

  49. 435 匿名

    昭和の話になるけど、埼玉の大宮や、神奈川の新横浜も、新幹線の停車駅になってからは、瞬く間にちょっとしたブランド地域になったと思いますが、品川駅は新幹線も停車し、リニアまで始発ともなれば、品川駅付近に何の恩恵も無いとは到底思えません

  50. 436 匿名さん

    新横浜駅は出来た頃は周りに何も無かったらしいね。
    今では結構なオフィスビルとホテル街が出来て、ビジネスのちょっとした拠点になっている。
    ラー博みたいな面白施設やスタジアムもある。

    何気に居酒屋激戦地区で、俺らリーマンを楽しませてくれるから気に入ってるよ。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸