東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その9
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2013-10-12 14:55:33
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2027年開業予定の「リニア中央新幹線」の着工が2014年4月と目前に迫りました。東京オリンピックの2020年開催も決定し
ますます注目を集める品川駅周辺エリア

国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦リニア始発駅が決定し東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139776/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海

[スレ作成日時]2013-09-26 01:22:37

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その9

  1. 366 匿名さん

    >>364

    豊洲ではない湾岸住まいだが、どいつもこいつも名古屋のセントラルタワーがある御殿の取り組みであるのがわかっていないようだ。

    リニア中央新幹線は、21世紀の故十河総裁らの流れの取り組みとも言える。
    但し、故島秀雄の息子は取り組んでいないようだ。
    粘着方式の台湾新幹線の技術提供に取り組んでいたそうだから、磁気浮上式鉄道は門外漢とも言える。

  2. 367 匿名さん

    >>366
    また気味悪い奴が戻ってきたよ。
    自分でスレ立てて、そっちでやるんじゃなかったの?

  3. 369 匿名さん

    そうですかマックも閉店したのですねぇ。
    競合も無いエリアで閉店するという事は、天王洲の将来性は無いと判断したのでしょう。

  4. 370 匿名さん

    >>366
    JR東海がリニアを造る目的は

    現行新幹線のバックアップ

    時間短縮による需要拡大

    超高速鉄道を輸出産業としたい

    他に何があるか御教授お願いします。

  5. 371 匿名さん

    357を見ると東京都が都内全域をバランスよく開発しようという意志が伝わるね。

  6. 372 匿名さん

    >>371

    え?バランスよく開発?
    集中と選択による色分けがされたと見るのが普通では?

  7. 373 匿名さん

    池袋、新宿、渋谷の開発面積が広いね。

  8. 374 匿名さん

    開発面積ではないだろ

  9. 375 匿名さん

    その通りですね。集中と選択による色分けがされています。
    都内全域を開発するとうのではでは投資が分散してしまいます。

    センターコアの中心部として品川新拠点エリアは認識されているって事ですね。

    新宿渋谷池袋などセンターコアの中心部から離れ小島となった地域と違い
    4.東京から品川エリアはリニア、羽田国際化によりアジアを代表するスーパービジネスエリアとなる。
    の方向性がますます現実味を帯びる形となりました。

  10. 376 匿名さん

    渋谷、新宿、品川は離れ小島というより一つ一つがそこらの政令指定都市を凌駕する規模の大都市ですが今後は沿線に広がる住宅需要や商業ニーズを吸い上げますます膨れ上がるでしょう。だが人口は減りつつあるので沿線沿いの商業地は衰退すると思います。具体的には駅前本屋とかどんどんなくなってかつては地元の駅前で住んでいた用事が、山手線ターミナル駅まで来ないとこなせなくなります。もちろん買い物の一部はネットに変わりますし。
    私鉄沿線の各駅停車駅や駅から離れたエリアは選択と集中から外れて静かに衰退すると考えます。

  11. 377 匿名さん

    私が思うに今までは渋谷に直通できるところに住みたい、池袋に行く私鉄沿線に住みたいといったニーズはあっても、渋谷駅、新宿駅、池袋駅徒歩圏内に住むという発想を持つ人はさほど多くはなかったはずです。

    ただ今後は池袋クヤクションや渋谷クヤクション、新宿は西口の再開発や富久の再開発など副都心そのものに居住するという発想になってくるのではないかな?

    品川は山手線沿線に住むという居住ニーズの都心回帰の先駆けになったと考えます。

  12. 378 匿名

    天王洲アイル、マックが無くなって、スタバや、タリーズや、PRONTOや、サブウェイは残ってて、さらにサンマルクが新しいです。天王洲アイルは、大企業が多く、ビジネスマンばかりなせいか、マクドナルドみたいなチープな系統は合わないようですね。

    しかし、天王洲のネガって、いつも同じ人が多いですね(笑)
    まぁ突発的にお初目な方もいらっしゃいますが、自作自演って分かるのに滑稽ですね。

  13. 379 匿名さん

    池袋、新宿、渋谷は背後に西武、東武、小田急、京王、東急の広い住宅地を抱えているから、特に休日の人出が多い。住宅にするより商業施設の方が儲かるのではないかと。

  14. 380 匿名さん

    そうですね消費全体が伸びてるわけではないので、渋谷ヒカリエのように沿線の商業需要を奪いとっているのでしょうね。山手線西側は小商業中心という路線はますます強まるしょうがオフィス需要は東京〜品川ラインにシフトして行くでしょう。

  15. 381 匿名さん

    天王洲の商業エリアはtyハーバー一人勝ちでかつての中心エリアであるシーフォートスクエアあたりは寂しい感じですよね。商業は隣の品川シーサイドに完全にやられましたから。寺田倉庫次第でしょうか?

  16. 382 匿名さん

    品川駅の周辺がリニアで人が増えるか?というと増えない。
    しかしオフィス需要に関しては、もちろん増えるとネガの立場から何度も書かれている。
    ネガは、やたらめったら批判しているわけではない。むしろリアルな発言。
    新宿も、西新宿オフィス街については夜と週末は閑散としている。

  17. 383 匿名さん

    増えるだろ?港南口も新幹線停車前は土日閑散としてたが今じゃ休日も人がたくさんいるよ。

  18. 384 匿名さん

    > 港南口も新幹線停車前は土日閑散としてたが今じゃ休日も人がたくさんいるよ。

    これはさすがに嘘だな。どこと比較して?
    新宿、渋谷、池袋はさすがに可哀想だけど、
    五反田、目黒、大井町にも劣ると思うぞ。

  19. 385 匿名さん

    アトレしかないから、アトレに集まってくるだけ。駅で完結してる寂しい町。

  20. 386 匿名さん

    天王洲・・・・昔は脚光を浴びたね。
    「22haに及ぶ民間では全国最大規模の都市開発が為されており、レストランやファッション施設、ホテルなども集まっているため、1990年初頭の完成当時より現在までテレビドラマのロケ地やCMによく使われている。かつてはデートスポットなどとしても有名であった。」

    品川も、それに毛が生えた感じで終わるな。
    行政の思惑通りには行かんのだよ。

  21. 387 匿名さん

    アトレは一部、改装中で休み。それでも人はいるよ。
    インターシティの休日フリーマーケット、混んでるから見にくれば。

  22. 388 匿名さん

    新駅周辺の再開発は、車両基地のうち10~15ヘクタールだっけ?


    387
    駅前でフリマ(涙)

  23. 389 匿名さん

    リニアを作るのはJR東海。
    行政の思惑は関係ないのだよ。

  24. 390 匿名さん

    388
    直接の駅前、ではないのも知らずにネガを書いているんだね。

  25. 391 匿名さん

    駅前でフリマって、過疎に悩む地方都市がよくやる町興しじゃない?

  26. 392 匿名さん

    駅前ではないのだが。ネガさん、聞く耳持たず。

  27. 393 匿名さん

    リニアや新駅の効果で黙っていても、人は増えてくるでしょう。

    品川駅周辺の街の今後を考える上で重要なポイントとなりますが
    こちらは自分たちが暮らしている街なので、繁華街のようになって
    喧騒とした人混みができる事なんか望まない。むしろお断り。
    色々な人が入ってくるとそれだけ治安も悪化しますからね。
    新宿、渋谷、池袋の街中に住みたいと思う人なんて特殊な人を
    除いていないでしょ。

    オフィス需要がメインで発展していってくれれば丁度良い。
    ゆったりとした街のままで、国内トップクラスの交通利便性を
    享受できて、あとはビジネス客の増加を狙って質の良い飲食店
    でも少し増えてくれれば理想的。

    他の街と同じになる必要性なんて無いんです。


  28. 394 匿名さん

    >>392
    駅直結のビルでフリーマーケットをしていて、
    それが賑わってるから、品川駅は休日が賑わっていると言いたいんですよね。

    ちょっと苦しくないですか?

  29. 395 匿名さん

    駅前フリマ「JR品川駅港南口から直通」(泣)
    http://meguro.mypl.net/fleamarket/00000015208/?a=m13100

  30. 396 匿名さん

    393
    はい。田町・大崎と同じ町になるんですね。

  31. 397 匿名さん

    >>393
    散々指摘されているように、品川駅はただの乗換駅(しかもリニアだけ)なので、
    降りる人はほとんどいない。新駅は浜松町、田町のコピーができるだけ。

    > ビジネス客の増加を狙って質の良い飲食店
    > でも少し増えてくれれば理想的。

    質の高い飲食店は何度も通う「住民」に支持されなければ成り立たないんですよ。
    「品川」を支持する住民ってどこに住んでいるの?港南と京急?

  32. 398 匿名さん

    田町大崎はターミナルでもなければリニアも無い

    同じとは言えませんね(笑)

  33. 399 匿名さん

    >>394
    苦しくないですよ。港南口側の話ですから。

    >>395
    数百m歩きますと、ちゃんと書かれてるね。
    構内と書いてあるのは間違い。出口から数百mで駅前ではない。
    駅前フリマって言葉は395の作文。

  34. 400 匿名さん

    >>397
    何度も指摘されているように、最初のうちは
    リニアに乗るのを目的として観光客が国内外から集まる。
    リニア自体が観光資源。ただの乗換駅ではない。
    品川を支持するのは国内外の観光客。
    飽きた頃には大阪まで延伸して次の段階に入る。

  35. 401 匿名さん

    駅前って捏造でもしなければネガれないんですね



    わかります。

    リニアは百年に一度の巨大プロジェクトですから(笑)

  36. 402 匿名さん

    >>398
    みんな乗り換えて都心に行くだけのリニア駅ね。

    残念ながら新横浜や、新大阪と同じ道をたどるだけですよ。
    新東京駅を名乗ってみたらいいんじゃないかな。

  37. 403 匿名さん

    地価は土地の生み出す期待収益性でのみ決まるのであって、
    100年に1度のプロジェクトかどうかは、一切因果関係が無いのですよ。残念ながら。。

  38. 404 匿名さん

    相変わらず、新横浜や新大阪と比べたい人がいるんですねえ。
    このスレで何度も否定されてきたにもかかわらず。

  39. 405 匿名さん

    例えばオリンピックは2020年に終わってしまって
    直後に五輪バブル崩壊みたいなものがあるだろうけど

    リニアは2020年の後も、新区間開通などで何年にも
    渡り何度も波が押し寄せることになる。

    田町大崎と同じと思い込みたい気持ちはわかるけど
    虚しいだけ。

  40. 406 匿名さん

    >>404
    未だに、否定できるような論拠が見当たりませんよ。
    100年に1度とか、感情論ばかりで辟易ですw

  41. 407 匿名さん

    新幹線に加えてリニア始発駅もできる事が決定しているのに

    >地価は土地の生み出す期待収益性でのみ決まるのであって、
    >100年に1度のプロジェクトかどうかは、一切因果関係が無いのですよ。残念ながら。。

    一切因果関係が無いとか(笑)それこそ感情論ばかりで辟易ですよw
    こういう事を書くから、ここのネガは全く信頼性が無い。

  42. 408 匿名

    >駅前って捏造でもしなければネガれないんですね
    店に「駅前は捏造だ」って土下座させるタイプ?
    駅からフリマ会場を抜けた先にある[くら寿司 品川駅前店]

  43. 409 匿名さん

    わざわざ駅前店検索してきたんですね。ご苦労様ですw

    はいはい駅前駅前

  44. 410 匿名さん

    そりゃ、商売だから
    店は都合のいい店の名にするのが当たり前。実際にどうかは関係なく。

  45. 411 匿名

    インターシティ中のテナント=店名に"駅前"
    ・品川駅前歯科医院
    ・ニッポンレンタカー品川駅前営業所

    ポジ、完敗

  46. 412 匿名さん

    はいはい駅前駅前

    お店の、営業トークを信じ易い方なのかな。

  47. 413 匿名さん

    駅前でフリマやって、にぎわってるよ!って自慢する程度の駅ということさ。
    渋谷新宿池袋の足元にも及ばず。

    http://www.geocities.jp/l00az/jr.rank.htm
    JR 駅別乗車人数順位 上位400駅

    http://www.geocities.jp/l00az/siteu.rank.htm
    ◆私鉄 駅別乗降客数順位 上位400駅

    http://www.geocities.jp/l00az/titetu.rank.htm
    ◆地下鉄 駅別乗車人数順位 上位200駅

    品川は、当然だがJRの人数だけ。
    渋谷新宿池袋はどれもランク上位。合計したら雲の上の存在。

  48. 414 匿名さん

    ポジに聞きたいんだけどフリマ以外は閑散としているの?

  49. 415 匿名さん

    品川は、私鉄の京浜なんとかがある

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸