東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その9
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2013-10-12 14:55:33
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2027年開業予定の「リニア中央新幹線」の着工が2014年4月と目前に迫りました。東京オリンピックの2020年開催も決定し
ますます注目を集める品川駅周辺エリア

国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦リニア始発駅が決定し東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139776/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海

[スレ作成日時]2013-09-26 01:22:37

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その9

  1. 689 匿名さん

    六本木というのはど真ん中の優位性で発達した街ではありません。渋谷や新宿とは違って交通利便性は悪い。
    逆に言えば都心なのに交通利便性が悪いので来る人は車(昔は車を持ってる人は少数派)か、港区など近隣エリアた限られ、アクセスの悪さゆえに大衆化せず独自の文化の発展を遂げてきたと考えます。

  2. 690 匿名さん

    品川周辺が高輪とか北側なら珍説だけど、天王洲とかなら正論かな。

  3. 691 匿名さん

    東京は東北・信越・北陸・東海道方面へ超高速鉄道を伸ばすハブです。

    品川は東海道方面にダブルで超高速鉄道を有するようになるのでかなり違いがあります。

    ダブるリニアの乗客は新幹線からの移行が多くを占めるのは間違いありません。

    しかしリニアの圧倒的な高速性、新幹線の大量輸送性の両輪が活かされれば、競合航空機、高速バスの乗客をことごとく奪う可能性があります。

    東京の玄関口は品川・東京両駅に集約されるかもしれません。

  4. 692 匿名さん

    >>671

    ウィキーだと馬鹿にしているが、本当に勘違いしているな。

    『焼結合金』をウィキで調べて見な。
    0系のどこの部品に使われていたか、簡単には出て来ない。

  5. 693 匿名

    No.683さんの投稿が正解です。>682殿は残念ですが少し勉強されてから、このような専門的な情報が飛び交うスレッドに投稿されるのを助言します。

    >ゴタゴタ矛盾だらけの薀蓄並べてるけど 結局新幹線パワーで新横浜はこれだけ発展したんだろ>683 

    No.683さんに同意です。というか実際にそういうことな訳で、もっと地価や投資の意味を、そして投資を呼び込みこむ場所に新幹線がくるのだということと、リニアに至っては向こう50年スパーンでの国際的な投資の呼び込みが期待されるでしょう。

  6. 694 匿名さん

    ウィキー先生!

    そんな一般人は知りたくも無いクイズばかり出すのはやめて
    リニア中央新幹線で水平ボーリングやったのかやってないのかだけ
    お答えください。

  7. 695 匿名さん

    六本木はど真ん中かつ高台だから軍や指令施設に選ばれ続けたのではないでしょうか?

    周辺や低地では絶対ダメだったと思います。

  8. 696 匿名

    No.683さんの投稿が正解です。>682殿は残念ですが少し勉強されてから、このような専門的な情報が飛び交うスレッドに投稿されるのを助言します。

    >ゴタゴタ矛盾だらけの薀蓄並べてるけど 結局新幹線パワーで新横浜はこれだけ発展したんだろ>683 

    No.683さんに同意です。というか実際にそういうことな訳で、もっと地価や投資の意味を、そして投資を呼び込みこむ場所に新幹線がくるのだということと、新横浜は見込んでた利益リターンをキッチリと上げられ、今なをも世界中からも認知されています。

    そしてリニアに至っては向こう50年スパーンでの国際的な投資の呼び込みが期待されるでしょう。一国規模での開発となってくることと、東京~品川エリアにひとまずは富みも集中し、千葉や埼玉寄りの都内や、地方は、残念ですが格差に苦しむことになるかもしらません。

    これは私個人的な予測ですが、とりあえずは
    東京ー品川ー新横浜ー名古屋ー京都ー大阪…ばかりに資金や人気や需要が集中し
    このような大都市のみがひとまずは再び潤うかと思います。

  9. 697 匿名さん

    >>694

    答えられないなら、ウィキー先生よわばりするな。
    0系の擦り板を現実世界で手に持ったんだが、それをウィキで出来るか?

    水平ボーリングやった?
    掘削も始まっていないのに何で出来るんだ? アホか?

    TGVに採用されていたカーボン擦り板って何?
    アレと関連して、山梨リニアの有人最高速度に僅かに迫るスピード・ギネスを作った。
    粘着方式でオーバー550km/hで、アークが少ないのは、流石に欧州は鉄道の先輩である事もある。

    一方、SNCFとアルストムの感情的なものとも言える。

  10. 698 匿名

    新横浜は費用対効果として利幅がかなりあった新幹線停車駅になるわけですが、どうして新横浜がいまだに需要や価値が高く推移しているのか、その根拠との1つには、やはり品川や東京と繋がり、ましてや日本が都心の新しい機能をプロダクトしてく品川ともたながってるのも、やはり大きな背景でしょう。

  11. 699 匿名さん

    もはや、新幹線とリニアのダブル超高速鉄道は品川駅周辺の発展に寄与するというのは間違いないですね。

    これ以降は、「長距離輸送の拠点は近距離輸送の拠点と異なり街は発展しない。」とか「衰退する」
    などといった、ただ否定したいだけの暴論は軽くスルーして
    「品川駅周辺がどのように発展してゆくべきか」などといった前向きな議論をしましょう。

  12. 700 匿名さん

    リニア停車の暁には羽田空港の24時間化と合わせ、京急羽田線及び山手線の24時間運行化を提案します。
    保線などいろいろ課題はあると思いますが東京の国際競争力向上のためにぜひ検討をお願いしたい。

  13. 701 匿名さん

    品川の発展の大事な要素として、超高速鉄道を活かした街造りが各地に拡大する必要があります。

    地方都市に新幹線依存生活を定着させるのも1つの手です。

    近年では軽井沢がそうなったのが興味深いものでした。

    金沢・富山も超高速鉄道を迎い入れる街造りに突入しています。

    リニアでは橋本が新横浜化するのは間違いないですが、山梨・飯田・中津川は街ではないところに駅ができるので、将来どうなるのでしょうか。

  14. 702 匿名さん

    リニアは途中駅はぶっちゃけ必要ないでしょう。止まるたびに8分遅くなるらしい、途中駅への停車は一時間に一本とかのレベルでしょう。長距離バスの途中バス停くらいのイメージでしょう。

  15. 703 匿名さん

    >>700

    羽田はすでに24時間化しているよ。国際線だけど。
    未明4時前後にも着陸機がいますよ。知らなかったの?

    リニアと空港だが、むしろ中部国際空港だろう。
    中京地区の企業は、中部国際空港の利用増を狙ってくるだろう。
    別名、ヨタ空港のように。


  16. 704 匿名さん

    >>682
    粛々って、 ひっそりと静まっているさま という意味だから、20年間の田んぼの時期に水面下で金が動き、
    20年後に大々的に動いてチェックメイトしたってことでしょう。

  17. 705 匿名

    日本政府が国家プロジェクトとして、
    いよいよ都心機能を品川へとシフトし
    日本競争力のグローバル化に合わせ
    東京~品川へと拡充されてきますので、

    まずは東京に富が一極集中しますが、
    けれど、その景気の影響が並みのように
    地方にも恩恵がまわり、日本経済そのものが
    東京サウスゲート開発により東京に富が集り
    そして地方へと循環していかれるでしょう。

    日本経済が循環するには、先ずは東京です。
    それじゃ格差と非難が有るかもしれませんが、
    マグロ経済作用として、東京が潤わないと
    長期的な視ると地方も循環しません。

    坪300万未満の品川エリア、奇跡的トレンドかと
    そして、買いで間違いないでしょう。

  18. 706 匿名さん

    ひとつ言い忘れました。
    品川エリアですが、天王洲周辺は除外なのは皆様のご承知と通りです。

  19. 707 匿名さん

    天王洲は、台場カジノ待ちでしょう。

  20. 708 匿名さん

    保線作業はとても大事なこと。
    これをないがしろにしたら非常に危険な鉄道になる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸