- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
いろいろと昔に比べると無責任すぎるぞ。
[スレ作成日時]2013-09-25 16:58:07
いろいろと昔に比べると無責任すぎるぞ。
[スレ作成日時]2013-09-25 16:58:07
今回の暴走車事故はもちろん暴走車が原因だが警察はどうして歩行者を守れるように
真剣に考えないのか?
要するに道路の両側のガードレールの強度が違うからひどい事故になった。
実は車両用ガードレールとスチールパイプ型では強度が5倍以上違う。
それで強度のある最初のガードレールにはじかれパイプ型に衝突。
これが斜めに変形して車を空中に飛ばす発射台の役目をした。あのパイプ型ガードレールは
歩行者を守る強度がまるで無い。お飾りについてるだけ。
子供たちが通行していた方も車両用なら飛び込むことは抑えられたと思う。
だが警察は事故が起きた方が仕事になるのか、やる気も無いクセに。ひどいと植え込みだけで
ガードレールも無い。人を守ることが出来ない道路行政をどうしてするのだろう。
パイプ型は軽自動車でも簡単に曲がる。バカでやる気の無い連中にたまには真剣に考えろと
言いたい。
それから18で免許は改正したほうがいい。
今回もカーブでアクセルを踏めばスライドする。パワースライドだ。
だがレースでもそんな事は誰もしない。タイヤはグリップが回復した時点で
向いてる方向に直進する。自分で買ったんだか親が買ったんだか
テメー似のバカ息子、少しは考えろバカ親め。
こういう奴は生涯免許取り消しがいい。またやる。
俺も30年前から300馬力{今は約500馬力}のイタ社に乗り継いできたが
カーブのさなかにフルスロットルはしたことないし見たことが無い。
とてつもない初心者。
18才で免許取得を良しとするならば、65才での免許返上義務を提案したい。
もし免許皆伝の開始時期が生物学としての由来であるならば、
終了時期もまた、反射はじめ肉体の衰えを考慮したものであるべきだと思う。
アクセルとブレーキを間違えただと?じじいが幼児を轢くたびに憤りを禁じ得ない。
警察官よ お前ら個人に出来ることは皆無に等しいが、退官を迎えるまでに何かしろや。
警察と言うより公安委員会ではないのか?
新東名の設計速度が140km/hに関わらず、現行の100km/hにとどまっているのは、欧州などに比べて自己責任と言う意識が薄いからだろう。
新東名の140km/hになるには、恐らくASVなどの高速道路の自動運転システムになってからだと思う。
その時、公安委員会の行政が対応が遅れるようでは話にならん。
同じ公務員でも自衛官や消防官は愛され感謝されるのに、
何故に警察官だけが毛嫌いされるのか?
昼夜問わず世のため人のため命をかけているのは同じなのに…
やはり何か原因があるのでしょう よく考えてみようよ
歩道、ガードレール等は警察と道路管理者が情報を共有し警察の事故データ等を
資料として助言し設置しています。
それでガードレール等の破損、異変は速やかに警察に通報するように奨励しています。
危険という意識があれが変更は可能です。
小田原ー厚木道路。
覆面のクラウン、ぴったり後ろについて30分も車体を左右にあおり
こちらが頭にきてスピード出すのを狙ってたんだろ。
高齢者2人のせて普通のワンボックスなのに。スピード出すわけ無いだろ。
チンピラパトカーめ。今度は映像に残してマスコミに流してやる。
3みたいな奴はスレはじめの名物みたいなもんやね
丈夫なガードレール設置して子供や高齢者が守れれば
そんないい事ないやん。人を守れないなら通学路として
適切か。使ってるガードレールの強度{4人の大人が体重をかけて
曲がらない程度だという}はわかってるんだから
じゃ一体何から守るためのガードレールなんだ?
↑
50キロで簡単に破られるガードレールじゃ言われてもしょうがないな。
あれはカーブの立ち上がりでアクセルを踏んだからケツが流れたんだよ。
カウンターの当て方がわかれば修正出来るんだがあまりにも初心者。
想定するほうが本当は常識だし土木の会社を経営してるからわかるが
植栽業者に仕事を出すためにガードレールが減少している。
なぜならガードレールはなかなか同じ場所で事業費は取れないが
植栽ならメンテの名目で年に数回仕事に出来る。
予算が潤沢なので長持ちするものはNGなんだよ。
もっと重量のある車両も通行してる。
ガードレールって何のために有るんだろうね。子供たちに死ぬ覚悟で歩かせるのかね。
「常識です」なんてバカげたレスもあるけどバカ面が浮かぶな。
予算は目的を満たす仕様で組むんだよ。人が死んでもいいガードレールなんか設置するほうが
おかしい。
実は10は俺なんだ。14みたいなバカがどのスレでもすぐに出てくる。俺はこういうアホが
税のことを言うが前年は所得税530万、固定資産税は社有、自己所有で約700万収めている。
リゾートスレ、箱根でレスしてるがこういう小僧がロクに税金など収めてないのを知っている。
一人前の口きいてな。笑わせるよ。小僧てめえはいくら払ってるんだ税金を。ああ
真っ直ぐな道の坂道下りきったところに信号があって、その交差点の陰にしょっちゅうパトカーがとまってます。
信号無視取り締まるんだけど、もしかしたら押しボタン信号じゃないかって思うぐらい田舎道で。
ルール破る方も問題だけど、陰に隠れて違反成立後に出てきて取り締まるやり方が気に入らないね。
なんだかこの頃の取り締まりは異常だよね。
キャリア以外は推薦が必要とされる昇進試験は受けられない。
上司の推薦状が必要でが先輩は同じ学校の出身者にしか推薦状を
出しません。それで検挙数とかが考慮されて警察の上層部は
キャリアが宴会で言うバカ集団{普通の警察官」の活用を
一石二鳥で出来るというわけです。
女性と高齢者には規制がほしいね。
現状は他のドライバーの注意で事故が起きないケースが多い。
警察よ、道路にグリーンのペンキ塗って車が飛び込まない何かのおまじない?
本当に歩行者を守れる道路行政を諸官庁と考えろ。事故のプロはあんたたちだろ。
お巡りさんが職務執行についておかしいと思ったら! <<苦情申出制度>>
警察法第79条に基づいて各都道府県公安委員会に対し、文書により苦情の申出をすることができます。
苦情とは
•警察職員が、職務執行において違法、不当な行為をしたり、なすべきことをしなかったことにより、
何らかの不利益を受けたとして個別具体的にその是正を求める不服
•警察職員の不適切な執務の態様に対する不平不満などです。
公安委員会にお手紙書いて出してあげてね、どんな事でも監査が有り、結果の通知が有るよ。
対象のお巡りさんに少しでも問題有ると出世は不可能、所轄署や警察本部に苦情言っても駄目よ~
この手紙をじょうずに書いてくれる代書屋(司法書士)さんも多数あるよ、能書き上手いから。
自分で書いても十分OKよ~
最近お巡りさんのイタズラが目立つから、ビシッっといきましょう!
カウンターアンサーってやつよね・・・・
本当は提起された問題の解決方法にはなってない・・・
例を挙げると航空機事故が起きる・・・飛行機をやめればいい
火事がおきる・・・・・・・・・・・・家を建てなければいい
雨にぬれる・・・・・・・・・・・・・外にでなければいい
外資の企業などでは会議でこれをやると退席を求められることもあるとか・
要するに前向きの意見のやり取りじゃないんだけだが
本人の話法の癖によるところが大きいのでなかなか変わらない・・・
確かにガードレールが車両用なら守られたケースが多いですよね。
不思議なのは車両が通行してるのにどうして車両用のガードレールと
そうじゃないところガ有るのか、意味がわかりません。
車が通行するならすべて車両用でしょう。
設置者は警察の過去の事故データ等を参考にしています。
新道の建設でも警察と協議の上、公安委員会あるいは道路管理者が
規制内容、標識やガードレール、線引き等を行っています。
警察は事実上、自由に要望することが出来ます。
警察に言いたいこと。
わざわざ渋滞に結びつく行為を止めるように。
あと、警察は国民を守るための国民による防衛組織である。そのために国民は税金から警察組織に給料を出している。
その国民に対して、えらそうな態度をあらためるように。
警察と言うより公安委員会かな。
第二東名、つまり新東名は設計速度140km/hで土木構造物が施工されている。
その証拠に最小基本曲線半径が東海道新幹線のR=2500mを超えるR=3000m、最急勾配は東海道新幹線とほぼ同じ20パーミルになっている(新幹線の最急勾配は九州新幹線の30パーミル。如何にカネをかけた土木構造物で有る事がわかる)。
http://www.kajima.co.jp/news/digest/aug_2011/feature/tokutyo/index-j.h...
こんな贅沢な土木構造物を国民の血税で作りながら、大型貨物自動車は通行禁止で大型バスも含む乗用車専用の最初の構想はどこに行ってしまったのか?
最高速度120km/hおろか法定最高速度の100km/hの昔ながらに固まっていて、80km/hでリミッターが効く大型貨物自動車まで走っている。
何で公安委員会はこんなに頭が堅いのか? と。
新東名なら、ワゴンタイプ車は除いて車種にも依りますが、アウトバーン同様
200km/hオーバーの巡航でもストレスは無いかもしれませんね。ただ安全の為にも車線数が。?
高速道路の制限速度100km/hは半世紀前の規制、自動車も変わったのにね。
車は簡単にスピード出せるけど上限スピード上げたところで事故続発だよ。
教習所の規定講習時間制度になり本当は外も高速などももっての他のヘタクソが
大量生産されてる。重心の低いスポーツカーならともかくワンボックスも
いい調子で走るのは良いけど規定で最低のRが定められたカーブでさえ曲がれず
事故を起こす。教習所のあり方から変えないと職業ドライバーがかわいそうなだけ。
高速の真ん中で停止して家族が死んだ事故もやっくんの事故も申し訳ないが
ヘタクソが起こす事故だもの。昔のほうがヘタクソがこれほど走ってない。
いや、第二東名計画当時は貨物車等は走行できない高速道路だから。
普通規格の乗用車しか走れないから制限速度の設定変える予定だったんだよ。
制限速度80km/hの貨物車と140km/hの普通車が同じ道路走るのは危なすぎですから。
ワンボックスも140km/hなら、カーブも少ない道路です、大丈夫ですよ。
200km/hオーバーは無理があるでしょうがね。
どちらにせよ計画はパーですけど。
レンタカーで始めてワンボックス乗る人も周りのペースに合わせるんですよ?
自分はパンテーラからポルシェカレラに乗ってました。今はベンツCLですが
慣れてない人が重心の高い車に乗ると一番危ない。それと他車のペースに
合わせる事。いくらカーブがゆるくてもおばさんが140キロで
他車の前後に挟まれてガンガン行けませんよ。
簡単に言うと道路の都合で安全が担保されるのではなくてやはり
乗り手なんですよ。だから同じスピードでも人によって受け止め方が違う。
土日に事故が多いのはそういうことだと思いますが。
アウトバーン、おばさんもカっ飛んでますよ、問題無し。
運転に自信が無いなら利用しないか東名使えばいい事。
45年前の時代の車が当時の高速道路を100km/hで走行してる事の方が恐いと思うけど。
自動運転システム、3社出揃いましたね。
各社、特徴はそれぞれありますが、やはり道路などの社会インフラがある程度の仕様というかフォーマットになってないと、自動走行はできないように思います。
もちろん事故は許せないことであり、それを無くすための前向きな話合いに、警察は事故を怖がって逃げ腰の対応になるのかな?そんな気がします。
自動運転は50年先まで無いと思いますよ。
かならず公的機関が係わることになるし
そうなれば責任をおいたくないでしょう。
児童相談所でさえ係わることで経歴にキズが
付くのを恐れて何もしないくらいですから。
>>56
50年先とは、どういう解釈で?
愛知博でのIMTS。
あれは、連結器のない編隊走行の自動運転システムのバスでしたが、あの技術レベルがあるなら自動運転はそう遠くではないと思います。
しかしあのシステムは専用軌道(道路)を走るために鉄道事業法の範疇だったらしいです。
>>58
未来の自動車交通は、高速道路の自動運転化の方向に進んでいます。
それが国交相の先進自動車システム、つまりASVなんですが。
高速道路のハンドル操作もアクセル操作などのマニュアル運転の権利は奪われます。
そうした交通システムの管制は公安委員会ではなく、特殊法人になるのでは?
ちなみにこのシステムで、カーナビの規格統一も大切でナビメーカーは、今後好き勝手に地図フォーマットは出来ないでしょう。
以前何度かスピード違反でつかまったことがあるんだけど、制限速度10キロちょいオーバーだった。
その程度のスピード違反が警察もつかまえやすくて成績が稼げるとか。
何のための取締りなのかわからない。
単車の時は右折の白線からはみ出てたとかで渋滞してる交差点でつかまって一時間くらい口論。
大型車が多くて白線なんて見えもせず、しかも初めて通る道だったからわからなかったと説明したが、警官は理屈言われて腹が立ったらしく遠距離からの旅行者と言っても信じてもらえず。
結局説教で終わるのかと思ったら罰金もちゃんと取られた。
いろいろ言い返さずに泣き落としすればよかった。
基本的に原付なども普通に走っていれば違反になる。
車が捕まらなくなった為だが、2輪は特に彼らからすれば獲物だ。
しかもこの頃では違反をさせるためのトラップを作り摘発しています。
これは人間工学も利用していてうっかりを違反に結びつけています。
ある一定の部分だけ制限速度を低くする。
直進可能を夜間などの制限「夜間のみ直進可能}を加え進入禁止の目立つ標識を
立てなくて済むようにして昼間、直進者を摘発する。
接続道路の速度制限を急に下げておく。
必ず違反者が出る事を見込んで白バイ、警察官が待機してますね。こういうのは
地元、しかもよく通る近隣の人しか知らないので地元ではない運転手がよく引っかかる。
違反摘発の異常ぶりは警察内部の事情によるもので全国で約29万人の警察官がいますが
俗に言うキャリアは500人程度。他の人は昇進試験を受けるわけですが
先輩からの推薦状が無いと受ける事が出来ず、高卒などではどんなに頑張っても
巡査長止まり。交番で一番偉い所まででした。
一般警察官のやる気とそれを利用した違反金収入の増額の一石二鳥で一月の検挙件数の
一定以上の成績で推薦状なしで昇進試験が受けられるよになりました。
それでイカサマのような摘発トラップまで作るようになったわけです。
また違反金の稼げる交通警官のほうが捜査警官より増えたため
毎年、警察官は増員なのに検挙率は昔の94%から22%にまで低下しています。
これは警察官の金にならない事はやらない主義の現れのようなもので
警察官が増えるほど検挙率が下がるという不作為な結果になっています。
自動運転は自動車交通の変革だと思うから、頭の堅い公安委員会が水を刺すようなことはして欲しくはないな。
技術の進歩すら妨害すると思うから。
自動運転の世界は人間が入り込む余地は、非常停止ボタン以外は無いから。
今日の某新聞にも載っていたけど、高速道路の自動運転の試験は新東名開通前に実験していたそうですね。
トラック数台の編隊走行は、まさに愛知博のIMTSの延長で有り、車間距離が4m位か連結機が無い自動走行だったそうで。
しかし、新東名の広い中央分離帯は貨物新幹線構想がある。
子供の素行が悪すぎること。
家に帰る時に、平気で道で座って遊んでいるから、視界に入らない。
ひきそうで怖くて仕方がない。
しかもチョークでお絵かきときた。
ある日は水鉄砲で道路で遊んでた。
警察に言いたいけど、「街のみなさんで教育しましょう」なんて言われるのがオチか。
親はいないし、夕方暗くなってからも遊んでいるし、事故が起こるのも時間の問題だけど。
自分がひいたら、自分の過失になるからヒヤヒヤしてる。
近所の人が不法に積み上げたブロックが落ちてきて(道路にあった)けがしたので被害届を出そうとしたら「これはミンミンですから(民事)被害届は受け取れません」と言われた
道路に勝手にブロックを積み上げるのは違法じゃないのかと聞くと、「それは道路法上の違反であり、あなたが骨折したこととは関係ありません」だって??
こっちは複雑骨折までして、入院とリハビリを繰り返してると言うのに
被害届って受け取り拒否してもいいのか??
告訴状まで作ったのにこれも受け取り拒否されたわ
車で移動中どうしてもトイレに行きたくなって通りがかった交番で借りようと思ったら貸してくれなかった。我慢して運転してたら事故の元なのに・・・
四国の山奥に旅した時はバスもタクシーもなくて交番のおまわりさんが宿まで送ってくれた。ありがたかった!
警察署はトイレ借りれるけど、交番は貸してくれないんだと。
警備上なのか最近の事なのかは知らないけどね。
私の友人が繁華街の交番でトイレ貸してくれと言ったら、
公衆トイレの場所を教えられたらしいよ。
公衆トイレを教えてくれたんだからいいじゃないですか。
トイレを貸して、病原菌など置いていかれたら厄介だと思われたんじゃないですか?
スーパーなり自分で行けばよかったのに、交番のトイレなんて借りようとするから……。
トイレつながりだけど、我慢できなくて自宅の前に路駐して急いでトイレに行った時、ちょうど取り締まりが回ってきて罰金取られたことがあります。ほんとに5分程度の間だったのに、理由を説明しても取り合ってもらえませんでした。決まりは決まりなんだろうけど。困ってたのはほんとのことなのになあ。トイレ1回が高くついてしまった。
とにかく女の運転がひどいのは事実。
昔は教習所は規定時間はなく上達しなければそれだけ教習時間が
増える。40時間というおばさんもいた。今は下手でも免許持たせるから
公道が事実上の練習場所。危険極まりない。
偏見という人がいたが車の運転しない人だろう。
偏見じゃなく現実。
信号無視。特に赤で矢印信号が終わってこちらが青信号に変わっているのに無視して突っ込んでくる奴。めちゃくちゃ危ない。あと国道の左車線を爆走してくるトラック。バックミラーにでかでかと映ったときには追突されるかと思い怖かった。
現役警官として唯一、警察の裏金問題を実名告発した人
http://www.youtube.com/watch?v=jMXaRkfSYIA
仙波敏郎さん曰く、『日常の
業務の中で、犯罪行為をしているのは、警察と暴力団だけです!』と、おっしゃっており、現在の日本の警察は、裏金作りの為に、わざと大きな事件を起させたり、何も罪も無い一般市民に対しても冤罪で逮捕したり、四六時中集団ストーカーをしたりと、ありとあらゆる犯罪を犯している国営暴力団と言っても良いでしょう。
一般の企業に勤めて何かを造ったりサービスしたり喜んでもらったり世間の役に立ったり、独創的だったり革新的な商品やサービスで世間を驚かせたりしたいといった夢や野望も持ち合わせてない腐った考え無い人が仕方なしに警察官になる場合が多いからね。
市民のためとか正義感を持って入る人は20人に1人もいない。そういった考えの人も多くは働くうちに毒されていく。
日本の警察は頑張ってる方だと思うけどね。
世界でもトップクラスに治安が良いのは、日本人の温厚な気質もあるが、何より警察の努力が大きいよ。
ネズミ捕りも駐禁の取り締まりも個人的には大賛成だ。
どこかに警察が隠れていて、いつ取り締まられるか分からないと思わせるのは効果的だからね。
見張られていると思わせないと無法地帯になる。
昔の警察を知らない若い人でしょ。
検挙率、昔は90%以上、現在は20%台。よく犯罪の多様化とごまかすけど
真剣にやらないだけ。50万~70万の政令指定都市では平均4倍に警察署が
増加しているのにだ。年々、装備も豪華になっているが基本が衰退している。
知人の元警視庁刑事さん。昔は非番の時は自転車で管内を自分の足で廻ったそうで
それは夜中でもすぐに駆けつけられるようにと言う事だそうだ。
治安は国民の民意の高さであまり警察は関係ない。
うん、治安がいいのは警察は100%関係ない
警察は加害者追いかけて捕まえるより被害者に根掘り葉掘り関係ないこと聞きまくりその間に犯人は逃げてしまう←当たり前
直ぐ追いかけて捕まえろ!口動かしてねーで足動かせ!
私の名前住所電話番号生年月日職業既婚か未婚か出身地最終学歴前住所いつから今の住所か何故この道を通ったか帰りはどの道を通るかいつもはどの道を通るかどの店に寄るか等々を延々暇潰しみたいにダラダラ聞かれた
早く白い自転車乗って変質者捕まえろバカー!
3億円事件が始まりかな。犯人の息子を警察関係者の親父が毒殺したんだよね。
森永グリコ事件も警察関係者でなければ知らない情報が多かったですね。
ヤメ検ならぬヤメ警が暴・力・団の方に人気があるそうです。
>120さん
八王子の南北をつなげる陸橋は警察のトラップで昼間は北方面から直進できないですね。
目につかないような小さな小さな標識があります。ほぼ毎日、警察官数名が待機。
標識を大きくすれば違反は無くなりますがそれでは警察が困るのでしょう。
でも警察官一人、600~800の報酬を考えると中を取っても4人はいますので
2800万。組織を肥大させるのが目的でしょうがこういう調子で人員を増やされたら
税金を支払う国民はたまらない。面白いですよね、警察のトラップは人間の行動心理学を利用していて
近所で知らないと90%以上の人間が捕まります。犯罪者を製造、ついでに違反金も稼げ、警察官の
実績にもアカウントする。言うなれば手前ミソのお芝居のようです。こういうのをタカリ公務員と言います。
ここもデベの住友が駅前のタワマンを売りつけるため、デベが税金を利用した周辺整備で本来なら
一車線で一方通行の道路で現在もそのままの狭さですが強引に相互通行にしたから近所はたまりません。
元々ある保育園は通園に命がけです。危険な状況に変化しました。
自分達の組織の都合で危険を増幅させてもかまわないのが現在の警察です。
モラルの無い組織の肥大は大問題です。
所轄警察にとってドル箱とも言える、取締りスポットはあるんだろうね。
特番見ても、どこどこの交差点は 下って来てスピード出した車が来るから危ないとか言って、隠れて見てるもんね。
事故を未然に防ぎたいなら、目立つところでパトランプ回しとけば良いのにね。
年末の防犯パトロールでは、そうしてるよね。
改正道路交通法で自転車の運転が強化されたが
落ち込む自動車違反の違反金をカバーしたい警察の意向がある。
今度は前後、背中に子供をしょった母親の自転車が国道をフラフラ行くわけだ。
歩道に入り込む自転車の制限はいくらでも出来るのに違反金収入の増収が目的だから
たまらない。普通の道路で陸送大型トラックやダンプ、まして重機輸送のトレーラーなど
最初からセンターラインをはみ出している。今回の改正で大型車の自転車巻き込み死亡事故が
増えるだろう。
年末の警視庁24時で野菜泥棒とか細かい事件の犯人を捕まえたの見たけど、取材無くてもちゃんと捜査しなよ。
普通なら放置案件で被害者は泣寝入りだろ。理由つけて被害届すら受理しないかもな。
容疑者が縄抜けの術を見せたときに、格闘でもして大怪我を負っていれば、
その警官は、たとえ逃げられたとしても
「よくやった!」と褒められたでしょうに。
しかし、はだしで建物から出た容疑者は、たまたま通りかかった友人のバイクに乗ってと
新聞に書いてありましたが。
都合よく偶然、友人のバイクが通りかかるなってことがあるのでしょうか?
今回の青梅での金銭トラブルでの殺人事件で事前に事情を知りながら何もしなかった
青梅警察署。昔の桶川ストーカー事件を思い出す。
運よく処置行動をしてくれる警察に当たれば良いが普通は警察は何もしない。
面倒臭いからです。警察も数が増えてから本当にダメになりました。
民営化が必要な気賀します。「だらしない、情け無い、金かかる」の代表的組織です。
自衛隊を見習ってください。
身内に何か有れば大騒ぎだ。
そのくせ、ドジで容疑者に逃げられると4000人も
オマワリ出てきて世界の笑い物。とにかく検挙率、昔は
92%今は22%程度。通報と自首に頼る甘えん坊です。
都下ですがスーパーの通リ道で買い物帰りのオバサンにも自転車盗難の職質。
まっ昼間、大根かごに突っ込んで自転車盗難事件を普通の主婦が起こすでしょうか?
警察官も数ある楽な公務員の仕事の一つでしょう。
恥ずかしいのでこういう仕事につくのは辞めましょう。
もう春です。
小さな虫たちがたくさん飛び始めてます。
ずいぶん暖かくなってきたので、そろそろ巡回も多くなるはずです。
いつも通る道で、昨日白バイをみました。
春を感じましたね。
アパート上階がうるさくて夜中に通報した。巡回後事情聞きますか?って受付に聞かれたから、結構ですって言ったのに…
それから20分後、夜中の3時にピンポンがなった。うち!?って思ってでたらお巡りさん…上がうるさいんです、といって、アパートのオートロック外したら、上じゃなくてうちにきた(汗)
夜中だし、アパートだから声響くのにお巡お構いなし…そのあと上にいって、近隣から苦情がでている事をいってた。そのまま帰るかと思ったら、またうちにきた(汗)
上いって下のうちにきて、さっきからでかい声ではなしてるから、上にうちが通報したってのがばればれになった(汗)
そういう経験あるな。
お出かけ中に、駅駐輪場でマイバイクが盗難にあい、現行犯逮捕までは良かった。
その晩、犯人の親から謝罪の電話が、なぜか自宅に。
警察に教えてもらったとのこと。
普通、勝手に教えないでしょ。
クズ相手に仕事してるから、常識がわからなくなって、感覚がクズになってるんだよ。
週末、事故処理の現場横を通ったのですが、警官が8名ほどいました。
声は聞こえないので断定はできませんが、内2名位が明らかに業務にあたっていて、残りは談笑していました。
事故現場ということを考えると、仕事の話ではないと思われます。
警察は偉くありません。国民が税金で雇っているのです。誤認逮捕はやめましょう。もっと細かい犯罪にも目を向ける努力をして下さい。自殺に見せかけた他殺、合鍵住居侵入、ストーカーの撲滅!
「悪いことやっている警察関係者は、ごく一部です。大半の人は真面目に勤務しています」
とテレビで言っていたが、それは間違っている。
「大半の警察関係者は犯罪者です。真面目に働いている人はまずいないでしょう」
が正しい。
民間と違うから常識の育成という点では難しいかも。
これは警察官だけじゃなく公務員全般に言えること。
自分で稼ぐという事は自分で努力するという事だから
言われた事をこなすだけじゃ難しい。
自転車がどこ走るなんてくだらない事に血道をあげてるがそんな事より
いつまで車道を歩かせて小学生を通学させる気か。
警察として道路管理者にガードレールの施設を進言しろ。
どれだけ犠牲者が出ればやるんだよ。
警察の5万人の馬鹿と500人の支配者。
効率よく稼がせるには従来の先輩による推薦制の昇給試験をやめ
交通警察官も検挙数に。
正義と思ってるのは現場の警察官だけで、キャリアはいかに馬鹿集団を効率よく
稼がせるか。正義より稼ぎだ。だから金にならない殺人などには力を入れない。
馬鹿踊りの警察官がイルカかアシカのように昇進というエサで頑張るわけだ。
警察官{一般}は馬鹿一筋の宝庫。
昨日の振り込み詐欺の逮捕、刑事さんはえらいと思うが末端の小間使い捕まえても大の部長役とかはシナリオ書いた奴とか逃げちゃうよね?昨日は受け子の現行犯だけだったが本部を追跡するまでやって欲しい。
階下の夜中室内ストーカーを逮捕して下さい。夜中にカーテンを何度も何度もシャーシャーシャーシャーさせ睡眠妨害したり、住居侵入もされます。ベランダの鍵が開けられたままになっていました。ストーカーを逮捕したら警察も変わるのに。