分譲一戸建て・建売住宅掲示板「デュオアベニュー八王子ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. デュオアベニュー八王子ってどう?
物件比較中さん [更新日時] 2022-07-03 20:33:03

八王子駅の徒歩圏にあるデュオアベニュー八王子ってどうでしょうか。
大規模なのでいいなって思いますが、建物や周辺の環境はどうなるでしょう。
情報交換しませんか。

物件URL:http://www.duo-tokyo.net/hachioji/
所在地:東京都八王子市子安町1丁目385、520番1(地番)
交 通:JR中央本線「八王子」駅徒歩10分
京王線「京王八王子」駅徒歩11分
総区画数:62戸
建物構造・規模:木造・2階建
売 主:株式会社フージャースアベニュー

[スレ作成日時]2013-09-25 13:26:33

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオアベニュー八王子ってどう?

  1. 1 匿名

    周りにスーパーがなく買い物には不便な場所
    幼稚園も少ない。
    近くが屠殺所。
    学区の公立校は市内では特別仕様なケースの1つ

    基本的に駅まで行かないとなにもない

  2. 2 匿名さん

    ビックターミナル八王子駅から徒歩10分の戸建て。
    いままでありませんでした。
    お金持ちは検討していると思います。
    早期完売するのではないでしょうか。

  3. 3 物件比較中さん

    10分圏で戸建。
    最初は目を疑いましたよ。
    八王子にはまだこんな場所が残っていたのですね。

    立地的には八王子市街と反対側で少し物寂しいエリアな感じはしますけどこの近さで文句は言えないと思います。
    小中学校は並んで建っているのですね、そこから物件も近く、我が家としては理想的な環境といえます。

  4. 4 匿名さん

    こんな場所が残っていたというより
    業務ビル跡地が戸建てという珍しいケースです。
    あえてマンションにしなかったのは競合が多いからか?

  5. 5 匿名さん

    確かに駅近で奇跡に近いものがあります。
    ただし、北側に空き地がある?ような気がするのですが
    そこにマンションが建つことはないのでしょうか。
    モデルルームができたらチェックしたいですね。

  6. 6 匿名

    15年夏予定の野村と長谷工による14階建てマンション計画はあります。

  7. 7 物件比較中さん

    やはりそうですか。
    こんなに駅近で戸建だけの開発ではないとは思っていましたが、日当たりはどうなるのでしょう。
    野村は2年前に南口でプラウド八王子を発売し即日完売でした。
    南口は北口と違い閑静なので住居に適し人気があるんですよね。
    とにかく興味の尽きない物件と言えます。

  8. 8 購入検討中さん

    まだ現地をよく見てないんですが同じ敷地内にフージャースのマンション計画があるって事なんでしょうかね?

  9. 9 購入検討中さん

    説明会もうほぼ満席じゃん、ここ即完するんじゃない?

  10. 10 匿名さん

    駅近の戸建てなんて今までありませんでしたからね。
    即日完売もありえますよ。
    更地にして工事ががんがんに進んでいます。

  11. 11 購入検討中さん

    現地見てきたがうちの条件としては問題なし。
    詳細までは分からないけど大規模開発の戸建ては今後も出てこなそうなので
    気に入ったものがあれば説明会時点で押さえるつもりだけど、、時期も時期だしやはり人気のものは抽選になりそうだなぁ・・・

  12. 12 匿名さん

    八王子の駅に徒歩で行ける場所の戸建てって、なかなかないですよね。
    ちょっと狭い道が多いですが、慣れれば大丈夫かなって思っています。
    南口の付近ももう少しお店が充実するといいなって思います。

  13. 13 物件比較中さん

    ひとつ知りたいことがあるんですけど、横浜線沿いであること、京王線沿いであること、中央線沿いであること、この違いで価格の違いは出ますか?

    どの線路沿いであれ駅が近くて便利なことには変わりないと思うんです。敢えて横浜線の線路沿い、詳しく環境を説明すると市街の反対側、というこの環境は割安を求めてのものでもあるのかなと個人的に考えてみました。
    市街側と明るい雰囲気ではないですよね。このへん、価格に表れるといんじゃないかなあと。

  14. 14 匿名さん

    >>13
    まったく反対の評価ですよ。
    八王子駅北口は繁華街で賑やかですが
    住居として人気があるのは南口です。静かで、繁華街にもすぐに行けるという理由からです。
    ですから北口マンションよりも南口マンションの方が価格が高くても先に完売します。
    南口で大型分譲戸建てはまず出ない物件なので、ここは即日完売すると思いますよ。

  15. 15 匿名さん

    行ってきたけど、買い方なのであまりこうは書きたくないですが、
    ここは即完っぽい雰囲気ですね。もう何年か待ったのですがやっぱしみなさん見てるところは一緒ですね~

  16. 16 購入検討中さん

    やはり戸建てはいいですね。
    八王子駅近くではマンション分譲しかなく、戸建ては分譲は駅から遠いところばかり。
    駅から近い戸建てが分譲されるなんて凄い。
    購入検討している人が多い。価格さえ範囲内なら即決です。

  17. 17 匿名

    20戸30戸と一斉に作られるわけがない。
    街を見極めじっくり考えゆっくり検討すればよい

  18. 18 匿名さん

    ゆっくり検討すれば良いと言いたい所ですが、上の方の方でも有るように説明を受けて即完売物件だと私も思いました。

    パワービルダーはちょっと遠慮したく、注文住宅だと何割か増ししてしまうけど同程度の品質で、
    大型開発なので景観も良く、駅も近く資産価値も高い。

    これで売れないとは流石に書きづらい物件かと思います。

  19. 19 匿名さん

    好評なんですね。事前案内会の追加開催があるようですが満席なのでしょうか。
    街並みも同一デザインの家ばかりというわけではなく
    それぞれ個性的な家が建ち並びそうですね。色も落ち着いていて良いなと思いました。
    No.6のような半円形?のリビング良いですね。どんな家具を置こうかなあと夢が膨らみそうです。

  20. 20 匿名さん

    流石に大げさでは?と思って、説明会日時をこの時間じゃないと厳しい
    と言ったら本当に予約で埋まってるみたいで入れて貰えなかった。。
    仕方ないので次の日にしてもらったけど、話ではかなり好評みたいですね。

    マンションとも比較検討していますが、インフレが進めば土地も上がってくるだろうし、、
    迷いますねー。もう完全売り手市場になってるみたい

  21. 21 匿名さん

    こちらを検索してみたらフージャースの戸建ての記事がありました。

    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-kodawari/item/983-2013-10-15-03-15...

  22. 22 匿名さん

    うーん、ここ購入したいけど狙っている人が多く当選するか不安。
    みんな考えてることは同じなんですよね。
    南口は今後JR貨物、JR東日本の駅前開発があるから飛躍的に良くなる。
    それは予定でプラスアルファ程度と考えても、
    一番は八王子駅近戸建でこんな大型分譲物件はないということでしょう。
    皆さん必至だもの。

  23. 23 匿名さん

    色々と書いて競争率を少しでも下げたいけど、これだけの好条件が揃ってるのは希少でそれも無理ですね。
    説明会の雰囲気みて、もしや瞬間蒸発か?と今から我が家ではヒヤヒヤ(>_<)
    結構長い開探してたからな~

  24. 24 匿名

    今時、戸建でそんなに人気はない。
    販売は何期もあるんだからゆっくりしていて大丈夫だって
    それより、実態より高値のままつかまされる方が問題

  25. 25 購入検討中さん

    値段出ましたね。想像より安い!
    即決します。
    >>24
    ゆっくりしていたら、これほどの良条件の物件は買えませんよ。

  26. 26 匿名さん

    お考えは人それぞれですので納得いく住宅が手に入れば良いと思いますね。
    今回は60戸以上の供給ですし。

    値段でましたね。なんと5000万切ってきました。
    大規模開発ですし恐らく大手財閥デベの場合、施工は同じでも2割以上は高いんじゃないかと思います。

    まだ知られていない内に我が家も即決覚悟で調整中です。

  27. 27 匿名さん

    八王子駅へ歩ける距離の戸建ては、魅力ありますよね。
    今後の開発も期待したいところだし、都心に通勤も可能かなって思います。
    設備などはどうなっているのか気になっています。

  28. 28 匿名さん

    戸建ての売り出しは少しチープな感じがあって、注文住宅は良質の土地もなかなかなくて、
    失礼ですが周辺環境も・・・な所もあり、やはり全部を考えると割高でと考えていたんだけど、
    ここはなかなか良いですね。 購入後の資産価値も維持できそうで期待しております。

  29. 29 匿名さん

    私も気になる物件ですが、第二種住居地域であることが心配ですね。みなさんは、どのようにお考えですか?
    いきなり隣にマンションがボーンなんて。。。

  30. 30 匿名さん

    主要駅からこれだけ駅近なのでマンション隣接は仕方ないかもですね。それをどうしても避けたいなら駅から離れれば場所はいくらでもありますし。

  31. 31 購入検討中さん

    予想通り凄い人気物件になってますね><

  32. 32 匿名さん

    屠殺場の近くなのが気になるね。
    今もあるのだろうか。豚の鳴き声が聞こえたりしたら、恐怖。

  33. 33 匿名さん

    個人的に不動産はあと1,2年でかなり上がると思う
    都心や、駅近から上がり出しますからね。ここは穴場なのであまり宣伝して欲しくない・・・

  34. 34 匿名さん

    >>32
    八王子食肉処理場の土地・建物は八王子市所有でもう閉鎖されているのではないですか。
    業者には補助金が出て、埼玉県など他県で処理することになっていると以前聞いた覚えがあります。

  35. 35 サラリーマンさん

    これぐらい八王子駅が近いならいくつか気になる点があっても決めてしまっていいのかなと自分は思ってしまうんですよね、汗。
    でも家族の意見も聞く必要があるんで、一番長い時間自宅にいる立場の意見もしっかり尊重して考えます。

    買い物はほんとに便利だと言ってましたよ。最近できたセレオにも興味があるみたいで、住んでいればそのうち飽きてきてしまうかもしれないですけど、八王子は北口方面もよく栄えてるし、歩いて程度買い物場所に困らないリスク分散ができていていいと思うんですよね。

  36. 36 いつか買いたいさん

    東側に野村不動産のマンションが計画されているそうですね。また南側は昔ながらの住居群が。いつこれらが土地開発で、マンションに変わるか分からない危険性をはらんでいると感じました。
    私なら、第二期以降で買うかな。たとえ価格が上がったとしても。
    一期はリスクが多すぎます。

  37. 37 物件比較中さん

    >36
    ナルホド。

    まだ現地周辺の環境を見ていなかったもですからいきなり不安な点を言って頂いて行く気になりました。マンション・・低層指定地域では無いようですね。

    「第2種住居地域」
    住環境としての保護を前提の指定地域ではあるけれどかなり緩めの指定でマンション以外にも商業系もOKのようです。

  38. 38 匿名さん

    野村不動産のマンションはオハナのようです。
    北口では野村のプラウド八王子明神町の販売がはじまりますね。

  39. 39 匿名さん

    思ってた以上に重厚な感じでいいですね。抽選になるのかな?

  40. 40 匿名さん

    八王子駅周辺で7箇所の分譲がありますが、ここは総合力で断トツの魅力があります。
    抽選必須でしょう。

  41. 41 匿名さん

    いいなと思ったら、やはり人気物件だったかー。

  42. 42 匿名さん

    >>32
    2014年1月31日までに協同組合が退去することが決定しています。
    食肉処理場は八王子から無くなります。

  43. 43 匿名さん

    もう1期分ほとんど完売じゃないすか

  44. 44 匿名さん

    1期が駅から一番遠いエリア。
    後の競争がどうなるかわかりますよね。

  45. 45 匿名さん

    一期は駅から一番近いはずだけど。

  46. 46 匿名さん

    既に全部予約で埋まってるんじゃ・・

  47. 47 匿名さん

    だって皆さん、ここを狙っているんだもの。
    八王子駅近で戸建でこんな立地二度と出ない。

  48. 48 匿名さん

    価格も良心的ですね。
    確かに二度と出そうもないです。

  49. 49 物件比較中さん

    建て売りじゃこんなもんでしょ。

  50. 50 匿名さん

    立川で不動産関係やってる親戚に見てもらったんですが、ここは買いで間違いないんじゃないかと言ってましたね。
    多分、最終的には抽選になんじゃないかとのこと。

    うちは希望に近い築浅の中古戸建てを買ったんですが、これが出なかったらこちらに決めてましたね。
    といいますか、今日前を通ったらこちらが素敵にみえて・(笑)隣の芝ですね。

    皆さんが良いお住まいが見つかりますように。。

  51. 51 匿名さん

    モデルルームいってここを最初から見たけど、こりゃ売れるわけだわね。

  52. 52 匿名さん

    八王子駅エリアなら現在ここが最高でしょう。

  53. 53 匿名さん

    もう出ないとか流石に大げさでしょーと思って、10分圏内をくまなく歩いてみてるんですが
    これはほんとかもしれない。もうまとまった土地自体が無いですね。
    これは瞬間蒸発じゃないかな。

  54. 54 匿名さん

    財閥デベなら6000万~7000万くらいしたかもね
    狙いが良いから売れてそうですね

  55. 55 匿名

    同じ敷地にできる野村のマンションが中心価格帯二千万円台でしょ。
    あのレベルで6000万とかありえない。高くてもいいから大手デベに開発
    してもらいたかった。

  56. 56 ビギナーさん

    >>53
    子安や明神あたりは八王子駅近に住める最後の建設エリアになるんでしょうかねえ。だいぶ駅周辺は商業とビルで埋まってしまってますからそうそう気長に待ってはいられないことは目視でわかります。

    あとは戸建てにするかマンションかというところですが、それこそここみたいな戸建ては横に場所をとるだけに今後の登場の困難さを想像させますよね。ここが大規模街区でないという条件もこれを物語っていると思います。広くとれない状況なんでしょう。

  57. 57 匿名さん

    駅まで十分徒歩に耐える場所で、戸建てで良心的な値付けなら、かなり好印象かと。
    今日から登録受付ですけれどどういう感じになっていくでしょうか。
    やはりここだと八王子駅周辺の施設に気軽に行ける距離というのがとても良いですよね。
    倍率高くなければいいんですが。

  58. 58 匿名さん

    食肉処理場跡地にスーパーやショッピングモールでもできれば、爆上げですね。

  59. 59 匿名さん

    多分ここの土地ってマンション用に買ったんじゃないかな。こんなまとまった駅近を景観揃えた戸建てにするのは、かなり贅沢だよね。
    建築費が上がってるのと、他社が建てにきたかな。

    どちらにせよ、買い方には有利な条件だとおもうので人気でそう
    もう今後は出なそうな気もするし

  60. 60 匿名さん

    やっぱり人気があるようで、当初予定価格より申込者多数のため最終的に値上がりした物件もあるらしい。
    これは、2期以降も抽選必至か?
    マンションや大規模戸建て分譲ということで、近くにスーパーができないかね。そうしたら無敵。

  61. 61 匿名さん

    予想通りここは大人気だね。

  62. 62 匿名さん

    ここで5000万以下は今の時代に流石に安いと思う
    リーマンショックの時ならわかるけど

  63. 63 匿名さん

    2期以降は街区計画の所だからねー争奪戦になるのかもね

  64. 64 匿名さん

    今日抽選結果発表日だったみたいだね。
    果たして、全棟瞬間蒸発したのか。それともよくある売れ残りに対し、「キャンセルが出まして。。。」の営業トークか。
    あれだけ要望書の花飾りがしてあったのだから、2期を狙っている身としては結果が楽しみ。
    人気はハッタリだったか、本物だったか。良い指標となりそうです。

  65. 65 匿名さん

    二期の価格帯は、どうなるか。
    一般的には下がってくるだろうけど、消費税の影響がどう出るかだな。

  66. 66 匿名さん

    抽選にもれたものです。
    どうやら
    一棟残ったみたいで、すごい営業トークされましたが、
    やはり住みたいところに住みたいのでうちはお断りしました。
    目の前のマンションにするか、二期にするか…
    いずれも価格がでないと決められないですね。
    マンションが中心価格帯が2000万円代というのは本当なんでしょうか?

  67. 67 匿名さん

    マンションで中心価格帯が2000万円代って無いと思うけどなぁ・・今、マンション建築費の高騰もすごいし
    申込者の風説だと思うけど。。
    うちは景観整備区画がいいので2期以降申し込みですが、申し込みも凄まじいみたいで当たるかどうか・・

  68. 68 匿名さん

    2000万円代ってことはないにしても、
    戸建よりは安いですよね。
    うちはマンションにして家具家電にお金をかけたいと思います。

  69. 69 匿名さん

    うちも次回・・・当たるかなぁ・・なんだか心配になってきました(汗

  70. 70 匿名さん

    今回の街区は、どこが一番人気だったのか?
    私の担当者の話では、1番と10番とのことだったけど。皆さんは、どこ見た?
    うちは7〜10番。二期希望なので、申し込まなかったけど。

  71. 71 匿名さん

    2期はいつごろ販売開始ですか?

  72. 72 匿名さん

    本当の奪い合いは次期以降な気がする。。

  73. 73 匿名さん

    結局、瞬間蒸発だったのですかね?誰か知っている人、いませんか?
    一期の販売いかんによっては、二期の価格は覚悟しないといけないなぁ。

  74. 74 賃貸住まいさん

    営業さんの話では、資材費人件費が高騰しているそうですね。
    まぁ、半分以上は営業トークでしょうが。2期の価格が気になるところです。

  75. 75 匿名さん

    ふーすまいのHPに1期完売と出てましたよ。なんだかんだで瞬間売れ切れですね。
    2期以降さらにヒートアップしそうで、今からドキドキです。

    資材高騰はかなりあると思います。新聞や、建築費指数もリーマン・ショック手前水準の模様。
    ただ、マンションに比べたら戸建てはそうでもないみたいですが、それでもかなり上がってきちゃってるみたいです。
    しばらく待つにしても、オリンピックまで右肩上がりって意見もあるし・・どうでしょうかね。

  76. 76 匿名さん

    そもそも1期は価格付けに失敗したんでしょ
    区画区域じゃないってのもあったのかもですね。ここは2期以降からだろうなぁ・・

  77. 77 匿名さん

    >71
    二期は来年の夏と聞いているけど。
    今回当選した人たち、羨ましすぎ。俺も、頭金さえもう少しあって、二馬力なら申し込んだのだが。残念。

  78. 78 匿名さん

    フージャース、薄利多売路線か?
    隣の豊田プラウドは、6000万近いからね。
    二期は価格、上がりませんように(>_<)

  79. 79 匿名さん

    >>76
    そうか?妥当か、もしくは少し高いくらいと思ったけど。
    あの辺の土地相場を考えると、土地代3000万前後だろ。

  80. 80 匿名さん

    価値と比較して高かったら早くは売れないですね。しかも抽選
    何よりすぐ売れたのが良い証拠だと思ってはいます

  81. 81 匿名さん

    住宅事情よく知らないけど、抽選ってよくあることなの?

  82. 82 いつか買いたいさん

    薄利多売もいいけど、フージャースには、ブランドイメージを大切にしてもらいたいな。

  83. 83 匿名さん

    戸建てはマンションよりブランド化してないので大丈夫かと思います。
    そもそもデベロッパーじゃない工務店での販売とかも多いですし。買った後、あんまし意識もしないかもです。

    それにしてもはっきりとは言わなかったけど、2期にも今だに問い合わせが殺到してるみたいで、
    うちと同じように1期でとりあえず様子見の人も多かったのかな?
    どっちでもいいですよという感じでそれほど営業トークにも思えなかった。

  84. 84 匿名さん

    1期は何戸販売されたんですか?完売でキャンセル待ちとなっていますね。
    今回は10邸販売のようですが、それぞれの家に個性があるようで同じ間取りがないんですね。街づくり、家づくりへのこだわりを感じます。
    駅まで徒歩、買い物もさほど不便ではない場所での戸建っていくらぐらいなんですか?薄利多売ということは安いのでしょうか?

  85. 85 匿名さん

    一番高いところでも、5000万いかなかったよ。

  86. 86 匿名さん

    それは安いね。抽選になるはずだ。

  87. 87 匿名さん

    買えた方おめでとうございます
    2期は来年夏以降なので、もっと注目される気が・・・・ダメ元で申し込んでおけばよかったと少し後悔

  88. 88 匿名さん

    流石に売り物がなくなると、スレがのびないね。
    来年の夏、また盛り上がることを期待。

  89. 89 購入検討中さん

    当社グループである株式会社フージャースアベニューの戸建分譲物件であります、
    「デュオアベニュー八王子 ファーストアベニュー」(10区画/東京都八王子市)が、ご好評により早期完売しましたのでお知らせいたします。
    このように完売することができましたのも、お客様、お取引先様、株主様等、皆様のご支援あってのことと厚く御礼申し上げます。
    「デュオアベニュー八王子」は、八王子駅徒歩圏に全62区画の住まいを提供するビッグプロジェクトです。恵まれた立地とともに、デザイン性、実用性の高い仕様等、フージャースアベニューのものづくりを大変高くご評価いただき、即日完売となりました。
    なお、当物件は、来年夏頃より新街区の販売を予定しております。
    今後も、フージャースアベニューの街づくりに、ぜひご期待ください。

  90. 90 匿名さん

    即日完売って。。。本当かね?
    物件見たけど、外壁はサイディングにして欲しかったな。それなら心動いた。

  91. 91 住まいに詳しい人

    床面積100平米前後では、折角の戸建てなのに流石に小さいわな。八王子くんだりまで引きこもるのだから、120は欲しいところ。

  92. 92 匿名さん

    >>91
    駅近の戸建てなのでそんなに広くは無理でしょう。
    総合的に判断すればとても魅力のある物件には違いないでしょう。
    二次三次と即日完売していくのは確実。

  93. 93 匿名さん

    八王子ナビに八王子駅南口のJR貨物の再開発記事が
    ありました。ご参考までに。
    http://welovehachioji.seesaa.net/

  94. 94 匿名さん

    八王子駅南口のJR貨物の再開発ってどんな内容なんでしょう?記事のリンクができませんでした。
    医療法人が落札したらしいですが、単純に考えると病院が出来るということなのかな?
    いずれにしても今より更に便利な場所になるということですよね。

    八王子は十分通勤圏なので、駅から徒歩10分で戸建に住めるというのは魅力があると思います。

  95. 95 匿名さん

    食肉処理場跡地にスーパーなど出来ないかと期待していたけど、難しいかもね。
    何せアクセスが悪い。野猿か移動から奥まったところにあるし。
    いいとこ、公園かな。がっかり。

  96. 96 匿名さん

    >>94
    医療法人葵会は八王子市議会の反対でJR貨物開発から撤退し、南口にあった別の病院を買収しました。
    今度の南口のJR貨物再開発はすでに内容は決定し期待できそうです。来春には詳細が発表されるようですよ。

  97. 97 匿名さん

    >>94さんへ

    グッドニュースです。南口にJR貨物の大型商業施設ができそうです。

    約20社に事業提案要請/商業施設最大2.4万㎡可能/JR貨物の八王子駅南口開発

    日本貨物鉄道(JR貨物)は、東京都八王子市にあるJR八王子駅南口の所有地開発に向けて、民間企業約20社を選定し、事業提案を求めている。事業手法は約20年間の土地賃貸か建物賃貸を想定。「八王子との共栄を図れる施設か、商業施設、サービス施設など」を前提条件に、3月末まで提案を受け付けている。4月から選定作業に入る予定。順調にいけば6、7月にも事業者を選定する見通しで、駅南の“玄関口”で新たな開発事業の方向性が固まることになる。
     事業対象地は、JR八王子駅と、2010年に開業した商業・業務・住宅・公共公益施設からなる複合再開発施設「サザンスカイタワー八王子」に挟まれた同市旭町30-92ほかの敷地約4030㎡。用途地域は商業地域で、建ぺい率80%、容積率600%。施設は、最大で延べ約2万4000㎡まで建設可能となる。現在、平置きの駐車場として暫定利用している。敷地西側隣接地には、JR貨物の八王子駅南口立体駐車場がある。
     JR貨物は、地元八王子市と調整しながら同事業用地の開発を検討してきた。開発事業の具体化に向けて、同社と取引のある企業や開発に関心を持つ企業を対象に、事業提案を求めている。事業者の選定期間は4月以降の約3カ月を見込んでおり、選定後、設計に着手することになる。設計期間や着工時期など、具体的な整備スケジュールは、提案内容や賃貸方法によっても異なることから選定後に固める。
     八王市では、中心市街地のまちづくりとしてにぎわいのある施設整備を期待している。
     事業対象地については、JR貨物が11年度にWTO(世界貿易機関)対象の事業提案型・総合評価方式一般競争入札で、医療法人社団の葵会を代表とする葵会グループを事業者に選定したものの最終合意に至らず、昨年4月に落札を取り消した経緯がある。
    [ 2014-01-15 4面 面名:4面]
    http://www.kensetsunews.com/?p=24407

  98. 98 匿名さん

    【PR】「戸建て分譲強化」掲載記事のお知らせ
    ~デュオアベニュー八王子が即日完売するなど販売面も好調~(週刊住宅) (368kb)
    http://www.hoosiers.co.jp/ir/news/20140108_PR.pdf

  99. 99 働くママさん

    売れているようですね~
    やっぱり八王子駅から徒歩10分っていうのが魅力的ですよね。
    南口の大型商業施設も楽しみですね。
    次はいつ頃販売開始するんでしょうか?

  100. 100 匿名さん

    今年の夏頃だそうですよ。

  101. 101 匿名さん

    八王子、確かにターミナルだけど、多摩地区での立ち位置としてどうなのかね。
    若干微妙な気が・・・
    ここ、悪い物件じゃなかったけど、利便性を考えるなら立川、広さや住環境を考えるなら同じ八王子でも南大沢やみなみ野あたりが良いのではないかと思う。

    ちなみに一期ご成約の方、見ていたら家の具合など聞かせてください。
    一期はケヤキの木がちょっとね。秋は掃除が大変そう。木は野村のマンション側にあるので、管理人が掃除してくれるのかな。

  102. 102 購入検討中さん

    そのケヤキの木が街の良い雰囲気をつくってつくってくれるのではないでしょうか。
    良い住宅街には大きな木があるものです。落ち葉もロマンチックに感じます。

    次の販売は夏。即日完売になるんでしょうが私も次回チャレンジ組なのでどうにか当たりますように。

  103. 103 周辺住民さん

    ここじゃないけど、私の家の前にもケヤキの街路樹があります。
    ロマンチックとか言っている人は、きっとケヤキのそばに住まわれたことがないのでしょう。
    毎秋訪れる、落ち葉との戦い。経験すれば綺麗事では済まないのが分かるはずです。

  104. 104 匿名さん

    確かに落葉樹の近くだと枯葉の掃き掃除をたまにしないといけないですね。
    しかしケヤキはマンションの方なので、こちらとは関係ないような気がします。
    私の家の近くにクヌギの大きな木があり枯葉をときどき掃きますが、それで腐葉土をつくらせて
    いただいているので苦になりません。庭の土や鉢植えの土にしています。

  105. 105 物件比較中さん

    どうもここは、ネガティブな意見が出るとすぐにフォローが入るね。
    フージャースの社員か?
    ま、ネガティブ意見が的を得ているだけに、フォローになってないけど。

  106. 106 匿名さん

    購入者も当然見てるだろうしどっちかじゃね

  107. 107 匿名さん

    野村のマンション価格がでてますね。
    2600万~だそうです。
    ここは4600万~でしたっけ。

  108. 108 周辺住民さん

    まぁ、土地代3000万弱くらいだろうから、妥当かちょっと高いくらいじゃね?
    それにしても、隣がオハナとは残念だね。プラウドなら高級感ありそうだけど。

  109. 109 匿名さん

    プラウドなら八王子明神町へ

  110. 110 匿名さん

    家の側に樹木が無いのも…
    夏場、窓から入る風が熱風過ぎてツラい…

    落ち葉拾い、一時間もやると腰が伸ばせなくなる…
    排水溝の掃除も面倒くさい…
    イチョウは臭いも…
    樹木に来た鳥が虫を食べてくれるけど、家庭菜園のブロッコリー等、
    葉ものまで食べて行く…せっかく作ったのに…

    でも個人的には、初夏の木漏れ日、窓を開けて入ってくる
    薫風と鳥のさえずりは気持ちがいいので、裏に樹木があるけど、
    無くして欲しいとは思わない。

  111. 111 主婦さん

    落ち葉掃除は大変ですよ、確かに大きな木がある家に住んだことがないと分からないですよね。
    八王子も立川と同じぐらい利便性はいいと思います。
    ただ、なんとなく立川のほうが聞こえがいいような気がしますけど。。。

  112. 112 匿名さん

    >>111
    八王子の利便性の良さは、鉄道交通だけじゃなく、国道16号、20号、高速道路の中央道、圏央道と結ばれた
    道路交通の利便性もるところでしょうね。国道も走らない立川にはそれがありません。
    車を乗らない人にはわからないかもしれませんが
    八王子は車でどこに行くにもとても便利です。
    圏央道が今年6月に東名まで繋がりますから、ますます便利になるでしょう。
    現在、北は関越道まで繋がっていて、東北道に連結するのは来年くらではないでしょうか。
    そうなるとますます便利になりますね。
    都心ではほとんど車に乗りませんでしたが、八王子に来てからは毎週末遠出するようになりましたよ。

  113. 113 購入検討中さん

    さすがに売り物がないと静かだな。

  114. 114 匿名さん

    どっちの駅も往復しやすいことは確認できました。京王八王子へ向かうときは途中線路があるようですがどうやら上か下を真っ直ぐ抜けられるようですね。最初このポイントだけどうなのかなと思っていたものですから解決。

    線路を挟むことによる商業エリアとの環境のメリハリもあって悪くないと思います。区別のない中に住むことは好き嫌いが分かれると思うのですよね。

  115. 115 匿名さん

    かなりメリハリがありますよね。
    なので住む環境としてはすごくいいのではないかと思います。

    駅まで普通にアクセスがいいのはいいですよね。
    戸建てだとどうしても駅まで遠くなってしまう事が多いですので。

  116. 116 匿名さん

    八王子は、地盤が強固で地震に強い街として知られています。ただ場所によって
    地盤がゆるいなどありますがこの物件では建設する前に地盤調査と地盤改良
    をされているので地震など災害に強いです。
    他にも住宅性能評価や建設性能評価ともに国が定めた基準をすべてクリアしているので
    安心して暮らせる性能をもった物件です。
    環境も駅から近く生活に必要なお店や施設そして自然も多いので
    住みやすい環境だと思います。

  117. 117 匿名さん

    駅近いですが繁華街のど真ん中って感じじゃないんでそこが良いのかもしれないです。
    自然もちょっと駅周りを離れれば自然も多いので私も良いと思います。
    学校の雰囲気はどうなのでしょうか?
    この辺り知り合いがいなくて、学区の小学校の雰囲気がよく判りません。

  118. 118 匿名さん

    災害に強い場所って心強いですよね。
    特に最近では大きな震災や、環境の変化が大きいですから、とても気になる点です。
    設備仕様を見てみると、洗面室にも床下収納があるのですね。
    床下収納と言えば、キッチンにあるというイメージが強かったのですが、洗面室にあるのは便利そうだなと思いました。
    花台があるのはいいと思うのですが、花を育てるのが苦手な人はどうなんでしょう?

  119. 119 匿名さん

    随分造成が進んできたね。

  120. 120 購入検討中さん

    2期以降の分譲地は、横浜線の騒音が問題となりそう。
    またよく使うと思われる野猿街道の歩道がもの凄く狭くて危険。
    行政として何か手立てを打って欲しいところ。これらが解消されれば、購入に前向きなのだが。

  121. 121 匿名さん

    オハナの板は盛り上がってるけど、こちらは静かですね。
    お隣さんどうし、仲良くいきましょう。

  122. 122 匿名さん

    さすが多摩地区のリーディングシティ

    NHKニュース 5月27日
    八王子市東京都初の中核市

    政府は27日の閣議で、東京・八王子市を中核市に指定し、来年4月1日から移行することを決めました。
    中核市は、人口30万人以上の要件を満たし、国から指定を受けた自治体が、都道府県からさまざまな事務権限を移譲されるものです。
    政府は27日の閣議で、要件を満たした東京・八王子市を中核市に指定しました。
    東京都内の自治体が中核市に指定されるのは八王子市が初めてで、来年4月1日から移行することになります。
    この結果、中核市は全国で、合わせて44市になります。
    今後、八王子市には、保育所や特別養護老人ホームの設置認可、それに、障害者手帳の交付などの事務権限が、東京都から移されることになります。
    中核市を巡っては、指定要件を人口20万人以上に緩和するなどとした改正地方自治法が先週23日に成立し、来年4月1日に施行されることになっています。

  123. 123 購入検討中さん

    圏央道開通 観光客、物流に期待 2014/6/29 東京新聞
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20140629/CK2014062902000098.ht...
    国土交通省関東地方整備局によると、今回開通した圏央道を使った場合、海老名IC-八王子ジャンクション(JCT)の所要時間は十七分ほど。国道16号などを経由する従来の七十八分から約一時間短縮される。

    圏央道が開通し八王子はますます便利になりました!

  124. 124 匿名さん

    八王子インター近くにできるイオンモールが初めの計画より大きくなるそうです。
    建築パースが出ていますが想像以上に大きい。一日中遊べそうです。

    日刊建設工業新聞 2014/7/3
    http://www.decn.co.jp/?p=14675

    総延べ床面積は約18・3万平方メートル。15年春に着工し、16年春の完成を目指す。

    北街区に店舗や映画館、アミューズメント施設などが入る商業棟(5階建て延べ9万2800平方メートル)、
    南街区にサービス施設などが入る別棟(平屋約1200平方メートル)を建設する。
    このほか約3500台を収容する駐車場も整備する。

  125. 125 匿名さん

    確かに野猿街道は狭い

  126. 127 匿名さん

    まだダイレクトメールとか来ないですね。

  127. 128 匿名さん

    とりあえず、イオンモールが当初の計画よりも大きくなるというのはOKなんじゃないでしょうか。
    その分、テナントが増えたりするのだったらいいな~なんて思ったりして。

    でも周辺の交通渋滞すごいことになりそうですよね。
    対策とかって取っておかないと大変なことになるのでは?!

  128. 129 匿名さん

    むさし村山のイオンモールより大きくなるということは東京都内最大の商業施設になるということです。
    すごいものが八王子にできますね。

  129. 130 匿名さん

    八王子はイオンが出来るくらい田舎ってことね。

  130. 131 匿名さん

    郊外都市ということでしょう。
    ららぽーとやIKEAも郊外都市の象徴です。

    とにかく東京最大の商業施設ができるのは八王子が便利になってもマイナスはありません。

  131. 132 申込予定さん

    多分ここは瞬間蒸発するんじゃないでしょうか。1期の時は抽選でしたし今回は整備区域なので人気化必須でしょうね。

  132. 133 匿名さん

    1期のときは即日完売でしたね。
    たぶん2期もそうなるんだろうな。

  133. 134 匿名さん

    1期より戸数が多いから、少し販売期間はありそうに思います。

  134. 136 契約済みさん

    一期購入者だけど、早まったかなぁ。二期の出来や図面を見ていると、土地も若干大きめだし周りは綺麗なお家で囲まれていて、正直羨ましい。一期のアドバンテージは、駅に近いことくらいかな。消費税上がったけど、きっと販売価格は変えてこないだろうし。待てばよかったな。

  135. 137 匿名さん

    >>136
    確かに、南側は、ちょっとごちゃごちゃしてますよね。
    電車の音が聞こえないのもメリットかと思いますね。

    2期の建築中に、雨がかかった家が数件あったので、そこには住みたくないですね。

  136. 138 匿名さん

    毎日駅を利用するなら、駅に近いことはかなりのメリットだと思います。
    家に限ったことではないですが、後から出るものが良いのは普通のことで
    それを待つ時間の分、ロスしているとも考えられるのではないでしょうか。

  137. 139 匿名さん

    137ですが、
    第一期の場所の方がよいと思いますよ。

  138. 140 匿名さん

    良し悪しってその時々で決まってきますし、その時に一番良いのだったらそれで
    イイのではないかなーなんて思いますよ。
    じゃないと家を買うタイミングってめっちゃ難しいですもの。
    駅まで徒歩で行ける範囲で、小中学校もわりかし近め、戸建てとしては交通の便
    と子育て環境面でほぼ両立しているというのはバランスがいいなという風に思え
    ます。街区の中での位置とか考えるときりがないかも。

  139. 141 匿名さん

    明日でしたっけ?
    事前説明会。

  140. 142 匿名さん

    136です。
    137~140の方々、慰めの言葉をありがとうございました。確かに買ったときはベストチョイスだと思ったので買ったわけで、いつかは小川を渡らないと一生家は手に入らないものなのでしょうね。
    隣の芝は青く見えるとはよく言ったものです。
    2期以降の方とは距離がありますが、同じフージャースの物件同士仲良くできたらなと思います。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  141. 143 来年からご近所さん

    >>142
    137ですが、お宅の防音壁の方になりそうです。
    来年から、ご近所ですが、よろしくお願いします。

  142. 144 購入検討中さん

    価格はどれくらいでくるでしょうね。前回は5000万弱だったような。
    消費税増税の影響は出るのかな?

  143. 145 物件比較中さん

    価格は5000万前後でした。
    津田さんとエステーさんの2社が建築されてるようですが、違いはなさそうですかね。
    夜は静かなのか気になります。あの辺りにお住まいの方、何か情報がありましたら、よろしくお願いいたします。

  144. 146 匿名さん

    >>145
    横浜線が気になるかどうか。

  145. 148 購入検討中さん

    >>146
    三期、四期になると気になると横浜線が気になるかもですね。
    ありがとうございました。

  146. 149 匿名さん

    野猿街道は、前に家あるためか、あまり気にならないかと。気になるなら、夜に訪れると良いと思います。

  147. 150 購入検討中さん

    >>149
    なるほど、ありがとうございます。

  148. 151 匿名さん

    売れてるんだろうけど、ここは盛り上がりませんね。

  149. 153 匿名さん

    八王子駅南口の東側方面にも、こういった施設できないものかね。いま平置き駐輪場となっているあたり、再開発の臭いが漂うのですが。

  150. 154 ご近所さん

    >>153
    そうですね。
    時期は少し先ですが、あの自転車置き場の前から野猿街道まで道路が新設されるようですので、その前後で、施設が出来そうな気がしてます。

  151. 155 匿名さん

    >>154
    時期は、おおよそ、いつ頃がご存じでしょうか?
    全然知らなかった情報なので、気になっています。

  152. 156 匿名さん

    >>155
    ビルの取り壊しも始まっていないので、数年はかかるかもしれません。
    想定している道路は八王子市が、整備します。

  153. 157 匿名さん

    検討してましたが、豚の処分場の跡地だと聞いてやめました。夢に豚の霊が出てきたらと思うと恐ろしくなっちゃいました…。

  154. 158 匿名さん

    >>157
    処分場の跡地ではないですね。処分場はもう少し南側です。

  155. 159 申込予定さん

    >>157
    三井住友ビルの跡地です。

  156. 160 匿名さん

    何だか注文住宅みたいに凝っている物件じゃないですか。

    建売はもっとシンプル感が強いイメージが私の中にはありました。

    庭もあるみたいですから快適そうですね。

    駐車場はどれも一台分?。
    二台お持ちのご家庭の対応方法はどうお考えでしょう。

    戸建立地としては中々に駅も近くて条件的バランスは悪くないです。

  157. 161 購入検討中さん

    八王子駅から近い戸建てで資産価値も落ちないし価格も適切なので争奪戦ですよ。
    1期は即日完売でした。

  158. 162 匿名さん

    HP上で価格、公表されましたね。前に売り出していたところと比べ、同じくらいの価格帯か。5000万円以内を死守するというのが、フージャースの考えのようですね。昨年売り出していたところと比べ、質的にはどうなんでしょうか。

    確かに一軒一軒おしゃれで、綺麗な町並みとなりそうです。
    津田産業とエステーで、差はありますか?

  159. 163 匿名さん

    第1期2次募集に切り替わりましたね。最初の6戸は即完しなかったということか。
    価格帯も下げてきたし、やはり昨年売り出した10戸と比べると、人気ないのかね?
    私は、前より街並みとか考えたら買いだと思うんだけど。マンションの影響も受けないし。

  160. 164 匿名さん

    第1期1次が完売したため、即座に第1期2次に入ったと思いますね。
    説明会満席だったようです。

  161. 165 匿名さん

    HPに好評につき追加販売とあります。
    1期1次6戸は瞬間蒸発したのでしょう。+追加販売は何戸あるんでしょうか?

    1期2次7戸は10月中旬販売予定なので1期1次で購入できなかった人はしばらく待つしかありません。

  162. 166 周辺住民さん

    隣のマンション、大木が枯れてます。
    シロアリが湧くかもしれないですね。

  163. 167 匿名さん

    こちらの物件には関係ない話ですね。

  164. 168 匿名さん

    八王子市片倉町にリーフィア八王子片倉が建って価格の発表がありましたね!デュオアベニューと比較検討してる方とかいらっしゃるんですかね?
    資産価値的にはこちらのほうが瞬発しそうですが…

  165. 169 匿名さん

    片倉も便利ですよ。

  166. 170 周辺住民さん

    >>167
    イエシロアリは数百万頭規模のコロニーを形成し、土中に塊状の本巣を造り、そこから蟻道を伸ばして途中に分巣を造り、 その範囲は最大半径100mにもなります。関係なくはありません。餌の大木の枯れ木がありますからね。

  167. 171 匿名さん

    けやきが枯れた場合、野村さんが植え替えることを約束しています。
    私にも説明ありました。
    ですから、枯れたけやきがそのままということはないです。
    こちらを検討している方は安心していいと思います。

  168. 172 購入検討中さん

    >>171
    本当でしょうか?結構な大木でしたし。ここは野村の販売ではありませんし。
    気になっていたので、今日、現場をみてきました。15時くらいで、まだ隣のマンションは5階くらいしか建ってませんでしたが、区画によっては、結構な日陰がかかってました。14階まで建ったら結構な日陰になりそうですね。安いのには、やはり理由があると思ってしまいました。

  169. 173 購入検討中さん

    昼過ぎに影になるならいいと思います。西日は影になった方がいいですよ。現在も戸建てに住んでいますが、西日対策は大変です。

  170. 174 購入検討中さん

    >>165
    >HPに好評につき追加販売とあります。
    >1期1次6戸は瞬間蒸発したのでしょう。+追加販売は何戸あるんでしょうか?

    第1期が6戸、これから販売される第2期が7戸になっていますが
    すでに22戸販売済だそうです。

    ということは第1期6戸+追加販売が16戸となります。
    人気があるのはわかりますが、ものすごい売れ行きです。


    大手の商品企画に学ぶ フージャース「デュオアベニュー八王子」
    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/house/detail/MMSUa6000001102014/

  171. 175 購入検討中さん

    文字の訂正をいたします。

    >>165
    >HPに好評につき追加販売とあります。
    >1期1次6戸は瞬間蒸発したのでしょう。+追加販売は何戸あるんでしょうか?

    第1期1次6戸、これから販売される第1期2次が7戸になっていますが
    すでに22戸販売済だそうです。

    ということは第1期1次6戸+追加販売が16戸となります。
    人気があるのはわかりますが、ものすごい売れ行きです。


    大手の商品企画に学ぶ フージャース「デュオアベニュー八王子」
    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/house/detail/MMSUa6000001102014/

  172. 176 匿名さん

    西側は14階建のマンション、南東側にもマンションあるし、ここは窪地だから影が長いし。
    北側は横浜線だし。あまり良い印象は無いよ。

  173. 177 物件比較中さん

    またもや連日満席。ここは人気ですね~

  174. 178 匿名さん

    >>175
    記事を拝見しましたが、大手の方が欲しいなぁ。

  175. 179 購入検討中さん

    第1期2次完売し、好評につきまた追加販売ですね。
    人気ありますね~。

  176. 180 匿名さん

    人気がないから、1期を何次にも分けて販売しているのではないですか?

  177. 181 匿名さん

    戸建販売は、そのときどきに作った分だけを売るのが普通ですよ。
    マンションと違い少しずつ販売します。

  178. 182 匿名

    人気あれば一気に売ります。

  179. 183 匿名さん

    やっぱり人気ないんじゃん。
    窪地、マンション日陰、横浜線隣接。だからね。

  180. 184 匿名さん

    昨年販売区画購入者ですが、今販売中のところは良いと思いますよ。少なくとも我々の所より(苦笑)
    ケヤキの落ち葉に苦しめられることもありませんし、日当たりも悪くないんじゃないかなぁ。マンション建てているの北西側だし、南西側のマンションとは十分距離があるから、日照は問題にならないよ。
    窪地であることは、何か問題でも?
    横浜線は、避けがたい問題ですがね。それと気にする人は旧食肉処理場に土地が隣接しているということかな。
    総じて私は、買いだと思っています。少なくとも、我々が購入したときより、若干お値段も下がっていますし。くっそーー。早まった。

  181. 185 匿名さん

    窪地だから影が長いよ。15時過ぎには、建設中のマンションの影に。出入口のところの数軒くらいでした日があたるのは。
    不動産にお買得はないから、価格が下がったのには理由があるってことです。

  182. 186 匿名さん

    ここは窪地だから。八王子市の洪水ハザードマップで確認しましょう。提供公園側が低いので、浸水した場合に想定される水深が0.5〜1.0m。その他でも0.5m未満。
    安いのには理由がありますね。最近はゲリラ豪雨もありますし、買う前には知っておいた方が良いと思います。

  183. 187 匿名さん

    184さん詳しくありがとうございます。
    マンションの影響はそこまで受けないのですか。
    投稿されている内容を見ると確かに北西側だと別に影響ないんじゃ…とは思います。
    価格が下がったのですか。
    建築資材が上がっているからむしろ上がっているのかと認識しておりました。

  184. 188 匿名さん

    マンションは建設中。最終的には14階。高さで40mくらい。午後の日照に影響を受けないわけないと思いますね。

  185. 189 匿名さん

    価格は場所によりですよ!
    昨年区画より高いところも結構ありますし
    条件により価格が下がっているところもありました。
    日照時間もこれだけ広いと区画によってですよね。。。

  186. 190 匿名さん

    第1期と、第2期の出入口のあたりの数軒は陽当たりは良く、比較して高い場所なので良い立地と思います。
    陽当たりと窪地具合、ハザードマップは確認した方が良いと思います。

  187. 191 物件比較中さん

    4000万円台を死守したいというフージャースの意思が見えますね。
    さすがにここで5000万円台は割高?
    でも隣の豊田駅では5000~6000万の家が完売したけどね。

  188. 192 匿名さん

    場所がよくないからね。

  189. 193 匿名さん

    何が人気ないだよ、、めちゃくちゃ混んでたじゃん。
    話聞いててもまったく売り急いでない感じ

  190. 194 匿名さん

    >>193
    じぁ、日陰、浸水窪地の家を買えば。

  191. 195 賃貸住まいさん

    ハザードマップ見たけど、確かに黄色~水色に塗られている。
    ただ、この浸水被害が予想される水源はどこ?近くに大きな川らしいものも無いし。山田川は少し距離あるし、近くの排水溝みたいな所かな?

  192. 196 匿名さん

    窪地だから、周りからの回り込み。小川。
    現地に行くと分かりますが、普段はなんともないよ。ハザードマップの色が頭にあると地形とリンクさせられますよ。1mだと床下浸水は確実。床上も可能性が出てきますからね。日陰もそろそろ長くなる時期。建設途中で分かりにくいけど、まぁ午後は日陰だよ。

  193. 197 購入検討中さん

    ここは人気あるね。人でいっぱいだったよ。

  194. 198 匿名さん

    盛土して、この値段だったら購入してたかも。
    野村が戸建てエリアを譲った時点で、それなりの環境ってことでしょう。

  195. 199 匿名さん

    建設経過をずっと見ていますが、相当盛り土はしていましたよ。

  196. 200 匿名さん

    そういったレベルでは言ってない。隣のマンションと高低差ないから表土の入れ替えくらいでしょ。
    前の道路くらいまで盛土してたら買ったかもね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸