ここは誹謗中傷等しなければ、どんな意見であろうと自由に書ける掲示板です。
前向きだろうと不安な意見だろうと書いていい場所ですよ。
それが受け止められないと言うのなら、その方が見なければ良いだけです。
今大手五社?の現場のモラルと質の低下は目を覆うばかり、。かつての馬鹿がつくほど真面目な職人気質の現場はどこにいったのか?!
まだ準大手クラスの方が、仕事の質が信頼できそうです。
あちらはたしか、物干しOKだったような…。
こちらは、管理規約に「禁止」と明記されていますから、もめることはないように思います。
規約違反で退去を迫られるのはイヤですもの。
ブランズは十分超えれると思いますよ。ブランズはあのゲートがかえって中途半端な印象ですね。
ゲートがあると立派に見えると最初は思いましたが、実際にできたものをみると、ゲートからマンションまでの距離が短く、
無理やり作った感じが強く、ない方が開放感があって、すっきりとした印象になったと思います。
ブランズは外からしか見ていないのと、部屋も写真だけですが、
個人的には、部屋からの景色、部屋の雰囲気は、どちらかと言えば普通のマンションという印象は持ちました。
ただ外から見た感じでは、ゲートの感じ、ロビーが広いのが、「おっ!」と思いました。
ここも、外から見た建物の感じ、ロビーの高級感に期待しています。
やっぱりグランにして良かったと思えたら嬉しいです。
三番町の静謐な雰囲気とマッチした、素敵な建物になりそうで、わくわくしています。
オプション相談会を経てカーテンや照明もようやく決定。部屋のイメージが具体的になってきました。
皆様はいかがですか?
レジデンスクラブ内の全景写真アップされてますね。「14階床躯体公示が完了し、15階床躯体工事を施工しています。12階の内外装工事に着手しました」とのこと。
今までの横広な躯体とは全くイメージの異なる縦長の巨大な建物が雄々しくそびえ立ってる写真を確認出来ます。
周りの建物との背丈の違いに着目ですね。
>No.112
色々な意見があった方が良いマンションになると思いますよ。
年に数回、屋上解放するマンションも、結構ありますし。
そもそもこのマンションは、屋上に出られる構造になっていないかもしれないし。
屋上解放が「妙なこと」とまでは思いませんが、皇居が近い以上、
他地域より高いセキュリティが要求されるのはやむなしでしょうね。
室内から皇居が見える高層階の方は、眺望込みの価格を払っていらっしゃるわけですし。
5月下旬の全景写真。
先週末わたしも現地を通りましたが、
実際に目の当たりにすると南側と東側の抜け感は相当なものです。
類似比較されることの多い桜苑とのスケールの違いも感じ取れます。
また、内装工事は日曜日も休みなしで取り組んでおられました。
1~2階の外壁がチラッと見えて、物件パンフレット/広告資料の
CGイメージが実現化したのを初めて視認し逆に妙な気分になれます笑
チェックを第三者に依頼して追加費用が発生し、穴埋めで他の部分の手抜きが生じては、本末転倒ではありませんか?
南青山の件で、自社チェックに対する見方は、社内でも当然厳しくなったと思います。
同じ轍を踏まない自浄作用に、今は期待しています。
と、思っていたら地所さんまたですか…。
ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデンで南青山と同様のミスが発覚。
本当に三番町は大丈夫なのか?!
1度だけならまだしも立て続けに二度もって…
内覧会行ってきました。植栽はこれからって感じですが、水盤の滝等は良かったです。
内装も細かい修正はお願いしましたが、満足のできでした。
グラン1号物件として無事引渡しが行われそうです(笑)
はじめまして、新参者です。
私も皆様と同じように共有部分については満足しています。資産価値を下げないためには居住者全員の意識が重要だと思います。
ところで室内のチックポイントが何処ですか?教えていただきませんか?9月にもう一回チックしに行くので、宜しくお願いします。
今まで賃貸暮らしだったので気にしませんでしたが、
持ち家になると、マンション内のどこが賃貸になったかは
気になりなすね。
でも賃貸かどうかは関係なく、良いマンションにしていきたいです。
西向きが投資用で売れていると思っていましたが、
今のところは東向きだけですね。
ここは静かで気に入っています。
千鳥ヶ淵も景観が良さそうだなとは思ったけれど
墓苑と高速道路の真横という点が引っかかりました。
それらが気にならず、資金と運がある方にはいいのでしょうね。
159さんには賃貸で入居なさったらあちらのスレに住み心地の感想をお願いしたいです。
安全が第一です。もし、関東地域で大きい地震が発生したら、当然免震装置の点検がおこなわれます。この前⒊11地震の後に、同じ大規模ビル点検で問題が見つかり、免震装置のゴムを全て取り換える事例はありましたか?教えてください!
毎日7時半過ぎくらいに子供が登校する時間には、1階のエントランスやラウンジなどをお掃除している年配の方がいます。また、各階の廊下やエレベーターホールなどは、時間ははっきり認識していませんが、掃除機をかけている方をしばしばみかけます。