売主:愛知県労働者住宅生活協同組合(愛知県住宅生協)
販売代理:株式会社リーベスト
施工会社:松井建設株式会社
今年完成したローレルコート八事表山テラスのすぐ隣みたいですが・・・。
価格的にはかなりお値打ちでしょうか???
[スレ作成日時]2013-09-24 00:29:52
![アイルシティ八事表山](http://cdn.www.e-mansion.co.jp/img/noimg_130.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市天白区表山三丁目214番、215番(地番)
- 交通:市営地下鉄鶴舞線、名城線八事駅徒歩14分
売主:愛知県労働者住宅生活協同組合(愛知県住宅生協)
販売代理:株式会社リーベスト
施工会社:松井建設株式会社
今年完成したローレルコート八事表山テラスのすぐ隣みたいですが・・・。
価格的にはかなりお値打ちでしょうか???
[スレ作成日時]2013-09-24 00:29:52
解決になるなら。
隣接マンション住人さんは自分の住まいを買った時に説明受けなかったの?何か建物が建つ可能性を。
私が買った時は説明あったよ。契約書?重要事項説明書?にも書いてあったし。
書いてないなら買ったところに対応してもらえるんじゃないの?って思います。
50さん、51さんの言われることもわかりますが、ここのレスをみてると、実際、近隣住民とのトラブルはありそうですし、住んでから事業主さんはどこまで面倒みてくれるかわからないけど、ゴタゴタするのもイヤだし、今回は見送ることにしようと思います。
やはり、大手の方がこのあたりのことについては、しっかり対応してくれますし。
また、事業主の関係者が投稿してきたようですね。
法令違反をしていなければ、どんな構造でもいいんですかね?
プライバシーがお互いに確保できないのに。
また、急斜面がくずれてもマンション自体、本当に安全なんですかね?
基礎も岩盤に直接置かれていなく、地盤改良しているみたいですが・・・
売れるかどうかというビジネス面での問題でしょう
反対する自由もあるし強行する自由もある
でもこの手の問題ていつも思うけど
丸見えになるようなものが建つ可能性は最初に建てた方もわかりきった事ですよね?
建たないと誰かが保証してくれてたんですか?
どこの家だって覗こうとしたら覗けるところはあるでしょうに
カーテン閉めときなさいよ
>「法律違反していない!」で通用するなら、世の中に民事争議など存在しませんよね。
通用するしないと民事争議の存在は別だわな
>近隣への配慮義務、迷惑かけたら補償する、また、未然に問題とならないように対処するのがコンプライアンスです。
そういうのは俗に言う企業コンプライアンスとは別の問題。
元の意味と個人的な理想論がごちゃまぜになって拡大解釈しとらっせる。
「コンプライアンス」
・ 法令遵守
・ 社会規範違反することなく、公正・公平に業務遂行することをいう。 (大辞林より)
事業主には近隣住民へ配慮することが要求されていますので、それを怠っているとすれば、仮に法律違反でなくてもコンプライアンス・ポリシーに反するというNo.59のご意見はごもっともです。
労組もいろいろで、まともな労組と、そうでない過激な労組がありますが、やはりそちらの部類でしたか。。
高額な買い物だけに、トラブルの多いこのマンションの事業主がどのような組織体で、どのような人物なのか、とても慎重になります。
貴重な情報ありがとうございましたm(._.)m
セレクトできる部分があり自分たちの好みも反映されるのもいいですね
カラーや、お風呂の形状はゆったり感があるほうかな、キッチンの形状は作業スペースの広いL字型がいいけれどリビングと一体感があるかしら。
やはりこの辺り静かで、住環境はとても素敵だと思う。小学校や保育園•幼稚園•学童も近く、子育てはしやすいかなと思います。八事イオンも新しくリニューアルし、すごくお洒落になってました。
マンションのエントランス外側も出来上がったみたいなので見てきましたが、落ち着きのあるモダンなデザインで良かったです。
私はアイルシティの価格に惹かれていましたが、このところ確かに売り込みや上げ足とり、ムキになった火消しとしか考えられないコメが横行しています。
実は私も、85さんと同様に、「ちょっと変だな」と感じています。
竣工時期もあってか、関係者によるものとしか考えらない書き込みは信用出来ない。
このコメントにも過敏に反応するのだろうが、そのこと自体が異常。
このサイトのレスを、最初から全て読んだ方ならお気付きになるでしょう。
八事に建てればいいってもんじゃない。
売主がどういう主体で、事業そのものの内容はもちろん、顧客や周辺住民、社会への姿勢や対応は?
マンションのブランド価値は、事業主の価値に連動する。
外観デザインが好きです。
低層で落ち着いた感じがします。
室内設備も細かい配慮がされていますね。
シャワーヘッドに手元スイッチがついていたり。
スライドシャワー水栓は、高さが変えられるので便利。
IHクッキングは、ソーラーシステムが導入されていないと電気代が気になります。
あと何邸なんでしょうか?入居がはじまったとのことですが、住み心地はどうでしょうか。
低層マンションは、人数も少ないですしゆったり過ごせそうですよね。
八事エリアにしては価格も安いのでいいなと思うのですが、実際に住んだ感想を教えてもらえると嬉しいです!
入居してそろそろ2ヶ月ですが大変満足しています。
高台の上にあるので低層なのに眺望が開けているのが気に入っています。
地下室マンションでもないので、1階でも庭の向こうは壁ではなく、外から見下ろされることもありません。
立体駐車場が地下部分にあるのですが、斜面のなかほどで水没のリスクがないのもよいです。
比較的低価格なのは事業主が非営利団体だからだそうですが、価格のわりに構造(壁、床、天井)や
共用設備(防犯システム、犬の足洗い、宅配ボックス、etc.)が最近のスタンダードを満たして
いるのも決めてとなりました。
小学校は見えるところにあるので便利ですが、中学校は山を降りて登ってをしないといけないので
中学生のお子さんがおられるご家庭は一度歩いて学校まで行ってみることをおすすめします。
見えるところにセブンイレブンがあるのも便利です。ちょっと遠回りをしないと
いけないのが玉に瑕ですが。
内装についてはそれぞれ好みもあると思いますが、すでに完成しているので実際に
見て判断できるのはよいのではないでしょうか。
八事周辺の、駅近でなくても静かで落ち着いたところがよいというお宅にはおすすめです。
唯一不満をあげれば、事業主さんもセールス会社さんもずいぶんのんびりしていて、
いまだに「好評分譲中」ののぼりが玄関の前に立っているのがちょっと… 広告にお金を
かけず積極的に青田売りもしないという方針だったようですが、早く完売して欲しいですね。
入居した方の意見が聞けて参考になります。
このあたりの住宅は静かでいいですよね。
子供を育てているので、住環境のほかに子育て環境も重要視しています。
民度が高いエリアがいいので、このあたりはとても気になっています。
お買い物はどうされていますか?
毎日フランテでは高級な気がして、八事のイオンに行こうかと考えるのですが、お手頃なお店はありますか?
生協の個配を依頼しながら週末はスーパーでまとめ買いをしてもいいかと思っています。