売主:愛知県労働者住宅生活協同組合(愛知県住宅生協)
販売代理:株式会社リーベスト
施工会社:松井建設株式会社
今年完成したローレルコート八事表山テラスのすぐ隣みたいですが・・・。
価格的にはかなりお値打ちでしょうか???
[スレ作成日時]2013-09-24 00:29:52
![アイルシティ八事表山](http://cdn.www.e-mansion.co.jp/img/noimg_130.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市天白区表山三丁目214番、215番(地番)
- 交通:市営地下鉄鶴舞線、名城線八事駅徒歩14分
売主:愛知県労働者住宅生活協同組合(愛知県住宅生協)
販売代理:株式会社リーベスト
施工会社:松井建設株式会社
今年完成したローレルコート八事表山テラスのすぐ隣みたいですが・・・。
価格的にはかなりお値打ちでしょうか???
[スレ作成日時]2013-09-24 00:29:52
小学校区は表山小学校、御幸山中学校で悪くない
値段は隣のローレルコート八事表山テラスよりが昨年
3000万円代で販売していたからそれよりも安ければお得?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231030/all/
点線はバス路線ではないですね
ちょうどGoogleストリートビューで工事中の現地が確認できます
場所が高台なのでリハビリセンターへは、一旦下って、
セブンイレブンを境にまた上り坂になっているみたい
ローレルコート八事表山テラスを見に行った時は、
販売代理の住友不動産の営業からローレルコートの前を通って、
表山小学校前を迂回していくと、フラットな道で八事駅に行けるって聞きました
(地図上のグリーンの点線かな?)
どっちが楽でしょうかね。距離的には八事駅の方が200m長いようです。
誰かこの辺歩いたことある人いませんか?
http://goo.gl/maps/WSPn1
http://yahoo.jp/swCE4l
隣のローレルスクエア八事が売り出し中
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=050&bs=011&nc...
3150万円か。築8年だけどあまり安くない?
背伸びして新築のアイルシティの方がいいかね?
このあたりは坂道がとても多いのでその部分は覚悟しなければならない。
ただ、住環境としてはかなり良い場所なのでそれとの兼ね合い。
でも一番大変なのは買い物なんだよね。
自転車は電動でなければ地獄を見ます(笑
坂道が許容範囲かどうかは個人差がありますが実際に見てみないとですね
車だったら可能なものなのか
結構広めでいいなって思いますがどうでしょうお風呂に窓があるのも明るくて休日ゆっくりしたい私には魅力的。
3LDK 2847〜3627万円
4LDK 4073〜4579万円
たしかに安いと思ったら
八事駅14分、総合リハビリセンター駅11分・・・これですね
駐車場は機械式だけど100%完備
それ以外では第1種低層住居専用地域というのも魅力かな
マンション見てきました。
まず、西隣りのマンションとの距離が近すぎ。
ここは、第1種低層住居専用地域?
玄関側はタイル張りだけど、外から見えないベランダ側にはタイルはなし。
賃貸住宅並み。
「君が隣りを覗くとき、隣もまた君を覗いてる」
本当はマンションが密集したような場所には住まない方がいい
プライバシーの問題だけでなく日照権の問題もあるから
良い立地は値段も高いのです
価格を抑えた物件だと思われるため、全面タイル貼りは難しいんじゃないかな。
西向きベランダ側は外から見えないし、玄関側だけでもタイル貼りならいいんじゃない。
高台立地っていうのも一長一短あるんだね。
ここに限ったことじゃないけど、売主には誠意を持って対応してほしいね。
買う人もご近所さんもトラブルは避けたいだろうから。
このマンション、近隣マンションとプライバシーの問題でトラブルになっているようですね。
また不利な書き込みを削除依頼したり。
別の物件のアイルシティ車道でもトラブっていますから要注意です!
何故、近隣マンションと窓の配置が一直線、これじゃきっとお互い丸見えですよ~。
先日、現地モデルルームを見学した者です。
住宅生協は近隣マンションを考慮し、当初予定していたバルコニーのガラスを曇ガラスに変更したそうですよ。
なので、お互いに丸見えにはならないと思います。
高台に立地し眺望が良いため、西側マンションを見下ろす格好にはなりますが、出来る限りの対策はしてくると思いますよ。
「不利な書き込みを削除依頼された」とか書かれてますけど、このサイトの管理会社が客観的にみて「あなたの書き込みは不適切」と判断したから削除されたんです。
何も理由なしに削除するわけないよ。
何回も何回も同じことを書き込まれているので、つい言ってしまいました。。。
すいません。
そのうち沢山の人が住むようになって、見られているんじゃないかと不安になりながら生活しなきゃいけないのかと思うと今から気が重いです。
アイルシティの部屋が丸見えということは、こちらも丸見えになるんでしょうね。。
窓が変更になるなら少し安心ですが、そんな話は聞いていません。
近隣住人ですが、事業主(住宅生協)から24の書き込みにあるような話は聞いていません。
事業主の近隣マンションとのトラブルは現在も進行中のはずです。
購入を検討される方は是非、事前に事業主に確認されることをお勧めいたします。
皆、同じ町内会になりますから。
契約後に仕様が変わることはめずらしいことではありませんね。
実際、私のマンションもそうでした。
仕様変更について、契約時の条文に書いてあることが普通で、変更が生じた場合は契約者へその旨書面通知が入ります。
引き渡し後になると、近隣住人との兼ね合いも自費で対策をとらねばなりません。
ですから、契約者としても引渡し前までにきちんと事業主に対策を取ってもらったほうが賢いのではないかと思います。
大手ディベロッパーなら、このようなマンションの建て方はしないと思います。
いくら建ぺい率が緩和されたからといっても近隣マンションンとの境界線ギリギリまで建物を配置し、それも他人の土地の斜面のすぐ上ですから。
プライバシーについても、近隣住民への配慮や、引き渡し後の購入者の生活のことを本当に真剣に考えているのなら、きちんと対策をとるのが普通でしょう。
事業主が売ってしまえば知らん顔できると考えているのなら、カタログ写真からでてきたままの仕様でも構いませんが。
(カタログ写真はいつだって近隣マンションは映っていません。)
検討中のものとしては、近隣マンションとのトラブルの有無、アイルシティを購入した場合、近隣マンションからリビングが丸見えになること、お互いのプライバシーはが守れないことが最大の心配事です。
いったい今、一体事業主とどうなっているのか、どんどん書き込んで事実を教えてください!
購入予定の方、隣のマンションとのプライバシーを確保することは、現状では難しいですよ。
事業主は、何も対応する気はないようです。そもそも、建て方に問題があるとおもます。民間でもない、県や市でもない、中途半端な組織です。誠意がありません。予定外の出費をする気は毛頭ないみたいです。購入予定の方が、プライバシーを確保したいなら、事業主に対応を求めるべきです。こんなことを投降すると削除されるかな?
>アイルシティ車道の住人の方、何かアドバイスないですか?
近隣住民だけどトラブルなんて何も無かったし、今も何も問題ないけど何かあった?
一応昔のスレみたけど旗があったらしいけど大袈裟なものはマジで何もなかったよ。
実際、2本建ったけど感想も特にない。
もっとたくさんマンションが建って人が増えて飲食店が増えたらいいのに、という
事を話すことはある。
八事ガーデンとか徳川園とかも旗が立ってるけどたぶん同じ感じじゃないかな。
一人二人が騒いでて町内の人は本当は関わりなくないけど頼まれたら旗くらい立てるのを
断るのも角が立つから置いてるだけという気がするけどね。
解決になるなら。
隣接マンション住人さんは自分の住まいを買った時に説明受けなかったの?何か建物が建つ可能性を。
私が買った時は説明あったよ。契約書?重要事項説明書?にも書いてあったし。
書いてないなら買ったところに対応してもらえるんじゃないの?って思います。
50さん、51さんの言われることもわかりますが、ここのレスをみてると、実際、近隣住民とのトラブルはありそうですし、住んでから事業主さんはどこまで面倒みてくれるかわからないけど、ゴタゴタするのもイヤだし、今回は見送ることにしようと思います。
やはり、大手の方がこのあたりのことについては、しっかり対応してくれますし。
また、事業主の関係者が投稿してきたようですね。
法令違反をしていなければ、どんな構造でもいいんですかね?
プライバシーがお互いに確保できないのに。
また、急斜面がくずれてもマンション自体、本当に安全なんですかね?
基礎も岩盤に直接置かれていなく、地盤改良しているみたいですが・・・
売れるかどうかというビジネス面での問題でしょう
反対する自由もあるし強行する自由もある
でもこの手の問題ていつも思うけど
丸見えになるようなものが建つ可能性は最初に建てた方もわかりきった事ですよね?
建たないと誰かが保証してくれてたんですか?
どこの家だって覗こうとしたら覗けるところはあるでしょうに
カーテン閉めときなさいよ
>「法律違反していない!」で通用するなら、世の中に民事争議など存在しませんよね。
通用するしないと民事争議の存在は別だわな
>近隣への配慮義務、迷惑かけたら補償する、また、未然に問題とならないように対処するのがコンプライアンスです。
そういうのは俗に言う企業コンプライアンスとは別の問題。
元の意味と個人的な理想論がごちゃまぜになって拡大解釈しとらっせる。
「コンプライアンス」
・ 法令遵守
・ 社会規範違反することなく、公正・公平に業務遂行することをいう。 (大辞林より)
事業主には近隣住民へ配慮することが要求されていますので、それを怠っているとすれば、仮に法律違反でなくてもコンプライアンス・ポリシーに反するというNo.59のご意見はごもっともです。
労組もいろいろで、まともな労組と、そうでない過激な労組がありますが、やはりそちらの部類でしたか。。
高額な買い物だけに、トラブルの多いこのマンションの事業主がどのような組織体で、どのような人物なのか、とても慎重になります。
貴重な情報ありがとうございましたm(._.)m
セレクトできる部分があり自分たちの好みも反映されるのもいいですね
カラーや、お風呂の形状はゆったり感があるほうかな、キッチンの形状は作業スペースの広いL字型がいいけれどリビングと一体感があるかしら。
やはりこの辺り静かで、住環境はとても素敵だと思う。小学校や保育園•幼稚園•学童も近く、子育てはしやすいかなと思います。八事イオンも新しくリニューアルし、すごくお洒落になってました。
マンションのエントランス外側も出来上がったみたいなので見てきましたが、落ち着きのあるモダンなデザインで良かったです。
私はアイルシティの価格に惹かれていましたが、このところ確かに売り込みや上げ足とり、ムキになった火消しとしか考えられないコメが横行しています。
実は私も、85さんと同様に、「ちょっと変だな」と感じています。
竣工時期もあってか、関係者によるものとしか考えらない書き込みは信用出来ない。
このコメントにも過敏に反応するのだろうが、そのこと自体が異常。
このサイトのレスを、最初から全て読んだ方ならお気付きになるでしょう。
八事に建てればいいってもんじゃない。
売主がどういう主体で、事業そのものの内容はもちろん、顧客や周辺住民、社会への姿勢や対応は?
マンションのブランド価値は、事業主の価値に連動する。