売主:愛知県労働者住宅生活協同組合(愛知県住宅生協)
販売代理:株式会社リーベスト
施工会社:松井建設株式会社
今年完成したローレルコート八事表山テラスのすぐ隣みたいですが・・・。
価格的にはかなりお値打ちでしょうか???
[スレ作成日時]2013-09-24 00:29:52
- 所在地:愛知県名古屋市天白区表山三丁目214番、215番(地番)
- 交通:市営地下鉄鶴舞線、名城線八事駅徒歩14分
売主:愛知県労働者住宅生活協同組合(愛知県住宅生協)
販売代理:株式会社リーベスト
施工会社:松井建設株式会社
今年完成したローレルコート八事表山テラスのすぐ隣みたいですが・・・。
価格的にはかなりお値打ちでしょうか???
[スレ作成日時]2013-09-24 00:29:52
そのうち沢山の人が住むようになって、見られているんじゃないかと不安になりながら生活しなきゃいけないのかと思うと今から気が重いです。
アイルシティの部屋が丸見えということは、こちらも丸見えになるんでしょうね。。
窓が変更になるなら少し安心ですが、そんな話は聞いていません。
近隣住人ですが、事業主(住宅生協)から24の書き込みにあるような話は聞いていません。
事業主の近隣マンションとのトラブルは現在も進行中のはずです。
購入を検討される方は是非、事前に事業主に確認されることをお勧めいたします。
皆、同じ町内会になりますから。
契約後に仕様が変わることはめずらしいことではありませんね。
実際、私のマンションもそうでした。
仕様変更について、契約時の条文に書いてあることが普通で、変更が生じた場合は契約者へその旨書面通知が入ります。
引き渡し後になると、近隣住人との兼ね合いも自費で対策をとらねばなりません。
ですから、契約者としても引渡し前までにきちんと事業主に対策を取ってもらったほうが賢いのではないかと思います。
大手ディベロッパーなら、このようなマンションの建て方はしないと思います。
いくら建ぺい率が緩和されたからといっても近隣マンションンとの境界線ギリギリまで建物を配置し、それも他人の土地の斜面のすぐ上ですから。
プライバシーについても、近隣住民への配慮や、引き渡し後の購入者の生活のことを本当に真剣に考えているのなら、きちんと対策をとるのが普通でしょう。
事業主が売ってしまえば知らん顔できると考えているのなら、カタログ写真からでてきたままの仕様でも構いませんが。
(カタログ写真はいつだって近隣マンションは映っていません。)
検討中のものとしては、近隣マンションとのトラブルの有無、アイルシティを購入した場合、近隣マンションからリビングが丸見えになること、お互いのプライバシーはが守れないことが最大の心配事です。
いったい今、一体事業主とどうなっているのか、どんどん書き込んで事実を教えてください!
購入予定の方、隣のマンションとのプライバシーを確保することは、現状では難しいですよ。
事業主は、何も対応する気はないようです。そもそも、建て方に問題があるとおもます。民間でもない、県や市でもない、中途半端な組織です。誠意がありません。予定外の出費をする気は毛頭ないみたいです。購入予定の方が、プライバシーを確保したいなら、事業主に対応を求めるべきです。こんなことを投降すると削除されるかな?
>アイルシティ車道の住人の方、何かアドバイスないですか?
近隣住民だけどトラブルなんて何も無かったし、今も何も問題ないけど何かあった?
一応昔のスレみたけど旗があったらしいけど大袈裟なものはマジで何もなかったよ。
実際、2本建ったけど感想も特にない。
もっとたくさんマンションが建って人が増えて飲食店が増えたらいいのに、という
事を話すことはある。
八事ガーデンとか徳川園とかも旗が立ってるけどたぶん同じ感じじゃないかな。
一人二人が騒いでて町内の人は本当は関わりなくないけど頼まれたら旗くらい立てるのを
断るのも角が立つから置いてるだけという気がするけどね。
解決になるなら。
隣接マンション住人さんは自分の住まいを買った時に説明受けなかったの?何か建物が建つ可能性を。
私が買った時は説明あったよ。契約書?重要事項説明書?にも書いてあったし。
書いてないなら買ったところに対応してもらえるんじゃないの?って思います。