物件概要 |
所在地 |
静岡県富士市永田町1-80-1 |
交通 |
https://www.nattoku.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
納得住宅工房の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
701
納得住宅工房 久保
>>693 通りがかりさん
珪藻土の方がひび割れリスクは低いです。
接着剤混ぜてますから。
だから調湿効果、本来の目的とはズレてしまうと考えてます。
漆喰は布海苔と水の化学反応で接着しますので調湿としては上です。
外部も勿論漆喰にしたいが、ヨーロッパ漆喰の二度塗り。左官手間が三倍くらい違います。
また日本で湿度では浮きます。
メンテをヨーロッパみたいに年中塗替え文化なら、素晴らしいと思います。
左官職人を、自社で外国人労働者を入れ、オール左官やりたいですが。理由は美しいからです。
お客様の経済的な事情。メンテ
外国人労働者は、直ぐに仕事覚えますが、人材を日本に送り出すブローカーが、高すぎます。
また彼等が、左官職人に誇りを持ち、帰ってからの雇用まで責任取れたらスタートしたい事業です。
外側はウレタン12mm 通気取って耐水Pb16mm
もう少しお待ちください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
702
納得住宅工房 久保
>>692 通りがかりさん
老眼になり、更に悪化してます。
ミーティングも、英語で伝えるようになってきました。
古い日本語構成だと、伝える目的が、曖昧になってしまって、精進します。
青色LED苦手です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
703
納得住宅工房 久保
>>693 通りがかりさん
高気密には、ちゃんとした施工を行えば、下地のヨレが全てですが、美しい。カビ生えづらいと思います。
汚れへのメンテナンスはかかります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
704
納得住宅工房 久保
>>694 匿名さん
今はハイベストウッドの仕様です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
705
納得住宅工房 久保
>>696 匿名さん
よく寝室、和室、アクセントウォールで使用してます。
天井は、一はコスト。
二は、下地、コテ跡が気になり、今はオーダーない限りやりません。
今後はやるかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
706
納得住宅工房 久保
>>697 匿名さん
僕は創業時、地下足袋履いて職人やってましたし、現役設計士なので、最新の技術は世界旅して社内一詳しいと自負してます。
しかし助成金。国の施策は、陰謀があり、素直に入れません。
得意な志村専務などは。おりますが。
僕は目の前のお客様を考え、必要なアドゥバイスをカスタマイズする方が得意です。
全員で助成金対応ではなく、トータルの真実を追求する、住宅会社です。
因みに木や石の産地や性質は負けません。
住宅が最高な趣味です。
しかし様々な意見聞きたいですが、非常に国交相発信が多い。
住宅は顧客理解、住心地が重要なコミットです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
707
納得住宅工房 久保
>>698 匿名さん
基本日本の密閉する構造は結露を招きやすい。
長くなりますが、僕らは105の壁間新聞紙を裁断して詰めて隙間なく施工します。
結露20年保証です。
ただ建てられる土地の配置により、条件は変わります。
近隣の家が近い場合。川がある場合。
そこはカスタマイズ出来ますが、基本は設計時における、逃げを取る事、
山から水が落ちるならドブを設けます。
色々提案します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
708
納得住宅工房 久保
>>698 匿名さん
新聞紙をかなり細かく裁断してプレッシャーかけて圧かけてパンパンに充填します。
ホウ酸を混ぜて施工します。
地球に帰る。
安全。軽い。
ウレタン充填は施工精度が取りづらかった。
カット分、でかかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
709
納得住宅工房 久保
>>659 匿名さん
日本の湿気は多いです。基礎内の容積を確保し、少し寝かせてコンクリの水分飛ばします。わざと高く設定してます。
本来の住宅会社は、コンクリ減らしたい。
早く完成させたいので、僕らのISOでは、厳しくしてます。
日本の住宅の精度を上げたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
710
納得住宅工房 久保
>>700 匿名さん
ハイベストウッドですね。
更に改革中です。
社員には秘密で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
711
納得住宅工房 久保
>>612 通りがかりさん
配管などの穴などは気密テープでの養生が大事です。
セルロースの内部メッシュは通気します。
私達は自社施工ですが、市内に2社しか施工業社がありません。
理由は職人が居ないから。
工期がかかるから。
自社施工は、コストのダウンが目的です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
712
納得住宅工房 久保
>>612 通りがかりさん
その通りですね。
話は変わりますが、注文住宅は気密性能は入口です。
ゴールは誰にも指摘されない自分らしさを、
思い切り充実させた、最高の自分の最適環境を、生み出す事です。
幸せです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
713
納得住宅工房 久保
>>614 通りがかりさん
難しいところです。
私が都内の事務所で使っているタワマンは、砂漠状態。
静岡の自宅に帰ると肌が生き返る。
土地、お客様、住宅のバランスが、見れる会社で無いと。
気密テープは、寿命短いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
714
納得住宅工房 久保
>>614 通りがかりさん
その通りです。
ドイツは40cmもの断熱です。
ただ環境が違う。
会社として、明確な理論がお客様の共感を得るか。
ただエアコン暖房はありえない。
乾きます。
僕の自宅はオンレイが、包み込み暖かい。
ただ本社や他のビルに行くと、乾きすぎて居られない。
自宅はパラダイスです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
715
納得住宅工房 久保
>>616 匿名さん
換気性能では、解決しません。
熱源の取り方に注視して下さい。
ヨーロッパは。温水ファンだけで、充分暖かい。中でヒーター使うと酸素無くなりますから、熱源は必ず外部から。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
716
納得住宅工房 久保
>>619 匿名さん
人がお客様を心配して最適な提案をする。
売りつける物では無い。
共作です。
日本の住宅民度、そきにいる職人踏まえてのプライド、リスペクトが、一番大事。
人と人が真剣に考えて、完成作品を味わえる住宅は大変な時、社長でさえプレッシャーと、お客様へのリスペクトがあります。
ここでめ日本一で居たいです。
社長は、今朝方メールしてますが、真摯に応えたい。
人と人が一番苦難し乗り越える住宅は生きがいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
717
納得住宅工房 久保
>>617 匿名さん
一種換気で、中の空気が乾き、ダイキンさんも、思ったデータが、取れない事があります。配管メンテも実際大変。子虫も溜まる。
僕が仕事で使う東京事務所は、カピカピになります。
オンレイ、壁暖房は風が起きず、汚染空気を発生しないので、僕はファンです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
718
納得住宅工房 久保
>>620 e戸建てファンさん
ありがとうございます。
僕も自分の打ち合わせで、同じ様な場面を見ました。
僕が入りました。
経営が、現場で何が起きているか?
常に管理して行きます。
アンケートに、お手数ですが書き込んで下さい。
一軒入念が、当社の信条です。
最終図面では役員が訂正入れます。
めうスタートしましたが、まず条件で2000物件から間口、希望でAIが割り出すサービスが加わりました。
チャットポッドで、最善の提案も確認出来ます。
また設計アドゥバイザーの採用、提案。
製図機能、3D機能、発注機能、構造設計、事前調査のレベルアップ。デザインブック最新を、IPAdにて、お客様に貸出。AIによる進言。やたらハイテク、分業化、一元管理
かなり最先端な物を導入しました。
ご期待下さい。
返信は2営業日以内です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
719
納得住宅工房 久保
>>620 e戸建てファンさん
申し訳ございません。
今では最新のアイパッド デザインブックを、貸し出して新しい仕組みを入れております。
税金、ローンシュミレーション、デザインなど画像、動画を日々更新しております。
また2営業日以内に解決が、ISOに加わりました。
各店店長が、実施をしております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
720
納得住宅工房 久保
>>670 匿名さん
一生の買い物です。
そぐわない業者さんとの契約の打ち切り。
SNSで、職人さん動画、過去作品の確認。
社歴。評価が確認出来ます。
平均着工ですが、気に入った職人さんをネットで、抑えて下さい。
また今後、契約時8回の打ち合わせを、全て予約入れさせて頂きます。
チェンジは可能です。
楽しんでください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
721
納得住宅工房 久保
>>692 通りがかりさん
本当に申し訳ないです。
まず主語が無い。
脱字が多い。
老眼。
深夜。
気をつけます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
722
通りがかりさん
納得住宅工房 久保社長
693です。真面目なレスありがとうございます。
(本物ならば)代表のお忙しい方なのに。
皆さん、質問したのならちゃんとお礼を言いましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
723
匿名さん
社長様回答ありがとうございました。
今はハイベストウッドを使用とのことで納得しました。
営業マンはそうは答えませんでしたよ。
社員教育が必要かと思います。その返答でこの会社はダメ(そんな建材使ってるようじゃ)だと私なんかは思ってしまいましたので。
あと、軒や庇のないデザインが多いですが夏の日射遮蔽に不利だと思いますが、その辺はどうお考えかお聞きしたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
724
匿名さん
722さんに同意。
社長さんの誠実なご対応に感動しました。
じっくり読ませて頂いたらすごく勉強になりそうだと思います。
こういうご対応から家づくりへの熱意も感じられたりします。
「納得の家づくり Nattokuのこだわり 人へのこだわり」にもみられるように、
人とのコミュニケーションを大事にされている感じがしました。
こんな感じのスレッドも良いなと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
725
匿名さん
実態に建てた方にお伺いしたいのですが、引き渡し後に発覚した施工不良の対応ってどんな感じでした?
すぐやってくれました?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
726
匿名さん
このような掲示板に目を通し、社長さんが自ら1つ1つに回答されている事に
驚きましたが非常に誠実な対応と感じました。
他の方へのレスで以前から抱いていた住宅に関する疑問が解消しましたし、
家づくりの知識を得るにも有意義なものだと感じました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
727
検討者さん
>>710 納得住宅工房 久保さん
サイトを見た感じでは構造用合板ですが、要はヴィヴァーチェのシリーズのみの仕様なんでしょうか?
カフェとソラは合板仕様の状態でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
728
匿名さん
公式サイトのコラムを読みました。
家づくりが失敗する、というのはどういうことを言うのか…ですが、
施主の要望がうまく伝わらず希望通りの間取りにならなかった、
あるいはメーカーが打ち合わせの主導権を持ち設計を進められてしまった、
住んだ後に施工の不具合が出てくる、アフターメンテナンスの対応が悪い、
金銭面のトラブルが発生した、などでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
729
匿名さん
もう終わってしまったイベントですが、構造見学会が開催されていたみたいです。
家を建てるにあたり設備や間取りの希望は山のようにありますが、構造については知識が皆無、◯◯工法と言われてもピンとこない状態なので、このようなイベントを探して勉強するのもいいかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
730
匿名さん
CASA CAFEはカスタムメイドの規格住宅だそうですが、追加料金なしでセレクトできるアイテムは床、キッチンカウンタ下のタイル、ドア、照明、トイレ・脱衣場の床のみですか?
公式サイトで商品のギャラリーを拝見しましたが、洗面所のタイルや階段手すりのアイアンがとても素敵だと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
731
匿名さん
カスタムメイド系のところだと、そこまでセレクトできるものが多いという印象はないけれど、それでもここの場合は無料セレクトが多いのは魅力かもしれませんね。
ものすごく素敵なデザインのものは、有料オプションか、施主支給だったりするのかしら。こういうものを選択することができるので、よりデザイン性を高く、自分好みにできるのはいいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
732
匿名さん
4/6(土)7(日)つながるLDK+和室の大空間 with 秘密基地の家、完成見学会開催!
だそうですが、秘密基地がやたら気になっています。
小さな頃、秘密基地をつくるのが大好きでしたので。
そういう思いは大人になってからでもワクワクするものだなとタイトルを見て思ったところです。
説明文には「ベランダから入れる秘密基地」と書いてあります。
どんなつくりなのかなあ。
家族のだれのための部屋なのかなあ。
楽しい発想だなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
733
評判気になるさん
はじめまして、納得住宅工房で家を建てようか考えています。断熱材についてなんですが何を使われてるのでしょうか?実際に住まわれてる方、真冬時期に壁から伝わる冷気は感じましたか?まだ何も知らない状況なので初歩的な質問かと思いますが。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
734
匿名さん
セルロースファイバーで、新聞などの古紙を粉砕したものを吹き込む形になります。
吹き込むことで他の断熱材より隙間なく施工できます。
他の断熱材との大きな違いは
吸放湿性があるので、内部結露によるダメージを受けにくい。
防音効果が高い
ホウ酸を含有しているためシロアリに食べられても殺虫できる。
デメリットは
価格が高い
安価なグラスウールに比べ断熱性がやや劣る
粉末状のため、リフォーム時にやっかい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
735
匿名さん
セルロースファイバーはプラスチック由来かと思えば、古新聞を再生したエコな断熱材だったんですね。全く知りませんでした。
734さんが説明して下さった性質を拝見するとなかなかオールマイティーな断熱材のように思えますが、唯一施工コストが安いグラスウールよりも性能が劣るという点が気になります(^o^;)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
736
匿名さん
セルロースファイバーは古新聞の再生紙を利用しているのに価格が高いとは意外です。
逆にセルロースファイバーよりも安価で断熱性能が高いグラスウールを採用しないのは何故?
建築材の全てに自然素材にこだわっているメーカーだからでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
737
匿名さん
なぜなのかなと興味があったのでちょっと調べてみました。
グラスウールは接着剤に含まれている溶剤にホルムアルデヒドが含まれていて、規定値以下ではあっても残留している可能性がある。また、季節の変化に対応する調湿性能がなく、壁内結露を起こす場合もあり、時間が経つと隙間があいてしまう場合もあるらしいです。
その点、セルロースナノファイバーは木質繊維特有の吸放湿性で適度な湿度を保ち結露も防ぐとか、安全性が国際的に認められているとか、いい面もたくさんあるようです。
自然素材へのこだわりは安心・安全性重視だからではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
738
名無しさん
サイアスホームにゼロキューブを施行された友人。
ガルバリウムの取扱も施行も最悪ホームと泣いてました。
とにかく対応が悪く台風であちこち飛ばされた挙げ句
修理にもなかなか来ない状態が延々
長く住む家を立てたはずが
施行業者の対応によってサイアクホームとなったようです。
自分たちの製品を売ること優先でゼロキューブ関連はてきとーなのでしょうか?友人がかわいそうです。
他に被害に合われた方はいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
739
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
740
匿名さん
断熱材も色々とあるのですね。
湿度に対する姿勢というのが、断熱材の違いにも出てきているのだなと思いました。
断熱性に関して、大きく違いがそこまで無いのならば、
特にグラスウールでも…ということなんでしょう。
断熱材に関しては、選択はできる状態なんですよね?
そうであるならば
施主の考えで変えていくことができるからいいなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
741
匿名さん
グラスウールは接着剤が使われていて、壁内結露を起こす可能性があるとは初めて知りましたが、
こちらで採用している標準仕様の断熱材はセルロースファイバーなんですよね?
もう少しトータルの予算を下げたいと考えたとして、施主希望で断熱材のグレードを下げる事は可能なのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
742
匿名さん
店舗で定期的にワークショップが開催されているようですが、タイルトレー作りやアイシングクッキー作りなど、内容が魅力的ですね。
しかも子供はスタッフさんが見ていてくれるそうです。
こういったワークショップは家づくりを検討していない者でも参加可能なのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
743
検討板ユーザーさん
納得、床に関しては無垢を使うが
アメリカンホワイトオーク、うちも採用していますがそんなに高価なものではないです。
うちは、クロアチアで伐採されたものをベトナムで
製材しオイル仕上げにしたものです。
グレードはABグレードで、ほぼ節がないものです。
合板フローリング【リクシル ラシッサD】等と比べても、延床面積で32ツボで比較すると、ユニフロなので貼り手間も増えますがそれでも+50万くらいです。
ところで、巾木は納得住宅さんの場合は樹種は何でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
744
検討板ユーザーさん
>>734 匿名さん
リフォームや、家を取り壊す時に処分が困ると思います。
吸湿性が高いため、日中に陽が当たらない壁面だと、結露が発生する恐れがある。
外壁通気工法を行ってもですね。
物性に頼った家づくりは、危険という見解もありますね。
熱抵抗値は、同じ厚みで比較するとアクリアネクストのが上ですね。
その上のアクリアαは、さらに熱抵抗値が高い。
しかし、グラスウールは筋交い工法だと、
断熱欠損がどうしても出てしまいますね。
筋交いに沿って温度差結露が発生したりも。。。
実は、旭ファイバーグラスもグラスウールを施工する場合は筋交いレス工法を推奨していますね。
グラスウールを使う場合は、
袋入りグラスウールを使わないで、
裸グラスウールを使ったほうがいいです。
あと、防湿フィルムであるポリエチレンフィルムは2重に施工すると、室内で発生した水蒸気はほぼブロックできるので結露の心配はかなり減ります。
また、グラスウールの場合は
ビニールクロスと相性がいいです。
ビニールクロスも湿気を通しにくいですから。
グラスウールの結露リスクがさらに減ります。
ちなみに、グラスウールは適切な方法で
施工すれば4地域より南であれば結露のトラブルはほぼ起きないし、安価なので選択肢とはありだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
745
検討板ユーザーさん
>>739 通りがかりさん
グラスウールに比べて隙間なく施工できるのがメリットです。スペック上では若干グラスウールが上ですが誤差の範囲です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
746
匿名さん
断熱材ひとつとってもこれだけの情報があるんですね。いかに自分が知識不足かわかったような気がします。納得のいく家づくりをするには自分でもかなり勉強する必要があるように思いました。あるいは、HMを信じて大半をお任せするかでしょうか。でもせっかくの一生に一度かもしれないマイホームですから、細部にわたってちゃんと知っておきたい気もします。有意義な意見交換はとても参考になっていいなと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
749
戸建て検討中さん
>>746 匿名さん
セルロースファイバーは専門業者による責任施工である点、また吹き込みにより断熱欠損が出にくい点が施工精度の面で有利です。
グラスウールは安価で性能は良いのですが、高い施工精度が求められ、下手な施工で断熱欠損ができればそこで壁内結露を起こすリスクが高まります。
断熱材自体が水蒸気に弱く、防湿フィルムで隙間を作らないことが必須条件になります。
施工は大工が片手間でやるので精度に当たり外れがあります。
断熱性は同じ厚みで比較した場合
施工が完璧なグラスウール〉セルロースファイバー〉施工がダメなグラスウール
でしょうね。
他にも発泡ウレタン(アクアフォーム、アイシネン)など選択肢はありますよ。
住宅会社の営業トークを鵜呑みにせずに自分で判断できる知識を持って話を聞きにいくといいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)