注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「納得住宅工房の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 納得住宅工房の評判ってどうですか? (総合スレ)
購入検討中さん [更新日時] 2024-09-20 21:54:52

【公式サイト】
https://www.nattoku.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

納得住宅工房で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。納得住宅工房の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-09-23 09:48:05

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

納得住宅工房の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 620 e戸建てファンさん

    >>619 匿名さん
    会社のHPに悪い内容をあげるわけがないです。何年前に施工されたか、わからない古いデザインブックを渡されました。たまにメールはありますが、設計士が忙しいと言われて営業マンとの打ち合わせはありましたが、大して変わり映えしないプランが送られてきてからは音沙汰なしです。

  2. 621 匿名さん

    引き渡し後は音沙汰なしなんですか?
    公式サイトに出ているような交流会が開催されていない店舗もあるのでしょうか。
    イベント開催のお知らせに目を通すと三島店、富士店での開催が多いみたいですし、
    店舗によりばらつきがあるのかもですね。

  3. 622 匿名さん

    担当者さんとのお付き合いが続くのも、注文住宅を建てるときにはチェック死体ポイントですよね。
    何かがあったときにすぐに対応してもらえるかっていうのは
    家を長持ちさせていくにあたって、とても大切なことになってくるでしょうから…。
    イベントもお店によって違うということがあるのですね。

  4. 623 匿名さん

    デザインギャラリーの「中庭から光が昇る、半平屋の二世帯住宅」がちょっといいなと思い、写真を見せていただいたのですが、肝心の寝室の写真が無くて残念です。平屋で二世帯って、無理はないのかなと思ったもので。そんなに大きな家でもなさそうなので、寝室はどんな感じなのかなと気になりました。ウォークインクロゼット付きの書斎なんてあるくらいだから、思うより広いのかな。二階にも部屋があるのかどうかもよくわからないです。

  5. 624 通りがかりさん

    前に室内の温度差がなくヒートショックを防げるとパンフで見たけど、実際に住んでる人どう?
    本当に玄関、廊下、トイレ、風呂寒くない(もしくは暑くない)?

  6. 625 名無しさん

    >>624
    そもそも廊下がない。
    寒くはないけど、隣と隣の部屋に挟まれてるアパートの方が暖かい。トイレや風呂は寒くはない。全館空調みたいにあたたかくしたいなら全てのドアを開けておかないと。

  7. 626 名無しさん

    でも全館空調はおすすめしない。音漏れ臭い漏れ落ち着かない。オール電化もだめ。災害時を考えると電気ガスで分散すべき。あとシャッターをつけなさい。これからは災害に強い家がいい家。

  8. 627 通りがかりさん

    >>624
    まぁ冬温かいよ。朝外が氷点下-5℃でも家の中は13℃くらいにしか低下していない。夜中暖房全切してて。それで1Fリビングでストーブつければすぐに20℃くらいになる。あっという間に適温。
    トイレも風呂場も断熱材の中だからヒートショック?なにそれ?みたいな感じです。
    夏も今年は酷暑だったけど、中はいい感じで涼しかった。でも湿度が高い日はエアコン付けなくちゃしようがなかった。
    うちはよく窓を開ける家で(両親が開けちゃう)朝少し涼しいから開けて湿気取り込んじゃってその後閉めて冷房つける、の繰り返しだった(笑)

    夏も冬もいい感じなのは木造であることと、セルロースファイバーで全囲みしてるからだろう。外壁もALCなのがいいのかな。
    うちはいろいろ検討して基礎断熱にした。今も基礎断熱って選べるのかな?

  9. 628 戸建て検討中さん

    納得住宅工房の耐震等級っていくつなんでしょうか?
    パンフレットやHPにハッキリと記載が無く、気になっています。

  10. 629 名無しさん

    耐震3程度でやってもらいました。開放的で柱なしでやりたいなら鉄骨とか重量木骨の会社がいいでしょう。
    うちはldk +和室で28畳なので、所々耐力壁が入りますがいい感じで耐力壁が目隠しになったりアクセントになったりしてると思います。吹き抜けは等級が下がるんじゃないのかな?知りませんけど。

  11. 630 口コミ知りたいさん

    実際に温度差なく快適との実体験聞けてよかったです。
    前に営業の方に聞いた時は35坪で3000万くらいと言われましたが、やはりそのくらいしますか?

  12. 631 戸建て検討中さん

    そんなしないでしょう。
    敷地の状況や仕様によるとは思いますが・・・
    耐震等級3だから大丈夫ってことはないって話を中日ハウジングにある会社で、しっかり説明うけて納得しました。
    地震に強いかの見極め方もしっかり教えてもらいました。

  13. 632 e戸建てファンさん

    ここは構造計算もしていないです。あと耐震等級3「程度」や「相当」では意味がないです。壁量計算だけですから。静岡県で家を建てるってことをもっと考えた方がいいと思います。

  14. 633 匿名さんさん

    納得さんの家は外から見ると窓がのっぺり大きくてとても断熱がいいとは思えない。デカくてもトリプルとかならいいんだけど、省エネ建材等級も星四つじゃないし。
    多分断熱に力入れてる会社じゃないですよね。それよりも調湿とか木の風合いとかに力入れてる。もちろん施主が望めば変更可能だろうけど。
    納得住宅工房という社名なのに、なんか施主じゃなくて作る側が納得できるものを施主に押し付けてる感じしません?社長の考えもそんな感じに思える。

  15. 634 匿名さんさん

    >>627 通りがかりさん
    ああ。
    セルロースファイバーの家でストーブ焚いてるんですか?
    セルロースファイバーが湿気を吸って吸いきれなくなると自重で沈下して各壁の仕切りの上の方が軒並みスキマが出来てきますよ。最悪部分的に結露が起きて壁が濡れてきます。
    暖房はエアコン以外使わない方が得策です。

  16. 635 通りがかり

    標準サッシのサーモスHの枠が脆いし隙間風あるから、大きいサイズの窓入れたいならサッシを変えた方がいいよ。AP330あたりとか。

  17. 636 匿名さん

    >>626 名無しさん
    ガスを入れてなにがいいことがあるのか詳しく教えてください。

  18. 637 匿名さん

    基本問題ないんですけど、問い合わせに対して返事が来なかったりするので、社員がキャパオーバーで仕事してないかが心配。

  19. 638 匿名さん

    納得住宅工房さんで就職しようか考えています。給料、休み、社内雰囲気は、どんな感じでしょうか。
    どなたか分かる人いたら、教えて下さい。

  20. 639 匿名さん

    >>638 匿名さん
    こんなとこで就職先の情報得てどうするつもり?全くあてにならないと思うよ。
    直接説明を受けるか、労働基準監督署にタレコミがないか聞いたりした方がいいよ。
    ここは「匿名」掲示板。
    それを良く考えてみることです。

  21. 640 通りがかりさん

    セルロースファイバー施工中の現場見せてもらったけど、とても自重で沈下するようには見えなかったな。パンパンに詰められてたので。

  22. 641 匿名さん

    >>640 通りがかりさん
    吸湿すれば下がります。
    吹いたばかりはフワッフワ。

  23. 642 匿名さん

    >>640 通りがかりさん
    もう少し勉強されてからマイホーム計画をされた方がよろしいかと思います。

  24. 643 通りがかりさん

    セルロースファイバーが沈殿するというネガティブキャンペーンご苦労さまです。妄想ですかね?
    実際沈殿した事例がないようですが。

  25. 644 匿名さん

    >>643 通りがかりさん

    いや、なんもカンケーないからキャンペーンもクソもないんだが、事例がないってどういうこと?

  26. 645 匿名さん

    他の工務店で10年目の御宅の壁を剥いで、セルロースファイバーの沈下チェックをしたところ全く沈下してなかった様子がブログで報告されてたよ。
    かなりの密度で吹き込まれてるから沈下しにくいと思うけど。
    まぁ湿気の吸い込み方次第の面もあるが。
    ここは室内側に防湿シートは施工してないんだよね??

    念のためインテロとかタイベックスマートみたいな調湿気密シートを貼ればほぼ湿気による沈下はなくなるのではと考えてるが。

  27. 646 匿名さん

    >>645 匿名さん
    調湿気密シートを貼ればかなり安心でしょう。でも、環境や生活スタイルによってはまったく大丈夫とも言えないと思いますよ。
    加湿器の過剰な使用は控えたほうがいい。

  28. 647 名無しさん

    発泡スチロールや綿挟んでる会社の方が壁の中まずいんじゃないの。断熱材なに使えばいいのさ。別会社で吹き付けでカビ生えた事例も知ってるし。

  29. 648 匿名さん

    ですね。

    他の断熱材より結露リスクが少ないことは確かですわ。

  30. 649 匿名さん

    >>647 名無しさん
    断熱材何使えばいいのさ?ってのは真理で、1番良い断熱材というものは現状存在していません。コスト抜きにしてもね。
    何が良いかはあなた次第。

  31. 650 匿名さん

    >>649 匿名さん

    なんだそりゃ。
    どの断熱材もそれぞれ違った性質がありその性質にあった周りの建材を適所使って、信頼の置ける技術者に隙間なく施工してもらうことが要。

    逆にそれさえできればどの断熱材も能力を発揮できる。
    施工精度において信頼ができるという点ではここが採用してるデコスは優れてる。

  32. 651 匿名さん

    >>646 匿名さん
    この程度のアドバイスしかできないようならもう少し結露についてお勉強された方がいいですよ。

  33. 652 通りがかり

    セルロースにALC直張りは正しいと思えるけど、面材はふつーの構造用合板だよね。そこで結露しないかな?ダイライトとかモイスに変えればより安心かも。

  34. 653 匿名さん

    >>651 匿名さん
    ほう。
    ではあなたの見解を聞きたいね。専門家さん?

  35. 654 匿名さん

    >>650 匿名さん
    もう一度言います。
    1番いい断熱材というものは現状存在してません。
    あなたが1番いいと思ったものでいいんです。

  36. 655 匿名さん

    >>652 通りがかりさん
    普通はセルロースファイバーに構造用合板など使いません。常識です。

  37. 656 匿名さん

    >>654 匿名さん

    何度も言わなくても断熱材にはそれぞれ特色があるんだから一長一短あるのは当たり前。
    当たり前のことをさもすごいことのように言わんでくれ。

  38. 657 匿名さん

    >>656 匿名さん
    ごめんなさい

  39. 658 住宅おたく

    その通りです。
    中途半端が1番いけないですね。
    外壁との通気層もとらないですし内装のボード張りも胴縁も無い為ひび割れしやすいです
    自社の事はべた褒め 他社の事は誹謗中傷

  40. 659 匿名さん

    今日たまたま近所で工事中の現場を見かけたのだけど、ここの基礎って普通より高さが高くないですか?
    オプションですかね?

  41. 660 通りがかりさん

    >>659 オプションですよ。どのへんの現場です?

  42. 661 匿名さん

    >>660 通りがかりさん
    やっぱりオプションですか。
    高い基礎いいですね。
    場所はご勘弁下さい。

  43. 662 匿名さん

    放置ばかりです。増税決まって忙しいのはわかりますが、しっかり対応して欲しいです。

  44. 663 匿名さん

    >>662
    我が家もそうです、、、。
    なんというか、契約とったら終わりなんだなーって思います

  45. 664 匿名さん

    >>663 匿名さん

    もう建て終わりました?
    建てているなら足繁く現場に通ってチェックする施主だと思わせた方がいいと思います。
    どんなに素晴らしい会社も完璧には作れません。または、施主が思う完璧と業者が思う完璧が違うことがあります。
    細かいところは施工が指摘すれば普通その場で直してくれます。
    そうすることで後々揉めずにすみます。

  46. 665 匿名さん

    664です。
    施工→施主
    訂正です

  47. 666 匿名さん

    664さんに賛成です!
    近所で他のメーカーではありますが、たまたま建築中の現場がありまして、母が毎日面白そうに見て来ては話のタネにしているくらいなので、自分の家となったらもっともっと興味深くて見ていて楽しいんじゃないでしょうか。それとも、ハラハラドキドキしてしまうかなあ。あと、見に行くなら多少は建築の勉強をしておいた方がいいのだろうと思います。

  48. 667 匿名さん

    >>666 匿名さん
    人様の建築中のお家についてあれこれ言う母親がいたら私なら恥ずかしいですけどね。人様のお家だから、あまりじろじろ観察するのやめた方がいいよとお母様にご注意された方がいいんじゃないですか?

  49. 668 匿名さん

    >>667 匿名さん
    そうかな。
    いいんでない?
    僕はそんなの気にしない人間でいたいね。

  50. 669 匿名さん

    いい加減な会社ですね。しっかり仕事してください。お金返して。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸