注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「納得住宅工房の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 納得住宅工房の評判ってどうですか? (総合スレ)
購入検討中さん [更新日時] 2024-09-20 21:54:52

【公式サイト】
https://www.nattoku.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

納得住宅工房で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。納得住宅工房の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-09-23 09:48:05

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

納得住宅工房の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 465 通りがかりさん

    確か社長のブログに記載ありましたよ。
    構造材は、3.5寸 → 4寸
    断熱がセルロース+外張りのネオマ
    ホームセキュリティも標準だったかな?

    それ以外にもコストアップ相応の標準仕様に
    なってると思います。
    納得さんは標準仕様内だと金額変わらず
    積み上げ方式じゃないから、コスト削るのが
    中々難しいですね。

    まあせっかく納得さんで建てるなら、
    総二階じゃなく、ヴィバーチェ以上が
    満足度高いんじゃないですかね。

  2. 466 匿名さん

    ということは、サイトに超自由設計の注文住宅とあるように
    自由設計がお得意ということになるのかな。
    カーサヴィバーチェで2000万円~
    グランヴィバーチェで3000万円~
    完全な自由設計だと金額が見えにくいものだと思っていましたが
    最低でこれくらいというのがわかるだけでも参考になります。
    上限は無きに等しいのでしょうが。
    ヴィバーチェを見てしまうと総二階が物足りなく見えてしまいますね。

  3. 467 匿名さん

    完全自由設計だともう良いお値段になるんだろうなぁということが容易に想像することが出来ますね(笑)
    でもここだったら割とこだわってやりたいことは付き合ってくれそうな感じです。
    坪単価という点で考えていくとどうなんでしょう。
    80万円以上になってしまうということになってくるのだろうか。
    家の広さ次第でできることも違ってくるし、勿論広ければ広いほど費用はかかりやすくなるのでしょうけれど…

  4. 469 匿名さん

    ここで語ることではないかもしれないのですけど…
    完全自由ということは、デザインも何もかもゼロから始まるのだと思っています。

    ゼロからデザインする完全注文住宅なのに商品名があるということは、やはり何らかの決まりというか、素材とか設備とか、工法とか基本的な何かが決まっているということになるのでしょうか?

    完全自由とは言っても、会社ごとにその特色が違っているということなのですか?

  5. 470 匿名さん

    自由設計とは言え、ただただ造りたい!というのだけあってイメージが浮かばない人って
    少なくないんじゃないでしょうか。
    そう思うと、コンセプトがわかりやすくなっていくということにしているのは
    悪くはないのではないでしょうか。
    逆に最初から分かっているんだったらそういうものは使わないで
    話し合ってやっていかねばならないのではないかしらと思うのです。

  6. 471 匿名さん

    公式サイトをざっと見てみたのですが、コンシェルジュという肩書の人が全体的な調整役や打ち合わせ担当者ということになってくるのでしょうか。
    良いコンシェルジュに当たれば、家造りもスムーズになってくる…ということなんでしょうか。

    こちらの場合はコスト削減が難しいという書き込みがありましたが、
    その分、しっかりしているものを使っているということでしょうか。価格面については最初からこれくらいのライン、みたいな線引がしてあって分かりやすい。

  7. 472 匿名さん

    施主とやり取りして、現場に情報を流して調整してって
    まさにコンシェルジュっていうのが
    一番当てはまる言い方かも。

    調整能力とか、
    あとは現場のことをよく知っている人だったりすると
    最良なのではないかなあと思います。

    あとは提案力。

    そういう人に当たるためにはどうしたら良いんでしょ。
    本当は知り合いで建てた人がいれば
    その人に紹介してもらうっていうのが
    王道になってくるのでしょうけれども…。

  8. 473 匿名さん

    広告宣伝費や人件費をおさえ、豪華なパンフレットや展示場を作らず、直接仕入れで中間マージンを発生させない事で大幅なコストダウンを実現させているそうですが、実際の坪単価はそれほど安くないのですか?
    注文住宅ではなく、CASA CAFÉのような規格住宅が低価格なだけでしょうか。

  9. 481 匿名さん

    完全自由設計の注文住宅となると、CASA VIVACEとGRAN VIVACE になるでしょうか。
    CASA VIVACEの方にはなぜか、超自由設計とありまして、何が超なのかよくわからないです。
    家具、電化製品、ガーデンまで、トータルに提案してくれるという点で超なのかなぁ。
    ライティングも提案してくれるとあって、灯の使い方はなんとなく素敵だと思う。

  10. 482 匿名さん

    GRAN VIVACEの場合はとにかく良い建材、高級な感じの建材を使って作り上げていくという意図に感じられました。
    サイトの作り自体も落ち着いていて高級感を出してきているので。
    だから徹底的に良いものを使って良い家を造りたいという人向けになってくるのだと思います。
    贅を尽くした、ということが公式サイトの方にも書かれていましたよ。

  11. 483 匿名さん

    公式ホームページにあったガレージとパティオがある家は凄くカッコイイと思います。
    これって木造住宅…なんでしょうか。
    工法的にどうなのかなぁと思いまして。
    リゾートっぽい作りの家とかもあり本当に千差万別。値段が貼るのはデザインをかなり工夫して時間を掛けて造っていくからなんでしょうかね??

  12. 484 匿名さん

    なんで今更ISOとるんだろう…?
    そういうのあんまり気にしない会社かと思ってたよ
    工務店にISO求める人ってどのくらいいるのかな
    お金と人手、ほかにかけるとこあるんじゃないかなーって思った

  13. 485 匿名さん

    私もISOについてはかなり疑問ですね。
    打合せ回数に制限とまではいかないまでも、目標回数が設けられるようです。

    それこそ納得いくまで何回でも打合せできる。
    というのが納得さんのポリシーなのではないでしょうか?

    打合せ回数に目標ができてしまっては、施主側としては着工までを急かされているようで気分は良くないですよね。

    またISO取得して維持するためのコストや、工数も結構なものです。

    これらのコストは結局の所施主が負担することになるのですから…

  14. 486 匿名さん

    デザインはオシャレな家が多いので、個人的には好きな会社です。
    建てた方に伺いたいのですが、ホームページ等を見る限り、かなり凸凹した家が多く感じられます。
    納得さんは外皮性能の計算や、耐震等級3などはおこなっているのでしょうか?
    見た目も大事ですが、性能にもしっかり拘りたいと思っていて、その辺りを教えてくれると嬉しいです。
    もし外皮性能が出ているのであれば、実際のQ値やUA値、気密測定をおこなっているのであればC値が分かるとなお嬉しいです。

  15. 487 匿名さん

    486さんへの回答をわたしも楽しみにお待ちしております!
    なにしろ、外皮性能?Q値やUA値、C値?(汗)なもので・・・
    ご回答があるまでに勉強しておかないとと思っております。
    ちなみに、凸凹した家は角の部分などが傷みやすいとか何とか
    聞いた覚えがあるような無いような。
    たしかに、デザイン的にはとてもお洒落でカッコいいとは思います。

  16. 488 匿名さん

    住宅性能を求めるなら、他をオススメします。
    ここの特徴はデザインと適度な自然素材。
    高気密高断熱を望むなら他社でしょう。

  17. 489 匿名さん

    エアコン一台で十分涼しいですよ。
    セルロースの断熱材ですから。
    真四角の家が一番強いに決まってるでしょう。
    耐震等級3程度でってお願いすると凹凸の家でも柱多めになります。嫌な人は四角く建てるか、重量木骨、重量鉄骨やってるメーカーさんで建てたらいい。

  18. 490 匿名さん

    等級3程度?でお願いすると柱が多めですか?
    ということは普段少なめですか?笑
    そこで仕様が変わるんであれば、普段は耐震等級1か2なんですね。

  19. 491 匿名さん

    大きな吹き抜けの施工事例も多いので、
    おそらくは耐震等級1〜2でしょうね。
    望めば耐震等級3の設計をしてくれるのでは?
    長期優良を取らないならあくまで3相当でしょうが。

    C値は、面材+セルロースなので、
    施工次第ですが、0.5〜1 程度では?
    しかし、気密と断熱と換気はバランスが
    一番重要なので会社としてどう考えているのかをよく確認したほうがよいと思います。

  20. 492 匿名さん

    >>490 匿名さん

    吹き抜けでかつ大空間(30畳をまん中に柱や壁を入れないこと)を希望する場合は在来工法でない方がいいということですよ。
    そんなの、どこの会社でも同じでしょう。

  21. 493 匿名さん

    >>492 さん
    それはどこの会社でもそもそも木造では無理ですよ 笑
    在来工法うんぬんじゃないです。
    吹きぬけ+中間に柱なしの30畳は木造では建築基準法すら通りません。

  22. 494 匿名さん

    CASAVIVACEも素敵だけれど、GRANVIVACEは価格が高いだけのことはあるなという印象です。(画像を見ただけですけど)かといって、CASASolaやCasaCafeが見劣りするというわけでもなく、1000万円台からなら悪くないんじゃ、と思えます。実際に見てどうなのかはまた違った印象があるかもしれませんけれど。構造面の違いなども考えておかねばとも思います。

  23. 495 匿名さん

    1000万円台の住宅でも、オプションを付けてしまうとそれなりにもっと高くなってしまいますから、どこにお金をかけるかメリハリ付けていったほうがきっと良いんだろうなぁと思います。

    3000万円だと何が違うのかよくわかりませんが、
    使っている建材が良いものになってくる、設備もグレードが高いものになってくる…ということになってくるのでしょうか?

  24. 496 匿名さん

    トップページの自動的に切り替わるバナーで、住宅ストック循環支援事業スタートで65万円の補助金というお知らせを見ましたが、これはどのようなものですか?
    バナーをクリックしましたが詳細を見つける事ができませんでした。
    これはメーカーさん独自の取り組みではなく、国が支援する補助制度なんですよね?

  25. 497 匿名さん

    国土交通省の事業みたいですね
    「良質な既存住宅の市場流通を促進し、
    若者の住居費負担の軽減及び既存住宅流通市場の拡大、
    耐震化率・省エネ適合率の向上等良質な住宅ストックの形成及び
    リフォーム市場の拡大を目的とした補助金制度です。」
    ということです。

    若者も家を建てやすくするということなんでしょう。
    こういった物も条件があったりするのでしょうか。

  26. 498 匿名さん

    諸々の公的な制度に強い所は良いなと思います。市町村によっても違うことがあったりするらしいので、そういうのにここは詳しいのでしょうか。
    自分でもきちんと調べて、任せきりにしないようにしなくっちゃ、とは思いますが…
    申請書とかが面倒みたいなスタンスのところもありますが
    ここはきちんと新制度のお知らせとか利用を謳っているので面倒がらずにやってもらえそうです

  27. 499 匿名さん

    納得検討中の者ですが、イタリア製のものは、あまり好みでないため、使わなかった場合、安くなったりしますか?

  28. 500 匿名さん

    >>499
    それなら納得さんで建てる意味なくないですか?

  29. 501 匿名さん

    商品ラインナップで最上位のGRAN VIVACEを見ましたが、
    採用されている建材や設備が最高級なだけで、構造体の方に
    大きな違いはないのでしょうか。
    GRAN VIVACEについている制震ダンパーは全ての商品に
    採用されていますか?

  30. 502 名無しさん

    ここって、石膏ボードに直接
    漆喰塗っているとリフォーム業者さんに
    聞きましたが、本当ですか?
    塗りの厚さ1ミリ無いとも聞きましたが
    そんな作りですか?

  31. 503 匿名さん

    実際にそうなのかどうかは現場見ないと施主じゃない限りわからないですよね…どういう作りをしているのかというのは
    直接あった時に担当者に確認しないといけないとは思いますが、
    石膏ボードに直接漆喰塗るって検索してみたら、今時はどこもそんな感じみたいなことは書いてありました。
    この会社がそうしているかどうかは直接確認しないといけませんよ。

  32. 504 口コミ知りたいさん

    突然すみません、住宅では24時間換気が必須と聞いたことがあるのですが、納得さんはどうですか?
    検討中ではありますがそのことを聞き忘れ、また次に伺うのが先になるので聞いておきたいと思いまして質問させていただきました。
    サイトを見てもよくわからなかったのですが、どこかに書いてあるならば教えていただけると嬉しいです。

  33. 505 匿名さん

    口コミ知りたいさん、その後24時間換気について何か情報を得られましたでしょうか?
    私も知りたいと思い、サイトをあちこち見てみたのですが、みつけられませんでした。
    もう、素敵なデザインについての紹介が主になっていて、そちらに興味を引き付けられてしまいました。
    だけど、家を建てるとなるとデザインだけを考えてはおられず、性能面をもっと詳しく知っておきたいですよね。

  34. 506 匿名さん

    換気だけじゃなくて、その他のこともあまり詳しくは書かれていないですよね
    デザイン系のことなどは触れられていますけれど。
    商品も様々あるし、
    そうなってくるとそれぞれの設備も異なってくるということもあるのでしょうか。
    24時間換気もいろいろな方法があるということを聞いたことがあるので
    どういうタイプなのかの確認をしないとです。

  35. 507 匿名さん

    納得住宅工房はデザインが良くて来る人ばかりじゃないです。断熱材、家の土台、使う柱、床やドア材、クローゼットの中、コストパフォーマンス、打ち合わせの中身、地域貢献度、会社の規模と運営状況、それらを考えてこちらの会社に決めました。

  36. 508 匿名さん

    見せ方はすごく上手いですよね。

    まあ大工さんに聞いたら真実が見えるかも。
    とだけ。

  37. 509 施主

    正直デザインのこととか雰囲気などそういうことのアピールが多く
    その他の群を抜いて「しっかりしているところ」のアピールがほとんどない。
    徹底的に「しっかりしているところ」に惚れて建てた身からすると
    どうしてここをもっと発信しないかなーとモヤモヤする。
    実際に会って話ししたり打ち合わせしたりするとわかることなんだけどね。

  38. 510 匿名さん

    実際に建てられた方のご意見ですから、おおいに期待ができそうだなと思いました。
    デザインも質も良ければ文句なしだと思いますが、気になるのはお値段でしょうか。
    あと、打ち合わせする時の担当さんとの相性などもあるのではとも思います。
    「価格へのこだわり」のページを見た感じでは、コストを抑えて良心価格になっているような印象ではありますが、どんなもんでしょう。

  39. 511 名無しさん

    マイホーム検討中です。

    納得住宅さんの家を見ました。

    軒がないので、壁面の劣化が早いと思います。壁面に付着した水が小さな隙間から浸透して、、

    内装に関しては、漆喰や、無垢のフロア、無垢の扉など、とてもお洒落でいいですね!
    しかし、劣化は早いのではないかと思います。
    何年か後に、壁から白い粉がボロボロと落ちて来そうです。

    デザインは良いかもしれませんが、
    住んだ後の維持を考えると、
    ちょっと、、

    大きく商売されている建築会社ではなくて、地元の工務店が良いかなと思っています。
    担当が辞めたとか、仕組みが変わったとか、平気で言われそうで、、

    在来の家の形が日本には1番合っているのかなと個人的におもいます。

    デザインが良いということは、
    なにかを犠牲にしている場合があるのかなと思います。





  40. 512 名無し

    24時間換気についてもし解決していないようであればご参考までに。
    今の住宅は新築する時に漏れなく24時間換気の設置が義務付けられてる。これはどの会社で建てても同じ。
    24時間換気とひとくくりに言っても種類は大きく3種類ある。

    機械で外の空気を吸い込んで、機械で中の空気を吐き出す。
    機械で外の空気を吸い込んで、排気口から自然に家の中の空気を吐き出す。
    給気口から自然に家の外の空気を取りこんで、機械で中の空気を吐き出す。

    この3パターン。
    この会社は3つ目。どれがいいかは自分の目で色々調べるのがいいと思う。
    自分もこの会社を検討してる(してた)身分だから色々な会社見てるけど社員の入れ替わりが気になってる。
    結構入れ替わりがあるよね

  41. 513 名無しさん

    知合いが納得さんに入って
    すぐに辞めました。
    毎日10時過ぎまで仕事してたようです。
    今現在そうなのかはわかりませんが。

    アパレル業をやっていらっしゃるんですね。
    お洒落な雰囲気の演出には良いですね。
    しかし、住宅で出た利益を技術投資せずに、アパレルにという事なんでしょうか?
    詳しい事情はよくわかりませんけど。


    浜松市南区の◯条工務店の見学会に
    一度参加した事がありますが、
    倉庫内に凄く大きな耐震の実験設備があり、実際に震度7の地震を起こし、
    耐震強度を見せてくれました。
    ◯条さんは真面目だな〜と感心しました。

    ◯条さんは住宅で出た利益を、
    しっかり技術投資していると思いましたが、
    納得さんはどの様な取組みをしているのでしょうか?

    それとも、比べる事自体、失礼ですかね?



  42. 514 通りがかりさん

    上の方は一条さんで建てればいいんじゃないですかね(笑)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸