物件概要
所在地
静岡県富士市永田町1-80-1
交通
https://www.nattoku.jp/
種別
新築マンション
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
欠品中
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
納得住宅工房の評判ってどうですか? (総合スレ)
401
戸建て検討中さん
2016/12/20 16:02:28
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
402
匿名さん
2016/12/26 16:50:00
あれもこれも見た目にこだわると予算にキリがない感じですか。
見えない部分もしっかり作ってもらって長く住める家となると、
いくら予算があっても足りないくらいでしょうか。
どのあたりで抑えていくのか、しっかり勉強しないとと思います。
でも1000万円台~3000万円台まで予算に応じた商品があるので、
ある程度、検討はしやすいかもしれません。
1000万円台の家と3000万円台の家って、何が違うのかじっくり
くらべてみたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
403
匿名さん
2017/01/03 23:51:53
1000万円台の家と3000万円台の家ってかなり見るからに明らかにちがってきそうだけれど・・・外壁とかってかなり顕著に差が出てくると思います。でも1000万円の家を検討している人が少しオプションで外壁を変更できるならそうすることで、見た目を変えていくこともできるし施主次第ってとこがとっても大きそう!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
404
施主2
2017/01/08 18:55:15
399の方の意見はよい的を射めてます。
ほどほどにこだわる人にはよいところだと思う。突っ込みどころはかなりあります。純粋に、少しこだわって建てたいという方にはもってこい。こんな家を建てたい、どうしていいかわからないと考えているお客さんへのヒアリングの力、カタチにしていく力は少々弱いかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
405
匿名さん
2017/01/13 17:21:22
提案力みたいなものが少し弱いということなんでしょうか。でも作りたい形がはっきりしていて、それを作ろうとする力はあるのであれば良いんじゃないですかね。
デザイン的にクリア出来て、構造的にも問題なければ
それはそれでオールオッケーだと思います。
何にしても施主と担当者次第というものが大きいと思います。
特に担当者は大切だっていう話ほんとうにあちこち聞きますので…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
406
匿名さん
2017/01/19 19:33:28
近隣に工事中の物件が納得さんで建てられてます。
基礎屋、大工ともに顔を合わせても毎回挨拶も出来ないような方々でした。こんな職人を使ってる会社では私なら建てませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
407
施主
2017/01/20 11:30:06
>>406
にわかに信じられませんね
納得住宅の業者さんは業者会で組織されていて礼儀マナーは徹底されており気持ちいいくらいしっかりしていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
408
匿名さん
2017/01/22 10:17:18
納得のアフターは、どうですか?
きちんとしてもらってますか?
うちは全然に点検、来ないですよ。
不具合があって連絡してるのに
何ヵ月もほったらかしです。
1度、催促の電話をしているけど、
「担当から連絡させますー。」
…でも連絡きません。
不便で、困ってるんですけどね。
やっぱ小さい工務店は、
建てたあとがダメかもね。
新しいお客探すのばかり熱心で。
私の弟夫婦や友人、
これから家をたてるから
いろいろ聞いてくるけれど、
納得は絶対に勧めません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
409
匿名さん
2017/01/27 11:16:08
地場の工務店の場合、口コミで広がる所が多いのだからアフターもしっかりしていないとダメですよね。そういうところまで面倒見るのが家づくりの基本だと思いますから。
あまり大きくないからアフターの専門部署的なものはないでしょうし…。
持っている小さな工務店もそうそう多くはないと思います。
ただ定期メンテナンスはする約束になっているのだからきちんとお願いしたいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
411
匿名さん
2017/02/03 10:41:14
アフターサービスの対応が遅い・不十分な場合は他社に依頼しても構わないのでしょうか。
メーカーからの修理を諦め、別の工務店におまかせする事も可能ですか?
メーカーに比べると修理代金はかかってしまうかもしれませんがストレスを抱えているよりは良さそうじゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
412
施主
2017/02/04 09:05:41
軽微な作業になる場合はそれでいいと思いますが
他社へ依頼するにあたっては
施工していない為図面もない、納得オリジナル建材周囲の場合は取り扱っていないところに依頼するのですから
自己責任であること及び割増サービス料がかかる及び対応が適正ではない可能性があるということを理解されれば
よろしいかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
413
検討者さん
2017/02/04 20:16:53
◯条工務店の劣化版みたいですね。
アジア製のキッチン等オリジナルを選択した場合、リスク高いかなと。
そこのメンテ費用は比較しようが無いですしね。
まあ良く考えられてますよ。
ここのシステムは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
414
名無しさん
2017/02/06 21:12:03
不具合は連絡したらその日のうちに直しに来てくれましたよ。担当さんからもフォローの電話がありました。
何ヵ月もほったらかしなんて信じられない!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
415
納得に幻滅
2017/02/07 19:40:39
うちは納得で建てて5年以上経つけど、アフターの対応は本当にひどいよ。数か月放置は当たり前。建てた当初にお願いしてまだ対応してもらえていないこともある。社長は「大手のアフターはひどい」って言っていたけど、聞けば大手のほうがよっぽどマシ。家は確かにいいけど、アフターは最低。やたら拡大路線で、多角化経営路線みたいだし、もうかりゃいいんじゃないの。建てさせたらそれで終わり。オーナーに金払わせるイベントやファッションのダイレクトメールとか、毎月の冊子とか、そんなものいらないからさっさとアフター対応してくれよ、と思います。騙されました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
416
検討者さん
2017/02/07 22:08:34
414さんと415さんに質問です。どちらの店舗で建てられましたか?また、どのような不具合でしたか?検討材料にさせて頂きたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
417
匿名さん
2017/02/14 08:42:03
アフターの対応が迅速という意見と、真逆の意見があるようです。
店舗は静岡県内に富士本社、静岡店、浜松店、三島店の4店舗を
構えるようですが、店舗により対応に差があるのであれば
該当する店舗への適切な指導が必要ではないかと感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
418
購入者
2017/02/14 11:14:12
大手のアフターが早いという意見があるけどしっかりがっつり有償だからね。
少し違う話になるかもですが
この間、昔ハイムを検討していた叔父が「セキスイで建てた知り合いが建ててから10年後(うろ覚え)アフターメンテナンスをやるという契約になっているもんでやったら現ローン以外に数百万さらにかかったと聞いた。セキスイにしないでよかった。」と話をしていました。
納得さんはなるべくお金がかからないように考えてやってくれる。緊急を要するものに対しての動きは早いし、対応も丁寧ですよ。業者さんの手が必要なときはその手配も早かったです。
たしかに「担当が近所をまわったときのついで」「数ヶ月忘れる」なんてのもあるけど(笑)
担当さんは走り回っているし大方無償だし、こちらもそのつもりでお願いするので「また忘れているのかなー」と再度連絡するだけです。
私は建てて5年になりました。
自然素材建材をふんだんに使っているから経年変化も当たり前のようにあるので
ドアの開け閉めがうまくいかなくなるときもありました。
でも直りますし自分で調整もできるようになっています。アフターとしてお願いすればやってくれます。
まあそんなもんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
419
匿名さん
2017/02/19 18:48:01
わたしもそんなふうに思っていました。
アフターがマメなところは、けっきょくお金がかかるようになっているのだろうなと。
遅いとか早いとか来てくれないとかの問題ではなく、補償の内容とか期限をちゃんと把握しておくこととか、不具合があったら自分から来てもらうようにお願いすることも大事ではないかと思うのです。
まずは質のいい家、不具合の無い家を建てることが大事なのかなと思います。
自然素材、いいなと思うのですが、やはり歪みとか出てくるものですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
420
検討板ユーザーさん
2017/02/21 22:49:10
オリジナルのドアが反りまくり。
アフターよろしく。
数ヶ月後。
しばらく様子見て下さいね〜。
やっぱダメだ。アフターよろしく。
数ヶ月後。
まだかゴラ。
ドアの仕様が変わったので在庫がなく、交換できません。
なんだこいつら。馬鹿にしてるのか?
実話です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
421
購入者
2017/02/22 11:39:10
>ドアの仕様が変わったので在庫がなく、交換できません。
その後の話を知りたいですね。
ほかの提案はあったのでしょうか?
多少有償での他ドアへの取替とか。
うちはオリジナルドア使っていないのでそういった問題はないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
422
匿名さん
2017/02/22 18:17:19
デザインが気に入っていて納得さんも検討中のものです。
詳しい値段などは契約しないと言えないと言われたのですが、おおよそでしたら教えてくれるんでしょうか?
1000~2000万円だとどんな家が建てられるのか、リビングだけでも少しこだわれるのか、とかも契約しないと教えてもらえないのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
423
検討板ユーザーさん
2017/02/25 08:30:08
1000から2000万だと、なにも拘れませんよ。拘れるのはせめて2500万からじゃないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
424
通りがかりさん
2017/02/25 09:44:17
ホームページの記載が紛らわしいですが、
1000万代からの住宅とありますが、
最低1800万〜だと思いますよ。
30坪の延べ床で、総二階。
内装なら標準仕様のレベル高いので、
タイル貼るとか無ければ、標準内でいけるんじゃないでしょうか?
ただしオリジナル建具はメンテナンス含めた上で採用するか要検討だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
425
検討板ユーザーさん
2017/02/25 21:25:39
420です。
新型のオリジナルドアには、建物側の建具のサイズが合わないので、我慢して下さいで終了。
もう、どうでもいいやって感じで放置してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
427
検討板ユーザーさん
2017/02/25 22:55:02
この規模の会社にアフターを期待した私がアホでしたね。
メンテしてもらった漆喰もひび割れが再発するし、本当に家のことがどーでもよくなってきた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
428
通りがかりさん
2017/02/25 23:10:10
心中お察しします。
今後検討している多くの人達のために
正しい情報を頂けると有難いです。
この会社に任せても大丈夫なのか。
人生で最も大きな買い物ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
429
購入者
2017/02/27 11:15:59
>425 さん
コメントありがとうございます。
>新型のオリジナルドアには、建物側の建具のサイズが合わないので、我慢して下さいで終了
新築時据え付けたオリジナルドアが不具合→その旧型は生産終了で在庫がない→ならば新型のオリジナルドアに交換してくれという依頼をされた
ということだと理解しますが
築何年で出た不具合ですか?引渡し時の契約書には保証期間はどうありました?
無償で依頼されたのでしょうか?それとも有償でも仕方ないなんとかしたいと依頼されたのでしょうか?
>メンテしてもらった漆喰もひび割れが再発するし
再発する箇所はまだ構造体の経年変化が発生しやすい箇所なのでしょうね。そのうち落ち着きますよ。我が家は落ち着きました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
430
匿名さん
2017/02/27 11:33:03
422です。
教えてくださったみなさま、ありがとうございます!
以前注文住宅サイトで総工費2000万円以下のお家を、こちらで建てた方を見ておりました。
一度お話を聞きに行きましたが、確かに標準がとても素敵だったので
ここで建てるとしたらすべて標準で良いと思いました。
もしここでとなればCasa Solaでお願いする予定ですが、みなさんの書き込み、ご忠告くださった方の
言うオリジナル家具…とくにドアに関しては考えて検討していきます。
ほんとうにありがとうございました!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
431
検討板ユーザーさん
2017/02/27 19:09:40
>>429 購入者さん
保証期間内での話ですよ。
今はもう保証期間は過ぎていますが。
新型ドアへの交換は、そもそも合わないのですから要望すらしていません。
何が言いたいのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
432
匿名さん
2017/02/28 10:38:15
>>427
漆喰って割れるものですよ。
本来クレームにならない為に事前に業者さんが教えてくれるものだと思ってました。
うちは漆喰にしたくて、しっかり説明を受けたのちに割れる可能性が高いことを承知で施工をお願いしました。
割れたからって文句の言えるものでもないですし、責任しない業者さんも悪いと思います。
いいことしか言わない業者は私は信じません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
433
匿名さん
2017/03/05 18:54:56
漆喰の割れも木材も年を経てあじが出てくると考えると文句も出ないかもしれません。
そういうことを事前に教えてもらえると問題にならないのでしょうけど、家を建てようと思った時から自分でも勉強することも大事かなと思いました。
好みは人それぞれありそうですが、デザインはスッキリとしていてきれいではないでしょうか。
和&ブルックリンなんて変わってますが、洒落てるなと思いました。
価格によって商品が分かれているのはわかりやすくていいと思いますが、特徴というか詳細をしっかり把握しておかないと不満が出るかもしれないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
434
通りがかりさん
2017/03/06 13:52:04
軒無しにALC外壁はやめたほうがいいですよ。
尚且つ、通気層無しのALC直張りですし。
断熱サッシもただの複合樹脂。
私にはただのデザイン住宅に、
多少の自然素材取り入れてます
程度にしか映りませんでした。
まあ人それぞれですが。
ホームページは過大広告かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
435
購入者
2017/03/06 15:17:18
>>434
>ホームページは過大広告かと。
まで読みましたが全部あなたの個人的主観で、、、ここで何を仰りたいのかわかりませんでした。
>軒なしに
軒なしはどんな材質の壁でも軒有りに敵いませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
436
通りがかりさん
2017/03/06 21:21:10
>>435 購入者さん
その通り、軒は十分にあるに越したことはありません。日本の気候を考えると。
ALCの特性はご存知ですか?
水に弱く塗料で防水をするしかないんです。
まだサイディングやガルバのが良いのでは?
また、この会社のオリジナル建材は、
要注意かと。
来年からハイドアが標準でしたか?
ただでさえ反るしアフターも期待出来ない中で、ハイドア本当に大丈夫??
ハイドアに特化している神谷コーポレーションなどならまだわかりますが。
まあ要はよく勉強して、
建材の特性を理解した上で、
判断されたほうがよいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
437
購入者
2017/03/07 10:58:56
>>436
ALCは水に弱いというのは間違った通説らしいです。
定期的な塗装や目地メンテナンスしなくては長持ちしないのはサイディングもガルバニウムも同じでしょう。
(断熱性能や防火性能、静音性能については今回はツッコみません)
ALCの特徴のひとつは吸水性が高いが乾燥もしやすい、なので
呼吸する外壁のイメージです。
今の納得の仕様は断熱材にセルロースファイバーも使用しているのでまさに呼吸する家。
結果壁内カビも発生しないでしょう。
高額住宅ヘーベルハウスが長持ちだと言われるのはALCを使用し定期メンテナンスしているからですね。
ヘーベルより坪20~30万近く安いが建材レベルの高い納得住宅も長持ち度合いは同様かそれ以上だと考えます。
なお我が家は建て替えでしたが
安いサイディングとグラスウール、知り合い大工で建てていた旧家の
解体時の壁内カビはおぞましいものでした。
家族の喘息、副鼻腔炎の原因が垣間見えた瞬間でした。
やはりよく勉強することが大切ですね。同意します。
(リンク先引用)
>…どうも、世間で「ALCは水に弱い。」といった場合、現場打ち気泡コンクリートとALCを混同している面があるのではないではないかと思います。…
・ALCは水に弱い?
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~nachan/ALC_page_5.htm
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
438
匿名さん
2017/03/07 16:45:06
へーベルハウスと納得住宅工房で採用されているALCは同じ製品ではないです。
へーベルハウス75ミリ厚に対して半分にも満たない37ミリ厚を採用している納得住宅工房では様々な性能が違うので比較にならないです。
へーベルが長持ちするから同じ材質のALCを採用している納得住宅工房が同等以上に長持ちするというのは論理
の飛躍ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
439
購入者
2017/03/07 18:33:43
>>438
ALCを使用している有名所としてヘーベルさんを出したまでです。
そりゃ坪単価がそこまで違ってて同じだったらヘーベルさんも立つ瀬ないですよ。
建てて暮らしている実感としては断熱性静音性共に37mmで充分です。
長持ち度合いも75mmではなく37mmだったとしてそう変わるほどではないはずです。
”論理の飛躍”は言い過ぎに聞こえます。
逆に大きくどのくらい変わるのかデータがありましたら教えてくださると幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
440
匿名さん
2017/03/08 12:09:53
ALC単体として厚さは断熱性能や遮音性能に比例します。ただし、ALC単体としてすぐれた断熱性能や遮音性能
を有しておらないので厚さの性能差は誤差の範囲とも言えると思います。
ALC単体に遮音性能がないとは言いませんが、普通コンクリート厚さ14センチと同じ遮音性を得るのにALCでは
67センチ必要です。断熱性能についても同じ原理でALC自体が持つ断熱性能は外壁なのに断熱性を僅かに兼ね備えているといったおまけのようなものですので断熱性能は断熱材を施工されたうえで補完する程度の効果しか期待できないと思います。
ALCは水に弱いのは明白であり、ALC協会でも防水の必要性や凍害の恐れを明記しています。
へーベルハウスで仕様されるALCは工場で防水塗装され現場で更に2回防水塗装を行います。弱点をよく理解し把握したうえでの対応をへーベルハウスではしていると容易に推測されます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
441
通りがかりさん
2017/03/08 14:42:24
436です。
440の方の意見に概ね同意します。
ただ、木造では37mm板しか使えませんし、
サイディングやガルバ、塗り壁に比べて
総合力では一番だと個人的には考えます。
メンテのみで考えるとガルバかなと思いますが。
軒無しのALCだけはどうかと思いますが、、
納得住宅工房さんを批判しているわけでは
ありません。オリジナル建材の自社開発を
積極的におこなう姿勢は素晴らしいと思います。
ただ試行錯誤して開発していくだろう中で、
多くの方が挙げているアフターメンテナンスの
対応不足は要改善かなと。
内装のセンスはピカイチですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
442
購入者
2017/03/08 15:28:22
>>440
お忙しいところ遮音性能のデータありがとうございます。しかし
>…普通コンクリート厚さ14センチと同じ遮音性を得るのにALCでは67センチ必要です。…
ここでコンクリートを出してくるとは思いませんでした。
どこかのサイディングやガルバニウムと比較したデータでしたらもっとわかりやすかったと思います。
また
相変わらずALCは水に弱いとおっしゃっていますがそれってナマのなんの施工処理をしていないALCを言っているのでしょう?
水を吸った状態での凍結破壊の心配はもちろんあると思いますけど、適切な施工をしてあれば札幌で建てられた方でも20年もっているとここの掲示板にも書いてありましたよ。>ALCの弱点は?スレッド
そもそもALCは塗装目地施工するところまでが一外壁として評価検証するものじゃないのですか。
サイディングも適切な目地施工してはじめて評価されるものですよね。ガルバニウムは塗装も目地施工もないでしょうけど。
>ALCは水に弱いのは明白であり、…
なにか思い込みが激しい方とお見受けしました。
ヘーベルでしている弱点をよく理解し把握したうえでの対応施工を納得住宅工房でもしてくれてましたよ容易に推測できると思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
443
匿名さん
2017/03/08 20:13:36
論理的な説明不足ですいません。遮音性能について普通コンクリートと比較したのはALCもガルバもサイディングもどんぐりの背比べで遮音性能を誇示するのには無理があるからであって軽量な割に遮音性があるALCが僅かに良いというだけだからです。断熱性能はALCと普通コンクリートではALCが約10倍もすぐれていますが、ALCも外壁としては断熱性能も備えている程度と考えられるということです。遮音性能が例えばALCがサイディングと比較して2倍良いというデータがあったとしても遮音性能が高いと言えないのと同じです。
ALCが水に弱いというのは、吸水性にすぐれ、乾燥がはやいに訂正させていただきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
444
購入者
2017/03/09 11:47:22
>>443
誠意ある返信有り難うございました。感謝致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
446
匿名さん
2017/03/09 15:15:18
納得さんの現場ではないですが、雨が降った次の日にALCの塗装をおこなっている現場を見ました。
そんな怖いことよくするなーと思って見てました。
吸った水が乾く前に塗装しちゃったら水どこに行くんだろ。
しっかり施工しないとこれほど怖い外壁材はありません。
10年以上経って塗装が剥がれてきた時にどれだけしっかりメンテする人がいるのかな。
多分みんな放置。。
アフターメンテナンスの頻度が高い家には住みたくないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
447
購入者
2017/03/09 17:29:49
>>446
>吸った水が乾く前に塗装しちゃったら水どこに行くんだろ。
吸った水は速やかに下に落ちるか上に蒸発するでしょうね。
防水塗装で表も裏も全面塗って密封するわけではありませんので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
448
匿名さん
2017/03/10 14:12:39
私も納得さんで検討中ですが、実際ALCのコストってどうなんでしょう?
私が調べた限りでは、イニシャルコスト:高、メンテナンスコスト:高、耐久性:高というイメージです。
大手住宅メーカーの光触媒タイルの方が、イニシャルコストはACLより高いかもしれませんが、メンテナンスコストがかなり下がると思っています。
446さんがおっしゃるように、メンテナンスコストが高い家には住みたくないので悩んでしまっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
449
名無しさん
2017/03/12 07:22:31
サイディングは30年持ちます。(15年でコーキング)
その後張り替え。
塗り壁は15年ずつ塗り替えでずっと。
ALCは15年ごと吹き付け60年持ちます。
タイルはメンテナンス不要ですが、初期コストがかかるのと、木造では下地が60年しか持たないでしょう。
総合的に考えてALCにしました。
光触媒タイルのとこは坪単価高すぎる。
鉄骨は、高いし壊すときお金かかるし、何より夏は暑い。冬は寒い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
450
名無しさん
2017/03/12 07:33:09
木造にタイルでは建物に負荷がかかり過ぎる。
瓦、軽量瓦屋根も繰り返しの地震では負荷がかかる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
451
マンション検討中さん
2017/03/14 13:26:56
久保CEOに依頼すれば、コルビジェのような外観の物件ができますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
452
名無しさん
2017/03/14 16:11:28
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
453
名無しさん
2017/03/14 16:11:56
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
454
検討板ユーザーさん
2017/03/18 16:09:42
オリジナルのダイニングチェア、たった3年で、4脚すべて座面がボロボロ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
455
購入者
2017/03/18 17:57:06
>>454
合皮生地の椅子でしょ?PUソフトレザー。
合皮座面の椅子なんて毎日座っていればそんな感じになるんじゃない?
うちは早いうちよりカバーつけたりしています。座面割れているけどいい味。6年。
今度買われるときはPVCレザー生地の椅子がPUより耐久性があっていいと思いますよ。触り心地はPUより硬く高価だと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
456
匿名さん
2017/03/23 10:49:20
公式ホームページの価格へのこだわりを読ませていただくと
適正価格で理想以上の家づくりを実現すると言う独自のポリシーを
持っているようですが、実際の価格は割安感が感じられますか?
漆喰の壁や無垢フローリングも標準金額内で収まるみたいですが
肝心の標準金額はどちらに出ていますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
457
名無しさん
2017/03/23 12:44:52
>>456 匿名さん
坪単価 60万程度だと思います。
本体価格のみ。
総二階にすれば、多少下がるでしょうね。
納得住宅工房さんはオリジナル建材を
多く扱ってますので他社との比較は
難しいかもしれません。
最近、建材等のグレードを一部下げた
安価設定のシリーズも取り扱い始めたようです。
一度、問い合わせたらどうでしょう?
ほぼ毎週見学会もどこかでやってますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
458
通りがかりさん
2017/03/27 21:11:51
457
価格的には38~40坪でイデキョーさんぐらい?
大手だとせいぜい35坪で色々標準で凝れないぐらいの値段。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
459
匿名さん
2017/04/03 00:05:30
坪60万円はそこそこしますね。建材が値上がってからはどこも60万円くらいはしてくるのかなぁという印象。ローコスト系だともっとお安いトコありますが。
グレード下げたプランも出てきたんですか。
知らなかったです。
どの程度下がっているのかっていうのがよくわからないですが見てからの判断でしょうか。
家の性能が極端に下がるものだと困っちゃいますけどどうなんだろうなぁ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
460
名無しさん
2017/04/03 03:32:19
うちも今、soraで35坪くらいの家を考えているけど、なんだかんだで2700万くらいいきそうなんで安くはないよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
461
匿名さん
2017/04/08 16:09:55
安くはないですよね。あまりにローコストすぎると設備とかついていないものがあったりするから正直コレくらいが今のところは普通なのかしら?という風に思います。
35坪で2700万円、それくらいしちゃいますか〜
グレードダウンしているものって設備はそのままついているけれど高級ラインじゃないということだけなんだけなんでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
463
通りがかりさん
2017/04/12 13:18:19
あまり良い会社とは言えないと思いますが経営手法は上手いですから潰れませんよ
家を建てたらレストランにアパレルにと金まきあげシステムが構築されてますし
ベテラン高給取りは辞めるように持っていき安い給料の新人を採用して経営的には上手いと思いますが
sora って1000万円台からでしたよね 35坪で2700万円 ですと77万/坪 高いですね!
TVコマーシャルでは 良い家は高くない でしたよね?
[一部テキストを削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
464
匿名さん
2017/04/18 09:54:23
商品のラインナップが1000万円台~、2000万円台~、3000万円台~と
価格により分けられているのが親切だと思います。
価格帯の差は構造体ではなく、建築素材と自由設計とオプションの分?
それとも構造体そのものから違うんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
465
通りがかりさん
2017/04/18 17:05:03
確か社長のブログに記載ありましたよ。
構造材は、3.5寸 → 4寸
断熱がセルロース+外張りのネオマ
ホームセキュリティも標準だったかな?
それ以外にもコストアップ相応の標準仕様に
なってると思います。
納得さんは標準仕様内だと金額変わらず
積み上げ方式じゃないから、コスト削るのが
中々難しいですね。
まあせっかく納得さんで建てるなら、
総二階じゃなく、ヴィバーチェ以上が
満足度高いんじゃないですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
466
匿名さん
2017/04/24 21:53:27
ということは、サイトに超自由設計の注文住宅とあるように
自由設計がお得意ということになるのかな。
カーサヴィバーチェで2000万円~
グランヴィバーチェで3000万円~
完全な自由設計だと金額が見えにくいものだと思っていましたが
最低でこれくらいというのがわかるだけでも参考になります。
上限は無きに等しいのでしょうが。
ヴィバーチェを見てしまうと総二階が物足りなく見えてしまいますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
467
匿名さん
2017/04/24 23:11:53
完全自由設計だともう良いお値段になるんだろうなぁということが容易に想像することが出来ますね(笑)
でもここだったら割とこだわってやりたいことは付き合ってくれそうな感じです。
坪単価という点で考えていくとどうなんでしょう。
80万円以上になってしまうということになってくるのだろうか。
家の広さ次第でできることも違ってくるし、勿論広ければ広いほど費用はかかりやすくなるのでしょうけれど…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
469
匿名さん
2017/04/30 20:19:24
ここで語ることではないかもしれないのですけど…
完全自由ということは、デザインも何もかもゼロから始まるのだと思っています。
ゼロからデザインする完全注文住宅なのに商品名があるということは、やはり何らかの決まりというか、素材とか設備とか、工法とか基本的な何かが決まっているということになるのでしょうか?
完全自由とは言っても、会社ごとにその特色が違っているということなのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
470
匿名さん
2017/05/08 14:36:40
自由設計とは言え、ただただ造りたい!というのだけあってイメージが浮かばない人って
少なくないんじゃないでしょうか。
そう思うと、コンセプトがわかりやすくなっていくということにしているのは
悪くはないのではないでしょうか。
逆に最初から分かっているんだったらそういうものは使わないで
話し合ってやっていかねばならないのではないかしらと思うのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
471
匿名さん
2017/05/14 21:37:07
公式サイトをざっと見てみたのですが、コンシェルジュという肩書の人が全体的な調整役や打ち合わせ担当者ということになってくるのでしょうか。
良いコンシェルジュに当たれば、家造りもスムーズになってくる…ということなんでしょうか。
こちらの場合はコスト削減が難しいという書き込みがありましたが、
その分、しっかりしているものを使っているということでしょうか。価格面については最初からこれくらいのライン、みたいな線引がしてあって分かりやすい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
472
匿名さん
2017/05/21 17:47:40
施主とやり取りして、現場に情報を流して調整してって
まさにコンシェルジュっていうのが
一番当てはまる言い方かも。
調整能力とか、
あとは現場のことをよく知っている人だったりすると
最良なのではないかなあと思います。
あとは提案力。
そういう人に当たるためにはどうしたら良いんでしょ。
本当は知り合いで建てた人がいれば
その人に紹介してもらうっていうのが
王道になってくるのでしょうけれども…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
473
匿名さん
2017/05/30 08:50:41
広告宣伝費や人件費をおさえ、豪華なパンフレットや展示場を作らず、直接仕入れで中間マージンを発生させない事で大幅なコストダウンを実現させているそうですが、実際の坪単価はそれほど安くないのですか?
注文住宅ではなく、CASA CAFÉのような規格住宅が低価格なだけでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
481
匿名さん
2017/06/12 22:14:54
完全自由設計の注文住宅となると、CASA VIVACEとGRAN VIVACE になるでしょうか。
CASA VIVACEの方にはなぜか、超自由設計とありまして、何が超なのかよくわからないです。
家具、電化製品、ガーデンまで、トータルに提案してくれるという点で超なのかなぁ。
ライティングも提案してくれるとあって、灯の使い方はなんとなく素敵だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
482
匿名さん
2017/06/19 23:15:30
GRAN VIVACEの場合はとにかく良い建材、高級な感じの建材を使って作り上げていくという意図に感じられました。
サイトの作り自体も落ち着いていて高級感を出してきているので。
だから徹底的に良いものを使って良い家を造りたいという人向けになってくるのだと思います。
贅を尽くした、ということが公式サイトの方にも書かれていましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
483
匿名さん
2017/06/25 23:37:45
公式ホームページにあったガレージとパティオがある家は凄くカッコイイと思います。
これって木造住宅…なんでしょうか。
工法的にどうなのかなぁと思いまして。
リゾートっぽい作りの家とかもあり本当に千差万別。値段が貼るのはデザインをかなり工夫して時間を掛けて造っていくからなんでしょうかね??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
484
匿名さん
2017/06/26 16:16:39
なんで今更ISOとるんだろう…?
そういうのあんまり気にしない会社かと思ってたよ
工務店にISO求める人ってどのくらいいるのかな
お金と人手、ほかにかけるとこあるんじゃないかなーって思った
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
485
匿名さん
2017/06/26 16:39:05
私もISOについてはかなり疑問ですね。
打合せ回数に制限とまではいかないまでも、目標回数が設けられるようです。
それこそ納得いくまで何回でも打合せできる。
というのが納得さんのポリシーなのではないでしょうか?
打合せ回数に目標ができてしまっては、施主側としては着工までを急かされているようで気分は良くないですよね。
またISO取得して維持するためのコストや、工数も結構なものです。
これらのコストは結局の所施主が負担することになるのですから…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
486
匿名さん
2017/07/01 15:46:26
デザインはオシャレな家が多いので、個人的には好きな会社です。
建てた方に伺いたいのですが、ホームページ等を見る限り、かなり凸凹した家が多く感じられます。
納得さんは外皮性能の計算や、耐震等級3などはおこなっているのでしょうか?
見た目も大事ですが、性能にもしっかり拘りたいと思っていて、その辺りを教えてくれると嬉しいです。
もし外皮性能が出ているのであれば、実際のQ値やUA値、気密測定をおこなっているのであればC値が分かるとなお嬉しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
487
匿名さん
2017/07/06 23:31:12
486さんへの回答をわたしも楽しみにお待ちしております!
なにしろ、外皮性能?Q値やUA値、C値?(汗)なもので・・・
ご回答があるまでに勉強しておかないとと思っております。
ちなみに、凸凹した家は角の部分などが傷みやすいとか何とか
聞いた覚えがあるような無いような。
たしかに、デザイン的にはとてもお洒落でカッコいいとは思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
488
匿名さん
2017/07/07 23:41:23
住宅性能を求めるなら、他をオススメします。
ここの特徴はデザインと適度な自然素材。
高気密高断熱を望むなら他社でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
489
匿名さん
2017/07/09 19:37:59
エアコン一台で十分涼しいですよ。
セルロースの断熱材ですから。
真四角の家が一番強いに決まってるでしょう。
耐震等級3程度でってお願いすると凹凸の家でも柱多めになります。嫌な人は四角く建てるか、重量木骨、重量鉄骨やってるメーカーさんで建てたらいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
490
匿名さん
2017/07/10 09:22:19
等級3程度?でお願いすると柱が多めですか?
ということは普段少なめですか?笑
そこで仕様が変わるんであれば、普段は耐震等級1か2なんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
491
匿名さん
2017/07/10 09:57:47
大きな吹き抜けの施工事例も多いので、
おそらくは耐震等級1〜2でしょうね。
望めば耐震等級3の設計をしてくれるのでは?
長期優良を取らないならあくまで3相当でしょうが。
C値は、面材+セルロースなので、
施工次第ですが、0.5〜1 程度では?
しかし、気密と断熱と換気はバランスが
一番重要なので会社としてどう考えているのかをよく確認したほうがよいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
492
匿名さん
2017/07/11 21:33:22
>>490 匿名さん
吹き抜けでかつ大空間(30畳をまん中に柱や壁を入れないこと)を希望する場合は在来工法でない方がいいということですよ。
そんなの、どこの会社でも同じでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
493
匿名さん
2017/07/13 08:39:27
>>492 さん
それはどこの会社でもそもそも木造では無理ですよ 笑
在来工法うんぬんじゃないです。
吹きぬけ+中間に柱なしの30畳は木造では建築基準法すら通りません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
494
匿名さん
2017/07/18 23:39:25
CASAVIVACEも素敵だけれど、GRANVIVACEは価格が高いだけのことはあるなという印象です。(画像を見ただけですけど)かといって、CASASolaやCasaCafeが見劣りするというわけでもなく、1000万円台からなら悪くないんじゃ、と思えます。実際に見てどうなのかはまた違った印象があるかもしれませんけれど。構造面の違いなども考えておかねばとも思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
495
匿名さん
2017/07/24 13:30:36
1000万円台の住宅でも、オプションを付けてしまうとそれなりにもっと高くなってしまいますから、どこにお金をかけるかメリハリ付けていったほうがきっと良いんだろうなぁと思います。
3000万円だと何が違うのかよくわかりませんが、
使っている建材が良いものになってくる、設備もグレードが高いものになってくる…ということになってくるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
496
匿名さん
2017/08/02 09:15:25
トップページの自動的に切り替わるバナーで、住宅ストック循環支援事業スタートで65万円の補助金というお知らせを見ましたが、これはどのようなものですか?
バナーをクリックしましたが詳細を見つける事ができませんでした。
これはメーカーさん独自の取り組みではなく、国が支援する補助制度なんですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
497
匿名さん
2017/08/07 17:02:35
国土交通省の事業みたいですね
「良質な既存住宅の市場流通を促進し、
若者の住居費負担の軽減及び既存住宅流通市場の拡大、
耐震化率・省エネ適合率の向上等良質な住宅ストックの形成及び
リフォーム市場の拡大を目的とした補助金制度です。」
ということです。
若者も家を建てやすくするということなんでしょう。
こういった物も条件があったりするのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
498
匿名さん
2017/08/13 16:22:49
諸々の公的な制度に強い所は良いなと思います。市町村によっても違うことがあったりするらしいので、そういうのにここは詳しいのでしょうか。
自分でもきちんと調べて、任せきりにしないようにしなくっちゃ、とは思いますが…
申請書とかが面倒みたいなスタンスのところもありますが
ここはきちんと新制度のお知らせとか利用を謳っているので面倒がらずにやってもらえそうです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
499
匿名さん
2017/08/15 19:30:31
納得検討中の者ですが、イタリア製のものは、あまり好みでないため、使わなかった場合、安くなったりしますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
500
匿名さん
2017/08/17 08:49:54
>>499
それなら納得さんで建てる意味なくないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)